f9511cb9.jpg



いきなりの冷え込み!

昨日なんかは出先でなんとダウンを来ている人を数人みかけましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

もう冬はすぐそこなのですね。

寒い方が俄然やる気が出るタイプなので
今週のまとめ料理
久々の洋食の登場です!

まあ一番苦手なのは揚げ物なのですが
次にくるのはごくごくオーソドックスといわれる洋食たちです(>_<)





こちらなんかは全く研究することなくきてしまった
20年前初めて作ったものと同じレシピの煮込みハンバーグ。



75df8494.jpg

しかもどうしても盛りつけ後の写真が上手く撮れない(^^;)
ハンバーグどこー?



玉ねぎ炒めて…その間に…と
全く手順が頭に入ってないので
がっつりマイレシピ見ながらブツブツ(~_~;)

女子高生が初めてお料理してるようです(笑)




5c68cfa2.jpg



付け合わせのサラダ。

蛸とセロリとパプリカと人参を
オリーブオイルとレモン汁と塩胡椒で和えたイタリアンサラダです。

蛸は先日の鴨川散策の帰りに
いすみの漁港で買ってきたもの。

ここの蛸は茹で加減も最高で
買ってきては足を一本づつ冷凍して
こうしてチビリチビリと使います。

それからラバーゼのボウルでザニーレタスとスプラウトもパリパリに準備。





朝食用の常備菜には。



204c5943.jpg




梅味のきのこナムル。



c3c322af.jpg



梅味ナムルに一緒に入れるつもりが
気が変わって
単独で普通のシンプルナムルにしたもやし。

黒いのはちぎった海苔です。




みそ汁はさつま芋と玉ねぎで。

ハンバーグに合わせたスープはこれ。



4f616ff6.jpg



かぶと鳥挽肉のあっさりスープ煮
葛でトロトロにしました。

かぶの葉は浅漬けに。



10458d35.jpg



これがあると
おにぎりに混ぜたりスープに散らしたり
お浸しとして一品にしたり。

カブの葉がワサワサいっぱいで状態がいいと得した気分です♪





最後にコンニャクをアク抜きして冷凍して一晩かけて解凍。



19eb6bb0.jpg



手でちぎって
ごま油で炒めて酒と醤油をひと回し。







前回に引き続き
新入りの常備薬レシピ本からのシンプルな一品。

赤唐辛子は省いたので大人は七味をかけます。

冷凍という文字につい吸い寄せられる最近。

コンニャクを冷凍!?
味が絡みそう〜♪と想像しましたが
ちょっと想像と違って( ̄▽ ̄)

まず手でちぎっている段階で
ピューピューあらぬところから水が飛び出し
あなたナマコ?って感じ(笑)

同じく食べるときも
どう表現したらいいのか歯ごたえのある高野豆腐?
口のなかでこんにゃくの凝縮された風味が
ジュワーっといろんなところからでてきます。

初めて食べるこの不思議な食感が病み付き。

これ見た目すごく地味だけどおつまみにいいですね。





冷凍ストック補充はまたちょっといっぱいなので休憩。

一度に2回戦分を仕込むので
たまにこんなふうに休憩しないとパンパンになります。





さて野菜室はといえば。



18316f66.jpg



レモンと人参とリンゴがありますが
サラダ用の仕込みのサニーレタスなどのボウルもスポッとおさまり。

拭き掃除もしっかり完了してます。

さあ今週も充実の気分でスタートです♪





・・・・・

ランキングにも参加しています。

お疲れ〜!と
クリックしていただけるとうれしいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ 






・・・・・

インスタ始めました。
ブログのこぼれ話など・・・良かったらのぞいて下さい♪


Instagram




・・・・・


常備菜っぽくもっと細やかにたくさん仕込めるのが目標。




週に一度の冷蔵庫リセット♪