本当かどうかは知りませんが。。。
泡立ちが良くても肌が黒ずむから
ナイロンスポンジはやめた方がいいと
子どもの頃に刷り込まれました。
独り立ちしてからも
ずーっと綿や麻などの天然素材の浴用タオルを使っています。
そんな私が7年前にビビッときて使い始めたこちら。

『キビソ肌 友だち』
シルク100%のタオルです。
硬い人は85cmで。
シルクといっても
ただの絹糸だけでなくキビソを織り込んでいるのがポイント。
キビソは蚕が繭をつくるときに
足がかりになるように吐き出す糸だそうで
厳しい環境から蚕を守るための糸です。
加工しづらいので以前は破棄されていた糸ですが
このキビソにはシルクタンパク質『セリシン』が
たっぷり含まれているのだそう。
洗うたびにこのセリシンが溶け出して
肌の保湿力を高めてくれたり
活性酸素の働きを抑えてくれたり
紫外線を防いでくれたり・・・
とにかくお肌の味方!!!というわけです。
特に
『キビソ肌 友だち』の中でもこの『輪奈』は
泡立ちがいいのがまたイイ!
ゆったりとしたループ状に編まれているので
お湯つけるとすぐにソフトタッチに変身。

シルクなので泡立ちは良くないですと明記されていますが。
もともと泡立ちの悪い天然素材を
長年使い続けていた私にしたら
むしろ柔らかくて泡立ちもイイ感じ。
そうして使い始めたらもうすぐにびっくり。
洗い上がりがスベスベ〜〜〜
なんというか
水分が閉じ込められたスベスベなんです〜〜〜
そんな7年前の衝撃そのままに
今もずっと愛用の『キビソ肌 友だち 輪奈』。

ラッピングも品があるのでプレゼントにもおすすめ。
今回このミトンタイプを導入で
顔にも使ってみることにしました。

この3年ほど首とおでこのあたり
冬の乾燥に汗や紫外線の刺激が加わると
真っ赤にカサカサになる症状に悩まされています。
保湿しようと強めのクリームを使ったりすると
逆に悪化するので参る(^^;)
湿度が上がってようやく落ち着いてきた最近
来年に向けて強い化粧品ではなく
天然の保湿で土台をつくっていけたらなと。

もちろん長い浴用タイプを顔にも使えるのですが
狭い洗面スペースで扱いにくい(^^;)
これなら使いやすいそうです。

やっぱり洗顔に使っても
ほんのりセリシンのぬめりを感じて優しく洗いながら
ソフトなピーリング後のように洗い上がりはスベスベ。
また長い愛用品になりそうです(^^)
私は半年を目安に交換しています。
キビソのタンパク質はカビも発生しやすいそうですが
きちんと広げて浴室内のタオル掛けにかけておく程度で
梅雨前と年末に交換する頻度でカビたことはないですよ。
+++++++++++
▽Click!インスタ復活しましたの。

+++++++++++
▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

+++++++++++
▽Click!LINEで更新通知が受け取れます。

+++++++++++
▽Click!応援クリックもぜひ。
+++++++++++
▽Click!その他コラム掲載。






コメント