c6f219bc.jpg



周囲の友人の情報や
ここ数年熟読している整理収納のブロガーさんの記事で
なんとなく予想していた子供の幼稚園での作品の収納。

ファイリングして立体ものは写真撮って・・・とかかな
と想像していたのですが。

年少が終了していざまとめて持ち帰ってきた作品。



2cbf8b9f.jpg

タイトル:みかん
みかん一つをA2サイズで(*゚∀゚*)



デカっ( ̄◇ ̄;)

A2サイズばかりではないか。

あ・・・でも立体ものはないんです。

そして思ってたより少ない。

あれ?今まで見てきたよそのお家のたっぷりファイリングの作品は
家での作品も含めてなのかな???
いや・・・もしや・・・うちの子ちゃんと完成させてないとか???
他の子より少ないとかか???



6280fea2.jpg



たっぷりページのある自由画帳を開けば。

タイトル:無題

・・・どっかで同じような絵みたなあ。。。



b34c38a0.jpg



タイトル:レースだよ



880dbe37.jpg



タイトル:ママ。お料理してるの〜



b549c14e.jpg



タイトル:こっちはパパ



・・・こ
・・・これだけ?!
一年間この子は何やってたんでしょうか
先生ーーー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾



というわけで
やたらと大きいけど量は少ない作品たち。

保管どうしようか。。。

今後は立体ものも増えたり
小さい絵も増えたり
枚数も増えたりするんでしょうか。

とりあえずは袋に入ってガサッと持ち帰った作品
これでまとめてみました。




5b5f4f17.jpg


資料とじです。

2つ穴の書類を部分的に持ち出すとか
そんな時に使う簡易的な綴じ具です。

まだA2サイズのファイルを用意するには早すぎるので
これでひとまず閉じて。



614d1778.jpg



プラ段に挟みました。




f2eaaeb6.jpg


余り物のボタンと革ひもを縫い付けて綴じられるように。




ちなみに保育園の頃は
95%くらい先生が下準備したものに
本人ちょこっと手を加えました的なレベルで。

とっても素敵なシーズンごとの作品を持ち帰ったものですが
まだまだ本人色は全くなくて。

幼稚園でもそんな感じかな〜
と思っていたのですが
ここにきて一気に個性全開。



95610696.jpg



タイトル:みどりときいろとあか

あか・・・ないよーーーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ




さっぱりしていてテキトーな
この筆さばきがなんともうちの子っぽい。

保育園のときの先生が整えてくれた作品は
写真で撮っておこうかなという感じだったのですが
こうなってくると写真じゃなくて実物を残しておきたいと思い直しました。

写真でコンパクトに保存は
いつかこのままでは見返せないくらい多くなるかも・・・
と不安になった時がきたら考えようかな。




予想と違った幼稚園作品群
これからもよくわからないので
ひとまずガシャガシャかき混ぜないでも見直せるように。

それだけをクリアのとりあえず保存。



ea6bdcbc.jpg



完成です♪




・・・・・

ランキングにも参加しています。

来年も作品少なそうね( ̄∀ ̄)と
応援クリックしていただけるとうれしいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ 





・・・・・

インスタ始めました。
ブログのこぼれ話など・・・良かったらのぞいて下さい♪


Instagram