
我が家の3歳児
給食用にわざわざカトラリーセットを購入するのもな〜と
家で使っているカトラリーをまたまたセリア産ペンケースにいれて持参しています。
ちょっとチープ感ただようそのケースに今日はテプラを貼ってみました|( ̄3 ̄)|
「今日はよく噛んだ?」
「あー忘れたー今日も一番だったしー」
の我が家の3歳児のために
1口30回噛むように番号をふってやったのですが。
食べなくて困るという悩み多しのなか
丸呑み大食いというヘンな悩みで誰に聞いても参考になる話が聞けず困っている母です(−_−)
さてそんな我が家の3歳児
ゴールデンウィークあけから給食や延長保育がスタートし
幼稚園生活がいよいよ本格始動。
家で一緒にお昼ごはんを食べることがなくなりました。
4月に今までにない濃い日々を過ごしたせいか
待ちに待ったひとり時間がやってきた〜と
5月の新緑がまぶしい軽やかな日々が始まり♪
昼間にひとりで家にいるなんて事が
もう本当に久々なもので(*^_^*)
やりたいことがいっぱいありすぎて
なにからすればいいのやらアワアワしていましたが
ようやく冷静になって時間の使い方も要領を得てきた最近です。
同世代の友人と久しぶりに会ったりすると
たいてい通常は小学生ママで
なかには人生いろいろ上手くいった人に限ってはもう高校生のママだったりするこの頃。
もう子どもが思春期になるとこれまたものすごい悩みが勃発するらしく
私の毎日がとってもかわいらしく
今が最高に平和なのかもしれないな〜と。
さらに新緑が輝いてみえるのでした( ̄▽ ̄)♪
というわけで家にいる日の一番の面倒ごとが自分のお昼ご飯という
平和すぎて叱られそうな主婦の昼下がり。
最初こそ
素うどんで数日やり過ごしてしまいましたが。
どうせなら
大好きな蕎麦を定番にしたら健康的で一石二鳥かしらと。
好きなものばかりのせて
しかも5分でできる丼にしてみました。
塩抜きしたわかめと
最近はまっているパクチーとブロッコリーの芽をどっさり。
そこにキムチと温泉卵風のレンチン卵。
これ実は
タレが思い切り自分好みのものでして。
練りゴマと麺つゆと黒酢。
冷やし中華のゴマだれみたいな感じ?
すさんだお昼ご飯を
今日こそは変えてみるかと思いたってつくった蕎麦丼ですが。
この酸っぱ辛さに病み付きで
もう毎日コレでいいや〜とハマってしまい。
面倒なので普段は買い置きしない麺つゆもお気に入りの既製品を常備しちゃいました。
今日はいいことがあったので♪と特別購入のかき揚げをドーンとのせてみたり。
いただきもののさんまの生姜煮をメインに
茗荷でさっぱりと決めてみたり。
これはパクチーじゃなくて青じそだったかもね。
当分はまりそう〜
面倒なお昼ご飯づくりがおかげでやる気のでる作業になりました。
ちなみに
20代の頃に初めてタイで出会ったパクチー
最近はすっかりどこのスーパーでも手に入りますが
デトックス効果が高くアンチエイジングにも効果的。
名前の語源がカメムシだといわれるほど
その臭いは独特で嫌いな人は大嫌いですね。
ですがはまると何にあわせてもおいしくて
私は大いにハマったくちです。
そして抗酸化効果が高いルチンを含む蕎麦。
そこに言わずと知れた健康食品のわかめとごま。
最後に発酵食品のキムチでガツンとまとめて。。。
味も健康に良さげ感も満載にまとまりました。
おふたり丼がそんなおひとり丼に変化をとげた今日この頃。
今は楽しくて舞い上がっていますがふと気がつきました。
今後仕事を復帰しなければこのおひとりさま状態が10数年つづくのか!Σ(゚д゚lll)
それはそれで。
さ・・・さびしい・・・
コメント
コメント一覧 (4)
sumikoさん おはようございます。
パクチー大好きです。
以前、産直で買ってきたのがそれはもう大量で!
ワカモレにしたらもううますぎで!
なるほど、sumikoさんのひとりご飯のようにしたら
毎日でも食べたくなるのね
黒酢が入るあたりがまた女心をつかみますヾ(´︶` )ノ
お店で、フォーを頼むとき
パクチー入ってますけどどうされますか?なんて
聞かれると
それが入ってなかったら注文せんわー!と
言いたくなるのを抑え、
ゼンッゼンだいじょうぶですと答えてますが
少ない少ない…
息子くん、丸呑みって(笑)
友達は食べないって悩んでました。
男なら丸呑みくらいのほうがいいかも
胃も丈夫な証拠でしょう^^
にこりさん おはようございます!
ワカモレときましたか〜もうハイレベル!!食べたい!冷蔵庫にそんなのが入ってたら幸せですね〜
そうですかパクチー好きですか(^^)
私もなんか中毒っぽい成分でもはいってるんじゃないかと心配するくらい。あーパクチー食べたい。って感じです。
そうそうお店の少ない!なぜならちょっとお高いからですよね。
私も先日ベランダに登場したハーブのプランターのひとつはパクチーにしました。夏には無料で毎日わっさわっさ採れるイメージです。
そして!うちのはほんとに早食い大食いで(^^;)
誰に聞いても食べてるんだからいいじゃない!うちは全然…って会話になってしまいアドバイスもらえず苦戦してますよ。
胃腸は脅威の強さなのですが。今後、顎とか歯とかの発達が心配ですよね〜
おひとり丼楽しめるようになっていいですね♪
どうしても自分のだけっておざなりになっちゃいますもんね。
美味しいもの食べて家事。大変な家事頑張ってください❤
身支度のお話、お察しします~
うちでも毎日旦那にあれこれ言われたり、私に怒られながら用意してますよ。可愛い手作りのボード、お料理しちゃったんですね(笑)
たくさん食べれてほほえましいです。かまないとおなかでケンカするよ。とかパワーにならないよ。とか色々言いくるめてます。
身支度指導。やっぱりですか(^^;)
理屈っぽくなってくる3歳児なかなか手強いです・・・
でも・・・かまないとおなかでけんかするよ。パワーにならないよ。なんておだやかなやりとり。ステキ。
一方、私はかなりコラ〜とツノだしてるので反省です。