コレカラ

これから立て直したいインテリア、ライフスタイル、そしてこれからなりたい自分。夢と憧れと妄想と挑戦と挫折とたまに大成功・・・な日々のブログ。

November 2023

すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チンそして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!具を放り込むだけで野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも栄養面も安心感あり。やめられません( ̄ー ... 続きを読む

すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり。

やめられません( ̄ー ̄)




時短朝ごはんシリーズ





今回使ったのは夫実家から届いた巨大な白菜。

週末の鍋料理にも使ったけれど
まだまだある!

新鮮なうちに使い切りたい〜
そんなときには毎朝の具沢山味噌汁への活用です。




20231130-1




ザクっと切っただけで長いままの白菜に
長いままの豚バラと油揚げを挟んでミルフィーユ状にしたら。

7cm幅くらいにザクザクカット。

それを立てて
隙間がないくらいにストウブ鍋に詰め込んだら。

だし汁でコトコトにて味噌を溶き入れて。




20231130-2




白菜たっぷり
豚と油揚げの油でコクのある具沢山汁完成。




20231130-3




豚バラではなくベーコンを使ったり
味噌汁ではなくコンソメでスープにするのがメジャーですが。




20231130-4




これ味噌汁も美味しい〜です(^^)




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリで更新通知を受けとれます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

小麦に含まれるグルテンって体に悪そう・・・とグルテンフリーブームとなって久しいですね。グルテンが粘着質で炎症となって病気につながる〜とかお米より急激に血糖値が上がるから太る〜とか必要な栄養以外まで吸収しやすくなって便秘や下痢になる〜とかいろいろ聞きますが ... 続きを読む

小麦に含まれるグルテンって体に悪そう・・・
とグルテンフリーブームとなって久しいですね。

グルテンが粘着質で炎症となって病気につながる〜とか
お米より急激に血糖値が上がるから太る〜とか
必要な栄養以外まで吸収しやすくなって便秘や下痢になる〜とか
いろいろ聞きますが。

最近プチグルテンフリー派の私的には
食欲が狂う気がするのだけは実感していました。




暑くてお昼ご飯にツルッと食べた冷麦が喉越しよくて
気づいたら毎日冷麦食べてる〜

おいしいパン屋のパンにハマった〜

休日はいっつもパスタ〜

あー無性にラーメン食べたい!などなどよくありました!

いわゆる小麦にある中毒性ってやつ
これはすっごく気になってた。

そして
小麦モノって結構それだけで済んでしまう存在感で
野菜もタンパク質もチョビッとのメニューになりがちで
バランスが乱れてるな〜ってなるんですよね。

最近は
外食以外の朝昼晩すべて主食は米に。

小麦粉を使う惣菜レシピも
使い心地に差がない米粉へ切り替えています。




だけどたま〜に食べたくなるんですよね〜麺!

糖質ゼロ麺とかナゾの食材は苦手だし
米粉でできた麺っていうのはイマイチでした。。。




20231127-1




そこで教えてもらったのが『ゼンブヌードル』!

近所でマシンピラティスを教えてもらっている
美人パーソナルトレーナーに教えてもらいました。

知らないの?!ってびっくりされましたが
結構前にブームになったそうですね(^^;)









なんと豆100%!

小麦粉はもちろんだけれど
つなぎを一切使っていないんだそうです。

だから豆由来の植物性のタンパク質や食物繊維がたっぷり。

麺だけでもかなり栄養バランスが良くなるというわけです。










原料は黄えんどう豆だそうで。

あまり馴染みのない豆ですが
北欧などでは伝統的に食べられている
遺伝子組み換え作物が存在していない豆。

これだけでも
どこのどんな小麦を使っているか不明の
小麦製の麺よりグンと安心度アップです。

そしてこの豆
大豆よりも脂質が少なく
米食よりも糖質も低いので
最初はダイエットのための置き換え食として人気がでたそう。

確かにこの麺
毎日食べても飽きない気がするんです。




20231127-2




最初にモニター購入したときは
こんな春夏メニュー付き。

おお
これなら簡単!というメニュー。

ちなみに我が家は置き換えするほど毎日は必要なく。

たまに麺が食べたい!というときと
子どもが夏休み中の昼ごはんに助っ人登場する程度で満足で。

45日に1回
丸麺8食分の定期購入を続けています。


先月には秋冬メニュー付きが届いたわけですが。。。




20231127-3




このメニュー見て
そんなに幅広いの?!とびっくりしないですか?

そう
和洋中なんでも合うんです。

決してしつこくない
ほのかな甘さとコクが感じられる豆の風味が
逆にいいバランスになってメニューを選ばないんですね。




20231127-4




最初の頃は冷やし中華にハマりましたね〜

3人分のタレは
醤油大さじ6に白ねりごまと黒酢大さじ3づつ
てん菜糖大さじ2を混ぜ合わせました。

ただの醤油ダレよりパンチのあるゴマだれの方が
豆のコクと相乗効果でおいしい♪




これはキムチ炒めのトッピング。




20231127-5
こちらは付属の夏メニューをアレンジしてみました。




酒と塩と片栗粉少々を揉み込んだササミと
ネギとしめじを炒めてキムチとポン酢とマヨネーズで味付け。

ごま油をひと回しして風味づけ。




あとはサラダ麺も。




20231127-6




シャキシャキレタスたっぷりと
濃いめにつくった鶏そぼろをのせて。

ごま油をひと回しとスプラウトと黒胡麻をパラパラ。




サラダといえば
豚しゃぶサラダと大根おろしと卵トッピングも美味しかったな〜

今年は暑すぎて夏は冷たい麺ばかりでしたが
温かい麺レシピももちろんイケます。




20231127-7




この麺はゆでると独特のとろみがゆで汁にでるので
こうやって具材と一緒に煮込んでスープに使えば。

生姜とニンニクと中華スープの素だけで
ちゃんぽんの深みのあるコックリしたスープが完成。




20231127-8
こちらも夏についていたメニュー参照。




鍋ひとつで楽チン。




秋冬メニューには
耐熱容器で一気につくれれるナポリタンレシピも発見。




20231127-9




身体に良いとか痩せるとかにプラスして
簡単レシピでラク家事にもなっちゃう。

これはもう今後も
我が家のお気に入り定期購入として継続決定です(^^)




ちなみに
ラッキー♪と小躍りした6月の初回500円モニターキャンペーン。
今やってるー!









いいタイミング!!と思いましたが・・・
ん?もしやずっと募集しているのかな(^^;)

まあとにかく76%オフ。

お試しにはオススメですよ。



もちろん楽天にも。





+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリで更新通知を受けとれます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

最近道の駅などで浅漬けなんかにされていて瓜大好きおばさんの私にロックオンされている白瓜。え?旬が過ぎているのにあった!と最近よく出向く道の駅で見つけた〜と思ったら。びっくり家に帰って気づいたら『糸瓜』ヘチマでした〜〜〜ヘチマって大きくなってタワシとかにさ ... 続きを読む

最近道の駅などで
浅漬けなんかにされていて
瓜大好きおばさんの私にロックオンされている白瓜。

え?旬が過ぎているのにあった!と
最近よく出向く道の駅で見つけた〜と思ったら。

びっくり家に帰って気づいたら『糸瓜』
ヘチマでした〜〜〜

ヘチマって
大きくなってタワシとかにされちゃうのしか知らなかったから
若いとこんな野菜ぽいのね〜というのにもびっくり。

ググったら
焼いても炒めても煮てもなんでもおいしいんだと。




20231126-1




というわけで
ググって出てきた沖縄料理の味噌炒めにしてみた。

豚バラ薄切りと一緒にざく切りのヘチマを炒めたら。

味噌大さじ2と酒とみりん大さじ1づつ
茅乃舎だしをビリっと破いて水50mlを加えてひと煮立ち。

ヘチマから思っていた以上に水分が出たので
水入れなくて良かったかもだけれど。

ヘチマがチュルっとおいしい〜

また出会えたら買おうっと。




あとはかぼちゃのしょうゆ麹あえ。




20231126-2




ストウブで蒸し焼きしたかぼちゃをしょうゆ麹で和えただけ。

塩味とコクが一気にプラス。




20231126-3




それからイカのマリネも。

ふるさと納税でお得なイカゲソ冷凍をゲットしたので。

軽く湯がいたイカゲソ両手ですくえるくらいと
スライサーで細切りにしたきゅうりとニンジン1本づつと
薄切りしたセロリ1本。

オリーブオイルと米酢大さじ3づつと
はちみつと粒マスタード大さじ1づつ
ハーブ塩とすりおろしニンニクとレモン汁小さじ1づつでマリネ。

爽やかでおいしい〜




あとは夫実家産のカブが1つ残っていたのでマヨ炒めに。




20231126-4




大きなカブ1個を薄切りにして
ざく切りしたえのき1袋と炒めたら
マヨネーズとごま油大さじ1づつと醤油小さじ1で和えるだけ。




最後に生野菜をスタンバイしたら。




20231126-5




完成♪




先週末は
我が家の小5男子はサッカーチームの合宿で。

張り付いて応援に行っていた夫も不在。

というわけでライター仕事に集中。

椅子に根が生えたかと心配するくらい動かずでした(^^;)

ずっと文章書いているのが苦にならないので
家族でもいないと
リズムが崩れまくってとんでもない生活になりそうです。

日曜の夕方
山盛りの洗濯物が戻ってきて目が覚めました(笑)




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリで更新通知を受けとれます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 
 

すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チンそして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!具を放り込むだけで野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも栄養面も安心感あり。やめられません( ̄ー ... 続きを読む

すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり。

やめられません( ̄ー ̄)




時短朝ごはんシリーズ





今回使ったのは大きなカブ。

夫の実家産をもらってきました。




20231120-1




カブの根の部分は
火を通すとトロッと食感が良く食べやすいので味噌汁にピッタリ。

消化酵素のアミラーゼが豊富に含まれているので
胃もたれや胸焼けの予防や改善に効果があります。

これからの年末年始で
暴飲暴食が続いたときにもおすすめの野菜ですよ。




20231120-2




今回は
えのきと鶏ひき肉と油揚げと一緒に具沢山汁に。




20231120-3




そしてトッピングにはカブの葉っぱを。

葉はビタミンやカルシウムなどさらに栄養たっぷり。

一度に使いきれない場合は
みじん切りにして塩揉みしてから
ポリ袋に入れて薄く伸ばして冷凍しておきます。

ポキポキ折って彩りにトッピングしたり
しらすと一緒にご飯のお供にしたりしても。




20231120-4




根から葉まで
余すことなく食べたい食材は
具沢山汁にすれば無駄なく使いやすいね〜





具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリで更新通知を受けとれます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

もうずっと週末は試合続きの我が家のサッカー小年。真冬になったら少しは落ち着くのかな〜とりあえず今週も冷凍庫におにぎりを補充です。少し前に栗おこわを炊いて余っていた餅米で今度はさつまいもバージョン。胚芽米3合と餅米2合を普通にといでストウブ鍋に入れたらいつ ... 続きを読む

もうずっと週末は
試合続きの我が家のサッカー小年。

真冬になったら少しは落ち着くのかな〜

とりあえず今週も
冷凍庫におにぎりを補充です。

少し前に栗おこわを炊いて余っていた餅米で
今度はさつまいもバージョン。




20231119-1




胚芽米3合と餅米2合を普通にといでストウブ鍋に入れたら
いつもの分量の水と茅乃舎だし2袋を破いて加え
酒大さじ4と醤油大さじ3。

賽の目切りしたさつまいも2本500gと
ささがきごぼう2本分としめじ1袋をほぐして乗せて
いつも通りに炊きました。

あとはひたすら握って冷凍。

こうやってたまに冷凍おにぎりを補充しておけば
冷凍庫には数種類のおにぎりがスタンバイできて。

朝から具材の準備に追われずに
チンするだけですぐに数種類のおにぎりが完成。

おにぎりまみれになる休日のために
最近の必須の準備になっています。




そんな週末おにぎりと合わせて
今週もラクするためにまとめてつくっておいた惣菜は。




20231119-2




ほうれん草と豆もやしのナムル。

中華だし1袋と黒酢大さじ1と醤油小さじ1と一緒に
ポリ袋に入れてシャカシャカ。




あとは胡麻和えも。




20231119-3




ざく切りにした茹でた小松菜と
ホイルに包んでグリルしたさっくり油揚げをポリ袋に入れて。

茅乃舎1袋とすりごま大さじ1と醤油小さじ1でシャカシャカ。




それから週末にそぼろ丼をつくったので。




20231119-4




鶏モモひき肉600gと
醤油とてん菜糖1/2カップづつ
酒大さじ3をストウブ鍋に入れてグルグル混ぜたら。

あとは火にかけて
汁気が飛ぶまでひたすらかき混ぜるだけ。




20231119-5




残りは冷凍ストックに。




さて
急激な冷え込みで体調崩しがちですね〜

咳が止まらない・・・っていう発熱なしの風邪がチラホラ。

このご時世
咳がでると肩身が狭くて出かけにくい。

我が家も
マヌカハニー対策と塩うがい初めなければ。

年末の予定が崩れないように気をつけたいですね(^^)




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリで更新通知を受けとれます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 
 

すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チンそして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!具を放り込むだけで野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも栄養面も安心感あり。やめられません( ̄ー ... 続きを読む

すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり。

やめられません( ̄ー ̄)




時短朝ごはんシリーズ





今回使ったのは
少し前に晩御飯のメインで使った鶏ひき肉。

レンコンとネギを入れて鶏団子にしたタネのあまりを
薄く伸ばして冷凍しておいたもの。




20131113-1




半解凍して団子にしたら
キャベツと人参と一緒にサクッと具沢山汁が完成。




20131113-2




トッピングした生姜の千切りも
冷凍ストックしてあるもの。




20131113-3




最近は何かつくるときには
多めにつくって冷凍するのがくせになってきています。

そんなチョイ冷凍ストックが
具沢山味噌汁にもほんと使える♪

「どうせやるなら1.5倍。」
オススメです(^^)




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリで更新通知を受けとれます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

さて今週もラクするために先週末まとめてつくった惣菜は・・・まずはマヨ和え。塩少々と酒をひと回しを入れた沸騰したお湯に鶏むね肉をチャポンとつけて火を止めたら。そのまま冷まして柔らかく火が通ったところでほぐして蒸し大豆60gと湯がいたおかひじき一袋を加えて。マ ... 続きを読む

さて今週もラクするために
先週末まとめてつくった惣菜は・・・




20231111-1




まずはマヨ和え。

塩少々と酒をひと回しを入れた沸騰したお湯に
鶏むね肉をチャポンとつけて火を止めたら。

そのまま冷まして柔らかく火が通ったところでほぐして
蒸し大豆60gと湯がいたおかひじき一袋を加えて。

マヨネーズ大さじ3と牛乳大さじ1
醤油小さじ1で和えました。




あとは海のひじきの煮物も。




20231111-2




ストウブに油をひいて
細切りしたこんにゃく1枚分と
千切りした人参1本と細切りした油揚げ2枚分を炒めたら。

水で戻した乾燥ひじき30gを加え
だし汁300mlと蒸し大豆60gを加えて。

酒とみりん大さじ3醤油大さじ4で煮ます。




それから道の駅的なところでモロッコインゲンを買ったので。




20231111-3




茹でてしょうゆ麹と和えました。




あとは冷凍ストックも補充。




20231111-4




鶏モモ500gに
玉ねぎ1/2個のすりおろし
ポン酢大さじ5とみりん大さじ2。

解凍してグリルするだけで
主役1品になるストックを2回戦分。




最後に生野菜をスタンバイして。




20231111-5




完了です!




20231111-6
夏?な夕空。




いやぁ今週は
朝起きたら半袖に着替えて過ごしてましたよ(^^;)

東南向きなので冬は朝日がガンガンに入る&
嘘みたいな気温上昇で
すっかり夏仕様で朝の家事していました。

また気温下がって
ガクッと疲れが出ないようにしないとですね〜




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
アプリで更新通知を受けとれます。

早速のフォローありがとうございます!!



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 
 

一昨年から手帳に貼りつけている自作プリントのTodoシート。このおかげでうっかり忘れの家事がなくなって。毎年恒例のことはフォーマットに入力済みなのでなんか忘れていることあったかな・・・というあの嫌いなモヤモヤ時間がクリーンになりました。頭の回転がどんどん鈍っ ... 続きを読む

一昨年から手帳に貼りつけている
自作プリントのTodoシート。









このおかげで
うっかり忘れの家事がなくなって。

毎年恒例のことはフォーマットに入力済みなので
なんか忘れていることあったかな・・・という
あの嫌いなモヤモヤ時間がクリーンになりました。

頭の回転がどんどん鈍ってくるこれからも
できないことにがっかりすることなく
穏やかに過ごせるようにしたいと思っています(´∀`*)




さてこの11月のtodoはといえば年末年始も近づいていて。

あ!忘れてた!とか
なんか忘れてることがあるような・・・に
なりがちな細かい準備が多い時期ですよね〜




✴︎年末年始のあれこれを準備

とりあえず先週末
今年の大掃除のスケジュールを考えて
手帳の空いている日に書き込んでおきました。

今年も収納内の片付けをサクサク進めておいて
掃除は年末ギリギリに半日で仕上げるだけ!
の戦法で行こうと思います。

あとはクリスマス料理用の食材の注文と。。。

そうそう年賀状も。

送るのももらうのも好きだった私でも
ちょっと今後どうしようか悩ましい年賀状。

とりあえず今年はつくるかな。

そして年始のご挨拶土産の注文も早めに。




やっぱり無難に今年も茅乃舎かな。お歳暮は今なら送料お得。






そして来年の手帳へ切り替えて
子どもが自分のスケジュールを管理するカレンダーを購入。

余裕のある今のうちから
細かいことをいろいろ片付けておこうと思います。




✴︎半年分の日用品をまとめ買い!

20220602-1
この納戸に半年分入ってます。



この数年
半年分の日用品をまとめ買いストックするように方向転換。

おそらく
持ちすぎると大変〜!となるのは
使うかどうかわからないけどお得!とまとめ買いしたり
まとめ買いする時期が全部バラバラで
それぞれ管理しなくちゃだったりするせい。

必ず使い切る自信のある我が家の定番品を
半年なら半年と決めて全部一斉に買えばラクしかないです。










このシステム化にして6年。

半年に使う量がどれもわかったので
この11月もスパスパまとめ買いするぞ♪




ちょうど楽天マラソン中♪

なんと言っても
半年分のトイレットペーパーとか玄関まで持ってきてくれるって
マンション住まいにはすっごく助かるんですよね。





✴︎タオルもまとめ買い!

20220602-2




高価すぎないお手頃な価格のタオルを8枚。

使い倒して買い替えるようにしています。

今はセブンプレミアムのフェイスタオルが
分厚過ぎず薄過ぎず
素早く乾いてお気に入り。









バスタオルは使っていないので
毎日全部使って全部洗う感じなので
クタクタになったり臭いが気になったりが早い我が家。

梅雨前に1回と
夏が完全に終わった11月に全部変えるようにしています。




しかし今年もあっという間だわ〜

できたことできなかったこといろいろありましたが
せめて年末年始はやり切った感で過ごせるように。

仕事も家事もこの11月はがんばろう!




・・・・・・・・・・




そしてここのところ
ブログを放置しがちな生活を送っていたら。

読者の皆様へのブログの更新通知方法が変わるんだそうで。

お知らせ大変遅れましたが
ライブドアのアプリがリリースされています!

すでにフォローしていただいた方もたくさん。

なんてありがたい(T_T)



こちらをポチッとお願いいたします。





今までのLINEでの更新通知は
年内を目処になくなってしまうそうなので。

未だLINEの読者登録をしていただいております
2213名の皆様〜〜〜〜

どうか年内に
アプリでフォローに変更していただけるとうれしいです!

いつも本当に本当にありがとうございます(´∀`*)





+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom


+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 


またちょっとブログ更新おサボりしてしまいました(^^;)というわけで先々週末につくって先週ラクさせてもらった今ごろな惣菜たちのキロク・・・です。まずはボリューム満点の鶏団子スープ。鶏ムネ挽肉を豆腐でカサ増ししてレンコンとネギと生姜のみじん切りを混ぜ込んで ... 続きを読む

またちょっと
ブログ更新おサボりしてしまいました(^^;)

というわけで
先々週末につくって
先週ラクさせてもらった
今ごろな惣菜たちのキロク・・・です。




まずはボリューム満点の鶏団子スープ。




20231108-1




鶏ムネ挽肉を豆腐でカサ増しして
レンコンとネギと生姜のみじん切りを混ぜ込んで捏ねたら。

酒と塩と醤油で軽く味付けして
片栗粉を加えてモチっとしたボリューミーな鶏団子に。

スープの具には
マイブームの花弁茸とキクラゲとえのきと椎茸で
きのこたっぷり。

それから白菜と人参と春雨。

中華だしと酒と醤油で味を整えた具沢山スープにしました。

ラー油をかけても美味しいです。




楽天マラソン中に補充せねば。




それから
さつまいもサラダも。




20231108-2




賽の目切りしたさつまいも1本を
ストウブに入れて塩を軽く振って蓋をして
隙間から蒸気が出たら極弱火で10分蒸し焼き。

ミックスビーンズとカレー粉大さじ2とレモン汁を少々
いつもなら生クリームのところを
買い忘れて今回は豆乳1カップを投入。

さっぱりしていて好みの味!

これからは豆乳にしよう。





あとはレンコンと人参のきんぴらと。




20231108-3




最近はうちの子も
辛いものを毛嫌いすることもなくなってきたので
キンピラも唐辛子入れようかな。




それから
珍しく白だしを買ったのが余っていたので漬物に。




20231108-4




スライスしたきゅうり一本と人参1/2本
ざく切りキャベツ400gをポリ袋に入れて。

白だし大さじ5と
ごま油大さじ2米酢大さじ1
すりごまをたっぷり加えてシャカシャカ。




あとは週末弁当用に
ゆで卵を黒酢と醤油につけて。




20231108-5




完了です!




風邪が流行っていますね〜

小学校もチラホラと学級閉鎖でているようです。

しっかり食べて
免疫力アップさせていきましょう!(^^)




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking