501916ff.jpg


我が家の3歳児
給食用にわざわざカトラリーセットを購入するのもな〜と
家で使っているカトラリーをまたまたセリア産ペンケースにいれて持参しています。

ちょっとチープ感ただようそのケースに今日はテプラを貼ってみました|(3)|

「今日はよく噛んだ?」
「あー忘れたー今日も一番だったしー」
の我が家の3歳児のために
1口30回噛むように番号をふってやったのですが。

食べなくて困るという悩み多しのなか
丸呑み大食いというヘンな悩みで誰に聞いても参考になる話が聞けず困っている母です_





さてそんな我が家の3歳児
ゴールデンウィークあけから給食や延長保育がスタートし
幼稚園生活がいよいよ本格始動。

家で一緒にお昼ごはんを食べることがなくなりました。

4月に今までにない濃い日々を過ごしたせいか
待ちに待ったひとり時間がやってきた〜と
5月の新緑がまぶしい軽やかな日々が始まり♪

昼間にひとりで家にいるなんて事が
もう本当に久々なもので(*^_^*)

やりたいことがいっぱいありすぎて
なにからすればいいのやらアワアワしていましたが
ようやく冷静になって時間の使い方も要領を得てきた最近です。





同世代の友人と久しぶりに会ったりすると
たいてい通常は小学生ママで
なかには人生いろいろ上手くいった人に限ってはもう高校生のママだったりするこの頃。

もう子どもが思春期になるとこれまたものすごい悩みが勃発するらしく
私の毎日がとってもかわいらしく
今が最高に平和なのかもしれないな〜と。

さらに新緑が輝いてみえるのでした()♪





というわけで家にいる日の一番の面倒ごとが自分のお昼ご飯という
平和すぎて叱られそうな主婦の昼下がり。

最初こそ
素うどんで数日やり過ごしてしまいましたが。

どうせなら
大好きな蕎麦を定番にしたら健康的で一石二鳥かしらと。

好きなものばかりのせて
しかも5分でできる丼にしてみました。



371cde35.jpg



塩抜きしたわかめと
最近はまっているパクチーとブロッコリーの芽をどっさり。

そこにキムチと温泉卵風のレンチン卵。





これ実は
タレが思い切り自分好みのものでして。

練りゴマと麺つゆと黒酢。

冷やし中華のゴマだれみたいな感じ?





すさんだお昼ご飯を
今日こそは変えてみるかと思いたってつくった蕎麦丼ですが。

この酸っぱ辛さに病み付きで
もう毎日コレでいいや〜とハマってしまい。

面倒なので普段は買い置きしない麺つゆもお気に入りの既製品を常備しちゃいました。





今日はいいことがあったので♪と特別購入のかき揚げをドーンとのせてみたり。



1c9dcfe0.jpg




いただきもののさんまの生姜煮をメインに

茗荷でさっぱりと決めてみたり。



04340d47.jpg
これはパクチーじゃなくて青じそだったかもね。



当分はまりそう〜

面倒なお昼ご飯づくりがおかげでやる気のでる作業になりました。





ちなみに
20代の頃に初めてタイで出会ったパクチー
最近はすっかりどこのスーパーでも手に入りますが
デトックス効果が高くアンチエイジングにも効果的。

名前の語源がカメムシだといわれるほど
その臭いは独特で嫌いな人は大嫌いですね。

ですがはまると何にあわせてもおいしくて
私は大いにハマったくちです。

そして抗酸化効果が高いルチンを含む蕎麦。

そこに言わずと知れた健康食品のわかめとごま。

最後に発酵食品のキムチでガツンとまとめて。。。

味も健康に良さげ感も満載にまとまりました。






おふたり丼がそんなおひとり丼に変化をとげた今日この頃。

今は楽しくて舞い上がっていますがふと気がつきました。

今後仕事を復帰しなければこのおひとりさま状態が10数年つづくのか!Σ(゚дlll

それはそれで。

さ・・・さびしい・・・





・・・・・

ランキングにも参加しています。
クリック頂けるとうれしいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ





・・・・・

無料でこんなレシピが見れるのがすごい。