|| がん細胞が死滅!! 『デフェリフェリクリシン』をゲットする超簡単2つのルール ||
先日久々の投稿でご報告しましたが このたび麹検定のテキスト作成に参加させていただきました おかげですっかり麹信者になってしまいましてまだまだ続く麹話の続編いきたいと思いますなんといっても今回学んだ内容で一番驚いたのが身体にいいのよねと知っていたつもりになっ ...
続きを読む
先日久々の投稿でご報告しましたが
このたび
麹検定のテキスト作成に参加させていただきました
おかげですっかり麹信者になってしまいまして
まだまだ続く麹話の続編いきたいと思います
なんといっても
今回学んだ内容で一番驚いたのが
身体にいいのよねと知っていたつもりになっていた『麹』
それが実は
まさかの社会問題にまで活用されていたことです
それについてはこの記事と…
詳しくはテキストをご覧ください!
今後もいろいろと研究がされていきそうなので
興味深く追い続けていきたいのですが
ひとまずは
手軽に自分でも実践できる内容で
麹効果の恩恵に与るとなるとやっぱり…
麹による健康効果ですね
今回のテキストには
腸内環境を整える効果についてや
肥満防止につながる効果についてなどを掘り下げました
まあこれだけも充分すぎる魅力ですが
個人的には
がん細胞を死滅させるという
麹菌が作る成分『デフェリフェリクリシン』
これものすごく気になりました
2年ほど前にすでに学会でも発表されています
がん細胞…
気になるお年頃です
そんなわけで
普段の食生活に麹の発酵食品を自然と取り入れられるように
我が家のルールを2つだけつくってみました

まずは毎朝の味噌汁!
昨今の小麦よくないブームに乗って
我が家の夫が週末のパン朝食もやめてくれとリクエストしてきたので
ちょうどいいかと
朝食は毎日完全に和食へシフト
味噌汁は必ず食べるようになりました

しかも味噌汁の味噌は
7年つくり続けている手前味噌
我が家流の味噌づくり
麹が超ナチュラルに働いてできた味噌です
おそらく
麹効果のいいとこ取りができているんじゃないかと信じています
というわけで
何をおいても毎朝の味噌汁
これはわかりやすいし簡単に続けられそう
ルール決定です
そしてもう1つ決めてみたルール
週1でまとめてやっている常備菜づくり
必ずそのうち1品をしょうゆ麹味の副菜にすることに

なんて
努力している風で書いていますが
しょうゆ麹ってそれだけで
いろんな調味料を使ったみたいなコク深い味になるので
むしろ楽チン!
茹でたり蒸したりした野菜をポリ袋に入れて
しょうゆ麹を加えてシャカシャカするだけ

食材のシンプルな旨みも引き出してくれる
飽きのこない調味料なので
難なく続けられそうです
まあ日頃から
和食を中心に献立を考えれば
醤油や酒や味噌など基本の調味料から
このデフェリフェリクシンを着実に摂取できるとは思うのですが
「心がける」って意外と難しいものです
なので
味噌汁は必ず毎日食べる
しょうゆ麹の副菜が週3日くらい登場する
この簡単でわかりやすい2つのルールにしてみました
この程度なら
なんの努力もなく継続していけそうです
従来の抗がん剤の抗がん作用は
どうしても他の細胞も傷つけてしまうものでしたが
デフェリフェリクシンの抗がん作用は
他の細胞は傷つけないのだそう
これさらに研究が進んで薬剤化されたらすごいですよね〜
そんな奇跡のような成分も知れて
本当に感動だらけの麹学習でした
さて簡単に実践できそうな麹活用法
食べること以外にももうひとつあったので
次回麹ネタ最終回
また暑苦しく語りたいと思います!
お付き合いいただけたらうれしいです(^^)
+++++++++++
ストーリーズでブログの更新お知らせします♪
▽こちらをClick!

+++++++++++
▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます

+++++++++++
▽Click!アプリでも更新通知を受けとれます

+++++++++++
▽Click!応援クリックもぜひ!
+++++++++++
▽Click!その他コラム掲載。





