来年の手帳を準備しました。




20221206-1




なんと3年目のリピート(*゚∀゚)!




20221206-2




夢が叶う系とか効率化系とか・・・
いろいろ工夫されている手帳は
面倒くさいと思ってしまうページがあるので(^^;)

完全に自分好みにカスタマイズしやすい
超絶シンプルなこの手帳が本当に使いやすい♪








シンプルな週間バーチカル。

1週間のための余白スペースと
毎日のための余白スペースまであって。




20221206-3




毎週の献立や買い物プランから
日々の一言日記も書きこめます。




20221206-4




その名も『デスクダイアリー』ですから
大きさはB5版!

予定の入力は
Googleカレンダーを使っているので
持ち運びを想定していないビックサイズです。

小さい文字が苦手な老眼おばばでも
余裕で見えるサイズの文字が書けます。

いろいろ書き込んで
今年もヨレヨレになった手帳。

しっかり使い切りました!




そして
ちゃんと身になる手帳の基本を勉強した昨年は
今までなんとなく意味がなく感じていた
『やりたいことリスト』を見直し。









予定立てるのは大好きだけれど
振り返りをするのが苦手だということに気がついて。

毎月このリストをちゃんと見直しました。




20221206-5




結果12月の今
100個のちょうど半分達成。

また次の年に持ち越しになりそうなことが
今年は着々とクリアできている(*゚▽゚*)

なるほど
振り返りが足りないから私は成長しない奴だったのか。。。

人生まで俯瞰できてしまう恐るべし手帳術です。

今年もちゃんと毎月振り返ろう。




それから月間todoシート。




20221206-6
ちょっと去年よりコンパクトに作り直した。



パタンと折り込めるように自作したのが大正解。




20221206-7




毎週こまめに振り返りしやすくて。

季節ごとの家事だったり
贈り物の手配だったり
小さな忘れてた!が本当になくなる。

来年も継続です。




そしてこの手帳
余計なページはないけれど
後ろにブランクページが30ページちょいあるのがまたいい。




20221206-8
インデックスをつけて超見やすい♪まだいろいろ集約できそう。




『やりたいことリスト』を貼ったり
子どもの学校や習い事の年間スケジュールを貼ったり。

来年からはさらに
半年に一度の日用品まとめ買いの一覧表やら
食料品と日用品以外の買い物予定
エンディングノートなどなど・・・

別に分けてメモノートを作っていた
ありとあらゆるものをこの1冊に集約中です。

持ち歩かないので
失くす心配もないのがいい(´∀`*)




『書き残す』という作業をするだけで
同じ事柄でも満足度がグンとアップする。

そんな私には
ブログも手帳も欠かせない人生満足アイテムです。

この手帳と一緒に
来年も良い年になりますように(⌒-⌒)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++