
我が家のダイニング
定期的にやってくる嵐の様子です。
小説やエッセイだけでなく雑誌も大好きな私
必要なものを最低限・・・とかミニマムな暮らし・・・とか
どうしても紙分野でつまづきます(^^;)
これだけ電子化な時代なのに
未だに紙の媒体が大好物です。
小説やノンフィクションやエッセイは
半分くらいはしばらく手元に残してるかな〜と言った程度ですが。
ムック本や雑誌はよほどビビビときた感動もの以外は
こうして気になるページが1、2ページなので
コピーを残してブックオフなどへ旅立ちます。
そんな
気になったカットをコピーして閉じたファイルは5冊。

まずは私の興味の大半と言ってもいい”インテリア”。。。

このアイデアいいな
この考え方いいな
この商品いいな・・・
妄想を切り抜いてメモ書きとともにファイリング。
そして”グリーン”は
今まで買った苗の育て方や
その他グリーンに関連する気になるグッズをファイリング。
それから子供が生まれてから追加した”ハンドメイド”
洋服その他のハンドメイドアイデアのメモ帳。
そしてブログを始めた最近
新入りしたファイルがこちら。

料理の盛り付けの切り抜き(゚∀゚)!
え?いつ実践したの?という疑問はスルーでぜひ。
どうしても田舎臭くなる盛り付けですが
いつかはオサレにしたいな〜というやる気はあります。
得意の妄想止まりです(^^;)
それから”その他”
これはエッセイや詩やコラム
その時々にジンときて思わず切り抜いてしまたものをファイルしてます。

若かりしに貼ったお約束のみつを様とか(*´艸`*)ちょっと恥ずかしい
見てみたい展示会や映画や本の紹介なんかも貼ってます。

ちょっと気持ちがクサクサした時に
このファイルをめくるとスッキリします(?)
そんな
もはや私の今の頭の中そのものと言ってもいい
マイファイルたち。
愛用してるのは無印のこれです。

再生紙のダークグレーのバインダー
B5サイズです。
丈夫なプラスチックファイルもいいのですが
その時々で気になったものを長年詰め込んだファイルには
この素朴な板紙の経年変化がマッチしている気がして。
丈夫でいつまでも美しく長持ち!もいいですが。
情報は未だに紙からの方が
ストンと落ちる私のようなタイプには
こうして紙に寄り添う文具にも
時の流れをあえて感じさせてくれるものがいいなと思ってしまいます。
今後も興味が増えたら追加になると思われるこのファイル
デザイン変えずに継続してほしい無印商品の一つです♪
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
これいいね!とクリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
インスタグラムも♪
▽
+++++++++++
少しヨレッとなっても良い雰囲気だす文具が好き(^^)

MUJI 良品週間

やっぱり好き MUJI 無印良品

無印良品 オススメのモノ~ ♪♪

* 無印良品( MUJI )との生活 *

無印良品で買ったもの♪

無印良品の収納 - MUJI -

文具・文房具
コメント
コメント一覧 (6)
わかるわかるー★
ワタシもデジタルも好きですが、紙媒体が大好きです♡
雑誌も大好きです!!
私もいまだに電子書籍よりも紙のほうが使いやすいと思っちゃう
そんな昭和の女なのですが
でも読み終わったら、それでスッキリ忘却の彼方です。
こうやって気になるものは記録しておくと、より大切な記憶になりそうですね。
う~ん。でも私には、こんなマメなこと出来ないわ( ˘•ω•˘ )
まずは遅くなりましたが、息子くんの七五三おめでとうございます!
いつも癒されている息子くんの立派な姿に…やっぱり癒されました♡
そして私としてはsumikoさんも一緒に登場していたのが何より嬉しかったー♡
お着物もとっても素敵でした。
また定期的に登場してくださいね。うふふ(^.^)
そしてそして、このファイリング!!
見た目は男前なのに、中身はめっちゃマメに丁寧にされていて。
sumikoさん、すごい…の一言です。
sumikoさん、ほんと毎日を丁寧に暮らしていて。
常に余裕のない自分を少し見直さないと!
私も私も〜〜〜!
デジタルも好きですが、メモするときはすかさず紙とペンが出ます(笑)
雑誌・・・ものすごい無駄遣いしてるな〜とは思うのですが。ついつい。
でもこういう人がいないと、世の中から雑誌が消えちゃうから!頑張って買います!
あ、これってそうか昭和な女ってことなのですね。
確かに。
私は読みながら付箋貼るのが癖で(^^;)
でもいざコピーするときには、本当にコピーしたいとその時も思うのは1、2個なんですがね。
マメというより・・・こうして紙いじくって切ったり貼ったりするのがやっぱり大好きな昭和な女なのです(^^)
七五三♪見ていただいてありがとうございます〜!
え(@@)癒されました?!まあでも本人も写真館の時より周りに同じような子がたくさんいて楽しんでました(^^)
あれまあワタクシの登場にお言葉まで。なんかすみません。
ファイリング、マメですか!
sumikoさん・・・すごい・・・は雑誌の量についてではないですよね(^^;)
いや本当に丁寧にスッキリした暮らしをするならばこの嵐のような片付けの風景はナイナイ!
naoさんはデジタル派なのかな〜ちょっと世代が違うしな〜イジイジ。