
近づいてきましたね。
11月もあとわずか!12月です!年末です!
行動範囲が狭まったせいでしょうか
街のクリスマスのワクワクよりもどちらかといえば
いかに思い残すことなく年を越せるか
大掃除の方が気になる専業主婦です。
とは言ってもコツコツ少しづつ・・・が大の苦手な性分。
大掃除やったぜ!的な達成感を味わうべく
おそらく今年も短期集中でガツンとやります(^^;)
というわけでギリギリまで決行しないのでその前に。
大掃除に仲間入りさせたら時間かかりすぎて
もうそれだけで大掃除が嫌になっちゃいそうな
そんな手強い汚れを少しづつ退治しようかと思っています。
今回はここ。

我が家の西島さんです。
あ
洗濯機です。
そんな大事な大事な麗しの西島さん
まだ一年だというのに驚異的な水アカが付着してしまったーヽ(TдT)ノ
これ日々マイクロファイバーで水気を拭き取ってもこのレベルです。

日々このマイクロファイバーで洗面所まわりも洗って拭きあげ
洗濯後には洗濯機も水気を拭き取ってるのにこの有様。
実は何度か検索したことがあるのですが
ネット上でこの問題の解決策は見当たらず・・・
もしかしたらこれ地方独特の問題なのかもしれません。
この辺り・・・確かに水が悪いことで有名・・・
ものすごいカルキが強いのか?
とにかく水アカ最強です。
というわけでまずは水アカも落とすと聞いた
超強力純正品クリーナーでまずは洗濯槽の掃除です!

まずは「層クリーン」を選択して水が溜まったところで一時停止。
薬剤を全部投入して再びスタート。
長時間かかるので翌朝終わってる予定♪
が!!
ほんの少ししか落ちてなーい!
うちの水垢には効かないようです・・・
というわけで
我が家の特別水周り掃除グッズを出動させて。

ここまで擦っていいのだろうかと思いつつ
もうここまで来たらやるしかないとゴシゴシ。

ここまで落ちましたー!
はっきり言って水垢も落ちたけど
指の指紋も落ちてそうって話( ゚∀゚|||)
頑張りました。。。
そこでふと思い出しました。
我が家の頑固水アカをいつのまにか消し去ったあのクロス。
⬛︎プラスマイナスゼロセレクト 高機能ぞうきん

今までと同じプラスマイナスゼロのマイクロファイバーですが
こちらの方が厚地です。
洗面所で乾きやすいように薄地のものにしていたのですが
こちらの厚地を使っている浴室は
毎日拭きあげてるうちに永年の水アカが気づいたら消滅していたのです。
▽過去記事
|| いつのまにか消えた(*゚∀゚*)!水垢最後の仕上げに使ったのは・・・ ||
もしかしたらこちらの方が水垢向きなのかも。
試しにマイクロファイバーをチェンジです!!
そういえば
西島さんのお手入れといえば
乾燥フィルターもこの時期よく掃除するところですが。

以前の洗濯機
全く乾燥機能を使わなかったのですが
西島さんになってからちょくちょく利用してます。
そしてこの乾燥フィルターの掃除には
歯ブラシがジャストフィット!
ついつい持ち帰る旅館の歯ブラシが役に立つ。
この機会に定位置確保です。

このセリアのシンプルな粘着シール付きフック
反対側では先代の洗濯機の時と同じように
無印の洗濯ネットをぶら下げてます。

少しでも色のあるネットだとこうはいかないのですが。
隅々まで真っ白な無印ネット
この部分をフックの引っ掛けとして使えば
大小全部で6個もあるのに見た目スッキリ。
湿っていたりするので
しまいこみたくない洗濯周りのグッズ。
小物を駆使しつつ
できるだけスッキリを目指したいです♪
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます!
▽

たくさんのご登録ありがとうございます!!!
+++++++++++
ランキングに参加しています。
西島さん大切にね〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
インスタグラムも♪
▽
ソワソワ

大掃除、始めましたか~?

年末年始の準備&暮らし

掃除&片付け

掃除・掃除・掃除ー♪

そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き

スッキリさせた場所・もの

時短家事の工夫
こんなのないかなが必ず見つかる!

100円ショップ L O V E

100円shop*セリア(seria)
スッキリ見え間違いなしの無印。

やっぱり好き MUJI 無印良品

無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
コメント
コメント一覧 (2)
で、なになにー!水アカが落ちるシートがあるんですか?!マジックリンかぁ!
実はうち、お風呂のドアの水アカがどーーーしてもおちなくて。同じく指紋消えるほど擦ってるんですが(´Д⊂ヽ
sumikoさんの水回り特別アイテム、ぜひともご伝授願いたいです。
そして。出遅れましたが、七五三おめでとうございまーす!息子くんはもちろんですが、sumikoさんの着物姿もステキ☆
私も普段まったく着物を着ないので、次に着るのは留袖か喪服かも。。。と思い、あえて若々しい色味を選びましたが(笑)、子どもの着物とのバランスなんてまったく思いつかなかったなぁ。さすがプロですね。
よくお似合いです♡
番長!いやぁ水垢・・・恐ろしく頑固ですね。。。
って。え?!このシートご存知ない?!番長ともあろうお方が・・・!
±0のマイクロファイバーを使う前は、大掃除といえば水垢地獄で。
我が家はこのシートが大活躍だったんです。
今はマイクロファイバーのおかげで出番がなくてずっと眠ってます。
余ってるのをお届けしたいくらいです(笑)
お風呂のドア、ステンレスかな?アルミかな?このシートちょっとこするとブクブク洗剤の泡立ちとともにスッキリ水垢取れますよ〜
今回のはあまりに分厚くて手強くて、ダイアモンドパットも併用しましたが(^^;)
おっと!七五三も見ていただいてありがとうございます〜〜〜
でしょでしょ!子供とのバランス。これ絶対気がつかないですよね〜
そう思うと女子の七五三は母が着物着るって素人には最難関。男の子でよかったよね〜笑い