
無類の漬物好きなんですが
よくわからないものが入ってそうとか
塩分過多になりそうとか
なんとなくのイメージで普段は全く漬物は買いません。
大根の葉やカブの葉が付いてきたら浅漬けにしたり
キムチを買うくらいです。
がしかし。
とうとう禁断のものに手を出してしまいました。。。
ぬか漬け(*゚∀゚)!しかも自分で漬ける!
自分で漬けるぬか漬けもなんとなくのイメージで
腸内環境を良くしてくれそう
でも臭そう
そしてぬか床の手入れが大変そう
いやそれ以前にぬか床作るのが大変そう
・・・つまりちゃんと調べていませんでした。
ところが最近
かな〜り遅ればせながら麹のお勉強を始めた私を
健康食の神様が認めてくれたのか。塩麹と醤油麹作っただけだけどねv( ̄∇ ̄)v
いつも利用している野菜の宅配で
こんなものを見つけてしまいました。
臭いが少なく
冷蔵庫で保存して
混ぜるのは1週間に1回で良し。
臭わないというわけではありませんと明記されていましたが
私は全くと言っていいくらい気になりませんでした。
常温で保存するスペースが少ない我が家では
大抵スペースが余っている冷蔵庫で保存できるのがむしろありがたい。
へ〜(*゚∀゚)
一週間に一度かき混ぜるだけですか!

これはとっつきやすい!と早速チャレンジ。
適当な容器がないけど新規購入には時期尚早
余っていた野田琺瑯のストッカーを使ってみました。

1週間試してみましたが
めちゃくちゃ混ぜにくいので(^^;)
半分に分けて2つに。

本気でやるなら
このストッカーの高さで
2個つなげたくらいの大きさが最適と思われます( ̄ー ̄)
まあしばらくこれで頑張ってみよう。
なんでも
きちんと調べてみたら
ぬか漬けって野菜のビタミンを驚異的に増加させるんですね。
そしてこのぬか床
さすが『大地宅配』の取り扱い商品です。
たまに見かける
「臭わない&すぐ漬けられる」だけの
ぬか床ではなく。
ぬかは有機もしくは栽培期間中農薬不使用の米のもの
日高昆布に沖縄の塩…
とにかくものすごく素材にこだわってる!
ぬかを洗い流さずにそのまま食べれば
さらにぬかの効果が倍増なんだそうです。

というわけで
ぬかを落とさず食べています(*´∀`*)
the手作りの台所しごと大好き母に育てられ
無駄に意識高い系に育ってしまったわりに料理下手という・・・
そんな私のせいで
よく言えばシンプル 正直に言えば貧相で淡白な食生活だった我が家ですが。
いろんな保存食や手作り発酵食品に挑戦してみたら
意外に気負わず簡単にできる方法がたくさんあって。
最近はさして頑張ってもいないのに
冷蔵庫を開ければどうにかなるような
保存食や発酵食品や調味料素材が何かある
そんな台所になってきました。
手作りドレッシングでさえ一度も作ったことない私なのに
なるほどこっちの世界は私向きだったのか〜と発見の今日この頃です。
そんなわけで脱力系ぬか漬けライフ
続いたらジャストサイズの琺瑯容器を買いたいな〜♪
次はたんぱく質も漬けてみようと企んでいます(*´∀`*)
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
簡単がやっぱりいいね!とクリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
インスタグラムも♪
▽
参考トラコミュ♪

保存食

丁寧な暮らし

暮らしを楽しむ

美味しい暮らし♪♪

おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
コメント
コメント一覧 (10)
なんて言ってますが、私もまだ1年半くらいですが
もう無い生活なんか考えられないくらい
ぬか床に支配されてます。
出張中とか、ぬか床が気になって…( *´艸`)
糠漬け、いろいろお試しされているかと思いますが
ぜひぜひアボカドを漬けてみて~
これが絶品ですから!
糠床〜!!
私も同じく漬物好きだけど、漬物はあまり買わない派。
そして糠床にも全く同じイメージを抱いてた。(笑)
いいものに出会えてよかったね〜〜。羨ましい〜♪
それって、大地の会入らないと手に入らないよね...。
ま、いいや、私はこのままsumikoさんのブログから
美味しそうな漬物を眺めることにするわ〜〜。(笑)
あ、そうそう、わが家はね炒め物はほぼ醤油麹だわ〜。
もうこの味でいいや〜ってなってます。
豚肉の生姜焼きも醤油麹に生姜を入れるだけだし。
麹サマサマ生活です。
ではでは楽しい日曜日を♪
私も、やりたいなぁ、と思いながら、数年経過しています……。
実家は毎日糠漬けが出てくる家だったせいか、妹は一足先に始めてて、
やっぱり冷蔵庫保存、そんなに頻繁に混ぜなくても大丈夫、と言っていたような。
毎日じゃなくていいならやってみようか……。
それにしても、糠まで食べられるんですね!すごい!
もうすぐ茄子の美味しい季節だし、糠漬けいいな♡
……ここまで書いて、米大好きなうちの子供たち、糠漬け出したら瞬殺でなくなりそうなことに気が付いた(笑)
おかずそっちのけで食べる→「もっと欲しい」→「漬物ばっかりじゃなくておかず食べて」→「もっと欲しい!」→怒!!
のループが容易に想像できる……。
よく食べる子だと、そんなことなくおかずも食べてくれるものなんですか……?
私も添加物が苦手で漬け物は買わないけど、ぬか床は持ってないの。
やってみたくなる~(*´з`)
台所仕事が目に見えて進化してるなんて素敵(#^^#)
いいなぁ~(*'▽')
ぬか床やってると思ってたーーー。
で、その容器・・・同じの持ってるからわかるけど
その容量で、よくかき混ぜられるなぁ、と、中身よりそっちが気になるH子です。
最近ぬかライフネタがないのですが、やっぱり心の中は支配されていたのですね(^^)
出張中にぬか床のこと考えるって(笑)それウケます!
そうそう。大地宅配の商品説明にもアボカドが載っていて。
やってみたいと思っています。
絶品なんですね〜楽しみです♪
え!意外〜
やったことあるよ〜ってタイプかと思ってました〜(^^)
ああそうそう。大地宅配は新規会員登録?的なのは必要だったはずです。
無料ですけど面倒な場合は、この商品検索したらこんな食品販売サイトもあったので探せば他のところでも取り扱ってそうですよ♪
↓
https://kawashima-ya.jp/?pid=109957211
冷蔵庫に入れてあまりかき混ぜなくて楽チンっていうのは、楽天でもたまに見かけますよ。ぬかを食べちゃってもいいですというこの商品は初めてでしたが。
醤油麹、確かに使えそう♪
そっか!少し甘いコクもあるから生姜焼きも美味しそう〜
やりたいな〜でも調べないとよくわかんないな〜ってのでずっと放置。あるある!
ぬか漬けはまさに私もそれでした(^^;)
でもこうして情報が舞い込んでよくよくみてみると、意外と簡単にできる方法があるもんですね。
冷蔵庫で混ぜるの簡単系なら、楽天でも見かけましたよ。
なんかいろんなキレイ色の野菜を漬けとくだけで、小皿に盛ると食卓が生き生きするのもいいですね〜
しかも栄養もあるし♪
・・・って(@@)そんな米好きループがあるんですね!!
うちの食いしん坊はご飯を全て残さないので、おかわりはないんです。
食べない子だと、好きなものがあるなら喜んでそれをもっと食べさせてあげたいってなると思うのですが・・・うちは多分あんまり好きじゃないものも気づくとカラになってるもので。。。何が一番好きなのか。。。どんだけ食いしん坊(^^;)想像つかないでしょ(笑)
またしても意外な!ほの榎さんなんて樽でぬか床作ってそうなイメージ!!
飲み会で遅くなった旦那さまに、ぬか漬けとご飯と味噌汁ならすぐ出せるわよ〜というイメージです!
台所しごとの進化・・・いえいえほの榎さんの足元にも及ばず。
そしてパン作りは永久追放気味ですが。。。頑張りま〜す(^^)
さっすが!そこに食いつきましたね!
背がでっかいくせに手足が小さくて纏足か!と突っ込まれること多いsumikoですよ。
とは言っても、やっぱりこれは小さすぎた〜〜〜
このままだと水っぽくなるのも早そうですね(^^;)
早く容器探そうかな!