コレカラ

これから立て直したいインテリア、ライフスタイル、そしてこれからなりたい自分。夢と憧れと妄想と挑戦と挫折とたまに大成功・・・な日々のブログ。

July 2023

すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チンそして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!具を放り込むだけで野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも栄養面も安心感あり。やめられません( ̄ー ... 続きを読む

すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり。

やめられません( ̄ー ̄)




時短朝ごはんシリーズ





今回使ったのはモロヘイヤ。




お土産の帆立のミミのコチュジャン仕立。絶妙なおいしさ〜
20230731-1




沸騰した湯に鶏ササミを入れて火を止めて
じっくりと火を通したら。

長芋と油揚げの千切りで味噌汁をつくって冷やして
ほぐしたササミと茹でたモロヘイヤをプラス。




20230731-2




トロットロの冷え冷え
めちゃくちゃ喉越し良し〜




20230731-3




冷や汁だと
青菜も色が変わらず食感もよく食べられて◎

ほかの青菜たっぷりでの冷や汁もいいかも♪

あったかいものは食欲でない〜な
朝から猛烈な暑さの日にもオススメですよ。



具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

夏休みに突入した我が家の小学生。今年からラジオ体操も復活して朝から充実の夏休みを満喫しています。それにしても最近の夏休みの宿題ってすっごく少ない!うちの子でさえチョロっとやればすぐに終了しちゃったレベル。ウン10年前の私の時代なんてプリントどっさりにポス ... 続きを読む

夏休みに突入した我が家の小学生。

今年からラジオ体操も復活して
朝から充実の夏休みを満喫しています。




それにしても最近の夏休みの宿題ってすっごく少ない!

うちの子でさえチョロっとやればすぐに終了しちゃったレベル。

ウン10年前の私の時代なんて
プリントどっさりにポスターコンクールの応募作品
読書感想文に自由課題に
そうだ絵日記とか超面倒だったよなー・・・

めちゃくちゃ追われていた記憶があるのに。

今どきの小学生は夏期講習に追われているからかなぁ。

夏期講習もない宿題も少ない我が家の5年生は
毎日どんどん黒く焼けていくだけというね(^^;)

大丈夫なんだろうか。




さてそんなほんの少しの宿題のひとつに
「茹で野菜料理に挑戦する」というのがあって。

母ちゃん泣かせだよね〜
こうゆう宿題。

そんな角度で包丁つかわなーーーい!!とか
もうベタ付きで1時間かかってポテサラ完成。。。




20230729-1




つ・・・疲れた。。。

宿題は山ほどでたけれど
親の助けが必要なものはなかったぞぉ。

まあおかげで楽しかったらしく
月1でポテサラつくって
得意料理にするんだと意気込んでいます。




さてそんな力作のポテサラと一緒に
今週もラクするために週末まとめて仕込んだ惣菜はといえば。

まずはこちらも夏休みといえばの昼メシ対策です。




20230729-2




冷めても美味しい濃いめの味付けの人参肉巻き。




それからしょうゆ麹に漬けた鶏ハム。




20230729-3




そしてそして!
6合のチキンライスをドーンと作成〜




20230729-4




こちらは茅乃舎だしHPにあるおすすめレシピを参照。

米6合と鶏モモ600gとごぼう1本
破いた茅乃舎だし3袋とバター50gと塩小さじ3
ケチャップ1カップと水1.2L。

これを一気に鍋に入れて普通に炊くだけ。

おにぎりとお弁当サイズにラップして
たんまりと冷凍しておきました。

こうゆう具沢山のご飯が冷凍庫に並んでいると
すんごい気がラクになる〜

夏休み昼メシ問題にオススメです。




それからさっぱりナムルも。




20230729-5




茹でたもやしときゅうりの千切りを
中華だし1袋と酢大さじ1醤油小さじ1で和えました。




あとはコールスロー。




20230729-6




キャベツ1/2をスライサーでスライスしたら
ツナの水煮缶1缶と
ミックスビーンズ150gと一緒に
マヨネーズ大さじ4と酢大さじ2と塩少々で和えました。




そして夏野菜の煮物も。




20230729-7




だし汁2カップに
酒とみりん大さじ2づつと醤油大さじ3を加えて。

ズッキーニ2本ととなす2本
黄色パプリカ1個と
オクラ8本とミニトマト6個をサクッと煮るだけ。

冷やして食べると美味しい〜




最後に生野菜をセットして。




20230729-8




完了です♪




さてさて
来週はいよいよ8月!夏も本番!

今年はどこまで暑くなるのやら。

食べもの飲みもの
いろいろ工夫しながら乗り切りましょうね〜




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 
 

子どもがいない期間が長かった我が家。有り余っていた育む意欲を植物に注ぎまくってしまい(^^;)マニアックな花を研究して育ててみたり果てには泥を手作りして蓮の花を咲かせてみたり・・・ハマりにハマってベランダガーデニングは突き詰めたのですが。。。懐かしいジャ ... 続きを読む

子どもがいない期間が長かった我が家。

有り余っていた育む意欲を
植物に注ぎまくってしまい(^^;)

マニアックな花を研究して育ててみたり
果てには泥を手作りして蓮の花を咲かせてみたり・・・

ハマりにハマって
ベランダガーデニングは突き詰めたのですが。。。




20230727-1
懐かしいジャングルなありさま。




遅ればせながらやってきた我が子の生命力に圧倒されて
もう命はお腹いっぱいだわ〜〜と
マンションの大規模修繕のタイミングで
ベランダをスッキリ片付けました。

それが8年前。




スッキリ〜
20230727-2




とはいえ
あっというまに我が子は手がかからなくなってしまうもので。

少しづつベランダに植物が増えてきた最近です。




20230727-3




土を頻繁に変える手間の少ない樹木系からボチボチ。

オリーブは樹形を整えながら大事に大事に育てています。




そしてこのたび。

ベランダサイズの家庭菜園に挑戦してみました!




20230727-4




両実家ともに趣味で畑を持っているので
子どもが興味を持ってチョコっとミニトマトやハーブを育てましたが。

今回は
しっかり作物コーナーを作ろうと
見た目もテンションあがるシックなプランターを導入。




我が家のも1,000円オフのクーポン利用。マラソン中がねらいめ。




安価ではないですが
どんなインテリアスタイルとも合う
シックなデザイン&カラーがナイスです。

高級感もあるので
カジュアルな作物コーナーも上手く馴染んでいます。

このプランターは本当に大正解♪




そうして植えたのは
どんな環境でも健気に育つというゴーヤ。




20230727-5




ミニトマトもチョコチョコ収穫できて楽しそう・・・
ピーマンもいいなぁ・・・
と苗を購入。








このショップ
丁寧に育てられた苗だと感じたし
おまけで青じそまでくれちゃったし
とっても気に入りました♪





20230727-6




今はみんなスクスクと元気に発育中。



最初は気軽に
ネットにツルを這わせようかと思っていたのですが
あんまりにもプランターの雰囲気が良かったので。








フェンスも購入。

これがまた!
マラソン中にお得に買えただけでなく
すっごく見た目良し〜

何よりプランターを乗せれば
しっかり固定できる台座があるというのがイイ。

微妙な固定もいらないし
台座で浮かされているおかげで鉢跡の汚れもベランダにつきにくい。

プランターをヨイショとどかしてゴシゴシ掃除も不要になりそうです。




20230727-7




あっという間にグングンと登っててかわいい〜

いやすっごくいい感じです。




がそんなある日。

まさかの一瞬で
初めて赤くなったミニトマトが鳥に奪われた〜(((( ;゚д゚)))

朝はあったのに
子どもが下校して収穫しに行ったらなかったという
家族で地団駄踏む事態発生。




20230727-8




さっそく秘密兵器を設置しましたよ。

どうだ参ったか
鳥よけのネットだ。




というわけで
見た目より鳥との戦い重視の仕上がりで。

素敵プランターとフェンスの意味はあったのか(^^;)

とりあえず楽しい作物コーナーが出来上がりです。




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チンそして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!具を放り込むだけで野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも栄養面も安心感あり。やめられません( ̄ー ... 続きを読む

すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり。

やめられません( ̄ー ̄)




時短朝ごはんシリーズ





いや〜暑かったですね〜〜〜

千葉は先週末辺りから気温急上昇。

夜も冷房をつけっぱなしじゃないと眠れない日が続いていました。

外に出ると
あれ?私の体調が悪いのかしら?
とか錯覚してしまうほどの不快指数。

おかげで朝の味噌汁は急遽
冷や汁にいたしました。




20230724-1




そろそろシーズン終わりかな〜という
生わかめを大量に使ったのですが・・・
見えないですね(^^;)

肉厚でサクッと美味しい生わかめを
油揚げと鱈と一緒にだし汁で一煮立ちさせ
味噌をといたら冷蔵。




20230724-2




そのまま冷や汁で
大根おろしをたっぷり&梅干し丸ごと1個をオン!




20230724-3




胃腸の疲れも塩分不足もしっかりカバーの具沢山汁。

何度も言いますが
暑い日に朝ごはんでコンロのそばに立つのホント嫌なんですぅ〜〜〜

そんな同士たちにおすすめ!

さっぱり味ながらパンチあり
猛暑対策も考慮したオススメ具沢山汁でした♪




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

先週末は子どもの誕生日でした。 友達作のケーキで今年は華やか〜♪そんな誕生日料理で子どもの大好物の唐揚げでタワーをつくるついでに。さらに2回戦分の鶏もも肉の筋切り処理をしてニンニクと生姜のすりおろしたっぷりで下味をつけて冷凍ストック。億劫な揚げ物もここまで ... 続きを読む

先週末は子どもの誕生日でした。





友達作のケーキで今年は華やか〜♪




そんな誕生日料理で
子どもの大好物の唐揚げでタワーをつくるついでに。




20230723-1




さらに2回戦分の鶏もも肉の筋切り処理をして
ニンニクと生姜のすりおろしたっぷりで
下味をつけて冷凍ストック。

億劫な揚げ物もここまでやっておくと
いくらか気がラクです。




大好物2位のポテサラも大量につくったので
残りは常備菜に。




20230723-2




それからこれも誕生日料理の残りのブロッコリー。




20230723-3




そしてこれまた大量に大鍋でつくったクラムチャウダー。




20230723-4




なんでもクラムチャウダー日本1位のお店は
あさりではなくホンビノスを使っていると聞いて。

実はこのクラムチャウダー
冷凍庫に残っていた下処理したホンビノスと煮汁でつくってみました。





あまりに大量だったホンビノス。ようやく冷凍庫がスッキリ(^^;)




これがまあ
なんとびっくりするくらいめちゃくちゃ美味しかったーーー!




まずはバター100gを弱火にかけて溶かしたら
2cm幅くらいに切った豚バラ200gを炒め
両手で盛りっとすくえるくらい残っていた下処理済ホンビノス
スライスした玉ねぎ2個と
1cmの角切りにしたじゃがいもと人参も加え炒めます。

あとは火を止めて小麦粉70gを混ぜ合わせ。

水1Lとホンビノスの茹で汁と牛乳3カップづつを加え
欧風だし2袋とハーブ塩で味を整えて完成。

貝の風味や出汁のコクが
アサリより断然パワーアップされます。

大量につくったので最後は
ご飯にかけてチーズを乗せてドリアに♪

いやぁ
今後もまたホンビノスを大量にゲットする機会があったら
間違いなくクラムチャウダーにするべしだわ。




そんなこんなで
誕生日料理の残りを常備菜に活用した今週。

あとは夫実家産の長なすが届いたので。




20230723-5




しめじと花弁茸と一緒に軽く炒めて
だし汁1カップに
酒とみりん大さじ2と醤油大さじ1と味噌大さじ2で味付けして
冷やしてお浸しに。




最後に生野菜をスタンバイしたら。




20230723-6




完了です!




さて
先週末から猛烈な暑さが続いている千葉。

この過激な暑さもそろそろ落ち着いてほしい今週です・・・(^^;)




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 
 

ダブルの洗面ボウルで家族同時に使うことが多い我が家の洗面台。 ちょこっとしたものが収納できるのは左側だけなので右側に私と子どもの歯ブラシを出しっぱで置いていました。ジャマだなと思っていた頃まとめて浮かせて収納できるアイテムをニトリで見つけたので。イエ〜い ... 続きを読む

ダブルの洗面ボウルで
家族同時に使うことが多い我が家の洗面台。 

ちょこっとしたものが収納できるのは左側だけなので
右側に私と子どもの歯ブラシを出しっぱで置いていました。

ジャマだなと思っていた頃
まとめて浮かせて収納できるアイテムをニトリで見つけたので。




20230718-1




イエ〜い
これでスッキリだぜ〜
と見直したのが3年前。

でもこれ。




20230718-2




ぎゃ〜〜〜

少し掃除をサボるとこうなります( ̄▽ ̄;)!!

本体もだいぶ劣化してきたので
この度マイナーチェンジしてみました。




20230718-3




これでもかというコンパクトな歯ブラシ収納
セリアでゲットです。

これなら毎回本体を取り外して掃除する手間はもう不要。




そして歯磨き粉はチューブホルダーに。




20230718-4




裏がマグネットになっているので。

下げたいところに
マグネット用取り付けパネルを仕込んで。




20230718-5




ペタリ。




20230718-6




はい!完了。




20230718-7




やっぱりチューブは
中身が口の方に寄ってくれるように
逆さま収納が使いやすいですね。




20230718-8




1ヶ月経ちましたが
掃除がしやすいので
鏡に水垢が降り積もることもなく。

くっつけるだけなので
ほぼ出しっぱなしといってもいい歯磨き粉は
小5男子でも必ず定位置においてくれるのでいい感じ。

日に何度も使うものだから出しっぱなしがいい。

そんなものの定位置に
マグネット&ミニパネルが活躍しそうです(^^)





+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 


すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チンそして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!具を放り込むだけで野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも栄養面も安心感あり。やめられません( ̄ー ... 続きを読む

すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり。

やめられません( ̄ー ̄)




時短朝ごはんシリーズ





今回使ったのは
毎年恒例で近所のママ友がお裾分けしてくれる『栃尾あげ』。









地元の揚げたてをくれるから本当に美味しいのです。

そんな栃尾あげ
今回は我が家の薬味味噌とコラボいただきました。




20230717-1




ホイルに包んでグリルした栃尾あげと
薬味味噌と鬼おろしでつくった大根おろし。

そこへ茅乃舎の出汁をピリッと破いて1/4ほど加えて。

お湯を注ぐ〜




我が家レシピの薬味味噌。






20230717-2




薬味味噌の香りと大根おろしでさっぱり。

でも出汁がじゅわ〜っとでる
ボリューミーな栃尾あげで大満足。




20230717-3




なかなかイケるコラボ味噌汁でした♪




20230717-4




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

先日はうちの小5男子の誕生日でした。今回はなんと!お菓子づくりの教室までやっちゃうような友だちにお願いした誕生日ケーキがやってきた〜♪Airie 【 Cake Topper / happy birthday 】 木製ケーキトッパー バースデー 誕生日 記念日 出生記念 飾り デコレーション パーテ ... 続きを読む

20230716-1




先日はうちの小5男子の誕生日でした。

今回はなんと!
お菓子づくりの教室までやっちゃうような友だちに
お願いした誕生日ケーキがやってきた〜♪




20230716-2







めちゃくちゃ美味しい〜

私だけ甘いものが苦手だってことは
気を使わせちゃうので伝えなかったのに。

めちゃくちゃフルーティで爽やか〜〜〜




20230716-3




数日前はうちのパパも誕生日だったんだが
こちらのケーキもまたカカオの風味がしっかり。

上手な人がつくる手作りのケーキってこんなに美味しいのね!

感動でした〜




20230716-4
子どもの言いなりでカットするもんだから。
写真を見た友達にデカすぎなんだけど!と毎回笑われた(^^;)





11歳になって
初めて覚えた言葉『ミルクレープ』(笑)




さてそんな誕生日週間だった今週も
なんやかや立て込んでいて久々に書くブログ。

ご飯もドーンと仕込んでめちゃくちゃサボりました。




20230716-5




トマト煮!

鶏もも肉ではよくやるのですが
先日テレビ番組でスペアリブもおすすめと紹介されていて。

野菜たっぷりと合わせたら美味しいかもとつくってみました。

ストウブ鍋でスペアリブ1.2kgをドドドーンと焼き付けて
大きめにカットしたじゃがいも5個と玉ねぎ2個人参2本
スライスしたエリンギ3本をのせたら。

水2カップと白ワイン1/2カップを加えて
欧風だし2袋とホールトマト缶を手でつぶし入れて
蓋をして20分コトコト煮込むだけ。

温め直すときに彩にズッキーニをプラス。

食欲旺盛の真夏の少年に間違いないおかずでした!




ずっと愛用。優しい味だけどスパイシー。




そんなド迫力料理をガッツリ仕込んでしまったので
あとはサラダや冷奴くらいでOK。

ナスのトッピングを1品だけつくっておきました。




20230716-6




半分に切って薄切りしたナス2本を
塩小さじ1/2で揉んで5分置いてから水気を絞って。

沸騰したお湯に入れたら火を止めて
じっくりと火を通してほぐしたササミ3本と一緒に
オリーブオイル大さじ1
柚子胡椒と醤油小さじ1/2で和えました。

ピリッとする塩味がナスに合う♪




あとは生野菜をスタンバイして。




20230716-7




いつもの漬け丼用の冷凍ストックを補充。




20230716-8




鰤とマグロの赤身。

いつも通り
煮切った酒とみりん&醤油
1:1:4で漬けてます。




1人でなんでもやれるようになって手がかからなくなり。

かといってまだまだ思春期前なもんだから
相変わらず中身は素直でひょうきんなままの11歳。

親としても今が一番
心身ともにラクな時期なんだろうな〜

ぼんやり思う母11歳です。




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 
 

すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チンそして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!具を放り込むだけで野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも栄養面も安心感あり。やめられません( ̄ー ... 続きを読む

すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり。

やめられません( ̄ー ̄)




時短朝ごはんシリーズ





今回の具沢山汁。




20230711-1




ぽってりと沈んだ寄せ豆腐が主役の
あっさりとしたシンプルな味噌汁に見えますが。




20230711-2




お湯を注ぐ前はこんな感じ。

寄せ豆腐とアミエビたっぷりと万能ネギ。

そこに加えたのは
我が家の薬味味噌!




20230711-3

作り方↓





なんてったって
茗荷としそとニンニクとらっきょう入りですからね〜。
スタミナ抜群ですよ〜

アミエビと合わせて
風味も満載なのですが
茅乃舎だしも破いて加えてます。




20230711-4




強烈メンバーの中にいても
意外とちゃんと香ってくるしその香りも
憂鬱な気持ちに効果あり
元気がでる香りと言われていますね。




20230711-5




あ〜コンロを使いたくないな〜
なんてぐったり暑い朝・・・増えてきましたね〜

そんな夏におすすめ
お湯を注ぐだけ具沢山汁でした。




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 

さて今週もラクするために先週末に惣菜をまとめて仕込みました。以前夫が大量にとってきたホンビノス貝を下処理して冷凍しておいた身。プラス下処理のゆで汁も冷凍しておいたのでドーンと炊き込みご飯をつくってみました。米6号を研いで通常炊くときの分量の解凍した茹で汁 ... 続きを読む

さて今週もラクするために
先週末に惣菜をまとめて仕込みました。




20230709-1




以前
夫が大量にとってきたホンビノス貝を
下処理して冷凍しておいた身。

プラス
下処理のゆで汁も冷凍しておいたので
ドーンと炊き込みご飯をつくってみました。

米6号を研いで
通常炊くときの分量の解凍した茹で汁を入れて
みりんと醤油大さじ5づつと
千切りの生姜を1片を加えてひと混ぜ。

冷凍したままのホンビノスを乗せてそのまま炊くだけ。

ガツーンと貝の出汁の効いた炊き込みご飯が完成。

残りはおにぎりにして消費しました。




あとは冷たい惣菜ばっかりになりがちなので
ドーンと鶏団子スープも。




20230709-2




ネギと鶏ひき肉をこねて鶏団子にしたら
ゴーヤとしめじと人参とネギ
それから最近マイブームの花弁茸と一緒に
中華だしと酒と醤油で中華スープに。

最後に溶き卵もツル〜っとまわし入れてます。



花弁茸、食感が美味しいの〜





そして
らっきょうのドレッシングが少し残っていたので。




20230709-3




ズッキーニを焼いてからヒタヒタに浸けて。




肉魚野菜なんでも合うらっきょうドレッシング。





あとは味付け卵と。




20230709-4




黒酢と醤油とてん菜糖バージョン。




それからトマトと鶏ササミの中華マリネも。




20230709-5




沸騰して火を止めたお湯に入れて
ふんわりと仕上げたササミ4本をほぐして。

中サイズのトマト6個と
ラディッシュのスプラウトと一緒にポリ袋に入れて
中華だし1袋と黒酢とごま油大さじ1づつでシャカシャカ。

食欲が湧く酢の料理
ジワジワ増えてきました(^^;)



あとはオクラのおかか和え。




20230709-6




茹でて醤油と鰹節で和えただけ。

冷奴に乗せたりご飯のお供にしたり。




そしてブリの下味付きの冷凍ストックを補充。




20230709-7




ブリ3切れに
オイスターソースと酒大さじ2づつで下味つけています。




最後に生野菜をスタンバイしたら。




20230709-8




完了〜




我が家の小学5年生
先日林間学校に行ってきました。

コロナ騒動は
小学校入学が済んだ1年生の終わりからだったので。

なんだかんだ言って
大事な行事と被らずだったコロナ禍。

修学旅行も卒業式もこのまま平和に過ごせたら・・・と祈るばかりです。




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 
 

昨年から手帳に貼りつけている自作プリントのToDoシート。このおかげでうっかり忘れの家事がなくなって。毎年恒例のことはフォーマットに入力済みなのでなんか忘れていることあったかな・・・というあの嫌いなモヤモヤ時間がクリーンになりました。頭の回転がどんどん鈍って ... 続きを読む

昨年から手帳に貼りつけている
自作プリントのToDoシート。









このおかげで
うっかり忘れの家事がなくなって。

毎年恒例のことはフォーマットに入力済みなので
なんか忘れていることあったかな・・・という
あの嫌いなモヤモヤ時間がクリーンになりました。

頭の回転がどんどん鈍ってくるこれからも
できないことにがっかりすることなく
穏やかに過ごせるようにしたいと思っています(´∀`*)




さて7月のtodoはといえば
大好物の保存食たちの仕込みの締めくくり。




✴︎らっきょう&梅しごと完了


20220511-4




5月から材料を予約注文したり
せっせと仕込んできたらっきょうや梅の保存食。











残るは塩漬け中の梅干しのみ。

もはや梅雨明けの晴れ間のような日もある7月ですが(^^;)

もう少し漬け込んでから干す予定。

いやぁ今年も1年分いろいろ仕込みました〜



✴︎3ヶ月に1度の製氷器クリーニング


製氷器が壊れたまま使い続けていた冷蔵庫。

買い替えてからは
氷のありがたみに開眼して大事にケアしています。

これもこういうシートに項目化しておくだけで
サラッと苦もなく続けられるようになりました。



↓愛用中。コンパクトで使い方も手軽。






✴︎歯科検診とクリーニング


1月と7月の恒例。

以前は真面目に4ヶ月に1度通っていたのですが
コロナ禍で少しペースダウン。

この年で頑固な親知らずを抜かねばならず
歯医者さんを変えたので最近とっても快適。

やっぱり口腔外科やら全部相談できる歯科がいいなと実感してます。




✴︎舌下免疫療法の開始


今年は我が家の花粉症男子に
舌下免疫療法をチャレンジさせようと近所の耳鼻科に行ったのですが。

なんでも開始時に使う少ない容量の錠剤が
めずらしく入手困難なのだとかで始められず。

今月忘れずにもう一度問い合わせねば。




✴︎子どもの誕生日のもろもろ手配


20230707
今年も唐揚げタワーだな。




そして7月は子どもの誕生日があるので
プレゼントやケーキの手配を。

最近まで背が伸びても
どんどん細くなっていくので
大きめに買った服は1年生からずっと着続けてこられたのですが
とうとう限界がやってきました。

体操服やらユニホームやら一斉に買い替え。

靴はあっという間に私と同じサイズなんですけどの状態で
そのうえプレゼントって〜〜

擦り切れて穴が空いたパンツと靴下だけ買ってあげればよかった
ミニマリスト男子だったのに
いきなり散財している最近です。。。




✴︎秋冬の旅行予約


そして夏休みが終わったら
あっという間に冬休みですね!

今年は早々に夏の旅行予約をとっておいて正解。

国内旅行でさえ昨年の2.5倍もすでに予約済みとか。

冬も早め早めですね。




さて今日は七夕なのにめずらしく雨が降ってない♪

とはいえ
この湿度じゃ星空は難しいかな〜

良い週末をお過ごしください(^^)




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 


6月上旬に到着した青梅1kg。水につけてアク抜きしたらサッと水洗いしてヘタを取ってしっかり乾燥。見た目がイマイチでテンション上がらない赤蓋瓶ですが。。。そのうち買い替えようと思いつつ今年も愛用。1kgの氷砂糖と瓶に詰めたらりんご酢150mlをまわしかけて。瓶を ... 続きを読む

6月上旬に到着した青梅1kg。




20230704-1




水につけてアク抜きしたら
サッと水洗いしてヘタを取ってしっかり乾燥。




20230704-2




見た目がイマイチで
テンション上がらない赤蓋瓶ですが。。。




20230704-3





そのうち買い替えようと思いつつ今年も愛用。

1kgの氷砂糖と瓶に詰めたら
りんご酢150mlをまわしかけて。

瓶を毎日ゆらゆらさせること3週間。

氷砂糖が溶けて
梅シロップの完成です。




20230704-4




りんご酢を加えることで
カビもできないし風味も爽やか。




20230704-5




といっても甘い飲み物は好まないので
このシロップは
ほぼほぼ子どもが飲みきります(^^;)

むしろ私が狙っているのは
エキスを出し切ったシワシワの梅。




20230704-6




これをヒタヒタの水に入れて弱火でコトコト
柔らかくなるまで煮て。

ふっくら復活した梅の半分は
タネを取り除いて別の鍋へ。

きび砂糖100gと白味噌500g
ビリッと破いた茅乃舎だしを2袋と
酒とみりん大さじ5づつを加えて
弱火にかけてひたすら練る。




20230704-7




まろやか上品な梅味噌の完成♪




20230704-8




白味噌を使うと
梅となじみがいい気がして
数年前からこのレシピです。




残りの半分の梅はそのままの鍋で
水をひたひたまで減らして
きび砂糖150gを加えて5分煮ます。




20230704-9




この甘露煮は
シロップでゼリーをつくって活用。




20230704-10




水300mlのうちの大さじ2の水で
ゼラチン7gをふやかしておいて。

残りの水と梅シロップ100mlと一緒に
火にかけて溶かすだけの簡単ゼリー。

凍らせても美味しい♪




暑くなると我が家の小学生男子は
今年の梅シロップはいつ飲めるのか聞いてきます。

この時期だけ家でしか飲めない
その限定感がいいのかな。

こんなに簡単なのに
3週間もおあずけで待たされるのも
また出来上がったときの美味しさ倍増。

この子が大人になってからも
きっと夏の思い出のひとつに君臨するんじゃないかと思う
我が家の梅シロップ様です(^^)




ちなみに完熟梅も到着済みで
先週から塩漬け中。




20230704-11




今月末には干す予定です〜








+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking

 

 
 

すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チンそして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!具を放り込むだけで野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも栄養面も安心感あり。やめられません( ̄ー ... 続きを読む

すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり。

やめられません( ̄ー ̄)




時短朝ごはんシリーズ





今回使ったのは高野豆腐。

たんぱく質も豊富ですが
世代的に大豆イソフラボンや鉄で
更年期症状を和らげてくれる食材のイメージが強いです。




20230703-1




熱湯に浸してしっかり戻したら
しめじと短冊切りにした長芋と一緒にだし汁で煮て。

今回の味噌汁は味噌を溶き入れたら冷蔵庫へ。




20230703-2





夏本番はこれからだというのにもう朝から暑くて〜

冷たい味噌汁にしちゃったよ。




20230703-3




ガッツリ栄養豊富な高野豆腐ですが
サッパリしていて食べやすいうえに
冷やせばなお食べやすい。

トッピングのオクラと長芋効果で
トロッとして喉越しも良し。

暑さで食欲減退の朝ごはんにおすすめな具沢山汁でした♪





具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++

▽Click!
インスタ復活しましたの。

Korecara.sumi instagram

+++++++++++

▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

watashinoroom

+++++++++++

▽Click!
LINEで更新通知が受け取れます。



+++++++++++

Click!応援クリックもぜひ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

+++++++++++

Click!その他コラム掲載。
 
   GATTAブログ用バナー
  

   ロゴ


中国四国電力

   HFCrogo 2

ABCcooking