休日は千葉県鴨川に一泊して
大山千枚田の棚田の夜祭りのイベントに行ってきました。
普段の夜は物音1つしなさそうな雄大な棚田が続く風景に
並んだ松明なんと3000本。
特産品の夜市とステージイベントと賑わう3日間のイベントです。
棚田上空は漆黒といっていいほどの暗闇で
連なる灯りは足下がフワフワするくらい幻想的でした。
といっても
ちょっと薄暗くなると腹減ったーとうるさい高校男子…
じゃなくて4歳男子が一緒なので
最後の花火まで見れないのが残念。
本当はこんなエンディングらしい。
もう少し夜更かしができるようになったら
屋台でゆっくり夜景を眺めて食事して
蒸し暑い不快感なしで観れる秋空の花火も堪能したいものです。
澄んだ空気のなかあがる花火は絶景だろうな〜♪
とはいえ送迎バスが駐車場に到着したところで
雨がかなり降ってきたので
まあ子連れには正解の引き際でした。
翌日は日本三大朝一のひとつ
勝浦朝一をぶらついて。
400年も続いていると思うとしみじみ感慨深いです。
海岸沿いを移動しながら御宿に向かい。
砂があれば生きていける我が家の4歳児に
思う存分に砂と戯れてもらいました。
どこを旅しても最終的に同じ姿ですが決してCGバックではありません。
こみあげてくる笑顔をこらえられずにずっと笑顔のヒト。
棚田に行った時より100倍嬉しそうでした( ̄▽ ̄)
あー忙しい!
というわけで
県内ドライブを満喫した二日間から帰宅して。
あ!!
もうひとつの祭を忘れていたよーヽ(;▽;)ノ
実際に行動するときは無心で手だけ動かしたいタイプな私なので…
予想外のことが起こるとうろたえます(~_~;)
感謝祭って?
で11月は開催なくなっちゃうの??
しばらく悶々とした末
放置したままだった楽天買いまわり。
でも利用しないのももったいない!
決して必要不可欠じゃないんだけど欲しいなー
のカート残留組をこの機会に買っちゃうことにしました!
だって。。。祭だし♪(´ε` )
まずはこれ。
肉を焼くときに乗せることで
ぎゅーっと押さえつけられた肉に良い焦げ目がつくというもの。
牛豚鳥のなかでは特に鶏肉好きなので
シチューなんかの煮込みだって
まずは表面コンガリに鶏肉を焼きつけて・・・が欠かせない私。
でもなんか反っくり返って小さくなっちゃったように見えるのは気のせい?
これでさらに好みの仕上がりになりそうなんですが
この決めかねるお値段。。。
でもアウト決定!というほどでもない(¬_¬)
そんな存在でしたが
…祭なので買った( ̄▽ ̄)
それからもうひとつの便利グッズ。
我が家の4歳児
これ以上テンション高めてなるものかと
まだ刺激物は控えたいところなので
大人だけ後で投入というパターン多しです。
そしてそんなにんにく
最近は酢にんにくで保存しているので
使おうと思うとすでに皮はむけていて使いやすい状態。
このスライサーがあれば
包丁まな板をいちいち出さなくていいなー
面倒なみじん切りも手が臭くなることなく
大量に作れそう♪( ´▽`)
というわけで
シンプルな暮らしを目指す人が
完全にやってはいけない買い物ふたつめでした。。。
それからもうひとつ。
毎回不潔な姿に成り果てる菜箸
思い切ってなくしてトングですべて解決しないかしらと試してみたのですが。
トング・・・
やっぱり繊細さにかけるのよね〜←当たり前
そんなときに愛読中のayさんの記事にサラッと登場した「菜箸トング」とやら。
おーこんな物が存在するのですねーーー!!!
試しにこちらを購入してみました。
というわけで
使い捨て割り箸を洗って使っている状態から脱しようと思いますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ言っちゃった!
それから大掃除関係といつもの炭酸水と書籍いくつか。
こうして書き連ねると
祭のわりには盛り上がりきってはいないお買い物ですが。
キッチン便利グッズ三兄弟
届くのがたのしみな私はワクワクのお買い物でした♪
・・・・・
結構 地元千葉を気軽に散策するの好きです。
さて次回はどうなるのでしょうか。
コメント
コメント一覧 (6)
北島の三郎さんが歌い出しましたー
祭りだとね、テンション上がって買っちゃうわ〜
にんにくスライサーって書いてる〜!!!
うちのはにんにくをみじんにできる?っていう
簡素な造りのがあるけど、下に落ちず
なかで潰れてるだけ(ーー;)
こちらは使いやすいのかな、またレポ待ってます( ´ ▽ ` )ノ
それから菜箸トングって、どんな時に使います?
このニンニクスライサー、すっごく使ってみたいです!
気持ち良さそう〜!笑!
菜箸トング、私も気になっていました。
使い心地とかどうかレポを楽しみにしています(^ ^)
…ってにこりさん!大丈夫なのー!?
なんか疲れがたまって免疫力低下?と、インスタもブログもコメント控えちゃいましたよー(>_<)
そうなのそうなの。にんにくスライサー…なんで書いちゃったんでしょうね(笑)もっと売れるのに。。。
そして私も潰れちゃう金物の持ってた( ̄▽ ̄)
これもみじん切りのほうはイマイチというレポもあったので怪しいのですが。
うちの酢にんにくは柔らかくなってるからいけると思うんです(*^_^*)どーかなー?
菜箸トング!
ズバリ、菜箸の代わりそのものです!
怪力で調理してもボサボサにならない菜箸を求めて彷徨っています。。。
写真、しっかり拝見しましたよー( ´ ▽ ` )ノ
とってもキュート♡
雑誌掲載の時は、顔もちょっと上げてーと見てました(笑)
スライサーも菜箸も、シンプルライフからまた離れてしまいましたが…楽しみです!
もしガックリな結果でもレポさせて下さいね〜( ̄▽ ̄)
ついに買われたんですねーーー!!
気になる気になる、と言いながら、結局まだ買っておらず。
基本が開いた形って、卵とくときとか、どうなんだろ??
レビューに興味津々です!!!
って!!
あの、チラっとだけ出た記事に、リンクありがとうございましたーーー!!
コメント遅れてすみません。
最近、読んでもそのときにコメントできずそのまま…が続いております……。
すみませんサラッと載せられただけなのにめちゃくちゃ記憶に残ってて(^^;)
リンクさせていただいちゃいました〜
でも。菜箸トング!これぞ私の求めていた物かも!!と衝撃でした。
コメントわざわざありがとうございます〜
確かに卵溶く時とか微妙な開き加減はどうなんですかね。
・・・っと繊細な料理好きぶってみる(笑)