816098c8.jpg



大きさも用途もいろいろ揃えていたジップロック
我が家の場合はこれ全部ポリ袋で事足りるかも!
と思いたちジップロック完全撤去に至った先日。



ジップロックとの別離についてのいきさつ




その後…何がいいって
ジップロックにかなり占領されていたらしく
いろんなところがスリム化です。

まずはカラフルな大小様々な箱と
再利用のジップロックがひしめいていた引出し
冒頭写真のようにこんなにスッキリ。

かつては写真のために整えてもこのカラフルで。






さらに隙間があれば再利用のジップロックを押し込むという()



プラダンでケースまで作って見た目もスッキリしたこのときの過去記事





そして合わせてロールだったキッチンペーパーも
ポリ袋とセットで使うことが多いので箱式のタイプにして一緒に収納。

ペーパーホルダーともお別れしました。





そうして
芋蔓式にストックもコンパクトに。

以前は後ろのカウンターの一番下の引出しにぴったりの量でしたが。





こんなに大きな引出しを占領していました。

今は
先ほどのポリ袋とキッチンペーパー収納の下の引出しに
こじんまり納まる量のストックにまで激減という(_;)



28dcb163.jpg



こんなにコンパクト化♪

今はポリ袋1箱とキッチンペーパー1箱
ラップとクッキングペーパーとアルミホイル
スポンジと台拭きと食器拭き。



27663f06.jpg



そういえばゴミネットもやめたんだった!
このストックも結構なおデブさんでした。

いやぁ。。。
ジップロックとともに歩んできた数十年の主婦生活
場所だけではなく結構なお金も使ったはず。

大きいのに小さいのに冷凍用に…と揃えると
1つ1つが結構お高いですからね(¬_¬)

反省です。。。





というわけで
この引出しが丸々空っぽになりました!



53d90a73.jpg



上の段は以前のまま
細かく区切った乱れない食品ストックです。

これはほんとうに私に合った乱れない
買い忘れも買い過ぎもない
しかも楽チンな収納です(*^_^*)



71b6b763.jpg



この最下段も上の引出しのように充実させたいところですが。




まあとりあえずは。

ジップロックって本当に私に必要なのかしらという
小さな疑問から始まったこの見直し。

引出し一個を空にするという見事な成果をあげました!

引出し一個分の自分にとっての無駄に気づけた訳ですね。

何年やっても
いや何年もやった今だからこそ
気づかないうちに何も疑問を持つことなくただこなしてしまう。

そんな主婦でしたが!
今はキッチンと一緒に私も一皮むけてスリム化した爽快感です♪




・・・・・

ランキングにも参加しています。
よくやった!とクリックしていただけるとうれしいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ






・・・・・

この空いた引出しに収納したいものがあるのですが・・・
それはまた改めて。
まだまだ研究はつづきます・・・