いよいよ今年もあと4日!
というわけで年末恒例。
超個人的視点でおくる
今年出会って『よかったもの』『よかったこと』。
まずは
2022年の子育てにまつわる
『もの・こと』を書こうと思います。
✴︎第3位✴︎ 習慣とスケジュールは自分で生み出す!
『カレンダー』導入
母にとっては迷惑な早起き体質を利用して
4年生になってからは朝に勉強をするようになりました。
といっても40分くらいなので(^^;)
その後はサッカーの練習も。
けれどその習慣がいい感じでついてきたころに
サッカーチーム2つ追加で
練習に参加させてもらうことになったもんで
試合やらいろんな予定が立て込むようになってしまって。

子ども専用カレンダーを手配いたしました。
ベースは母が書いてやり
急な試合などで変更したら自分で調整。
1ヶ月で終わらせるドリルは必ず終わるようにしています。
幼稚園の頃だったかな
1日のスケジュールを整える
丸い時間割をつくってあげたものですが。
小学生ともなると
月間でスケジュールを捉えていかないとね。
達成感も少ないし成果も上がりにくい
『その日暮らしのできるときにできるだけ』
体質にならないように気をつけました。
実は最近
冬になったせいで起きる時間が遅くなったので
朝練をカットし続けていたら
サッカーのスランプに真っ逆さま。
習慣づくりと
目標達成のためのスケジュールの大事さを痛感で。
再び早起き復活です。
5年生になったら
自分でスケジュールのベースもつくれるようになるといいな。
✴︎第2位✴︎ 身体づくりの習慣化
昨年から月1で始めた整骨院通い
私と子どもだけ今も継続しています。
それについては昨年も絶賛記事を書きました。
今年はさらにサッカーの練習時間がすごいことになってきたので
怪我予防と弱点改善のために
トレーニング指導を受けています。
そしてこのトレーニング
毎晩寝る前にちゃんとこなす習慣が完璧に身につきました。
外側にどんどん筋肉がついていく時期に
内側を鍛えること&ほぐすことも大切に。
夕方の整骨院って
こんなにスポーツ少年が来ているのかと驚きましたが
うちも気がついてホントよかったです。
✴︎第1位✴︎ 高いレベルを経験する
今年1年は
うちの子といえば本当にサッカー三昧で。
とはいえサッカーで飯が食えるわけないので
小学生レベルの勉強だってしっかり身につけてほしい。
そんな2つに集中
というかそれしかなかった2022年。
よかったこと2つで書くこと終わっちまいました。。。
そこで
小4男子自身に聞いてみました。
今年1年でよかったなーってこと何〜?
ウミガメみまくった宮古島旅行?
最後の母子旅行になるかもな熱海?
「トレセン入れたこと!!!」

ああーそうでしたーー。
うちの子
サッカーで市内U10の選抜選手にめでたく選ばれたのでした。
といっても
天才サッカー少年でもなく
運動もできるのかできないのかナゾのうちの子。
走るのは早いけど跳び箱に顎ぶつけて負傷とか有り得ないことする。
何かの縁で合格できたものの
選りすぐりのサッカー少年の中で
毎回足を引っ張らないかだけを心配している現状です。
それでも
トップレベルのスポーツ少年の中に入れて
嫌いな子が全然いない!と練習会も毎回楽しく通っていて。
挨拶や試合中の声出しがしっかりできる子たちのなかで
人間性に関してはめちゃくちゃ育まれていることを実感。
うーん
確かに。
今年一番よかったこと
母もそれだね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うちの子が4年生になるとき
『10歳の壁』と初めて聞いて
なにそれ〜と検索したことがあります。
学習面の悩みや内面の悩みが増えたりする反面
対人関係がグッと広がるため
人の気持ちが読み取れるようになったり
自分を客観視できるようになったり
急成長するときでもあるのが10歳なんだとか。
自分はこうありたい・・・こうなっていきたい・・・
の思いが芽生えてギャップに苦しんだり
どうしていいかわからなかったり。
これから壁に当たって
イライラモヤモヤを抱えることもあるかもしれない。
あ・・・今は毎日大声で歌って笑ってお気楽10歳です。
そんなときに
ライフスタイルや身体づくりなど
自分でコントロールして歩み進めるようになってほしい。
この1年は
そんなことをゆっくり伝えてきた1年だった気がします。
相変わらず今日あった出来事の説明が
トンチンカンでチンプンカンプン(;´Д`)ナンノハナシヲシテイルノデスカ?
でしたが。
これから気難しいお年ごろへ突入していくと思うと
その前の小4男子との平和な笑いを満喫できた2022年でした。
ん?
・・・ハッ!!(゚∇゚ ;)
ずっとチンプンカンプンのお気楽のままだったりしてーー!
ありえるー
+++++++++++
▽Click!インスタ復活しましたの。

+++++++++++
▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

+++++++++++
▽Click!LINEで更新通知が受け取れます。

+++++++++++
▽Click!応援クリックもぜひ。
+++++++++++
▽Click!その他コラム掲載。






コメント
コメント一覧 (4)
おはようございます!
小さな頃からブログに登場してたお子さんを思い出すと
ほ~んと大きくなったんだなぁとしみじみ。
そしてとてもよい一年を過ごされたことが伝わってきました。
ママも素晴らしいですね。
今年はSUMIさんのお陰でオーディブルでやっとあの
ソロモンの偽証を手にとれました。
いや~もうノンストップ状態でしたわ。
今更ながら宮部みゆきってすごいわ~って思った次第。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
息子さんもどうかケガなどないよう
よい一年となりますように。
ちょっとはやいですが、よいお年を。
korecara
が
しました
わ〜わ〜わ〜
ありがとうございます〜〜〜〜!!
なんと図書の専門家から宮部みゆき感想が!
でもそう。
ほんと傑作ですよね。ものすごいトリックがあるわけでもないのにあの引き込まれる感じ。
うちの子の成長もずっとみてくれて嬉しい〜♪
どうぞ引き続き今後ともよろしくお願いいたします!
korecara
が
しました
しかもちゃんとドリル1ヶ月で終わらせるとか!
未だに勉強習慣のつかないうちの小5受験生用に、爪の垢をください!!!
しかし、整骨院、なるほど。
スポーツやってる娘も通わせてみようかな。
今さらながらサンタ卒業も見た!
ありがとう、来年兄は卒業にするー!
korecara
が
しました
先日はどうも〜♪
いやいやうちは受験生でもないし(笑)Z会のドリルだから40分やれば1ヶ月で終わるってだけ〜
そうだ。娘ちゃん、ダンスは怪我しやすいから整骨院ありだよ。
サンタ見るまで寝ない問題解決もおすすめ!
私も今年は刺激をいただいたわ〜
また来年も定期的に会いたいね。よろしくお願いしま〜す!
korecara
が
しました