コレカラ

これから立て直したいインテリア、ライフスタイル、そしてこれからなりたい自分。夢と憧れと妄想と挑戦と挫折とたまに大成功・・・な日々のブログ。

August 2024

丁寧な暮らし代表そして勝手なイメージで手間ひまかかる代表だと思っていた昔ながらの手づくり保存食でしたがちゃんと調べてみたらえ?これだけの道具?手間も全然かからないじゃん!と開眼確かに考えてみれば特別な調理家電や優れものキッチン道具もなかったそんな昔から続 ... 続きを読む


丁寧な暮らし代表
そして勝手なイメージで手間ひまかかる代表だと思っていた
昔ながらの手づくり保存食でしたが

ちゃんと調べてみたら
え?これだけの道具?手間も全然かからないじゃん!と開眼

確かに考えてみれば
特別な調理家電や優れものキッチン道具もなかった
そんな昔から続いてることですもんね




20240830-1




そんなわけで
今年も7回目の梅干しづくりを決行

今年は天候の影響で梅が不作だったようで
いい青梅が手に入らず梅シロップは断念

完熟梅も予約していたにも関わらず
あまり収穫できませんでした・・・と
予約の数量分からだいぶ減らされて届きました




いつもの2/3しかない。。。
20240830-2




とりあえず塩漬けして




20240830-3




1ヶ月後に取り出して土用干しを3日間




20240830-4




ホントこの干し網は使いやすい!




今年のヤバいくらい強すぎる日光に当たったからか

やっぱり品質イマイチか

ちょっとふっくら感がないな




20240830-5




例年よりも1つ分少ない保存容器に入れて

塩気の尖りがまろやかになるまで
野菜室で1年寝かせます




20240830-6




そして梅を塩漬けすると
ジワ〜っと水分が出てきてできる梅酢




20240830-7




栄養も旨味も塩分もあるので
いろいろと料理に活用するのですが




20240830-8
大さじ1くらいの梅酢を割るとちょうどいい




これさー
この夏もサッカー漬けの我が家の黒い人が・・・





20240830-11




炭酸水で割って毎日ゴクゴク飲んでる!(^^;)

しすぎなくらいの運動量のせいか
塩分がすっごく美味しく感じるようです




ちなみに梅酢に含まれているクエン酸やクエン酸塩は
血液中のナトリウムを排出して血圧の上昇を抑えたり
血管が硬くなるのを予防したりする効果があるそう

ポリフェノールやビタミンCも含まれているから
アンチエイジングにも効果あり

いろいろ心配なお年頃の私は
納豆のタレの代わりに梅酢漬けの玉ねぎを愛用




20240830-9




常に冷蔵庫に入っています




20240830-10
生玉ねぎの苦手な辛味が消えます




でも
「ただ飲むだけ」もすごく美味しいので

運動した日は炭酸割りもプラス

また元気になりそうだ( ̄ー ̄)





自家製白梅酢がなくなったらこちらの赤梅酢を使ってます





+++++++++++

ストーリーズでブログの更新お知らせします♪

▽こちらをClick!

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリでも更新通知を受けとれます



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

最近1週間の献立ルールをザクっと決めてみたら頭を使わずとも栄養バランスが自動的に整うし・・・ルールがあるから考える時間が激減するしで・・・さらに台所仕事が楽チンになりました!月火水は・・・栄養バランス重視木金は・・・家族のライフスタイルに合わせて土日は・ ... 続きを読む

最近1週間の献立ルールをザクっと決めてみたら

頭を使わずとも
栄養バランスが自動的に整うし・・・

ルールがあるから
考える時間が激減するしで・・・

さらに台所仕事が楽チンになりました!




月火水は・・・栄養バランス重視



木金は・・・家族のライフスタイルに合わせて



土日は・・・イベント飯で楽しむ!





お盆休み中は
県内の夫実家に泊まりに行っていたうちの子

畑でたっくさんの野菜を収穫させてもらい
お土産にもらって帰ってきました

そんなわけで先週1週間の惣菜は
夏野菜オンパレード

まず大量のミニトマトは梅酢でピクルスに




20240827-1




梅酢1カップと水2カップに
きび砂糖大さじ6を加えて一煮立ちさせて

熱いうちにミニトマトをドボン

これで日持ちするミニトマトになりました




ちょうど台風と重なって
友達にお裾分けもできず
長茄子5本も一気に惣菜にしました〜




20240827-2




豚ひき肉と生姜を炒めたら
オリーブオイルをまぶした山盛りの長茄子を加えて
塩少々をまぶして蓋をして弱火で放置

しばらくして素揚げしたような
しんなり茄子になったら
たっぷりのネギを加えて

味噌3:酒2:みりん2を溶き入れました

子供がいなければ豆板醤も入れちゃうな〜




20240827-3




あとは俵のようなモロヘイヤの束を
ひたすら職人のように茹でまくって冷凍〜

スーパーのモロヘイヤ1束って
茹でるとほんのちょっとになってしまうけれど

こんなにモロヘイヤがゲットできて幸せ




あとは小松菜とえのきの胡麻和え




20240827-4




お酒を回し入れて火にかけてしんなりさせたえのきと
茹でた小松菜をポリ袋に入れて

ビリッと破いた茅乃舎のだしと
黒すりごま大さじ2と醤油小さじ1をシャカシャカ

いつもの我が家流
即席の胡麻和えです




そして今週のしょうゆ麹和え1品




20240827-5




ゴーヤにしてみた

塩揉みして油たっぷり目で炒めたのですが
ちょっと分厚すぎたみたいで(^^;)

漬物のようなイメージになる予定が
苦すぎた・・・

次はちゃんと薄切りにして再挑戦します




それから
魚の冷凍ストックの補充も




20240827-6




天然ブリの切り身が
超安くなっていたので大量まとめ買い

ブリ3切れに酒と醤油とみりん大さじ2づつに漬けて冷凍

調理するときは
魚を拭き取ってフライパンで焼いたら
漬け汁ときび砂糖大さじ1を加えて煮詰めます




20240827-7




 生野菜もちょこっとスタンバイ




20240827-8




さて夏休みも終了!

明後日には
気楽なひとり昼ごはんが戻ってくる〜!

お疲れさまでした〜〜〜




+++++++++++

ストーリーズでブログの更新お知らせします♪

▽こちらをClick!

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリでも更新通知を受けとれます



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはんつくるのも簡単だけど片付けるのも楽チンそして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!具を放り込むだけで野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも栄養面も安心感ありやめられません( ̄ー ̄)時 ... 続きを読む

すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり

やめられません( ̄ー ̄)




時短朝ごはんシリーズ





今回使ったのは
夫実家へ遊びに行ったうちの子が
畑でいっぱい収穫してきたミニトマト!




20240823-1




傷む前に梅酢漬けもこーーんなにつくったのですが

まだまだ山ほどある!

というわけで




20240823-2




冷汁にしてみた




20240823-3




同じく夫実家産の長茄子と一緒に
ミニトマトをだし汁で一煮立ちさせて

味噌を溶き入れたら冷蔵庫へ




20240823-4




塩揉みしたきゅうりスライスと
ミョウガとツナの浅漬けをトッピング

炒りごまをたっぷりかけました




起きた瞬間にもう茹だるような暑さ・・・
がまだまだ続く8月

ヒヤッとさっぱりした具沢山汁なら
サラサラっと食べることができますね(^^)




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++

ストーリーズでブログの更新お知らせします♪

▽こちらをClick!

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリでも更新通知を受けとれます



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

今年は家族を置いての台湾旅行チャレンジをしたのですが 一緒に行った友だちがめちゃくちゃサイズ感ベストなバッグを持っていて教えてもらったらまさかの灯台下暗しのユニクロ!というわけで真似っこして買いました『レザータッチラウンドショルダーバッグ』です いいな〜と ... 続きを読む

今年は家族を置いての
台湾旅行チャレンジをしたのですが









一緒に行った友だちが
めちゃくちゃサイズ感ベストなバッグを持っていて

教えてもらったら
まさかの灯台下暗しのユニクロ!

というわけで
真似っこして買いました




20240821-1




『レザータッチラウンドショルダーバッグ』です









いいな〜と思って覗いたら
値下げになったので即買い

手頃な価格ながら
柔らかい質感の合皮でしっかりした風合いに見えます

上部の最大横幅は43cm縦は21cmと
実際のサイズはたっぷり

これが本当に魅力的




20240821-2




持ち歩く派ではないけれどPadだって入る!




20240821-3
+スマホかな




実際の旅ではこんな感じかな

財布などの細々したものとポーチ

そして使わないときに結構じゃまになる
薄手の上着と帽子と日傘もスルッと入るし

水筒も入る〜〜

この水筒420mlなのでペットボトルサイズでもあります

大のお気に入り水筒について語っているのはコチラ




旅の持ち歩きバッグは
軽量にしたいので今まで簡易的なトートタイプばかりでしたが

横広の形だと
ゴチャゴチャと詰め込んでもよく見渡せるということを発見




そして簡易バッグのあるあるもうひとつ
チケットなどの細かい物の行方不明




20240821-4




ポケットも2個あるので
引っ掻き回して探すことがなくなります




そんな大容量で機能的なこのバッグ

グーンと広がるマチが13cmあるのでこの収納力ですが




20240821-5




中身がそんなになければペタンコ




20240821-6




スッキリと持つこともできるのがまた便利です




ラウンド型のせいで
身体に沿うように収まりがいいので

肩にかけてもいいけれど
身の回りの細々した物の出し入れを
スムーズにしたい旅行中は
ボディバッグのように斜めがけにするのも◯

ショルダーストラップの長さ調節は自在です




とにかく質感と大きさがベストすぎたこのバッグなのですが
本当はホワイトのカラーが欲しかったのに
すでに売り切れでちょっと残念

まあ旅行中のラフなデレっとした服装が
キリッと締まるので良しとします




キルト調ならまだホワイトカラーありますね





ミニサイズはカラーが豊富





わ!マリメッコ500円!!





いろんな生地でシリーズ化しているようなので
またホワイトの好みの生地が登場したら買っちゃうかも

気に入りました!




+++++++++++

ストーリーズでブログの更新お知らせします♪

▽こちらをClick!

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリでも更新通知を受けとれます



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

8月上旬家族と行った夏旅奄美! 加計呂麻も〜 鹿児島! 実は今回夏旅ウェアを総入れ替えしましたそもそも夏旅ウェアって何よ?ですが身軽にあちこち旅していた若い頃と違って子どもの都合が一番の今は旅といえば夏と年末年始くらいそして夏は子どもが大好きな海限定!・・・ ... 続きを読む

8月上旬
家族と行った夏旅



奄美!



加計呂麻も〜



鹿児島!





実は今回
夏旅ウェアを総入れ替えしました

そもそも夏旅ウェアって何よ?ですが




身軽にあちこち旅していた若い頃と違って

子どもの都合が一番の今は
旅といえば夏と年末年始くらい

そして夏は子どもが大好きな海限定!

・・・と
この10数年
海辺リゾート旅が高比率だったのもあり




・惜しげなく現地のランドリーで洗濯乾燥できる低価格
・スーツケースの中でシワクチャになりにくい目立たない
・コンパクトにたためて軽い
・コーディネートに悩まず1枚でOK




この好みの条件に合わせるならワンピース一択だな!

というわけで
自宅近辺で着るとなると
ちょっとはばかられるペラッペラのワンピースですが(笑)
『夏旅用』として数枚のワンピを
普段着とは別にまとめて収納していました

スーツケースには何も考えずこれを放り込む!
で旅支度もすっごいラクだったのですが

10年以上の歳月を経て
さすがにペラペラワンピース・・・イタイ

そんな似合わない問題がでてきたんですよね〜




そんなこともあったのと
今年の夏旅は奄美の海リゾート
プラス鹿児島の街を旅するというのもあり

ペラペラワンピースだけじゃダメだなと

思い切って
旅ウェアを総入れ替えしてみることにしたというわけです









採用したのは
みんな大好きSHEIN(シーイン)!

今回泊まったホテルがザ・シーンだからややこしいですが(^^;)

格安ネット通販のSHEINのほうです




日本語版サイトができてからまだ4年だそうですが

ダンスを習っているうちの姪っ子といい
私もダンスのウェアはほぼSHEINで調達の最近

ほんと
なんでこんなに安くて
まあまあトレンドを押さえたものが通販できるのかナゾ




そんな
失敗しても許せる価格のSHEINで

リゾートも街も行けるんじゃない?!
と選んだのがポリエステルのパンツ




20240818-1










SHEINはいろんな条件でお値段が変わりますが
私の場合は¥1,190でした

やっぱり今回も汗だくの旅でしたから

迷いなくコインランドリーで
ガツンと洗って乾燥できるお手頃価格ウェアが正解

これもペラペラですが
スーツケースでクチャっとなっても
シワシワになりにくいし軽くて涼しい




これもガチャガチャっとした柄で
チープ感を少しだけカバー少しだけね




20240818-2









¥985!

色はなかなかファンキーですが
縦ラインだから履くとスッキリ感ありです




これはまた涼やかな色と柄でお気に入り




20240818-3










お値段びっくり¥776!!




20240818-4
ランタンあげてるときも履いていた〜



ちょっとエスニックというか
アジアンテイストな柄なので
7月の台湾旅行にもなんとなくいい感じでマッチしていました




最後はコレ




20240818-5










こんなすぐに飽きちゃいそうな大柄模様も

シーンならOK
年1の夏旅用だからOK

デッカい女だからすごい迫力になりそう(笑)
と思っていたら意外とスッキリ見えていい感じです




ちなみにシワや劣化が目立たない柄物ボトムスなので
合わせたのは無地Tシャツ




20240818-6




これを
カップ付きキャミソールの上に
軽く羽織る感じで

涼しいながら露出抑えめにしたい
アラフィフにジャストな薄地Tシャツです









身長167の私でも
サイズはJP-M(XS)でかなりダッポリです

JPがジャパンサイズだと思うのですが
これを信用すると失敗することも

今回のテロテロパンツはJP-Lで失敗なしでしたが
なかなかサイズ選びが難しいのが
シーンの難点です

それでも価格の安さで
思い切った冒険ができるのは超魅力

年1のアラフィフ夏旅服
シーンで決めてなかなかの成功(^^)

数年はこれでサクッと荷造りします




+++++++++++

ストーリーズでブログの更新お知らせします♪

▽こちらをClick!

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリでも更新通知を受けとれます



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

さて2泊3日で奄美大島を満喫したらホテル最高 神秘的な加計呂麻島も 今度は冬の残念旅のリベンジ!鹿児島へ〜今回はバッチリ霧島神宮に行けました天照大神の孫であるニニギノミコトを主祭神として六神が祀られているパワースポットとしても有名な国宝でもある霧島神宮 がし ... 続きを読む

さて2泊3日で奄美大島を満喫したら



ホテル最高





神秘的な加計呂麻島も





今度は冬の残念旅のリベンジ!鹿児島へ〜

今回はバッチリ
霧島神宮に行けました




20240815-1




天照大神の孫であるニニギノミコトを主祭神として
六神が祀られている
パワースポットとしても有名な国宝でもある霧島神宮









がしかし
この日はものすごい暑さだったもんで

想像していた
木々に囲まれた参道のマイナスイオン
・・・よりも蒸し蒸しの熱気

パワースポットの壮大な霊気
・・・よりもしたたる汗との戦いって感じで

ちょっと残念だったのですが




20240815-2




豪華な彫刻や壁画の美しさはさすがです




それから日本最大の城門として復元された鶴丸城跡にも




20240815-3




本丸跡地に建てられた
『鹿児島県歴史・美術センター黎明館』では

古代から始まって
昭和の天文館通りのジオラマまで

これでもかとガッツリ鹿児島の歴史を堪能しました









そして最後はやっぱり知覧特攻平和会館




20240815-4




小6男子もそろそろ知っておきたい戦争の歴史









聞いてはいましたが
本当に本当に涙が止まらないです

ポイントを解説してくれる音声ガイドを借りましたが
奥の視聴覚室で語り部さんの講話があって
これさえ聞けば全ての解説のまとめのような感じでした

小6男子はまだまだ涙まで出ないようでしたが

帰りの飛行機が離陸したとき
「なんか知覧に行ったから・・・
飛行機が飛ぶと悲しい気持ちになる」
と呟いていました

平和が当たり前じゃなかった時代があった
毎日いつ死ぬかわからない暮らしをしている国がある

少しづつ想像力をつけていくお年頃です




というわけで
リベンジとして大満足だった
鹿児島の歴史を辿る旅でしたが

もうひとつ以前から行ってみたいと思っていた場所

今回ようやく行けました!!




20240815-5




空港のすぐそば
巨大な焼酎の瓶のオブジェがそびえ立つ

麹と焼酎とビールのテーマパーク
『バレル・バレー プラハ&ゲン』です









昨年から今年にかけて縁あって
麹検定のテキストのライターをしたのをきっかけに
たくさんの麹の文献をチェックしたのですが

とても興味深く拝読したのが
こちらの施設をつくった会社
河内源一郎商店3代目山元正博氏の著書で





麹検定についてはこちら!





そこに書かれた麹の魅力や麹の可能性が衝撃的で
夢中になってテキスト執筆に取り組むことになる
きっかけになった本でした




この本 超おすすめ!!




そんなわけでぜひ工場見学もできる
この施設に立ち寄ってみたかったというわけです




20240815-6




ガラス張りなので工場内を見ることができたり
パネルや映像で麹についての解説を読んだり

麹の理解を深められるそんな通路を進んでいくと・・・




20240815-7




河内源一郎商店の商品や
麹を使った商品を取り揃えたショップがあります

焼酎や甘酒
マッコリなどの試飲も♪




そしてお目当ては敷地内にあるレストラン『麹蔵GEN』




20240815-8




麹の熱い思いを品のあるインテリアと組み合わせて
明るい芝の庭を眺める落ち着く空間です




20240815-9




河内源一郎商店が行なっている様々な研究のうちの1つ

豚の飼料に麹を混ぜ込むことで
肉質をアップさせ
腸内環境を改善し豚舎の悪臭を削減するという研究

これ著書ですごくおもしろかったくだりなのですが

彷彿させるとんこつ煮定食
いただきました




20240815-10




ホロホロです〜

コクがある味付けだけれど
肉は脂っぽくないいくらでも食べられる感じ




20240815-11




ロースカツも美味しい

確か熱を加えても肉が縮みにくいって話だったな




なんでも豚だけでなく
使っている魚も野菜も卵も
全て麹で育てたんだそうです










そして実は
今年に入ってご案内いただいていたのですが

敷地内にはなんとホテルも開業されたそうです









食はもちろん麹をふんだんに使って
焼酎の仕込み水を使ったスパやサウナ
ワークショップ付きのプランなどもあるそうですよ

なかなか気軽に行ける距離ではないけれど
こちらも興味津々




というわけで
行きたかった場所をしっかり満喫できた
今回の鹿児島旅

大満足でした!





+++++++++++

ストーリーズでブログの更新お知らせします♪

▽こちらをClick!

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリでも更新通知を受けとれます



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 


今年の夏旅は年始に失敗した鹿児島リベンジ旅!そしてプラスで初!奄美大島に行ってきました〜 このホテルの場所が奄美大島の観光ポイントから少し離れた大自然にポツンと一軒家な最南端だったこともありここまできたらさらなる自然を満喫しようぜと2日目は加計呂麻島へ足を ... 続きを読む

今年の夏旅は
年始に失敗した鹿児島リベンジ旅!

そしてプラスで
初!奄美大島に行ってきました〜









このホテルの場所が
奄美大島の観光ポイントから少し離れた
大自然にポツンと一軒家な最南端だったこともあり

ここまできたら
さらなる自然を満喫しようぜと
2日目は加計呂麻島へ足を延ばすことに




奄美群島のひとつ加計呂麻島は
奄美大島の南側にある島で




20240807-2




ホテルからも向こう側にドーンと加計呂麻島が見えます




20240807-3




加計呂麻島に行くには
うってつけの場所にあるホテルだというわけなのです



島へはホテルから車で20分の古仁屋から海を渡ります

我が家は5人旅なので・・・

加計呂麻に渡ってから
大型のレンタカーをスムーズに借りられるか心配だったのと

天候が崩れる可能性がなさそうな快晴の日だったので
車ごとフェリーで移動!

フェリーはその名も『フェリーかけろま』




20240814-1




悪天候になってしまった場合は
フェリーが欠航になって車でもどれない!なんて事態もあるし

車の搬送料も結構かかるので

人だけフェリーで移動するか
欠航になりにくい海上タクシーで移動して
島であらためてレンタカーを借りる方が手軽かもしれません




運賃とそれぞれの船の出航時間は
瀬戸内町の公式HPにわかりやすい表があるので











これを参考にしつつ

1日に数便しかないので
予定が変更されていないか
ちゃんと確認して予約するのがおすすめ

ホテルの方に頼めばさらに安心ですね




加計呂麻島の港は2ヶ所あるので
我が家は行きは瀬相に着いて
帰りは生間から古仁屋に戻るフェリーを利用しました




20240814-2




フェリーは25分で瀬相に到着

もうね
とにかく何もないのを満喫する加計呂麻島なんですけど

なんせコンビニやスーパーもないので要注意です

食事もなんとなく彷徨って探していてもチャンスはなし

我が家はビーチに行く途中にある『かけろまカフェ』を目指しました









公民館的な建物なので見逃しがちですが
体験交流会館という建物内にあるカフェです

郷土資料館的な空間を抜けると奥にあります




ほっこり落ち着くこざっぱりしたカフェで




20240814-3




目の前が絶景すぎて
主役のランチが霞んでるけど(^^;)

トロトロの軟骨丼が美味しかった〜

そして駐車場には貴重な自販機もあるので
飲み物もここで必ずゲット要




そうしてしっかりお昼ご飯を食べたら
いよいよ海遊びです

なんにもない!を満喫できる雄大な加計呂麻島ですが
ビーチにも何もない〜!問題もあり

日帰り組は
シャワーがあるビーチをリサーチ必須です

というわけで
シャワートイレも一応あって
景観が素晴らしいと有名な徳浜ビーチへ




20240814-4










この観光協会さんの上からの写真
まさにこんな感じで遠浅の広々したビーチで

砂浜は加計呂麻島の中でも特に白いらしく
本当に真っ白!まぶしーーー!!

私と母は着替えるのも面倒なので
1時間ほど木陰で眺めていましたが
照り返しだけで汗だくでした

男3人はまたしても貸切状態の壮大なビーチを満喫




20240814-5




ウミガメの産卵場所にもなるというビーチのせいか
小ぶりなウミガメも2匹見ることができたそうです




20240814-6




嬉々として写真を撮ってくれという父以外
あまりピンときませんが・・・

寅さんの映画の撮影スポットにもなっているそうです




そして帰りの港までの途中にあったスリ浜




20240814-7




目の前にペンションが数件まとまっていて

人がチラホラ
少しだけにぎわいありのビーチでした




20240814-8




ちょうど我が家が泊まっているホテルが真向かいに見える〜

ここもまた透明度が抜群の海でした




加計呂麻島にこもって
ビーチ巡りをするのも楽しそう

とにかく
手付かずのビーチが楽しめる島でした




なんでもホテルの方いわく

加計呂麻島には行こうと思っても
天候などのタイミングが合わず行けない人がいるので
「神様に呼ばれてない」なんて言うんだそうです

島の歴史も古いらしく
神が宿る木や神が通る道なんていうのも残されているそう

時を経てもこれだけ変わらない風景を保っているのは
確かに神々しくて神秘的な島です

今回はいろんなタイミングがベストで
スルッと加計呂麻島に行けた我が家

どうやら神様に呼んでいただけた
ラッキーな一家だったようです(^^)




+++++++++++

ストーリーズでブログの更新お知らせします♪

▽こちらをClick!

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリでも更新通知を受けとれます



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 


毎年我が家の夏の恒例となっている沖縄離島の旅ですがあ・・・昨年の夏は台風でキャンセルだったっけ この数年は宮古島がお気に入りでした 今年は年始の九州縦断の旅で鹿児島だけイマイチの内容になってしまったのもあって今回の夏旅は鹿児島リベンジ!!&奄美大島〜!!に ... 続きを読む

毎年我が家の夏の恒例となっている沖縄離島の旅ですが




あ・・・昨年の夏は台風でキャンセルだったっけ





この数年は宮古島がお気に入りでした





今年は年始の九州縦断の旅で
鹿児島だけイマイチの内容になってしまったのもあって

今回の夏旅は
鹿児島リベンジ!!&奄美大島〜!!にすることに

そんな話をしたら
夫の両親は新婚旅行が鹿児島だったそうで
懐かしいわ〜となったもんで

結果
鹿児島&奄美のこの夏旅は
我が家3人プラス夫両親と5人での決行となりました




20240807-1




まずは
海大好き我が家の小6男子待望の奄美大島到着〜

今回宿泊したホテルは『THE SCENE(シーン)』









空港や繁華街
王道ビーチなども集中している北部エリアから
車で2時間ほどの最南端にあります




奄美大島全体はこんな感じ
20240807-2




このホテル
夫の推しということで決まったのですが

ネット情報だけでも魅力的すぎ

もうすっごく楽しみにしていました




・・・だって




20240807-3




きゃーーー

ホテルの目の前がまずこれだもんさ!

真っ白な砂浜のビーチと透明度高すぎる青い海

神の島と言われる加計呂麻島が奥にドドーン

世界自然遺産の
ダイナミックすぎる手つかずの自然のなかに
まるでポツンと一軒家です




20240807-4




チェックイン後
歩いてすぐの目の前のビーチ『ヤドリ浜』に行けば




20240807-5




早速ウミガメが登場というね

まるで
おいらの横顔いいでしょ?の表情




20240807-6




いや
正面の顔も撮ってくれよーな表情も




20240807-7




うちのおじいちゃんは
このカメ遊んでくれって言ってるよ絶対!
と言うくらい(笑)たぶんそこまでは言ってない




20240807-8




全然逃げないで人の周りをスイスイするカメさん




20240807-9




なんでもこの浜に4匹くらいは住み着いているのだそうです




20240807-10




潮が満ち始めているタイミングを狙えば

水深2〜3メートルくらいという至近距離で
結構な確率で遭遇できます




20240807-11




普通はヒューンと逃げてしまうのに
本当に逃げない




20240807-8
なんかずーっとムシャムシャ食べてる




延々とじーっと近くで見れます

餌付けもしてないそうなので不思議ですよね〜

じーっと見ていると
すんごい癒される・・・




20240807-13




ぼんやり考え事している?
でっかいフグも発見

ハコフグかな?
産卵???
にしてはまた随分と浅いところに鎮座されていました




20240807-14




ニモももちろんカメラ目線




20240807-15





たいして深くないところで
もうたっくさんの魚を見ることができます




20240807-16




ほぼ貸切なもんで

ビーチに上がると
まるで無人島に漂着した気分が味わえます(笑)

まさに大自然のなかにお邪魔している
ちっぽけな自分だな感がすごい




周囲には明かりが一切ないので
夜の空は星屑という言葉がピッタリの星の量

目の前の砂浜で夫が撮影した夜空写真がこれ




20240807-17




ホテルの屋上には
ゴロ寝して星を見ることができるソファもありましたよ




朝は屋外にあるウッドデッキで
加計呂麻島に向かってサンライズヨガの無料レッスン




20240807-18




これがまた本当に

太陽と風と

そして
海と緑の気配を感じながらできる感動もののヨガで




20240807-19




なんだか身体の中がいろいろ入れ替わるような気分でした




こちらのホテル

自然の力で
心と体と脳を浄化する『ネイチャークレンズ』がテーマだそうです

その感じ
2日間ですっごく実感しました




20240807-21




何もないけれど全てある




20240807-20




そんな奄美大島の自然の魅力に
どっぷりと浸れるホテルでした(^^)




2日目は

目の前のウミガメ癒しビーチでのんびりもいいし・・・

実はジムで大の仲良し友達のルーツが奄美ということもあって
おすすめしてもらった他のビーチに行ってもいいし・・・

だったのですが・・・

せっかくの機会なので
少し足を伸ばせば行ける神の島『加計呂麻島』に行ってみようか!
ということになりました

これがまた最高の島だったので
また次回書いておこうと思います(^^)




+++++++++++

ストーリーズでブログの更新お知らせします♪

▽こちらをClick!

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリでも更新通知を受けとれます



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 


最近1週間の献立ルールをザクっと決めてみたら頭を使わずとも栄養バランスが自動的に整うし・・・ルールがあるから考える時間が激減するし・・・でさらに台所仕事が楽チンになりました!月火水は・・・栄養バランス重視木金は・・・家族のライフスタイルに合わせて土日は・ ... 続きを読む

最近1週間の献立ルールをザクっと決めてみたら

頭を使わずとも
栄養バランスが自動的に整うし・・・

ルールがあるから
考える時間が激減するし・・・で

さらに台所仕事が楽チンになりました!




月火水は・・・栄養バランス重視



木金は・・・家族のライフスタイルに合わせて



土日は・・・イベント飯で楽しむ!





いつもは月火水の魚メインdayは
焼き魚でサクッとメインを片付けがちですが

先週末は時間があったので
鯵の南蛮漬けを仕込みました



20240803-1




片栗粉をまぶして
唐揚げにした鯵を漬け込んだのは

玉ねぎスライス1つ分と
スライサーで千切りにした人参1本分を
だし汁2カップに
黒酢と醤油とみりんを40c cづつでひと煮立ちしたもの
ちなみに生の玉ねぎスライスに辛い苦味が苦手な私とウチの子仕様の作り方です(^^)




あとは
大好きな冬瓜の季節がやってきた!
というわけで

いつもはあっさりスープに入れたりする冬瓜ですが

味噌味の炒め煮にしてみました




20240803-2




豚ロースの厚切りをカットして
ニンニクと生姜と一緒に炒めたら

冬瓜を加えて
酒とみりんと味噌大さじ2づつと
醤油小さじ1を溶いて加えて味付け

冬瓜・・・
味も素っ気もないのに
何に入れてもトロッと美味しい♪




あとはモロヘイヤの胡麻和えも




20240803-3




湯がいて細かく叩いたモロヘイヤと
酒をひとふりしてしんなりさせたえのきと油揚げ

ポリ袋に入れて
ビリッと破いた茅乃舎だし1袋と
醤油小さじ2と黒すりごま大さじ2を加えてシャカシャカ

ビタミンも葉酸もベータカロテンも
他の緑黄色野菜と比べると
ひっくり返るくらい大量に含まれているモロヘイヤ

シーズンの夏は
見つけたら即買いで毎日でも食べたい野菜です




そして冬瓜に続いて
きゅうりも大好きなんですよね〜

ウリ科が好きなのかな




20240803-4






この時期は朝食の糠漬けにきゅうりは連日登場ですが

こんなタレっぽい漬物もつくってみました

塩揉みしたきゅうりスライス2本を絞ったら
水にさらした茗荷スライス3個と一緒にポリ袋へ

しょうゆ麹と黒酢大さじ2と
胡麻油大さじ1と味噌小さじ1
それからニンニク1片をすりおろして加えてシャカシャカ

冷奴や厚揚げトッピングに合います




そして
ざく切りトマトと酒蒸しした鶏むねともずくを
ポン酢で和えて




20240803-5




酢の味が多めの惣菜盛りだくさんで
魚デーもまあまあパンチありで満足なまとまり




20240803-6




水曜日は鱈に米粉をまぶして唐揚げにして
余った南蛮ダレにつけました




20240803-7




そして実は今週は
週中から夏の家族旅行中です!

これはまた改めて♪




暑いし湿度もすごい8月ですが・・・(^^;)

どうぞ
充実の夏休みをお過ごしください!





+++++++++++

ストーリーズでブログの更新お知らせします♪

▽こちらをClick!

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリでも更新通知を受けとれます



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking