コレカラ

これから立て直したいインテリア、ライフスタイル、そしてこれからなりたい自分。夢と憧れと妄想と挑戦と挫折とたまに大成功・・・な日々のブログ。

November 2021

先日まとめ買いした茅乃舎だしの商品。毎度ついてくる『お料理読本』というミニレシピ集が楽しみの1つです。長々と手順が多かったり調味料やら材料やらがいっぱい必要だったりのレシピ本が苦手なタイプには茅乃舎だしのレシピはドストライク♪それだけで味が決まる茅乃舎の ... 続きを読む

先日まとめ買いした茅乃舎だしの商品。

毎度ついてくる『お料理読本』という
ミニレシピ集が楽しみの1つです。

長々と手順が多かったり
調味料やら材料やらがいっぱい必要だったりの
レシピ本が苦手なタイプには
茅乃舎だしのレシピはドストライク♪

それだけで味が決まる茅乃舎のだしを使うからこその
シンプルな調味料で
手順なんて2つくらい。最高。




そんな茅乃舎出汁のミニレシピで
美味しそうだった『もやしきんちゃく煮』。




20211129-1




もやしと挽肉を油揚げに詰めて煮るだけ。

いやこれ絶対に美味しいに違いない!




というわけで具沢山味噌汁にアレンジしてみた♪




20211129-2




もやしと鶏ひき肉とかための木綿豆腐
味付けに醤油麹だけ加えてこねたら。

半分に切った油揚げを広げて詰める。




20211129-3




出汁や醤油やみりんが効いた味付けで煮るなら
ジュワッとなりそうだけれど。

味噌汁はサラッとしているので
醤油麹でコクをプラスしたのが正解。

ふんわりジュワーっと油揚げの風味と
醤油麹の深みのある味が美味しい(⌒-⌒)




20211129-5




ボリュームアップに
もとレシピにはない豆腐もプラスして。

トッピングには
豆苗とラディッシュの新芽でサッパリで合いました。




20211129-4




というわけで
すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり。

やめられません( ̄ー ̄)




時短朝ごはんシリーズ





具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ



我が家には大地宅配の方が合っているね!と結局はなったけれど初めての他ブランドお試しだった『Oisix』体験。↓そんな昨日の記事 運営会社は同じとはいえ歴史の違いか全く違うブランドでした。というわけでイチオシのミールキットや加工食品のほかに少し野菜も入っていたの ... 続きを読む


我が家には大地宅配の方が合っているね!

と結局はなったけれど
初めての他ブランドお試しだった『Oisix』体験。



↓そんな昨日の記事

運営会社は同じとはいえ歴史の違いか全く違うブランドでした。





というわけで
イチオシのミールキットや加工食品のほかに
少し野菜も入っていたので。




20211128-1




それを活用して
1週間をラクするための惣菜をつくってみた先週末。




まずは『かぼっコリー』という
手のひらサイズの小さなカットかぼちゃ。

皮も柔らかいので生で食べるんですと(*゚∀゚)




20211128-2




茹でたいんげんと砕いたクルミと一緒に
醤油麹とオリーブオイルで和えてみた。

本当に柔くておいしい!

生のカボチャだとは家族の誰も気が付かずでした。




それから
甘さと食感と香りの三拍子揃いだという人参。




20211128-3




化学調味料未使用のツナの水煮と合わせて
塩胡椒だけで蒸し焼き。




20211128-4




うんうん。

確かに!

大地宅配でその味の濃さに感動してから
よその人参が買えないくらい人参にうるさい私。

これもしっかりした味!




あとはミニトマトとリーフをすぐ使えるようにスタンバイ。




20211128-5




ほんのチョビッとだったので。

買ってきた生野菜もいろいろプラス。




そして
またしても手のひらサイズの『あんのう芋』が入っていたので。




20211128-6




焼き芋に。

蜜たっぷりなので
手を加えて惣菜にせずに焼いただけ。

トロトロに美味しくて大正解(^^)




以上
やっぱり少々足りないな〜という感じなので
スーパーで買い足したもので。。。




20211128-8




豆苗とキクラゲの白和え。




小さなスルメイカでマリネ。




20211128-9




サラダセロリと一緒にレモン風味で。




今回試してみて
手間ヒマを減らしてくれるというのが魅力的に感じた『Oisix』。

オススメの野菜にも
”おいしい食べ方”という
簡単にできるレシピチラシもついていました。




20211128-10
これはありがたい♪




時間のないキャリアウーマンや
離乳食を別につくらなくちゃいけない乳児のママなどなど。

本当に時間のないママが
頭を使わずにバランス良い献立を立てたい。

そんなママには最適な宅配だな〜と思いました。




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア





野菜と米それからスタメン調味料は大地宅配を利用。いつの間にか『大地を守る会』と名称変更?していますが大地宅配が通称ですね。かなり割高になってしまう肉や魚や乳製品などはスーパーや専門の店で。と食材の買い物は特に不満なくやりくりできている最近です。そんななか ... 続きを読む

野菜と米
それからスタメン調味料は大地宅配を利用。
いつの間にか『大地を守る会』と名称変更?していますが大地宅配が通称ですね。

かなり割高になってしまう肉や魚や乳製品などは
スーパーや専門の店で。


食材の買い物は
特に不満なくやりくりできている最近です。




そんななかなんと
驚きの67%オフのチラチを投函してくれた『Oisix』(☆゚∀゚)

たまには他も試してみようかなと
その人気食材詰め合わせセットとやらを購入してみました。




20211127-1
こんなに安いの〜って感動したけれどしょっちゅうやっているみたい(^^;)




チラシの写真を見る限り
6,100円相当で商品これだけ??( ・Д・)
な物量に見えましたが・・・




20211127-2




届いてみたら段ボール1箱分。

けっこうデカい。




がしかし。




20211127-3




内容的には
家族3人2日分弱といったところ。

これで6,000円とは・・・お高い( ̄▽ ̄;)

さらに
米やら調味料がいるとなると
月にしたら食費の負担がすごそうですね。




とはいえ
今もそう感じて大地宅配で丸ごと注文!はせず
必須と思わないものは他店を利用しているので。

まあ気を取り直して。

いざ中身をチェックしてみます。




20211127-4




どうやらこのミールキットなる
すぐに主菜と副菜が作れるように
材料も調味料もセットされたもの。

これが値段も大きさも嵩張っているようです。

でも・・・!
材料がすでにカットしてあるものもあったり
もったいないくらいに丁寧に梱包されていたり。。。




20211127-5




安全性を謳っている『Oisix』の食材で
さらに化学調味料は無添加という味付けなら
よく見かける他社のミールキット商品と比べて1.5倍価格は納得かも。




そしてなんといっても
表記の『20分で完成』より5分は早く作れた。

凝った料理のレシピをダラダラ見ながら作るのも
調味料をあれやこれやとたくさん使うのも苦手な私でもです。

コレすっごく気に入った (´▽`)ノ

主菜だけでなく
副菜とスープの3品を
1から作って15分で完成!ってうれしすぎる。

2人前しかないのがちょっと残念でしたが
我が家はもやしと挽肉を買ってきてカサ増し。

使っている調味料はこれですよ〜と明記されているので
同じもので味付けも追加すればOKでした♪




そして朝食に使いやすそうなミニウィンナーと
もう1つのメインとして入っていたのは鶏ムネ肉。




20211127-6




これには
焼いた後に振りかければ一撃でタンドリーチキンになっちゃう
便利すぎる調味料がついていました。




20211127-7




野菜を追加しても良いというので
玉ねぎを合わせてボリュームアップ♪

手軽すぎた(゚∀゚)!




あとはイチオシだという野菜がいくつか入っていて。




20211127-8




イチオシの乳製品と卵も。




20211127-9




お試し的な加工品も。




20211127-10




以上
こんなセット内容でした。




届いたらワクワクしながら
メニューを考えるのが得意な人はいいですね。

そして私のように
頭の中にあるレシピ少なめの人は
セットの内容を変えて
欲しい野菜を注文することもできるそうです。

というわけで
注文できる野菜をチェックしてみたら。









商品詳細の表記が・・・
とってもわかりにくーい(;´Д`)




大地宅配の野菜の説明が

「有」:有機農産物の認証を受けた農産物

「無」:栽培期間中節減対象農薬不使用の農産物

「減」:大地を守る会の基準に則って、農薬の種類や使用回数を制限して栽培した農産物


シンプルにこの3つであるのに慣れているせいか。

16項目もあるOisixの基準表記!・・・見にくい。

気合バッチリの有機認証野菜は買いたい
難しい野菜で減農薬程度だったらスーパーで買おう
・・・とサクサク振り分けたい者としては
ここまでの小難しい細かい表記はいらないな〜

個人的に
会員登録の手が止まったのは
その商品説明のわかりにくさでした。。。




そしてこんなこともネック。
・取扱野菜の種類が圧倒的に少ない。
・有機認証野菜や完全無農薬もあまりない。
・値段もやや高め

というわけで
ミールキットや調味料ソース付きの鶏肉など
料理の手間を徹底的に削減するアイデアには感動しつつも。

野菜の宅配を中心に活用したい派には
完全に大地宅配に軍配が。




我が家としては今後も変わらず
今まで通りの買い物体制となりそうです (´▽`)♪



ちなみに大地もお試しセット中だった!さすが同じ運営ですね。

61%offだそうですよ〜!




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++




たまに見直し。









小物を並べて飾るのが苦手なので壁を使ったディスプレイが好きです。特にフレームは大好物(⌒-⌒)玄関で愛用しているフレームは2枚のアクリルに挟んでなんでも透明ポスターにしちゃうMOEBE(ムーべ)。MOEBE フレーム A2「ブラック」あなたのクリエイティビティを刺激する! ... 続きを読む

小物を並べて飾るのが苦手なので
壁を使ったディスプレイが好きです。




20211124-1




特に
フレームは大好物(⌒-⌒)

玄関で愛用しているフレームは
2枚のアクリルに挟んで
なんでも透明ポスターにしちゃうMOEBE(ムーべ)。









シンプルなつくりと
その透明感で
薄暗い玄関でも圧迫感なし。




20211124-2




フェイクグリーンを挟んだこの飾り方が気に入って(⌒-⌒)

もう何年もこの状態でしたが
久々に模様替えをしてみました。




20211124-3




少量づつ買えるベロア生地で好みのカラーを数枚ゲット。



10cm71円(゚∀゚)!実物もイメージ通り♪クッションカバーとかにもいいかも。




細かくほつれやすいので
まずマスキンングテープを貼ってから・・・




20211124-4




カット。




20211124-5




貼って剥がせるコクヨの『ひっつき虫』で固定しながら
好みのバランスで配置。




20211124-6




もう一枚のアクリルを合わせて挟んで・・・




20211124-7




できあがり(´∀`*)




小物を丁寧に並べたり
シーズン毎にこまめな模様替えをしたりが
苦手なタイプには
空間に溶け込むフレームディスプレイは気軽。

さほど存在感の主張がないのがちょうど良く。

掃除の手間もなくて埃っぽくならないのもラクです。




20211124-8




ちょっと高級感のある生地を
インテリアに取り入れてみたい気分だった玄関。

透明フレームのおかげで暑苦しくならず軽やか♪




飾るモノもタイミングも
気ままに楽しめる『MOEBE』。

自由人の模様替えを
楽しみにしてくれるオススメのアイテムです (´▽`)ノ




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
ファイト〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++



夫が釣ってきたスズキ。高級魚のせいで扱い慣れていなくて 刺身もブニブニした食感が家族に不人気。ムニエルのような焼き物ばかりでレパートリーが少なく毎度困ります(´・ω・`)というわけで具沢山汁で大量消費してみた。臭みがでそうなのと刺身や切り身の余り部分で細かく ... 続きを読む

夫が釣ってきたスズキ。

高級魚のせいで扱い慣れていなくて 
刺身もブニブニした食感が家族に不人気。

ムニエルのような焼き物ばかりで
レパートリーが少なく毎度困ります(´・ω・`)




20211121-1




というわけで具沢山汁で大量消費してみた。




20211121-2




臭みがでそうなのと
刺身や切り身の余り部分で細かくて
煮崩れしやすそうだったので。

酒につけて一度冷凍。

だし汁に大きめの三角に切った油揚げとえのき
しっかり煮立ったところで
スズキは冷凍塊のまま投入〜♪




20211121-3




なんだかハモみたいにフワフワ〜(*゚▽゚*)

臭みも全然なし。

大根おろしでボリュームをつけて
春菊を加えました。




20211121-4




なんだかみぞれ鍋風で美味しい(⌒-⌒)



というわけで
すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり。

やめられません。




時短朝ごはんシリーズ





これからは大根が美味しいシーズン。

大根おろしに医者いらず。

冬の具沢山汁には大根おろしも積極的に活用したいと思います (´▽`)♪




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ




夫がスズキを釣ってきました。シーズンによっては高値だったりなんとなく我が家ではあまり登場しないスズキ。。。ムニエルにするくらいしかパッと思い浮かばず( -д-)ノすぐ使わない分はとりあえず冷凍〜!下味はハーブ塩と乾燥バジルと白ワインを振りかけただけ♪白身魚を大 ... 続きを読む

夫がスズキを釣ってきました。

シーズンによっては高値だったり
なんとなく我が家ではあまり登場しないスズキ。。。

ムニエルにするくらいしかパッと思い浮かばず( -д-)ノ




20211119-1




すぐ使わない分はとりあえず冷凍〜!

下味は
ハーブ塩と乾燥バジルと白ワインを振りかけただけ♪

白身魚を大量に買ったときは
これさえしておけばどんな料理も間違いなし。

あとでよく考えて
汁物とフライなどなど活用しました(^^)




あとは漬け丼用にも冷凍。




20211119-2




酒とみりん同量を煮立たせたら火を止めて
倍量くらいの醤油。

我が家定番の漬けダレへ。

マグロもついでに。




そんなスズキの冷凍ストックをしっかりストックした先週末。

さらに今週もラクするために
まとめて仕込んだ惣菜は。。。




ピーマンのお浸し。




20211119-3




濃いめの出汁で油揚げを煮て
軽く味付けして冷ましたら
炒めたピーマンを加えます。

最近のピーマンって柔らかくて苦味が少ないですよね〜

醤油濃いめで炒め煮もいいけれど
あっさりお浸しでも美味しい♪




あとは豆苗のサラダ。




20211119-4




ニンニクとオリーブオイルを熱したら
細かくしたアンチョビとオリーブを加えて。

火を止めたら豆苗をザックリ和える。

アンチョビの塩気だけで味がまとまる一品です。




そして人参のラペ。




20211119-5




クルミと一緒に。

味付けは
レモン汁とハチミツとオリーブオイルと塩。




それから
自家製梅干しの副産物
梅酢がとうとうなくなりました(T.T)




20211119-6




最後は大のお気に入り。

ポリ袋に入れて鶏ムネ肉を浸して
湯煎ののちほぐした一品。

ほんのり梅風味で爽やかです。

まあ梅酢はスタメン調味料なので
このあとは既製品を買います!




これ美味しくて大量買い。オススメ赤梅酢。




あとはキノコのマリネと。




20211119-7




マッシュルームとしめじとエリンギと椎茸。

ニンニクと一緒に炒めたらハーブ塩少々と
白ワインビネガーを大さじ2。

たっぷりオリーブオイルをまわし入れて
パセリもたっぷり加えます。




最後に生野菜をスタンバイして。




20211119-8




完了〜♪




ふと気がつけば11月ももう下旬(*゚∀゚)

年末年始は今年もおこもりになりそうなので
ご馳走らしきものはもちろん
お昼ご飯まで含めてガッツリ手配しておきたいな。。。

今週末は作戦をねろうと思います!





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

ブラックフライデーで梅酢買おう。

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆





お友達ファミリーと一緒に江戸東京博物館に行ってきました。 小さな頃からジオラマ大好きなうちの子。気に入ったジオラマの前では1時間でも見入っていられるので(^^;)まさに大好物な場所です。いや。大人も見入ってしまう。特に絶賛歴史ブーム中でかつ大河ドラマで幕末 ... 続きを読む

お友達ファミリーと一緒に
江戸東京博物館に行ってきました。




20211118-1









小さな頃からジオラマ大好きなうちの子。

気に入ったジオラマの前では
1時間でも見入っていられるので(^^;)

まさに大好物な場所です。




20211118-2
いや。大人も見入ってしまう。




特に
絶賛歴史ブーム中で
かつ大河ドラマで幕末にもドハマり中の小3男子。

面白くないわけがない( ̄∇ ̄)




20211118-3




江戸城と町割りを俯瞰でじっくり。




20211118-4




なるほど
この時代から花火大会があったのね〜
なんていう江戸から続く文化の歴史やら町の暮らしを
ジオラマで見たり実物に触ったり。




20211118-5




そうして
現代に続く東京のコーナーへ。

文明開化から関東大震災と空襲・・・

ジオラマだけでなく
現物の展示物もたくさんで。




20211118-7




最終的に現代のコーナーでは
昔懐かしい団地の一室の展示も(笑)

あー!なぜか台所の入り口にはすだれのジャラジャラ下がってた!
黒電話にはカバーがついてたよねー!

数十年後には
ルンバやブラーバも並んじゃって懐かしがられるのかな〜
と大笑いでした。




かなりの面積も高さもある館内は
ボリュームたっぷりの手の込んだ展示内容で大満足。




20211118-6

どうしても戦国時代が好き。
あ、ちなみに無理矢理に長袖Tシャツ着せてお出かけしました(笑)





11月だというのに半袖だったり
ゴボウみたいに真っ黒だったり
いかにもお勉強できなさそうな風貌のうちの子。

そんな子が
歩く時間ももったいないと二宮金次郎さながら
歴史本を読みながら登校しているもんで
横断歩道見守り係の保護者には爆笑されています(^^;)車にひかれるなよ。

今回一緒に博物館に行ったお友達は
うちの子のさらに上をいく歴史好きで
館内には多分この子あの子もそうだろうな〜という子がチラホラ。

小学生あるあるの
歴史ブーム到来時には外せない間違いなしのスポットでした♪




・・・と。

そんな影に隠れて
実は子どもそっちのけで鼻息荒く楽しんでいたのは・・・

ワタシ(* ̄∇ ̄*)




実は今年に入って
『ブラタモリ』にハマり中です! 




今さら?!






言わずと知れた
NHKの高視聴率&超長寿番組なのに
今までなんとなく知っている程度だったのが悔しい限り。

録画予約するほどハマってからは
オンデマンドに登録して
過去配信を一気に見たい衝動に駆られています。。。




ただタモさんのお話が面白い
ブラブラするだけだと思っていたこの番組。

それがとんでもない!
これどんだけ下調べしたんだろう・・・てな
各地の歴史や文化を地形と絡めて
めちゃくちゃ面白く掘り下げる番組で。

プラスやっぱりタモさんの博識と
重々しくならない軽いトークが最高。
ちなみにアシスタントのアナウンサーが
また何にも知らなすぎるのが爽やかでかわいい。





なんでも
我が家の小3男子は社会の授業で
自分たちの街が特集された
ブラタモリの過去放送回を見せてもらったそうで。

ブラタモリ知っている人いるかな〜?に
うちの子しか反応しなかったらしく。

なんでこんなに面白い番組を誰も見ていないの???
と驚いて帰宅した小3のタモリファンでした(^^;)




というわけで
タモさんの影響で各地の歴史に興味ありありの私も♪

小3男子に負けず劣らず楽んだ江戸東京博物館でした(⌒-⌒)




ちなみに博物館に行った数日後にまさかのブラタモリでも江戸東京博物館登場♪

タモさんと一緒にまわったら楽しいだろうな〜




さらにさらに
江戸・・・面白い!と。

博物館から帰宅して買ったのはこの本。




『著者はタモリ倶楽部にも出演』だって!繋がった!笑




これまさに東京限定ブラタモリの本です。

読みやすいけれど
ボリュームたっぷりの内容。

めちゃくちゃ面白い!!




調べてみたら
古地図から歴史を紐解く本って
他にもたっくさんあるんですね〜

これは・・・




しばらく忙しくなりそうだわ(゚∀゚)!




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録 ありがとうございます〜〜〜〜







+++++++++++



ランキングに参加しています。
応援クリックいただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ



+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




マニアなオススメ本いっぱい( ̄ー ̄)

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆

小3男子の歴史ブームはいつまで続くか。

子どもとおでかけ♪ 子育てブログ・テーマ
子どもとおでかけ♪

小学生&幼稚園児のママ☆ 子育てブログ・テーマ
小学生&幼稚園児のママ☆

MY HOME(男の子の子育てブログ) 子育てブログ・テーマ
MY HOME(男の子の子育てブログ)




オイオイ!味噌汁にパン!?最高に美味しい具沢山汁の追求もここまできたか。という画ですが(^^;)これパンではなくて『油麩』です。大ぶりな麩を油で揚げた東北地方の名産。たまたまいつもと違うスーパーに行ったら目が合いました。ずいぶん前に食べた仙台の名物『油麩 ... 続きを読む

オイオイ!味噌汁にパン!?




20211116-1





最高に美味しい具沢山汁の追求もここまできたか。

という画ですが(^^;)




これ
パンではなくて『油麩』です。

大ぶりな麩を油で揚げた東北地方の名産。

たまたまいつもと違うスーパーに行ったら目が合いました。

ずいぶん前に食べた仙台の名物
『油麩の卵とじ丼』を思い出したので
味噌汁にアレンジしてみました。




20211116-2





『油麩の卵とじ丼』といえば
戻した油麩を煮物のような味付けで煮てから
ネギと一緒に卵とじにしてご飯にトロンと乗せる丼物ですが。

この具沢山汁バージョンでは
だし汁に油麩をそのまま投入。

ふっくらしたところで
たっぷりのネギとしめじと一緒に
溶き卵をまわし入れて味噌を溶く。




20211116-3




ちょうど卵がひとつしかなくて
貧相になってしまいましたが・・・(^^;)

でも!
出汁をしっかり吸い込んだフワフワな油麩と
油のコクが滲み出た味噌汁。

これはうまーーい!

スーパーで油麩を見かけたらオススメ!な具沢山汁でした♪




というわけで
すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり。

やめられません。




時短朝ごはんシリーズ





具材の組み合わせで
無限大の美味しさが広がる具沢山汁。

まだまだ研究中です(*゚∀゚)!




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ




チェックしたいものがあって先日立ち寄ったリクシルのショールーム。 コーディネーターさんの連携や一人一人の物腰がとっても素敵で感動してしまいました。こと住まいに関わる製品選びなのでモノの魅力は一番。とはいえ長期間ずっと使うモノ選び考えている時間も心地よくあっ ... 続きを読む

チェックしたいものがあって
先日立ち寄ったリクシルのショールーム。









コーディネーターさんの連携や
一人一人の物腰がとっても素敵で
感動してしまいました。

こと住まいに関わる製品選びなので
モノの魅力は一番。

とはいえ長期間ずっと使うモノ
選び考えている時間も心地よくあってほしい。

そんな付加価値を大切にされているのをとても感じました。




そうして帰りがけに手渡されたカタログ。




20211113-1




バッグに入る程度なら折り畳んでもよし
入らないなら手提げにしてもよし
そんな『お好みに合わせて』なこの袋。

いいな〜これ(⌒-⌒)




この時期
大きな見本市などもあるインテリア業界。

仕事をしているときは楽しみに巡ったものですが
持ち帰るカタログはかなりの量で。

入り口近くブースのブランドさんがくれる
一際大きな袋に全部収めるので
このブランドはかなりの宣伝になるな〜とよく思ったものです。




そんな宣伝として役にも立つ紙袋。

大抵のショールームでは広告になるような
しっかりした紙袋を手渡せることが多いなかの
このお客様ファーストな心配り。




20211113-2




すっかり感心してしまいました(´∀`*)




そしてパッケージといえば。

バスタオルなしで
全てフェイスタオル愛用の我が家は
セブンのタオルを梅雨の始まりの頃と
湿度が下がった秋口に全とっかえしているのですが。

このパッケージがまたいいんです。




20211113-3




タオルや衣類や下着などなど
こういうものって帯みたいなものがオシャレに巻いてあるかと思えば
剥がしてもまたハサミで切らなくてはいけないタグが付いていたり。

やれやれと洗濯機に放り込もうとしたら
ちっこいシール発見!

あれって結構面倒ですよね〜

生産ラインや検品ラインの都合や
載せねばならない情報もたくさんあるし〜
といろいろ大変だとは思うのですが・・・

このセブンのタオルは。。。




20211113-4




一撃でオサラバよ(゚∀゚)ノ




ハサミも不要。

袋口の糊付けもとっても剥がしやすい。

しかも人の出入りの多いコンビニで
不特定多数の人にやたら触られた
という不安も払拭してくれる梱包なのがまたイイ♪




20211113-5




情報もしっかり
でもサクッと剥がれて
ちゃんと衛生的。




ラベルレスのペットボトルもお客様ファーストを感じる。イイよね。




そんなきっかけで
最近ちょっとしたひと工夫が気になるパッケージ。

9月の防災備蓄品の整理で気が付いたコレもいいと思う♪




20211113-6




防災用に置いていた
早茹でタイプのママーのパスタが期限切れになって
改めてしみじみ感心。

パスタのメーカーいくつかは
こうして帯に茹で時間が書いてあるんですよね〜

普段は蕎麦やうどん派の我が家
いっつも茹で始めてから「あれ?何分茹でるんだっけ」と
すでに捨てた袋を探してます(^^;)

帯に茹で時間が書いてあるプチ親切。

麺類はみんなこういう帯にすればいいのになと思いました。




主役そのものではないけれど。

実は陰から愛を込めてひっそり支えるパッケージ。

気にしてみると
優しさが伝わってきて
プラスアルファで幸せにしてくれますね (´▽`)♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




ちょっとした幸せネタ。

暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

日々の小さな幸せのこと。 雑貨ブログ・テーマ
日々の小さな幸せのこと。

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア 

暮らしまわりのこと* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしまわりのこと*

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方

*日々の暮らし手帖 ライフスタイルブログ・テーマ
*日々の暮らし手帖



再び登場の砂肝。コリコリ食感が大好物だけれど意識しないと摂りにくい鉄分と亜鉛が豊富なのも魅力。体や肌の調子を崩しやすい季節の変わり目には新陳代謝を高めてくれる最高の食材です(⌒-⌒)ネギと生姜のみじん切りと炒めて塩胡椒したら。今回は湯がいたもやしと軽く炒めた ... 続きを読む

20111111-1




再び登場の砂肝。

コリコリ食感が大好物だけれど
意識しないと摂りにくい鉄分と亜鉛が豊富なのも魅力。

体や肌の調子を崩しやすい季節の変わり目には
新陳代謝を高めてくれる最高の食材です(⌒-⌒)

ネギと生姜のみじん切りと炒めて塩胡椒したら。

今回は
湯がいたもやしと軽く炒めたニラと一緒に
ごま油とレモン汁でマリネにしました。

レモン汁を加えて
さらに鉄分と亜鉛の吸収をアップ♪




そのほか
今週もラクするためにまとめてつくった惣菜は。




20111111-2




同じくコリコリ&整腸効果で美肌につながる茎わかめ。

しっかり時間をかけて塩抜きするだけで
簡単に一品できるので最近やたらと活用しています。

どんな味付けでも合うので
本当に使いやすい♪

今回は
桜エビと一緒に炒めてポン酢に和えただけ。

食べるときに鰹節をたっぷりかけます。




さらに
これもコリコリ(^^;)




20111111-3




ごぼうの酢味噌あえ。

ザクザク切ったごぼうにひたひたの水
茅乃舎の出汁をビリっとやぶいて加えて
柔らかくなるまで煮たら。

大さじ2の味噌と酢とてんさいとう
大さじ1のごま油を和えます。




それから
人参と春菊の胡麻和えも。




20111111-4




湯がいた春菊と千切りの人参をポリ袋に入れたら。

ビリっとやぶいた茅乃舎のだしと黒すりごま
てんさいとう少々と香り付け程度の醤油でシャカシャカ。




あとは
ひじきの煮物と。




20111111-5




そしてブロッコリー。




20111111-6




茹でただけ。




冷凍ストックに豚ロース。




20111111-7




ロース3枚に対して
味噌大さじ3酒とてんさいとう大さじ2
ニンニクのすりおろしたっぷりの下味です。




最後に生野菜をスタンバイして。




20111111-8





完了!

と思いきや。




20111111-9




夫が
釣ってきたさわらを
刺身にさばいた残りを西京漬に。




20111111-10




とはいえ
完璧に完成している市販の西京味噌を買ってきたらしく。

お上品で美味〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚

冷凍ストックもたっぷり補充できました!




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア



















子どもが9歳になり母子手帳ケースもかなりクッタリしてきました。。。それでも色もデザインも飽きず素材もなかなか丈夫で本当に使いやすいケースです。今はカラーのバリエーションもすごい♪私のカラーは『パール』。〈エントリーでポイントUP〉Betta(ベッタ) ビーママ 母 ... 続きを読む

20211109-1




子どもが9歳になり
母子手帳ケースもかなりクッタリしてきました。。。

それでも
色もデザインも飽きず
素材もなかなか丈夫で
本当に使いやすいケースです。




今はカラーのバリエーションもすごい♪私のカラーは『パール』。




とはいえ
気がつけばもう分厚い母子手帳を持ち歩くことなんて
ほとんどない。

予防接種のときくらいです。

この数年は
このケースと母子手帳は持っていかず
受診に必要なものだけ抜き取って持っていっています。

そうして
しまう作業が面倒で
とりあえずカバーに挟んでいるだけ。

いつの間にかいろんなものをごっちゃり挟んでいるだけの
母子手帳ケースになっている最近・・・(^^;)




・おくすり手帳
・自治体の子ども医療費助成受給券
・診察券

特に診察券は結構な枚数(゚∇゚ ;)!

予約が取れないときの
サブの小児科や耳鼻科などなども
とにかくみんなドサっと挟んでるもんだから・・・




20211109-2




そりゃあ
ごっちゃりするわけだ。。。




実はここのところ怪我続きで
整形外科やら整骨院やら
小3男子の受診が久々に立て込んだので。

このごっちゃりが気になった!




よく持ち出すものだけ
サッと持っていけるように別にまとめたい・・・




20211109-3




そのものズバリの
ジャストなものをダイソーで見つけました(*゚▽゚*)♪




その名も『お薬手帳カバー』。

文房具カテゴリーで発見です。




20211109-4




診察券も表裏を使えば8枚入ります。

小児科と歯医者と皮膚科とアレルギー科
眼科と耳鼻咽喉科と整形外科と整骨院。

・・・おお!ぴったりだ(゚∀゚)!




20211109-5




滅多にいかない病院のカードなど
雑多なものを放り込めるジッパー収納もあります。




20211109-6




受給券とおくすり手帳も
取り出しやすく挟み込めるスペースがあり。




20211109-7





母子手帳が必要な受診はケースごと持ち出して
普段の受診は『お薬手帳カバー』でまとめたモノだけ
ヒョイっと持ち出せばOK。

サイズも枚数もジャストすぎる
ダイソー『お薬手帳カバー』で♪

この数年のごっちゃりがスッキリしました (´▽`)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ





+++++++++++




ないかな〜が見つかる!

100円ショップ 雑貨ブログ・テーマ
100円ショップ
 
100円ショップ L O V E その他生活ブログ・テーマ
100円ショップ L O V E

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪ 雑貨ブログ・テーマ
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

100円ショップ!ダイソー☆大創! ライフスタイルブログ・テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!



冷凍庫で忘れ去られていたバナメイエビを思い出しました。下処理済みで冷凍されている既製品すぐに使えて便利ですよね〜欲張って余分に入った大袋を買ったが最後残りが真っ白な化石になっておりました。。。そんなエビを朝の具沢山汁に活用。たっぷりのキャベツとキクラゲと ... 続きを読む

冷凍庫で忘れ去られていた
バナメイエビを思い出しました。

下処理済みで冷凍されている既製品
すぐに使えて便利ですよね〜

欲張って余分に入った大袋を買ったが最後
残りが真っ白な化石になっておりました。。。




20211107-1




そんなエビを朝の具沢山汁に活用。




20211107-2




たっぷりのキャベツとキクラゲともやしを
だし汁で一煮立ちさせて
溶き卵を溶き入れておいてスタンバイ。

あとは朝の温め直しで味噌を溶く前に
冷凍のまま背中に切れ目を入れただけで
下味も何もかも端折ったエビをポンポン投入〜

ニラも加えて。




20211107-3




私は辛い出汁酢もプラスで
相変わらず朝からワイルドです( ̄ー ̄)




我が家の常備調味料。簡単なのにめちゃくちゃ美味しい〜





というわけで
すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チン
そして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!

具を放り込むだけで
野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。

他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも
栄養面も安心感あり。

やめられません。




時短朝ごはんシリーズ





冷蔵庫で発見した怪しいモノを速攻使いたい!

そんなときも具沢山汁へ。

冷蔵庫のスッキリにもつながっています♪




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ




人参の千切りとラディッシュの新芽をりんご酢100ccに醤油大さじ2甜菜糖を大さじ1に和えて。一口サイズのカジキの竜田揚げと一緒にサラダにしました。サクッとできる南蛮漬け風でイケます(⌒-⌒)そんな簡単サラダと一緒に今週もラクするためにまとめてつくった料理は。里 ... 続きを読む

20211105-1




人参の千切りとラディッシュの新芽を
りんご酢100ccに醤油大さじ2
甜菜糖を大さじ1に和えて。

一口サイズのカジキの竜田揚げと一緒にサラダにしました。

サクッとできる南蛮漬け風でイケます(⌒-⌒)




そんな簡単サラダと一緒に
今週もラクするためにまとめてつくった料理は。




20211105-2




里芋の煮物。

牛肉の切り落としと一緒に。




あとは醤油麹和え。




20211105-3




軽く湯がいたもやしと豆苗を
ごま油と醤油麹で和えただけ。




それからお浸しと。




20211105-4




ツルムラサキと油揚げ。

そろそろシーズン最後のツルムラサキですかね〜

鰹節たっぷりとが美味しいです。




あとは人参のグリル。




20211105-5




最近の定番ストウブの蒸し焼き。

オリブオイルで焼き色をつけたら
塩少々と水を注いで蒸すだけで劇的な甘味と旨味(*゚∀゚)

ローズマリーと一緒に。




そして鶏ムネ肉の梅酢漬けも。




20211105-6




自家製梅干しでできた梅酢に漬け込んで
湯煎するだけでフワフワもちもち。





あとは冷凍ストックの補充。




20211105-7




鯖とぶつ切りのネギを
味噌とみりんで下味付きにして。




最後は生野菜をスタンバイして。




20211105-8




完了です!




今日は11月5日『いいリンゴの日』だそうですね〜

かわいい♪(⌒-⌒)




リンゴのシーズンにおすすめはコレ





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア







キッチン背面にあるダストボックス。見た目はシャープでシンプル。いろいろと分別できる使いやすい容量なのに中途半端スペースにスッと収まる程よい厚み。とても気に入っています。ダストBOX イタリア製 4リサイクルビンタイプごみ箱 ゴミ箱 ダストボックス フラップ扉 分別 ... 続きを読む

20211104-1




キッチン背面にあるダストボックス。

見た目はシャープでシンプル。

いろいろと分別できる使いやすい容量なのに
中途半端スペースにスッと収まる程よい厚み。

とても気に入っています。








ただ
とてもいい具合の高さなので
メモだの筆記具だのをつい乗っけたくなる( -д-)ノ

いろいろ乗っかっていると
急に存在感が出て
気になるごっちゃりスペースになってしまうのです。




20211104-2




少し前にも
散乱しがちなボールペンを
マグネットが効く側面にぶら下げてみた。




20211104-3




あるものでとりあえず感・・・笑




でもこれ
輪っかを通すのが面倒になってきたので(^^;)

よくある
マグネットをテープで巻きつける方法に変えようかなと。

ミニマグネットを買いに向かったセリアで
こんなものを発見しました。




20211104-4




『ハンコホルダー』となっていますが
コロナ禍突入でめっきり荷物の受け取りに
ハンコの出番がなくなった昨今。

もう出しっぱなしやめようかな〜という
存在になってしまったハンコですが。

このホルダーは
直径7.5〜24mmまでのボールペンにも使えるとな。




20211104-5




薄い強力磁石が入っている面を背負う感じで・・・




20211104-6




ボールペンを通すだけで。




20211104-7




くっつくボールペンに変身!




20211104-8




装着したまま使えます(*゚∀゚)




20211104-9
書き直しできるポールペンと消えない油性ボールペンの2つ。
ホルダーの色が違うのは白黒1つづつしか在庫がなかっただけで意味はないです(^^;)





子どもが持ってきた手紙やら連絡帳やら
ちょこっと書く作業がどうしても多いキッチン。

立ったままパッと済ます程度のものなので
ボールペンは引き出しなんかにしまい込まずに
ワンアクションで取れる場所に欲しい。

書くものないから後で・・・の保留も
吹き溜まりをつくる原因ですしね。




モノをなくしすぎると効率が悪くなる。

そんなバランスをとるのが難しいキッチン。

いい塩梅のスッキリ目指してがんばろ(⌒-⌒)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
ファイト〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++



こんなのないかなが絶対見つかる♪

100円ショップ L O V E その他生活ブログ・テーマ
100円ショップ L O V E

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪ 雑貨ブログ・テーマ
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

100円shop*セリア(Seria) 雑貨ブログ・テーマ
100円shop*セリア(Seria)