
以前は寝室のウォークインクローゼットに
家族と来客用の寝具と一緒に収納していた私の衣類。
今は将来の子供部屋を何年も空き部屋にするのは勿体ないと主婦部屋にして
クローゼットもこちらに移動しました。
随分コンパクトになりましたが
今でも軽く「衣替え 」をしています。
この程度の広さならカテゴリー分けするだけで
全部のシーズンの衣類をズラッと並べてもOKでは?
と思ったりもしましたが。
もともとファッションにうといところがあるせいか
これだけしかない衣類なのに
その中のさらに2、3の同じ服ばかり着てる日々で。。。(^^;)
やっぱり衣類やバッグなどの小物も
きちんとオフシーズンのものは区別することにしました。
ごっちゃりしているとつい見回すのが面倒で
「いつものヤツ」を手にとってしまいますが
少しの配置換えでオンシーズンのものがだけがパッと見渡せるようにすると
私の場合は満遍なくコーディネートしやすくなるようです。
そんな私には必須の季節の変わり目の衣替え。
実際は「衣替え」というほどの作業ではなく一瞬でパパッと終わります。
そんな衣替えをサッと済ませることができて
日常的にも使いやすいクローゼットづくりについて。
ライフスタイルメディア『GATTA(ガッタ)』で記事にさせていただきました。
気に入っているクローゼット収納の仕組みを
使いやすいグッズの紹介を交えて紹介させていただいています♪
ご覧いただけたら嬉しいです (´▽`)!
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
頑張れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
インスタグラムも♪
▽
インテリア以外のコンテンツも充実のGATTAです♪

女性のための情報満載
クローゼットは定期的なチェックでスッキリを保つ。

100均で素敵に収納

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

無印良品の収納 - MUJI -
コメント