コレカラ

これから立て直したいインテリア、ライフスタイル、そしてこれからなりたい自分。夢と憧れと妄想と挑戦と挫折とたまに大成功・・・な日々のブログ。

February 2024

子どものサッカー予定中心でとってもおとなしくしていた先週末の3連休。隙を見て今週ラクするための惣菜もつくりました。まずは久々のモツ煮こみーーー!大好き!!なんだけれどタンパク質も充実!!なんだけれどメインにならないのが残念よね〜でもこれをつくればメインは ... 続きを読む

子どものサッカー予定中心で
とってもおとなしくしていた先週末の3連休。

隙を見て
今週ラクするための惣菜もつくりました。




まずは久々のモツ煮こみーーー!

大好き!!なんだけれど
タンパク質も充実!!なんだけれど
メインにならないのが残念よね〜

でもこれをつくれば
メインは干物とか焼き魚でOKの力強さよね。




20240217-1




まずはモツ600gを煮こぼして。

銀杏切りにした大根2/1と人参1本
一口大にちぎってアク抜きしたこんにゃく1枚
乱切りにしたごぼう1本と一緒に
ドカ〜ンと大鍋に入れたら。

水1Lと
すりおろしたニンニク4〜5片たっぷりと
同じくすりおろした生姜1片を加えてコトコト煮ます。

具材はいろいろ入れたいし
中途半端に残したくないから
どうしても大量になっちゃいますよね〜

なので根菜は厚めに切って煮崩れしづらいように。

最後に加えるネギはカットして冷凍庫へ入れて
煮返すたびに加えれば色も食感もいい感じキープです。

これ
食べ切るまで何度も煮返すモツ煮込みづくりのコツ。




あとはカブの煮物も。




20240217-2




鶏胸ひき肉を生姜の千切りと一緒に炒めたら
カブとヒタヒタの水と中華だしでサッと煮て。

酒と醤油をひと回し
片栗粉でとろみをつけました。

目分量だらけ(^^;)

カブの甘味と
鶏ひき肉の出汁頼みのあっさり味の煮物です。




そして里芋&柚子味噌。




20240217-3




里芋は洗ってから
胴回りの皮の真ん中に包丁で筋を入れて。

水100mlを入れたストウブに
クッキングペーパーを敷いてIN。

蓋をして中火にかけて湯気が漏れてきたら
弱火にして12〜3分。

パカっと帽子のように皮が外せます。




柚子味噌は大成功の自家製。





それからブロッコリーのしょうゆ麹和えも。




20240217-4




茹でた野菜
大概に合うしょうゆ麹。

それだけでコク深い調味料のように味が決まるけれど。

お浸しよりも
緑の野菜の色が変わりにくくなるのは気のせいかな?




最後に生野菜をスタンバイして。




20240217-5




完了です!




暖かいの?
このまま春になっちゃうの?
いやいやまだ寒いのかな?な
この数日でしたが。

結局まだ気温の低い日が続く予報が出ている千葉です。

花粉は一気に飛び交ってしまっているようで
もう春なんだか冬なんだか。。。

まさかの極寒のはずの2月に
迷える季節感ですね(^^;)






+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリで更新通知を受けとれます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 
 

浴室の備え付けの収納アイテムたちの劣化が気になり。プラスチック製の棚やタオルかけを自分で取り外しちゃったのは6年前です。今は亡き黄ばんだ収納棚。そうして劣化しないステンレスのポールをドーンと取り付けて。徹底したぶら下げ収納にしました。そのためにさらに脱ボ ... 続きを読む

浴室の備え付けの収納アイテムたちの劣化が気になり。

プラスチック製の
棚やタオルかけを自分で取り外しちゃったのは6年前です。




20240216-1




今は亡き
黄ばんだ収納棚。




そうして
劣化しないステンレスのポールをドーンと取り付けて。




20240216-2




徹底したぶら下げ収納にしました。




20240216-3




そのために
さらに脱ボトル化にチャレンジしてみたら。

固形石鹸のおかげで髪や肌の調子が良くなり。




20240216-4




石けん空中収納も完成。




この6年
ベトベトヌルヌルした浴室小物の収納掃除とは無縁になり
風呂掃除のハードルが格段に低くなりました。




最近は小さなマグネット式の棚が増えたり
マグネット式の桶に変えたりして
ちょっと浴室小物のマグネット信者になったところで。




最近ボトルが少し増えたのでマグネット式の棚をプラス。

でも掃除はラクラク〜

ついでに桶もマグネット式に!





6年使い続けた
吸盤タイプの石けんホルダーのくっつきが悪くなって
落下するようになってきたので。




ここでもやっぱり
マグネット導入〜!!




20240216-5



やっぱり安心の山崎実業(^^)




以前の吸盤タイプと同じく
石けんに金物ベースを埋め込んで
本体のマグネットにぶら下げるわけですが。




20240216-6




こちらは
本体自体もマグネットで壁に貼り付けるタイプです。




20240216-7




めちゃくちゃシンプルでスッキリ〜




20240216-8




現在の我が家の石けんラインナップは
髪の毛用シャンプーバーがこのブランドの。


髪質良くなってトリートメント不要に。ズボラにおすすめ。



体と顔用がこれ。

加齢による敏感肌になってきたのでシンプルで正直者のブランドが安心。




男子はもちろん牛乳石けんです。

本体もぶら下げ部分も華奢に見えたので
石けんぶら下げたらずれちゃうこともあるかなーと
覚悟はしたのですが。

ゴツい新品の石けんの重みにもビクともせず
石けんを使うときに雑に引っ張っても全く動く気配なしです。

吸盤をきれいに洗ったり
落っこちたのをくっつけ直したり
あの手間がなくなってさらに楽チンになりました〜♪

最近のお風呂収納アイテムってほんと進化してる!




実は現在
鏡の腐食が始まって
端っこの方が黒くなっているのが気になりだしていますが・・・
こうなったらもう戻らないんだそうですね。

これもマグネット式だったら
気軽に新しい鏡をペタッと貼っつけるだけなのにな〜

今後
浴室をリフォームするときには
”付属品ができるだけついていないユニット”にして。

お手入れも使い勝手も快適な
マグネット式をあれこれを後付けするようにしようっと。




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリで更新通知を受けとれます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 


すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チンそして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!具を放り込むだけで野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも栄養面も安心感あり。やめられません( ̄ー ... 続きを読む

すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり。

やめられません( ̄ー ̄)




時短朝ごはんシリーズ





今回は
お土産でもらった『にんにくラー油』と合いそうな中華風味噌汁。




20240215-1




主役は大好物の鶏軟骨。

コリコリしていて美味しいですよね〜

冬の間は
鶏鍋やもつ鍋に欠かせません。

今回の味噌汁では
もやしとニラとしめじ
ふんわり溶き卵を加えてみました。




20240215-2




朝から
ニンニク入りのラー油ってどうなのか。




20240215-3




それはさておき。

パンチの効いた元気の出る具沢山味噌汁でした(^^)




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリで更新通知を受けとれます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

あ、私のことではありません。先週とうとう子どものクラスが学級閉鎖になりまして。まんまとうちの子も発熱。先月早々にインフルAにはかかったので今度は何なのよ〜と思いきやまさかのまたしてもインフルAという。おーい抗体どこいったーーー!聞けばインフルってAもBもシー ... 続きを読む

あ、
私のことではありません。

先週とうとう
子どものクラスが学級閉鎖になりまして。

まんまとうちの子も発熱。

先月早々にインフルAにはかかったので
今度は何なのよ〜と思いきや
まさかのまたしてもインフルAという。

おーい抗体どこいったーーー!

聞けばインフルって
AもBもシーズン中に流行るのは
1種類とは限らないんだそうですね・・・今頃知ったよ。。。

そんなに何種類もあるってことかぁ(^^;)

予防接種ってすんごい宝くじなのね。

だから微妙な効果なのか。




前回はナメてかかって
まさかの私までうつってしまいましたが
今回はマスクして必死に手洗い。

高熱でフーフー言いながらシクシク泣いていたりすると
ついヨシヨシ〜なんてやってしまいますが
今回はすんごい遠くからヨシヨシ(笑)

おかげで無事生還しました。

仕事やなんやかや溜まったものを片付けて
久々にブログ更新というわけです。




まずは
今週ラクするために先週末まとめてつくった惣菜キロク。




20240211-1




まずは味付けたまご。

これがあると
土日のサッカー弁当がラクなんですよね〜

醤油と黒酢とてん菜糖をまぶすだけ。

相変わらず見た目は雑です。




それからカリフラワーと豚ヒレ肉の炒め煮。




20240211-2





豚ヒレ肉の塊は
塩麹につけて冷凍してあったので
加熱してもフワフワしっとり。

まずはスライスしたヒレ肉を
ストウブで焼き色をつけて
小房に分けたカリフラワーと水1カップを加え火にかけて。

カリフラワーに火が通ったら
すりおろした生姜とニンニク少々と
カレー粉大さじ2メーブル大さじ1で炒め煮。

淡白なカリフラワーに
パンチのあるカレー粉が合う♪




それから春雨サラダも。




20240211-3




春雨30gとキクラゲ数枚をゆがいて冷水にとり
酒蒸ししてからほぐした鶏ササミ3本と
スライサーで細切りにした人参1/2本をポリ袋に入れて。

米酢大さじ3と中華だし1袋
ごま油とてん菜糖と醤油大さじ2づつを加えてシャカシャカ。

すりごまをかけます。



愛用↓




あとはしょうゆ麹和え。




20240211-4




今回は
ゆでた青梗菜と
酒を振りかけてしんなりするまで火を通したえのき。

肉厚な青梗菜でも
しょうゆ麹ならしっかりコクのある味がつきます。




最後に煮物も。




20240211-5




油をひいたストウブで
生姜の千切りと鶏ひき肉300gを炒めたら
食べ応えある4等分にした厚揚げ3枚を加えて。

だし汁1カップと醤油大さじ3
てん菜糖とみりん大さじ1づつ加えて煮ます。




副菜を多めに仕込んだので
メインはサクッと軽めな鰯の黒酢煮。




20240211-6




大きめのストウブ鍋に
鰯12尾を並べたら。

黒酢200mlと酒300ml
醤油とてん菜糖大さじ4を加えて煮立たせたら
弱火にして照りがでるまで落とし蓋をして10分煮ます。

生姜の千切りを加えてもう少し煮たら
骨までパクパク食べられる鰯煮が完成。

鰯の脂と酸味が相性よし。



というわけで
やれやれと思ったところで
今度はインフルBで学級閉鎖のクラスがでてきたとか。

この冬は本当にこもってばかりで
予定がグダグダです。

風邪のシーズンが過ぎ去るのを待つばかりです(^^;)





+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリで更新通知を受けとれます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 
 

すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チンそして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!具を放り込むだけで野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも栄養面も安心感あり。やめられません( ̄ー ... 続きを読む

すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり。

やめられません( ̄ー ̄)




時短朝ごはんシリーズ





今回使ったのはその名も『味噌汁のめん』。




20240201-1




旅のお土産で
お友達からいただきました〜

・・・ん?そうめんって小豆島のイメージだったけれど
兵庫もそうなんだ??と思いきや。

そうか!揖保乃糸か!!

なるほどそれは本場だわ〜




ということで早速
朝の味噌汁に活用してみました。




20240201-4




だし汁で椎茸と麺を3分ほど煮たら
味噌を溶いて完成。

焼いたさつま揚げと
冷凍していあったほうれん草をトッピング。




20240201-3




朝からよく食べてる(^^;)

こうして写真で見ると納豆ご飯はいらないわね普通。

でもスルスルッと喉越しよくて長さも短め
本当に美味しい味噌汁のめん。

味噌汁に合うように作った麺なんだそうで
食べたらよくわかりました。




20240201-5




お取り寄せしちゃおうかな!




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリで更新通知を受けとれます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking