『うちは大丈夫』とたかをくくっていましたが
子供が生まれてからのこの数年・・・
やはり我が家も
定期的な整理と片付けが必要な家になっております。
成長著しく身の回りのものが目まぐるしく変わる現在5歳児と
若いときには仕事に集中していて目がいかなかったのか
最近になってやたらと物が増える趣味に手を出す夫。。。
まあとにかく物が爆発的に増えたことが原因だと思います( -д-)
それからもう1つの原因。
個人的な持ち物の収納スペースを共有しようと収納計画をすると
一気に煩雑になる気がするんですよね〜
なので。
子供の持ち物を置くスペースは
リビングのどこまでなのか仕切るようにしてみたり。

こんな感じの最近。
5歳児スペースはカラフルでとりあえずツッコんで片付けた的(^^;)
でも半分のリビングスペースは揺るがずスッキリなんです。
そして
夫のものを一時置きできるスペースもリビングから撤去。
郵便物や読みかけの本や財布や時計などの身の回りのものは
夫の部屋へ即刻戻す!としてみたり。
まあちょっとした小さな努力ですが
こうして個人の持ち物をそれぞれの管理する場所に戻すことを死守。
これでとんでもなく家全部がぐちゃぐちゃになることなく
リビングと寝室と水回りだけはいつもスッキリ
くつろげるスペースをキープできている気がします。
そんななかどうしても
個人それぞれが使うものなのに
収納を共有しなければならないところがあるんですよね〜
玄関です(`・ω・´)!

傘のデザインの趣味はバラバラ('д` ;)
掃除した途端に泥団子状態のスニーカーで帰宅する5歳児('д` ;)('д` ;)
ちょっと気を抜けばグダグダのスペースになります。
それでも帰宅してすぐ目に飛び込むのはやっぱり玄関。
実は一番気分の上がる場所であって欲しいのです。
そんな
玄関を簡単に清潔感のあるスペースとしてキープするために。
見えないところで大活躍している我が家のプチプラグッズを
ライフスタイルメディア『GATTA(ガッタ)』で記事にさせていただきました。
ご覧いただけたら嬉しいです (´▽`)!
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
頑張れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
インスタグラムも♪
▽
インテリア以外のコンテンツも充実のGATTAです♪

女性のための情報満載
一番スッキリさせたい場所。

100円ショップ L O V E

100円shop*セリア(seria)

100円ショップ!ダイソー☆大創!

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

無印良品の収納 - MUJI -
コメント