
酔っ払いの気合入ってない写真でもこんなに星がキラキラ。
自然と戯れる・・・とは言っても
どうしても文明の利器からは逃れられないレベルの
ゆるいアウトドアライフをスタートしましたが。
それでもやっぱりこんな星空の下で
食べ物を食べたり焚き火を囲んで話し込んだり。
プライスレスなリフレッシュです。
まだ2回バンガロー泊キャンプをしただけなのですが。
やる前からどうしてもやってみたくて
すでに夫が購入していたホットサンドメーカー。
キャンプ初回の朝食から登場しています。
⬛︎ snowpeak ホットサンドメーカートラメジーノ

我が家はスノーピークの秋のバーゲンで買っていた模様。
ホットサンドってちょっと前に再熱?なのかな
少しブームになりましたが。
実はこれ昭和40〜50年代生まれにはものすご〜く懐かしい道具なのです。
類にもれず私も子供の頃は
ピザソースにピーマンスライスと玉ねぎとチーズ!
みたいな昭和な喫茶店の香りのするホットサンドが
朝食に登場したものです。。。
懐かしいなあ。。。35年くらい前か?(((( ;゚д゚)))ヒイィーーー
時は過ぎ
今やこのスノーピーク製のおしゃれで機能的なお姿ときたら。

2つ一度に焼けるし
持ち手は折り曲げられて収納もスッキリ。
何より本体が分かれるから
それぞれプレート料理もできるんだそうです。
まだ数種類のホットサンドしか作ってない夫のレシピの中では
いろいろ入れるよりシンプルな具材がいいみたい。

ツナとチーズだけ!これ一番美味しい。
カットした耳で作るのもまた美味しい。
塩胡椒さえせず
酸味やしょっぱさのない優しいサンドイッチは
食べ過ぎた翌日の洋食朝食には最適でした。
二日酔いに味噌汁!もいいけど
こういうシンプル洋食もいいですね。

子どもウケも良くて全員よく食べてた!

食べやすいのかな。
具材の組み合わせもいくらでも思いつくし
キャンプまでに研究するといいかもね!と盛り上げて
最近は土曜の朝食作りは夫担当に( ̄ー ̄)ニヤリッ

キャベツがトンカツ屋さん並みだけどね(^^;)
子供にはもちろん新しい世界が開けるけど
夫にも新しい世界が開けるかも?
↑現在オタマひとつキッチンで探し出せない人。
そんなアウトドア・・・今後も楽しみです。
そういえば
おもしろグッズといえば今回極寒の中の屋外バーベキュー
夜の冷え込み厳しい中で登場したのは・・・

可愛すぎる雪だるま!
中に日本酒を入れて温めつつ頭のバケツがおちょこという(*゚▽゚*)
友達の旦那さま
熱燗派だそうで持参した愛用品。
寒空の下でめちゃくちゃ雰囲気出してたなぁ。
さてそんなわけで。
最近はバーベキューの機会も増えて
とにかく細かいグッズがバラバラと増えてきました。
100均のビニール簡易バックでの移動も限界で
とりあえずダンボールにしようかと思いましたが。
盛り上がり中の感謝祭
このタイミングで買うことにしました〜 (´▽`)
決定したのはこれ!
⬛︎ トランクカーゴ TC-50 グリーン

随分前にNa~さんが記事で紹介されていたものですが
アウトドアを始めたら絶対これだわ!・・・と
ずーっとカートで温まっていました(* ̄∇ ̄*)
届いたら
また収納具合をレポしたいと思います!
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
収納ファイト!とクリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
インスタグラムも♪
▽
この時期に感謝祭!あー忙しい!!←勝手に(笑)

楽天 ショッピング

お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天激安セール情報!ゎココ ☆
楽しい♪

アウトドア

オートキャンプを楽しもう!!

なんでもアウトドアトラックバック!
ホットサンドメーカー大活躍しそうです!

買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

オシャレな食器・キッチン雑貨

キッチン雑貨・食器
コメント
コメント一覧 (4)
母親が結構いいのを買ってきて、一瞬だけ食卓に並びましたが・・・
いまだにもったいなくて物置に鎮座しております。
見ると食べたいんですけどね
なんか面倒で。
それにしても、ぼっちゃんが口からチーズを糸のように出している写真
おかいこさんで可愛い。
いいわ〜。
こんなオシャレなのが、スノーピークから出てるんですねー!
しかも、取っ手が折れるとか。
2つに分解できるとか。
さすがです。
うちのオットも欲しがりそうだなー(笑)
収納ボックスも、これ頑丈そうだし、いいですよね。
わが家は折りコンにしちゃったけど、結局折りたたむことないし(笑)
次買うなら、この頑丈ボックスにしようかなー!
結構いいやつ!重いとかですかね??男前な感じの。
確かに勿体無い。なんかすぐ焦げるんですよね(^^;)
うちのもまだ数回なのに焦げてる。。。
でも作るのは簡単な気がする!
サンドイッチのように水分吸わないように・・・とかそう言う細やかさ無用だし。
多分、置き場所が物置なので取りに行くのが面倒なのでしょう(^^;)
坊ちゃんは食べてる時は誰より一生懸命でして。
いつもの気の強さも影を潜めてるので可愛いのです(笑)
そういえばyaikoさんは完全に屋外調理ですよね。朝食は何してたのかな〜
これは屋内でカセットコンロという、これまたゆるい調理なのですが。
本格テントの方は朝から再び炭おこしてたり、さらにボンベの調理台があったり(@@)
すんごいな〜と眺めてました。
収納ボックス、もう色々ヒッチャカメッチャカで限界で買いました!
うちは屋内の納戸にしまう予定なので、もし汚れてもささーっと拭きやすいというのもポイントで。これにしました。
届くの楽しみです♪