|| 1週間をラクする献立♪ 成田山の素敵すぎるおみくじ ||
最近1週間の献立ルールをザクっと決めてみたら頭を使わずとも栄養バランスが自動的に整うし・・・ルールがあるから考える時間が激減するしで・・・さらに台所仕事が楽チンになりました!月火水は・・・栄養バランス重視木金は・・・家族のライフスタイルに合わせて土日は・ ...
続きを読む
最近1週間の献立ルールをザクっと決めてみたら
頭を使わずとも
栄養バランスが自動的に整うし・・・
ルールがあるから
考える時間が激減するしで・・・
さらに台所仕事が楽チンになりました!
月火水は・・・栄養バランス重視
木金は・・・家族のライフスタイルに合わせて
土日は・・・イベント飯で楽しむ!
さて今週1週間もラクするために
先週末まとめて仕込んでおいた惣菜は
まずは魚メインデーのために
南蛮漬けのタレをつくりました

玉ねぎスライス1個分と
スライサーで千切りにした人参1本を
だし汁2カップと
黒酢と醤油とみりん40ccづつでひと煮立ち
いつもは鯵の唐揚げでつくる南蛮漬けが多いですが
今回は焼き魚にタレをかるだけの即席バージョン
シシャモだったり鮭だったり鯖だったり
いつもの塩焼きをちょっとアレンジできます
あとはかぼちゃの煮物

鶏むねひき肉200gを炒めたら
だし汁2カップとキビ砂糖と酒大さじ2づつ
カットしたかぼちゃ1/4個としめじ1袋を加えて
10分ほど煮たら
醤油大さじ2を加えてひと煮立ち
冷まして味を染み込ませたら完成
それから味噌マヨ和えも

油をひいたストウブに
やや厚めに切ったレンコン1節200gと
三等分にカットしたえのき1袋と
ひと口サイズにそぎ切りした鶏むね200gを入れて
酒大さじ2と塩をふたつまみくらいかけて蒸し焼きに
マヨネーズ大さじ2と味噌大さじ1で和えました
厚めに切ると
ポクポクとした食感になる加賀レンコンが好みです
それから今週の麹の1品はきんぴら風

乱切りにしたごぼうと人参を炒めて
しょうゆ麹で和えました
深い醤油味が根菜の甘味とも相性抜群です
そんな惣菜を仕込んだ先週末は
夫の両親が共に誕生日近いということで
お祝いがてら
少し足を伸ばして成田山へお出かけ

空気が澄んでくるこの時期
緑豊かな成田山に行くと
さらにパワースポット感が増して感じられて気持ちがいいんですよね〜

この時期は人混みもちょうどいいくらい

毎年この時期に行きたくなって思い出します

ゆっくり歩いて境内を散歩しつつお参り

お腹が空いてきたところで・・・

実は本題は・・・
鰻!

これまた年に一度は行きたい『川豊』
11時だというのに1時間待ちと
相変わらずの大人気ですが
今は整理券を先にもらっておけば
並ばなくていいのでストレスなし

味もふっくらした身も鰻食べたいならここで間違いなし!
成田山のパワーと最高に美味しい鰻で
これから残りの一年に向けて
すっかり英気を養った感じです
ちなみにうちの小6男子がひいたおみくじ

おみくじってこんないいこと書いてあるっけ
って言うくらい素敵なお告げで

今までの貧乏や苦労が消え去り・・・そんなのあったか疑問ですが
どんな幸運や財産が巡ってくるのか・・・
ぜひ頼みますよ
+++++++++++
ストーリーズでブログの更新お知らせします♪
▽こちらをClick!

+++++++++++
▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます

+++++++++++
▽Click!アプリでも更新通知を受けとれます

+++++++++++
▽Click!応援クリックもぜひ!
+++++++++++
▽Click!その他コラム掲載。





