いつもの高校時代の同級生との火鍋ランチ。
今回はちょっと違う店を開拓。
銀座コリドー通りの
ちょいわかりにくい2階にあるお店です。

どこにあんの〜???と一往復して戻ってきました(^^;)
写真ではいつものお店と同じように見えた火鍋ですが。
いつもの店はコチラ。超有名店『天香回味鍋』。
スープの味で煮たらそのまま食べられて
スープもサラッと飲めるのが火鍋なのかと思いきや。
こちらはつけダレにつけて食べる感じ。

胡麻ダレやニンニクやパクチーや山椒油・・・と
強烈にパンチのあるタレです。
ランチは
メインを牛・豚・鶏・ラム・海鮮から選ぶ
それぞれのセットがあります。
野菜も盛り沢山だし
今回のお店のほうが好みかな〜
スープのこだわりはいつもの店かな〜

辛くない方のスープは
いつもは半透明スープだけれどこちらは白濁のコラーゲン白湯。
辛いけれど胸焼けしない優しい栄養が行き渡るという火鍋。
これからはいろんなお店を食べ比べしてみたいもんです。
そんな今年最後のランチ会で締めた先週末。
今週一週間もラクするために
いつものように惣菜も仕込んでおきました。
まずは子持ちししゃもの南蛮漬け。

あ・・・味はいつもの南蛮漬けのつけダレだけど
ししゃもは焼いただけだから。
南蛮漬けじゃなくて和風マリネ?
いや油なしのつけダレだからマリネでもないか。
『ししゃもの揚げない南蛮漬け』です(笑)
あとは
高野豆腐の煮物。

人参と干し椎茸と一緒に。
それからもずくも。

塩抜きしたらポン酢で味付けしておきました。
塩揉みしたきゅうりと茹でダコもたっぷり。
そして胡麻和え。

茹でてざく切りしたほうれん草一束と
スライサーで細切りにした人参1本と大豆の水煮缶。
ポリ袋に入れたら
茅乃舎だし一袋を破いて入れて
醤油小さじ1と黒すりごま大さじ2をかけてシャカシャカ。
最後に生野菜をスタンバイして。

冷凍ストックの補充は鶏ひき肉団子のタネ。

ひき肉600gと水切りした木綿豆腐一丁
10cmくらいのレンコンのみじん切りとアサツキの小口切り
酒大さじ1と塩少々を加えてよく捏ねて。
薄く伸ばして冷凍。
火鍋もいいけど
最近の週末は家鍋率も高い。
軽く解凍したら
ぽんぽん丸めて鍋に放り込めるので
これストックしておくと便利です。
さてさて年賀状も出し終わりました!
いよいよ年末感が出てきましたね〜
寒いし!
この週末も暖かくしてお過ごしください(^^)
+++++++++++
▽Click!インスタ復活しましたの。

+++++++++++
▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

+++++++++++
▽Click!LINEで更新通知が受け取れます。

+++++++++++
▽Click!応援クリックもぜひ。
+++++++++++
▽Click!その他コラム掲載。






コメント