|| 夏休みラストスパート! おすすめ特別展その2『海ー生命のみなもとー』 ||
今年は旅行やら実家帰省やら合宿やらの予定多めでなんだかあっという間の夏休みでしたが。バタバタの合間を縫っておもしろそうな特別展が開催されていた未来館にも行けました。 そしてもうひとつ上野の国立科学博物館にも。 特別展で『海 ー生命のみなもとー』開催中です。何 ...
続きを読む
今年は旅行やら実家帰省やら合宿やらの予定多めで
なんだかあっという間の夏休みでしたが。
バタバタの合間を縫って
おもしろそうな特別展が開催されていた未来館にも行けました。
そしてもうひとつ
上野の国立科学博物館にも。
特別展で『海 ー生命のみなもとー』開催中です。

何度も来ている科学博物館ですが
初めて来たのは幼稚園のときの『深海展』。
懐かしい。。。
今回はそのちょうど続編的に
さらに海を広い内容で学ぶ特別展です。
まずはなぜ地球には海が誕生したのか
起源を学ぶところからスタート。
さすが科学館
今回の展示も小惑星のカケラやら
シーラカンスの標本やら資料たっぷりの見応えでした。

そしてその後
海でどんな生き物が育まれていったのか・・・
これはもういつも通り
ド迫力スケールの標本がたくさん。
なるほどそうかぁ
日本の海の生態系ってすっごく豊かなんだと実感できます。
さらにその海と人類がどう関わってきたのか。

食料や貝の装飾品などを利用することから始まり
現在では様々な水産資源を利用しているなど
海との関わりの深さをガッツリ理解。
そうして最終的には
今後の未来も変わらず海のめぐみと共に歩んでいくには
どんな行動が必要なのか。
現在の海に起こる環境変化を見ながら考えさせられるというまとめ。

今回も資料たっぷり熱い思いたっぷりの
見応えありの特別展。
学生や大人の姿も多めな会場内でした。
大画面の映像や
模型などで会場全体に迫力があるので
子どもの目はひくんですけどね〜
特別展名物とにかくでっかい展示物。

触ったり体験したりというより
読み込んで資料を理解していく展示なので。
うちのボンクラ小5男子は
まだ対象年齢としては届いてない感あり(^^;)
子ども向けに要約されたパネルを
サクッと読んで進んでいくので
じっくり読み込みたい大人とペースが合わなくて。
子どもには
音声ガイドを借りればよかったと後悔です。
これだけの研究内容を1つの場所で見れる面白さ
まあじきにわかってくるのを気長に待ちます(^^;)

さて
小学生との夏休みも残すところ来年あと1回です。
びっくりするくらい手が離れちゃうんだろうな。。。
いやぁ感慨深い!
+++++++++++
▽Click!インスタ復活しましたの。

+++++++++++
▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

+++++++++++
▽Click!LINEで更新通知が受け取れます。

+++++++++++
▽Click!応援クリックもぜひ。
+++++++++++
▽Click!その他コラム掲載。





