コレカラ

これから立て直したいインテリア、ライフスタイル、そしてこれからなりたい自分。夢と憧れと妄想と挑戦と挫折とたまに大成功・・・な日々のブログ。

カテゴリ:|| コレカラの子育て >     ハンドメイド

我が家の3歳児愛用のKATOJIの椅子。粘土やお絵描きはこの椅子を運んで座って作業。自分が寝る時は相棒のバズの指定席でもあります。幼稚園生活も明日で一週間です。保育園で涙の別れを乗り越えてきたおかげで母子分離は今や全く問題ない我が家の3歳児。初日から小学校に行 ... 続きを読む
b87116a0.jpg

我が家の3歳児愛用のKATOJIの椅子。粘土やお絵描きはこの椅子を運んで座って作業。自分が寝る時は相棒のバズの指定席でもあります。



幼稚園生活も明日で一週間です。

保育園で涙の別れを乗り越えてきたおかげで
母子分離は今や全く問題ない我が家の3歳児。

初日から小学校に行かずに幼稚園にずっと行くー!
と宣言をしただけあり
満喫すぎるほど満喫しております。

昨日はお迎えに行くと1人だけ体操服からさらに予備の服に着替えていたので
まさかのおもらし!?と思えば
泥水にダイブしたとのこと。。。

『青ざらし』のストックペースを早めなければと思っています(-_-)





そんな盛りだくさんの幼稚園生活ではありますが
実のところはまだ午前中で保育は終了です。

帰りに公園に寄り道したり午後には友達が来たり
今までとは生活が一変で1日に何ラウンドもある日々()

特にお友達が自宅に来るというのは
保育園に行く前の赤ちゃん時代から本当に久しいことで。

ふと思い出してこんなものを出してみました。



98cc5fbe.jpg



3年前に手作りしたお友達用の椅子です。

お友達とおままごとをしたりするときに取り合いにならないように作りました。

特に一週間違い誕生日の姪っ子とはなんでも取り合いで(-; )

大人とは別のテーブルで子どもたちはおやつよ〜
なんてときにも役立ちました。

中味はこんな感じです。



48bc7335.jpg



牛乳パックに新聞紙をギュウギュウに詰めてガムテープで固定。

びっくりするくらい丈夫で安定性抜群なのに
赤ちゃんがぶつかっても怪我しない危なくない
絶妙な具合の堅さはこの材料でしか作れない気がします。

支援センターや公民館などでよく見かけるので
家でも作ろうとカバーの作り方も教わりました。



fbbad404.jpg



裏返すとわかる通りカバーもこんなで簡単。

要は
正面から背面にかけてのペロンと長い1枚の生地に
L字型の側面の生地2枚を両側に付けただけ。

ポイントは普通の生地ではなく
厚地にすると抜群に座り心地が良くなるので
キルティングで作るのがおすすめです。





そんな
簡単で仲良く遊ぶのにもってこいのこの椅子
久々に見たらワッペンがベビーの雰囲気すぎるし。

しかもはがれかかってるし。





ちょっとリニューアルしてみました。





使ったのは
以前に子どもスペースのガーランドを作って
余っていたseriaの革風ビニール生地。



e79670f0.jpg



よくあるフェイクは普通にほつれますが
裏もフェルトっぽくなっていてほつれないのが扱いやすいです。



f5623817.jpg



カットして
ワッペンを布用ボンドで付けて。



efa61fed.jpg


ミシンで縫い付けて。



80ab6231.jpg



完成です。

ちょっと男前にリニューアルしました。



176c2b73.jpg



今の幼稚園は1クラス35人だったかな?
とにかく大人数でなんだかお友達がとっても増えそうなので
眠っていたグッズをだしてみました。

でもこれ実際は
1歳前のおうち遊びが主な赤ちゃんにおすすめ。

そういえば。

この牛乳パック合体作品をさらに応用して
トイレの周りを囲んで大人には邪魔にならない子ども用ステップを作っている例も見たことがあります。

う〜ん
牛乳パックってほんと使えますね!





・・・・・

ワッペンを取り替えただけなのにすっかり別物になりました。
リビングにも違和感ない心地いい子どもスペースめざしてがんばります♪



今日もseriaの端切れ生地が大活躍。
ちょい男前キッズスペースにぴったりです。






・・・・・

ランキングにも参加しています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ

いつもクリックありがとうございます♪

どうも。相変わらずのテレビっ子です。金曜日はアンパンマン土曜日はおさるのジョージ日曜日は機関車トーマス…曜日もテレビ番組で覚えました(⌒-⌒; )かつては子どもにはなるべくテレビを見せずに過ごしておうちのおもちゃは木のおもちゃでそんなステキ育児を妄想していまし ... 続きを読む
7c0f32b8.jpg



どうも。相変わらずのテレビっ子です。

金曜日はアンパンマン
土曜日はおさるのジョージ
日曜日は機関車トーマス
…曜日もテレビ番組で覚えました(-; )

かつては
子どもにはなるべくテレビを見せずに過ごして
おうちのおもちゃは木のおもちゃで
そんなステキ育児を妄想していました。

が。
今やプラスチックのあふれたおもちゃに囲まれ
テレビ大好きな我が子に
「○○したらテレビ見て良し!」と親もテレビ様の力無しでは威厳無しという悲しい現実。

そんなわけで
朝の身支度の勢いづけもテレビ様頼りです。

「片付けて支度したらテレビOK!
早くすればいっぱい見れるよ!よーいどん」
てな感じです。





しかし!

保育園から幼稚園に生活が変わったのを機に!
テレビ様頼りの親と子を卒業するぞと決意。



3f7adbe8.jpg



こんなものをseriaで確保しまして。。。

『朝の身支度ボード』なるものを制作いたしました!!

…といっても私にそんな閃きは全くなく。

カラフルカラーと明るい雰囲気がキラキラに眩しい素敵ブログ
welcome to my home!』ay-worksさんの発想を頂戴しました。

そしてなんとayさんのブログでは
すぐに作れる素材がダウンロードさせてもらえる再新記事がアップされています!

なんて軽いフットワークそしてなんて太っ腹
ayさん…本当にステキ。





私も先週末にいよいよ着手
よ〜しPCでまずはアイコンを作って〜とはりきっていたものの。

最近の我が家の3歳児
ボタン押すとでてくる系
テプラにプリンターに…もう目がなくて
とてもじゃないが集中できない。

というわけで子どもと一緒に作業できるように材料を仕切り直し。



f28ff3d1.jpg



テレビに負けず粘土好きな我が家の3歳児
小麦粉で作った粘土を与えて隣にいてあげるだけで
1時間以上は集中してます。

というわけで
私はそのとなりで紙粘土制作。

アイコンを紙粘土で作りました〜



8c477d7d.jpg



小さなマグネットがなかに埋め込んであります。

楽しい…
あーずっと紙粘土やってたい夕飯作りたくない。。。
オーバー40女もすぐに童心にかえる紙粘土パワー()

そしてアクリル絵の具で色を塗り。



b2d700ac.jpg



テカらせたくて粘土ニスも仕上げに塗って。




376bd79f.jpg



完成〜♪





我が家の3歳児は目覚ましのように6時前に起床でテンション急上昇の人。
(冬はまだ真っ暗で親には拷問です。)

一通り遊んでご飯だと言えば
朝から食欲もすごいので
顔を洗って配膳までは超優等生。

問題は食後の身支度が
テレビみてからするから〜と
急にふてぶてしい高校男子のように変身して動かなくなること_;)

というわけで作ったアイコンは5つ。

ayさんのを参考に…
1 顔を洗う(必ずできることもいれてみた)
2 食後のおもちゃのお片づけ
3 歯磨き
4 着替え
5 出発前のトイレ
(もう少ししたらリュックをプラスして『6荷物の支度』にしたい)


5e67aa06.jpg



裏はこんな感じで焦げ茶です。

できたらカラフルなほうにひっくり返す方式。



80434721.jpg

お片づけマークの積み木…かなりヘンテコになってしまい(>_<)
そういえば我が家には積み木ないわΣ( ̄。 ̄ノ)なんて事も気づきましたが
我が家の3歳児には見逃してもらおう。。。


ご褒美テレビで釣らずとも
自主的に動けるようになるか我が家の3歳児。



b1a4a963.jpg



いよいよ今日から試してみます♪(^_^)

それでは
今日も良い一日を〜♪





・・・・・

せっかくなら楽しみながら子どもとの暮らしを整えたい♪



それにしても…このブリキボード108円ですよ!






・・・・・

ランキングにも参加しています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ

いつもクリックありがとうございます♪

今年は花見に最適だった土日がいまひとつの天気その後これからもちょいちょい雨が続くようで…気持ちのよい快晴がないお花見シーズンでしたね。さてこの4月から始まる我が家の3歳児の幼稚園生活。手作りグッズが終了しやれやれだったところへ制服諸々の共通の持ち物もマー ... 続きを読む
ebab7ef9.jpg




今年は花見に最適だった土日がいまひとつの天気
その後これからもちょいちょい雨が続くようで…
気持ちのよい快晴がないお花見シーズンでしたね。





さて
この4月から始まる我が家の3歳児の幼稚園生活。

手作りグッズが終了しやれやれだったところへ
制服諸々の共通の持ち物もマークでもつけておかないと
自分のものがわかりにくいとの情報が。

まだ平仮名はなかなか難しい幼稚園生
そうかそうかそうだよね〜うっかりです。

同じ幼稚園に入園する近所の子のママは
ワッペンをつけたとのこと。

ほうほうなるほど小さなワッペンね。





…でも(¬_¬)





…面倒くさい(>_<)





必要個数数えたら15個もあるし!
洗濯でとれやすいアイロンワッペン
1個づつ縫い付けるわけですよね(;)

単純作業の繰り返しが苦手な私は
ちょっと別の方法で。



3eddda18.jpg



使ったのは家にあった『きりえプリント』なるものです。



きりえプリント 黄
きりえプリント 黄
posted with amazlet at 16.04.04
オカダヤ
売り上げランキング: 35,990


あ!私が買ったときより今風のパッケージになってるー!
お値段もちょっとあがった??


そこに今回はこんなミニゼリーのようにパッケージされた可愛いものを購入して。



c34ec1e1.jpg



カール事務器株式会社ミニクラフトパンチ ベイビーCN12155
カール事務器
売り上げランキング: 95,697



これで挟んで上から押すだけで
サクサクと顔がいっぱいできます。



a9071bfc.jpg




車かなんかが男の子っぽくて良いかな
と思っていたのに。

あまりにも我が家の3歳児に激似のこの顔
即決しました(~_~;)



ef9af39d.jpg




うちの子いっぱい。





色のついた面を柄をつけたい面にむけて置いて
上にトレペをのせてその上からアイロンで5秒。



fce5dcb2.jpg



ペロンと薄紙がはがれて…



0e6e3334.jpg



色だけが定着します。





気軽に布にお絵描きができる
便利な『切り絵プリント』。

我が家ではTシャツのワンポイントに使ったりしています。

ミシンや針を出さずに隙間時間でササッとできる
簡単な自分のマーク付けでした!





・・・・・

しかし。。。幼稚園の準備を積み重ねる程
保育園のありがたみが増してきます。。。
今までとっても楽してました(^^;)









・・・・・

ランキングにも参加しています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ

いつもクリックありがとうございます♪

エキサイトブログ編集部さんがまとめているくらしのための知恵まとめノート『暮らしノート』に以前アップした記事を掲載して頂きました(^^)しっかしあの相変わらずタラタラ長い文章を…パキッとまとめて紹介してくださった編集部さんう〜ん さすがプロですねほんとありが ... 続きを読む
エキサイトブログ編集部さんがまとめている
くらしのための知恵まとめノート
『暮らしノート』に
以前アップした記事を掲載して頂きました(^^)

しっかしあの相変わらずタラタラ長い文章を…
パキッとまとめて紹介してくださった編集部さん
う〜ん さすがプロですね
ほんとありがとうございます。



コチラです。ぜひご覧下さい♪



他の方の記事ももちろん興味津々
今までまとめられたブロガーさんの記事も沢山♪
読み出すととまらないですよ〜





・・・・・

09c1b908.jpg



さて。
週末のお楽しみ
おさるのジョージの録画をみる我が家の3歳児。

夕暮れ時のリビングダイニングです。

家中で唯一ここだけにあるもの。

もう少しひいて。



0c5481e7.jpg



洗面所や寝室や玄関それにトイレだって
ある家では各所にあるもの。。。



8e649cae.jpg



時計です。

なんと気がついたら我が家の時計はこれだけでした。

この厚みが気に入っています。



Lemnos 銅の時計 WR11-04 WR11-04
Lemnos (レムノス)
売り上げランキング: 180,441


あまりパツパツに行動するのを嫌う自由人B型ファミリーだからでしょうか。

1つで事足りています。




そして我が家の3歳児
そんな時計に興味がでてくるお年頃です。

少し前ですが時計絵本がずら〜っと並んでいるコーナーの本屋さんで
コチラをリクエストされました。



アニメおさるのジョージ とけいえほん  いま なんじ?
マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ
金の星社
売り上げランキング: 328,148



ジョージが幼稚園を体験するストーリーとあったので
もうすぐ幼稚園の我が家の3歳児良いチョイスね♪
と買って帰るも。

家で開けてみるとストーリーはまさかの
幼稚園と同じく14時で終了するというΣ( ̄。 ̄ノ)

え?お風呂の時間は?夕飯食べて寝る時間は???

…とっても中途半端だったので
自作の時計絵本をつくることにしました。

使ったのは無印の画用紙絵本ノート



e41476d3.jpg



これ本当に絵本のようにしっかりしていて
写真やコラージュなんかもこれに貼れば
きっと製本されたような特別感がでそう。

我が家の3歳児には言葉を覚えたての頃に
覚えた物の順に写真を貼付けてオリジナル写真絵本をつくってあげました。

一番最初に覚えた言葉1ページ目は『ママ』でした。
(もちろん『マンマ』と僅差)



1ac91a7e.jpg

ものすごく適当感いっぱいの貼りっぷりですが(^^;)かつての我が子は大喜びで読みふけっていました。


そしてパパにじいじばあばがきて
でんでん(山手線)
きしゃ(汽車…これだけあってる)
くわくわ(はやぶさ)
幼児あるあるオリジナルな呼び方で覚える言葉が続き…



f117d49a.jpg



やっぱり(^_^;)食べ物オンパレードがしばし続く。





今回の時計絵本は
余っていた端切れやフェルトをつかって。



acd1ee05.jpg



ブログに写真載せるかも()と
前回と丁寧さが違うサイテーの母です。

まあでも3歳児はかなりのご満悦。

そんな『よくある本』を
さらに我が子仕様にカスタマイズしたいときに
とっても便利な無印の絵本ノートでした。





と。
暮らしノートと絵本ノートでうまくつながったところで(?)

昨日は久々の無印良品週間の雰囲気を満喫するべく
実店舗をブラブラしたいなと昼間は有楽町店まで足をのばしてみました。

となるとその前に東京駅のトミカショップで
3歳児のごきげんをとり。。。







子鉄におすすめのスポット
有楽町駅前の交通会館の屋上ガーデンで
新幹線をたらふくみせて。。。







もうちょっと見たいというので
穴場の国際フォーラムの7階ラウンジへも。





そうしてようやく参戦の無印良品週間
さほど大物はないながら
歯ブラシにボディジェルに…とまとめ買い完了♪

収納改善とか特に予定もない今ですが
久々なので日用品のストック他1万円くらい。

無事に10%お得に買い物できました♡

しかし。

ランチ代にお茶代にトミカでおねだりの買い物に…
¥¥¥

あれ?

赤字じゃないか〜!





・・・・・

今回の良品週間は長いのに
やっぱり売り切れないようにみなさんスタート早い!












・・・・・

ランキングにも参加しています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ

いつもクリックありがとうございます♪



クリスマスまであとひと月ということでそろそろ我が家も少しづつクリスマス仕様に(^_^)♪この数年ずっと飾りたかったクリスマスソックスチマチマと時間をかけながらやっと完成しました!海外の素敵インテリア写真でよく見かける暖炉にくったりとぶら下がっている大きい靴下あ ... 続きを読む


クリスマスまであとひと月ということで
そろそろ我が家も少しづつクリスマス仕様に
(^_^)♪

この数年ずっと飾りたかったクリスマスソックス
チマチマと時間をかけながらやっと完成しました

海外の素敵インテリア写真でよく見かける
暖炉にくったりとぶら下がっている大きい靴下
あれを我が家にも飾りたくて(*^_^*)

家族の人数分ずらりとぶら下げたり…
家族みんなのイニシャルなんかが入ってたり…
子どもができたら真似したい!と、ずっと憧れのクリスマスディスプレイでした。

いよいよ探してみるか
日本にだってきっとオシャレなクリスマスソックスが
探せばワンサカあるはず♪(´ε` )

が!
昨年も今年も探しても探しても…ない!





うーん。そうかぁ。仕方ない…
ならば作ってやろうじゃないか!と
今度はオシャレなクリスマスソックスの作り方を探してネットを彷徨うも…ない!

フェルト素材のパリッとした小振りなもの
サンタさんとかトナカイがついてたりする
そんなちょっとかわいらしいものはあるのですが
我が家が希望する大人ミックススタイルの雰囲気ではなく。。。(-_-)





結果。

手芸店でクリスマスの雰囲気の生地などの材料を買い込み
新聞紙を広げて型紙を作って
なんと自力で1から作成しました(>_<)

長年イメージをあたためていたオシャレソックスには遠い感じですが
自己流でよくここまでできたと褒めてあげたい程度のものが完成(笑)





当日にはプレゼントもいれられて
朝起きてきた我が家の3歳児が大喜び〜の靴下になるようにと
ちょっと大きく作りすぎたか。。。

プラス飾る場所がイマイチ。。。(^_^;)

暖炉があればたぶんもっと素敵♪(´ε` )だったはずなのよ!
と思うことにします。。。









・・・・・

次はクリスマスツリーだします♪(^_^)



・・・・・

ランキングにも参加しています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ

いつもクリックありがとうございます♪

はい! ドロドロの人いっちょあがり〜!( ̄◇ ̄;)日差しは強いながらも風が心地よく快適な気候が続きますね〜週末は我が家の3歳児も保育園の運動会やら大好きなドロ水遊びが堪能できる近くの公園やらと快晴を満喫。こんな毎日なもんですからプレゼントやお下がりのいただき ... 続きを読む
e7510f3a.jpg

はい! ドロドロの人いっちょあがり〜!( ̄◇ ̄;)


日差しは強いながらも風が心地よく快適な気候が続きますね〜

週末は我が家の3歳児も
保育園の運動会やら
大好きなドロ水遊びが堪能できる近くの公園やらと快晴を満喫。

こんな毎日なもんですから
プレゼントやお下がりのいただきものに助けられた時期が
とうに終わりを告げた現在のワードローブはといえば
ユニクロにギャップにオールドネイビー…そのあたりでほぼ定着です。

いろんなところでいろんな子とお揃いになる事多し
のこれらのお助けブランドウェア。

思い切って無地を選び
チョコッと手を加えてオリジナリティーをだすのが我が家流です。





なかでもアイロンでくっつく洗濯できるフェルトは大活躍です。


c3cadbbd.jpg


細かいところは気にしない♪子どもらしいカラフルな色使いで勝負。

30分かからずですばやく仕上げます。




この人、トンボつけてる〜と喜んで着ていきました。。。注)髪の毛だよ





上に羽織るもの系はいろんなものと合わせて着るのでもっとシンプルに。


475c4912.jpg



既製品のアイロンワッペン。

ライオンと王冠をふたつ組み合わせてぺたり。


cd6025c7.jpg




これも既製品のアイロンワッペンにキラキラをプラス。





こちらは木更津アウトレットで格安ものを見つけて喜んで購入したジャンパー。

でもそのまま着たら3歳児が「五郎さん」に変身してしまいました。

なのでポップなカラーのジャンボボタンを上に縫い付けて。


86a0b18d.jpg


「おい。じゅん。いつでも富良野に帰ってこいよぉ。」の雰囲気から
一応は年相応の雰囲気になりました(笑)






しかし
子供服の魔力はすごいですね。

思いっきり昭和な小花柄の手作りワンピをおそろで着ている母と娘(私)の
昔の写真を見ておののいていたかつての私。

それが今では暇を見つけては
ニマニマしながらこんなことをしています。

「子どもは親の着せ替え人形じゃありません」ってよく聞くフレーズ
聞こえてこないようにやり過ぎには気をつけます。。。

しかしついにはカラフルなニット帽とかマフラーとかも編んでみたいなぁと
初恋の彼へのプレゼント作戦以来の数十年ぶりのことも妄想させるまできており。





まあしかし現実は目の疲れも著しいおばさんは
あんまり大層なものにチャレンジするのははむずかしいようで…
30分以内に完成するもの限定で今後も楽しもうと思います。





・・・・・

秋冬の服情報多数ありましたよ〜






・・・・・

ランキングにも参加してみました。
ぜひぜひクリックお願いします♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ