いよいよ今年もあと2日!

というわけで年末恒例。

超個人的視点でおくる
今年出会って『よかったもの』『よかったこと』。

今日は
2022年の我が家のインテリアにまつわる
『もの・こと』を書いておこうと思います。

どうぞお付き合いください(´∀`*)




✴︎第3位✴︎ これなら胸が痛まない
     素敵な『モノの処分法』を体験


小さな子どもが喜ぶのもあって
いろいろとシーズンものを取り揃えて楽しんでいたこの数年。

子ども自身があまり興味なくなってきたのと
親が歳とって大がかりなことがつらくなってきたのとで。。。

必要最低限の持ち物に向かってだいぶ整理を進めてきました。




20221230-1




こんなだった
納戸のディスプレイアイテム収納コーナーも。




20221230-2




スッキリ。

隠れていた電気が見えて明るくなったよ〜




20221230-3
ツリーもデカかった!




とはいっても
思い出や思い入れのあるものも多いので
ゴミのように潔くも捨てられないものも多いんですよね。

今年はその最たるもの。




20221230-4




五月人形に着手!

良心的で安心できる場所で
供養しつつ手放すことができて。




20221230-5




なんだか気持ち穏やかな一日が過ごせました。









こんなふうに
気持ちの整理も大切にしながら片付けていくって大事ですね。




✴︎第2位✴︎ 子どものおもちゃも大規模整理

シーズンアイテムの整理に引き続き
子どもの10歳という節目で
おもちゃもドーンと整理しました。




20221230-6




こんな感じでボードゲームやベイブレードなどなど
いろいろとハマったものをずっと収納していましたが・・・

どれも3年以上は触ってない(^^;)

たまに外に出られない風雨の日にだけ
思い出したようにやるレゴ以外は
思い切って片づけました〜




20221230-7




何かあればあげたり捨てたりしつつ。

こちらは近々バザーへ。




あとは子どもの本が大量に入っていますが
そのうち子ども部屋ができたら移動することになるし。

いよいよこの大物収納も空っぽにできるかも。




20221230-12




以前に空っぽにしたテレビボードと一緒に
何かの機会で処分できたら
かなり身軽になるな〜

目指すは『自分で持てない収納家具がない家』。

いよいよ見えてきた感じです。




✴︎第1位✴︎ 優れものソファーを導入!
     気分の上がる見た目も◯
 
人が来ないご時世をいいことに
長年放置していたソファ問題。




20221230-8
インテリアブロガーのリアル(^^;)     




これは!と思うソファに出会ってしまい
いよいよ買い換えました。









20221230-9




いや〜滑り止めもありつつ
簡単にも動かせる背もたれが最高に使いやすいです!




20221230-10




真ん中に置いて前面背面でも使えるくらい奥行きたっぷりでも
アームがないせいでスッキリ。

シンプルな形状なので
デカっ!という圧迫感がないんです。




20221230-11




これからリビングの大物収納家具を減らして
大きなリビングテーブルもなくして
ダイニングテーブルを中心に過ごすとか。

いろいろ変化していくと思う我が家のリビング。

どんな暮らし方でも対応してくれそうないいソファに出会えました!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




少しづつですが
家族の状況を見ながらスッキリさせつつ
暮らしやすさも損なわないインテリアづくり。

来年も引き続き楽しんでいきたいと思います♪





+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking