81dfdbe5.jpg



連日
洗面所に座り込んで考えまくった
新しいパペリナ様。








結局
これに決めましたーーー!







柄のないスベア(Svea)のホワイトメタリック!

長さは160のタイプです。




あーでもないこーでもないと悩むうちに
やっぱり現物見に行こう!となり。

とは言ってもすでに
実はショップに現物を見に向かう時には
モリーかな・・・と心はほぼ決まっていたのですが。




9e238be5.jpg
画像お借りしました。


このマッドの実物が確認できたら決めよう!な感じだったのに。




店員さんに
クラスはもう製造されてないんですよね〜
なんて話を伺って。




85866e75.jpg
画像お借りしました。


でも。

店員さんには言えなかったけど
今ならネットでブラックなら手に入るのよね(¬_¬)
そんな希少価値に迷う気持ちがムクムク。。。




これは参った…とまた宿題を持ち帰ったわけなのです。




そうして
我が家の洗面所を眺めているうちに。

ハッと初心を思い出しました。




例えば料理をすることが本題だったりするキッチンのように
どこの場所でも極端にものを減らしたり
生活感をなくそうとすると
今度は作業の不便が出てくるものですが。

こと洗面所とトイレは
生活感をなくしてもさほど不便が出ない場所。

思い切り清潔感を追求するほど居心地がいい。

そうだよそうだよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

そんな我が家の各スペースごとの大事にしたいこと
心の中でテーマ決めしたじゃないか。

リビングを中心に
子供が生まれてからかなり混沌としてしまっていますが(^^;)

どうにか思い出して
せめて洗面所はブレないスペースでいこうと思い直しました。




そうして決めたのが
スベアのホワイトメタリックだったというわけです。




さて
届いたパペリナ様。




fd3e60be.jpg




実は参考までに見に行った店舗では
このホワイトメタリックのカラーは
織る前のリボンのみ見させてもらっただけでした。

けれど
広げたら明るくてちょうど良いんじゃないかと想像していた
ストーンメタリックやグレーメタリックは
実物をみたら思ったよりワントーン落ち着いていて。

これはめいいっぱい明るいものでいいかもといった印象でした。



3c6e7a0e.jpg
画像お借りしました。


無地と言っても2色のリボンで織られていて
一つはメタリック系なので
しっかりテクスチャーが感じられます。



00b0d56b.jpg



そして厚みもフカフカ感があるのがスベアの特徴。

お風呂上がりなど裸足になることが多いので
この感触が気持ちがいいです╰(*´︶`*)╯




というわけで。

敷きました。




befor



after



完・璧



うん!
我が家の洗面所はやっぱりこれでした!



今はまだ
右奥のスペースに4歳児の踏み台がありますが・・・

そしてまだ
洗面台上にも4歳児用にチープなハンドソープとコップがありますが・・・

ついでにもう一つ
毎日大活躍の4歳児の爪の泥落としのブラシもぶらさがってますが・・・

とりあえず。

この
シンプルに輝くパールのようなパペリナ様を敷いておけば。

いつかはきっと
生活感の極力抑えられた
清潔なスペースが完成するはず♪




・・と思います。




・・・・・

ランキングにも参加しています。

成功してよかったね!と
クリックいただけるとうれしいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ 




・・・・・

インスタ始めました。
ブログのこぼれ話など・・・良かったらのぞいて下さい♪


Instagram





・・・・・


いいお買い物できました(^^)