ba1bb834.jpg



我が家の5歳児
担任の先生がものすごくピアノが上手な先生で憧れています。

そして
ピアノが弾けるようになりたいと
またまた自ら習い事を志願しました(*゚▽゚*)




とは言っても月に3回か4回
一回につきたったの30分。

なのに( ̄∀ ̄)

毎回最後の方はあくびしまくりという。

椅子に座っての習い事。。。大丈夫かなあ。。。

そんな私の予感はまさしく的中でした(⌒-⌒; )

それでも楽しくて仕方ないらしく
毎回ウキウキしながら通っているのだから不思議です。

そんな状況なので
ピアノ買った方が進歩しますよ〜なんて言う先生の指示にも二の足を踏んでいて。

練習はこれですませていました。



d64a351f.jpg



まさかのカラーコピー!紙ーーー!

まだドとレとミしか使わない曲ばかりだしね|( ̄3 ̄)|




まあそれでも数ヶ月続いたことだし
ピアノ購入はさすがに決心つかずでもキーボードくらいには
ステップアップしようかなと思っていたところ。

誕生日プレゼントはピアノ!
とリクエストがあったので。



0daf336c.jpg



まあピアノじゃないけどね(´∀`; )



さて
問題はどこに置くか。

できれば子供スペースの中に収めたい。

でも机では書き物をするし。

とりあえずここに。



084e4df7.jpg



でもねぇ
なんか視線の流れの途中に大物が増えると
一気にごちゃつき感アップ。




2cf109b2.jpg



う〜〜〜ん。




と。




気がつきました。

このおもちゃ
もう卒業してない???



04395630.jpg




おままごと。。。1年くらいやってるの見たことない。

粘土作品が全て食べ物ばかりのうちの子
下に収納してる食器類は大活躍中ですが
そのほかはもう卒業した模様です。




というわけで。



fdd3365c.jpg



解体!

セメダインのベトベトがあるので
ひっくり返す!



079dd592.jpg



スッキリ!




そして乗せる!



9f0ad093.jpg



できた!

滑り止めに
転倒防止用のセメダインのレアタックを貼りました。



7eb7c385.jpg



落ち着きました(*´∇`*)♪




いやぁ
子どものおもちゃブームの移り変わりって予測できない。

できるだけ身軽に変化に対応できるようにしておいて
1、2年に一度は見直す・・・
このサイクルが我が家にはあってるみたいです。




ところで
誕生日プレゼントですが。

夫の両親からはいつものように
ベビザに行って好きなもの選んで良いよ〜と
これを買ってもらいました。



e7b9f652.jpg



こういうの好きよね〜男子。




そしてうちの両親はいつも通り
その時に興味あるものの図鑑を買ってもらって。

もう一つ好きな絵本をプラスしたのですが。



2a57455d.jpg



なんというチョイスΣ(゚д゚lll)

我が家の5歳児・・・大丈夫?!




・・・・・

ランキングにも参加しています。

うまく修正できたね♪と
クリックしていただけるとうれしいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ 





・・・・・

インスタ始めました。
ブログのこぼれ話など・・・良かったらのぞいて下さい♪


Instagram





・・・・・

まだまだキーボードはおもちゃのひとつ。
子供スペースに収められて良かったです♪

保育園時代は子供は小学生まで習い事はさせない!と思ってました。
ブレまくり母です(^^;)