大掃除シーズンですね〜
気ばかり焦りますね〜(笑)
この時期は
ソワソワモヤモヤの変な気分に振り回されないように
たかが掃除とバカにせず
しっかりスケジュールに落とし込むようにしています。
あらかじめ予定の空いている日に
大掃除のスケジュールを組み込んでおくと
あれもこれもやらなきゃ!と思い出すたびにゲンナリしたり
結局中途半端に終わった気がしてガッカリしたり・・・
がなくなります。
決めておいた日に決めておいたことをこなせば大丈夫と
バタバタすることなく粛々と。
そんなメンタル重視で年を越したい私は
最近は収納のなかの掃除を隙間時間で進めています。
昨日は洗面収納とシンク下収納。
全出しして引き出しを拭いたら整理しつつ収納見直し。

ついでに引き出しを取り出した奥にもナゾのクズがいっぱいなので掃除。
汚れリバウンドしそうな水回りと床や窓は年末ギリに。
収納のなかは早めに済ませても
そうそう汚れリバウンドしないので
余裕を持って片付けながら掃除しています。
そしてもう一つ。
今くらいの時期には
冷蔵庫の中を掃除しながら整えるのもおすすめ。
我が家はすでに
日々の掃除が簡単になる収納法に変えたので
今は大掃除不要の冷蔵庫になりましたよ。
そんな
”大掃除のいらない冷蔵庫にする収納法”について。
日本ヘルシーフード協会ホームページにて
コラムを書かせていただきました。
どんなものをどんな数量入れているのか
家庭それぞれで本当に全く違うのが冷蔵庫。
それでもどのご家庭でも当てはめられそうな
冷蔵庫収納の考え方をまとめてみました。
それから
同じく日本ヘルシーフード協会ホームページでは
レシピも書かせていただいています。
冬といえば鍋!なこの時期。
今回は
そんな鍋のつけダレのレシピです。
相変わらずレシピというのがおこがましいレベルですが
ぜひぜひ覗いていただけるとうれしいです♪
+++++++++++
▽Click!インスタ復活しましたの。

+++++++++++
▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

+++++++++++
▽Click!LINEで更新通知が受け取れます。

+++++++++++
▽Click!応援クリックもぜひ。
+++++++++++
▽Click!その他コラム掲載。






コメント