
最近のリビングの窓際です。
水槽が何やら黒光りしています。。。

東南向きの我が家
この時期の午前中は強烈な太陽光がリビングに入り込んで
8時くらいなんかはほぼ常夏です。
朝ごはんもペラっとしたTシャツ一枚で
背中暑っ!とか言いながら食べるという(゚∀゚)
東南向きリビングのおかげで
まぁかなり暖房費の節約にはなっています。
ただ・・・この日当たりのせいで
水槽の苔?藻?の光合成も激しいのか
今年は何かのきっかけで壁面全部が緑色に豹変Σ(゚д゚;)
メラミンスポンジでガラス面は拭き取れたけど
土の部分が汚いのは取れない。作業員:夫
まあ多分普通の水槽ならば
頻繁に水換えして掃除するのは当たり前なのですが。
以前にも書きましたがコレ
水交換の手間を省く画期的な砂とバクテリアを採用した水槽です。
なのに頻繁に掃除って
それ悔しすぎるーーー!
と言うわけで
この黒いシールを貼ったようです。作業員:夫
でも。。。この黒のテラテラ。。。
なんだかねぇ〜 指示出しのみ:私
思い切って直射日光の当たらない場所へ
配置換えしてみることにしました。

あらそんなにバランス悪くない。
テレビの脇はあまり良くないとされるグリーン
エバーフレッシュもこうすれば日光浴びてよりいい気がする。
ただ。。。気になるのは。。。

これ〜ヽ(TдT)ノ
今まで鉢で隠してたからやりたい放題の野放し配線。
これは無視できないごちゃつきです。
というわけで見つけたのはこれ。
⬛︎ベビーガード コンセントフルカバー3連

赤ちゃんの頃に必須のコンセントカバー!
懐かしい〜
うちもひょろひょろしたの引っ張って舐めるの大好きで
コンセント周り要注意でした(^^;)
そして今回その3連バージョンを見つけたので。
はめる。再び作業員:夫

プレートカバーを外して
代わりにこれをネジで固定する要領です。

できた。

このくらいならいいでしょう。
まさかのまだ赤ちゃんグッズにお世話になるとは。
でも3連コンセントがむき出しになってしまうリビング
赤ちゃんがいてもいなくても
これはスッキリ化に大いに役立つグッズです。
さてと
ひとまずスッキリしたところで。
水槽の藻の発生について改めてしみじみ検索すれば。
どのサイトも
さほど直射日光については深く追求されておらず(゚∇゚ ;)エッ!?違うの?
むしろ水中の栄養過多が原因だからと対策が色々書かれています。
ん?・・・栄養?
そうだ〜最近は餌やりは我が家の5歳児の仕事だった!
任せたからには
周りにどんなにクズが散らばっていようと我慢我慢と思っていましたが・・・
そういえば
ものすごい散らばりまくってる気がしないこともない(; ̄Д ̄)
というわけで。
犯人は実はこっちだった説が有力です(´д`;)

え?何か?
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます!
▽

たくさんのご登録ありがとうございます!!!
+++++++++++
ランキングに参加しています。
食いしん坊の餌やり要注意!とクリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
インスタグラムも♪
▽
めざせ水換え不要の水槽♪

WEB内覧会*リビング

ビフォー・アフター

お部屋を模様替え

インテリアを楽しむ♪

住まいと暮らし
エバーフレッシュが移動したので
ついでにこの周りのグリーンのバランスも見直さなきゃ。

Flower & Green

インドア&インテリアグリーン
赤ちゃんグッズグッジョブ♪

*おすすめ!baby・キッズ・ママグッズ*

楽天 ショッピング

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆
コメント