
無農薬の柚子
皮に傷やブツブツが多いですが香りは変わりません(^^;)
一昨日の夜はこれで柚子湯にゆっくり入り
今年は風邪をひきませんように!と祈念。
もう本当に年末が差し迫ってるのが
恒例行事でひしひしと感じられる最近ですね。
さて
残りの柚子。
これも毎年今の時期でする作業なのですが。

皮の千切りを冷凍庫に仕込みます。
私が異様に柑橘系が好きなせいか
ネギポットにまで入って
冷凍庫に特等席があるという。

我が家では欠かせない柚子皮です。
今回は千切りだけでなくちょこっと飾り切りも。

少し太めに
長さも揃えてカットしても存在感が出ていい。

四角くしたら一気におしゃれ。

三味線のばちに似せた形。
少しだけ丁寧なカットをするだけで
料理をグッと引き立ててくれそう。

一個で断念した松葉。。。
ここまではちょっと無理だった(; ̄Д ̄)

型で抜いてもいいかも♪

組み松葉も♪
これは意外と簡単 (´▽`)
コツは
苦味のある皮の裏の白いワタを丁寧にそぎ切りして取ること。
でもその作業の際に
ぎゅーっとまな板に押し付けてしまうと
皮が潰れてせっかくの香りが飛んでしまうので
あくまでも作業はふんわり。
そ〜っと。
柚子の黄色って
高貴な雰囲気を醸し出すので。
酢の物や煮物を上品料理に格上げしてくれて
香りだけでなく本当に頼りになります。
来年も
柚子皮にお世話になりそうです(´∀`*)
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
さあ!次はクリスマスだ!とクリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
インスタグラムも♪
▽
カウントダウン♪

年末年始の準備&暮らし
柚子皮 大活躍です。

美味しい暮らし♪♪

おうちごはん

おうちごはんもおしゃれにいこう!

旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

心地よい癒しの暮らし
コメント
コメント一覧 (2)
どんだけ、ゆず好きなんですか(*´з`)
ゆずって、細くカットするくらいしか思いつかなかったけれど
飾りにもなるし、いろんなカットは良いアイデアですね。
私でも型抜きだったら出来る気がする( *´艸`)
あ、やっぱり無いっすね。柚子の特等席(^^;)
なかなか本職の人がやるようなカットはできなかったけど(笑)
少し大きめに切るくらいでもなんかおしゃれな雰囲気になりますね。
そうそう、型抜きの小さなものって便利ですよね!