310174a7.jpg



今朝からずっと雨降りの千葉です。。。

そんなジト〜っとした薄暗いキッチンの後ろに下がっているのは
我が家の台拭きと食器拭きです。

台拭きのほうは
お風呂場ではスポンジ兼拭き上げでも活躍の
マイクロファイバークロス。

±0(プラスマイナスゼロ)の厚地タイプです。






漂白剤に毎日浸けるといいとはわかっているのですが
週末一回だけで勘弁してもらって
毎日は食器用洗剤で洗って干すだけです。





さてこの台拭き
そうだろうとは思ってはいましたが
衝撃の数の雑菌にまみれたシロモノという記事を読みました。

数千万個はあたりまえ中には億単位の雑菌だそうですΣ(゚дlll

これからの食中毒の季節
気をつけましょう…というよくあるくだりではありましたが
改めてその数が億単位ってΣ( ̄。 ̄ノ)
…驚きです。



e7bafc3e.jpg

ここに菌がビッシリついてるイメージ。。。


なんでもかんでも除菌除菌で
免疫力が低くなるという意見もあったりしますがね()

でもやっぱり
乳幼児が苦しむものに感染するリスクは
できるだけ減らしておきたいもので。

特に我が家の3歳児
ようやく最近は器とテーブルの区別がつくようになりましたが(←遅すぎ)
以前はテーブルもそのまま器の延長でした(-; )

そんな我が家なもので
食前にテーブルを台拭きで拭くことは間違ってもせず
今も食前のテーブルはこれで拭きます。



4a7d3754.jpg



ティッシュです。



ecf9afd9.jpg




なぜこんな落ち着かないところに?と
ダイニングテーブルからもキッチンからも取れる位置にある所以です。

食事の前と調理中気になる時にはこれをシュッシュとして…



ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー 500mlスプレー入り
ファーストコレクション (2013-09-26)
売り上げランキング: 2,147




ティッシュ一枚でさっとのばすだけ
すぐに乾きます。

そして台拭きの役目は
食事の後のベタベタのテーブルを拭いたり
キッチンまわりの掃除後の拭きあげ用としています。

このマイクロファイバーは吸水性もよく
ステンレスやコンロのガラストップを拭きあげるとピッカリ。
キッチン周りに最適です♪





そんな食前のテーブルの小さなこだわり。

これに食事前の手荒いうがいを徹底してるせいか
我が家の3歳児は未だ胃腸系と食中毒系の感染はまぬがれてます。

あーでも。。。
実際はそんな清潔男子でもないから
単に胃腸が驚異的に強いせいなだけかな|(3)|
(便秘も下痢もしたことない大人並みの完成度の胃腸の持ち主なので。)





まあ
神経質になりすぎるところも気をつけなきゃですが。

これからは梅雨シーズンだけでなく
その後にくる夏もまた
最近はすっかり高湿度のじっとりしたシーズン。。。

体調を崩すような感染に気をつけてのりきりたいと思います!