コレカラ

これから立て直したいインテリア、ライフスタイル、そしてこれからなりたい自分。夢と憧れと妄想と挑戦と挫折とたまに大成功・・・な日々のブログ。

September 2021

らっきょうの甘酢漬け♡たんまり完成しました。今年届いたらっきょうが驚くほど小粒で('A`|||)まさかの途中で皮むきに疲れ果てて投げ出して2日がかりになてしまった仕込みでしたが。。。 それから3ヶ月が経ち。いつも通り美味しくできました!!子どもの頃から大好きだっ ... 続きを読む

20210929-1




らっきょうの甘酢漬け♡

たんまり完成しました。




20210929-2





今年届いたらっきょうが驚くほど小粒で('A`|||)

まさかの途中で皮むきに疲れ果てて投げ出して
2日がかりになてしまった仕込みでしたが。。。










それから3ヶ月が経ち。




20210929-3




いつも通り
美味しくできました!!




子どもの頃から大好きだったらっきょう。

カレーの付け合わせなどなど
外食でしか食べられないものだというイメージでした。

でも自分でつくってみたら超簡単!

工程や材料もシンプルだから安心だし
栄養価も無駄なくとれる!

そして何より毎回必ず美味しい(⌒-⌒)

ずっとつくり続けたい保存食です。




そして今年は
初の黒酢ニンニク漬けにも挑戦。




20210929-4










こちらも無事に3ヶ月経過。




20210929-5
真っ黒!(゚∇゚ ;)




冷凍ニンニクを漬けたものと
生のまま漬けたものを比べてみましたが・・・




20210929-6




予想では冷凍ニンニクの方が
味もよく染みて食感も柔らかいかなと思いきや。

意外にも
生ニンニクでつくった方が風味が豊か。

かといって辛みやクセもなく爽やか。

私は生ニンニクの3ヶ月漬けが好みの仕上がりでした(゚∀゚)

ただ考えてみれば同じ場所のニンニクではないので
そのせいもあるかも。。。

まあ余計なことはせずに生のニンニクで十分ということね♪



いずれにせよ
そのまま食べても
料理にも使える黒酢漬けニンニク。

このおかげで今年はニンニクの皮むきとは無縁になるわ。

新作の黒酢漬けニンニクも
毎年恒例の我が家の保存食に決定です。




20210929-7




そして最後も今年初チャレンジ
青梅の酢漬け〜!




保存食なんて小難しそうに言ったけれど。

これはまさにただ青梅を酢に漬けただけ。











ところが!これも3ヶ月後・・・




20210929-8





想像以上に美味しかった〜〜〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚




酢の酸味が強過ぎるかもな〜
はちみつを加えるとか?
と想像していたのですが。

酸っぱいもの大好物の私は甘味プラスは全く不要。




らっきょう仕込みで余っていた
コクのある富士酢を使ったけれど
ドリンクにするならフルーティーなりんご酢だったかも?
なんてことも想像していたのですが。

3ヶ月経ってみたら
ものすごい梅の香りが放出!!




20210929-9




炭酸水で割るだけでめちゃくちゃフルーティー(*゚▽゚*)




疲労回復に抗酸化作用と
健康のためにも美容のためにも魅力満載な梅。

これからのシーズンは梅干しに変わって
塩分ゼロの酢漬けの梅の方が摂りやすいかも。

ついでに酢の代謝促進効果までプラスなんて最高です。

来年からの青梅しごとは
子ども用の梅シロップと
私用の梅の酢漬けの2本だてに決まりだな。




というわけで
保存食シーズンに仕込んだ3つ。

大成功の出来栄えで幸せ気分です(⌒-⌒)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録 ありがとうございます〜〜〜〜







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックいただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ



+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




ワザ不要のもの限定で保存食開拓中♪

丁寧な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
丁寧な暮らし

暮らしまわりのこと* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしまわりのこと*

旬の味〜梅仕事を楽しもう♪ 料理ブログ・テーマ
旬の味〜梅仕事を楽しもう♪


保存食 料理ブログ・テーマ
保存食


家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


材料も簡単に手に入るからこそ。感謝

楽天スーパーSALEのおすすめ情報! ファッションブログ・テーマ
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆






いつになく予定がないもんだからまあ来週の週末でもいいしね・・・と気がついたらあっという間に月末が近い!ようやく9月恒例の防災備蓄品の見直しを決行しました。暇なときほどついつい先延ばしにしちゃうもんですよね(^^;)“見直し”とは言え一瞬で終わる超簡単な作 ... 続きを読む

いつになく予定がないもんだから
まあ来週の週末でもいいしね・・・
と気がついたらあっという間に月末が近い!

ようやく
9月恒例の防災備蓄品の見直しを決行しました。

暇なときほどついつい先延ばしにしちゃうもんですよね(^^;)

“見直し”とは言え
一瞬で終わる超簡単な作業のクセに。




20210927-1




常に気にしなくてはいけないストック法はあきらめた数年前。

今は「いかにも非常食!」という備蓄品1週間分を
日常食のストックとは分けて保管しています。

半年に一度だけ消費期限を無心でチェックするだけなので
頭を使うのが苦手な私向きです( ̄∇ ̄)




たま〜に期限が来るだけなので
さほど味も気にせずに
まあまあ食べられるもので
とにかく消費期限が長くて手がかからないものを厳選。




↓厳選したものたちはこれだ!





今回はそんななか
特に驚異的な消費期限を誇っていた缶入りお菓子が期限切れに。




20210927-2




ほ〜

カンパンは
ほーんと昔のまんまだわ。

ビスコは中で個装されていた!
こうなっていると便利よね〜

というわけで今回も
これらキングオブ非常食をそのまま新たに補充しておきました。




↓水の備蓄はコレが手間なし。





そしていつも通り納戸の奥に片付けて。




20210927-3




そこでふと
我が家の小3男子にも備蓄品の置き場所を説明してみることに。




20210927-4





確かに
こうしてしまうと誰も気がつかない備蓄品の在処( ̄▽ ̄;)




そしてそもそも備蓄品とはなんぞやという話もついでに。

小3男子とはいえ
自分が生まれる直前に起きた東日本大震災もだいぶ理解し
自然災害のニュースも気になるお年頃。

もはや一心同体の時期はとうに過ぎて
ほとんど別行動の今
何か起きても一人でなんとかできるようにしておきたい。




・・・と思ったのですが。

災害時に一人で食料をどうにかするというイメージが
今このときだけを生きるウチの男子の想像力では無理らしく。

ポケ〜っと半笑いして聞いていた。。。

賞味期限切れのビスコとカンパンを
うまいうまいと食べながら
これが置いてある場所らしいということだけ理解した様子でした。




災害時も頼れる一人前まで先は長い( -д-)ノ




↓何かと防災アイテムとサイズが合う!避難所へも持ち運びしやすい!無印収納。





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
ファイト〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++



今週は月がきれいでしたね〜中秋の名月は8年ぶりの満月だったとか。うっとり・・・.。゚+.(・∀・)゚+.゚そんな今週もラクするために週末に仕込んでおいた惣菜は。生鮭♪下処理した鮭に小麦粉をまぶして揚げ焼きしたら。玉ねぎとピーマンを炒めてケチャップと酢と醤油と水を同量づ ... 続きを読む

今週は月がきれいでしたね〜

中秋の名月は8年ぶりの満月だったとか。

うっとり・・・.。゚+.(・∀・)゚+.゚




20210925-1




そんな今週もラクするために
週末に仕込んでおいた惣菜は。




20210925-2




生鮭♪

下処理した鮭に
小麦粉をまぶして揚げ焼きしたら。

玉ねぎとピーマンを炒めて
ケチャップと酢と醤油と水を同量づつ
甜菜糖を少々を加えて片栗粉でとろみをつけた餡をかけます。

冷やしたままさっぱり食べたかったので
片栗粉は少なめで弱めのとろみに。




あとは砂肝。




20210925-3




砂肝は半分に切って青白い硬いところを削いだら
縦に3つくらい切り込みを入れて下ごしらえ。

ネギと塩胡椒炒めするだけでも美味しいのですが。

今回はニンニクのすりおろしとレモン汁もプラスして
さらに止まらない味( ̄ー ̄)




あとは人参ロースト。




20210925-4




塩を振って
ストウブで無水調理した人参にツナをプラス。




それからブロッコリーの胡麻和えも。




20210925-5




茹でて粗熱が取れたらポリ袋に入れて。

黒すりごまと茅乃舎のだしを破いて加え
甜菜糖を少々
香り付けの醤油少々も一緒にシャカシャカ振って完成。




そして鶏ムネ肉の醤油麹和え。




20210925-6




軽くそぎ切りした鶏ムネ肉をポリ袋に入れて
醤油麹をもみ込んだら。

沸騰して火を止めた湯の中に入れて放置。

冷めたら袋の上から肉をほぐして
別に茹でた豆苗をプラスしてシャカシャカ。




あとは厚揚げの味噌煮も。




20210925-7




ニンニクスライスと玉ねぎと人参を炒めたら
味噌とみりんと酒と水を同量づつ溶き入れて
厚揚げを加えて煮るだけ。

食べる前の温め直しのときにニラもプラス。




最後に生野菜もセットして。




20210925-8




完了です。



気づけば9月ももうすぐ終わりですね。

今年の残暑はなんだか拍子抜けのような。

それとも猛暑に慣れ過ぎたか?!(゚∀゚)

このまま涼しい10月に突入して欲しい〜




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア




最近はすっかりシリーズ化の朝の具沢山味噌汁。どんぶり1つで栄養バランスOK汁物だから朝イチでも食べやすい。これ一品で事足りる頼もしさで朝ご飯づくりは頭を使わずに済んでいる最近です(^^)時短朝ごはんシリーズ今回はいつもの大量具沢山の味噌汁ではなく超即席バー ... 続きを読む

最近はすっかりシリーズ化の朝の具沢山味噌汁。

どんぶり1つで栄養バランスOK
汁物だから朝イチでも食べやすい。

これ一品で事足りる頼もしさで
朝ご飯づくりは頭を使わずに済んでいる最近です(^^)




時短朝ごはんシリーズ






今回はいつもの大量具沢山の味噌汁ではなく
超即席バージョン(⌒-⌒)

自家製薬味味噌を使いました。




20210923-1




毎年恒例のらっきょうしごとのついでに
たんまりと仕込む薬味味噌。




今年は5回目!飽きない味です。





野菜のディップにしたり
肉や魚を漬け込んで焼いたり
厚揚げに乗せて焼いたり。

今年も大活躍だった薬味味噌ですが
9月も半ばを過ぎて
すっかり完売に近づいたので。




大活躍だったね〜
20210923-2




少し残った味噌を
朝の味噌汁で使い切ることにしました。




20210923-3




塩抜きしてあるわかめとざく切りの小松菜とサバ缶。

そこへ茅乃舎の出汁を破いて少々振り入れて
薬味味噌をポトン。

あとは熱湯を注ぐだけ。




20210923-4




この味噌
らっきょうとニンニクと葉ネギ
それから青じそとみょうが・・・
とにかく薬味た〜っぷりなので。

食べる直前にサーッと溶かせば香りがまあ爽やか〜(´∀`*)

もう3ヶ月も味噌に浸かっているので
らっきょうとニンニクはまろやかに。

でも青じそや葉ネギの青みは残っていて鮮やか。

簡単なスープが欲しいなんていうときには
具なしでも十分なんです♪




最後まで本当に使える薬味味噌。

また来年も仕込もうと思います (´▽`)





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ

また来年も薬味味噌つくろう♪

丁寧な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
丁寧な暮らし

暮らしまわりのこと* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしまわりのこと*


保存食 料理ブログ・テーマ
保存食




 

以前キャンプに行った帰りに山梨の果樹園でぶどうを買ったとき。こんな感じの冷凍シャインマスカットをパックに入れてお土産に持たせてくれました。解凍されすぎちゃうとフニャフニャになっちゃう果物の冷凍。暑い車中では程よく解凍できてものすごく美味しかったのを覚えて ... 続きを読む

20210921-1




以前キャンプに行った帰りに
山梨の果樹園でぶどうを買ったとき。

こんな感じの冷凍シャインマスカットを
パックに入れてお土産に持たせてくれました。

解凍されすぎちゃうと
フニャフニャになっちゃう果物の冷凍。

暑い車中では程よく解凍できて
ものすごく美味しかったのを覚えています。

タネなしで皮ごと美味しい
シャインマスカットならではの美味しい食べ方ですよね〜




そんなシャインマスカットの他にも
最近は皮ごと食べられる美味しいブドウの品種がたくさん。

しかも身近なスーパーでも買えようになってきた♪

そしてそして
これからはリンゴのシーズンもやってくる♪




20210921-2




というわけで
今年から導入しました『ベジセーフ』!




もともとは
不規則な仕事&食事は弁当とコンビニと居酒屋
この若い頃からの生活をリセットしたーい!

と30代から始めた玄米食で
農薬を避けたいなと思ったのが始まり。

それからは毎日食べる米と野菜と調味料は
無農薬のものを使おうと大地宅配を利用しています。

皮も何もかも丸ごと余さず食べることができるし
やっぱり自然の厳しい環境のなかで育てられた野菜は味が濃い。




20210921-8




ただ・・・
やはり手間暇かかるので値段は高くて
特に果物はかな〜りお高い(;´Д`)

そしてそれでも大抵は無農薬ではなく減農薬。

なので
果物はスーパーで購入して
皮を剥いて食べるパターンにしていました。

でも栄養のことを勉強してみると
果物の皮を捨てるって本当にもったいないんだなーと実感。

そこで発見したこの『ベジセーフ』で
果物の農薬洗いにチャレンジしてみることにしたわけです。




20210921-4




使い方は本当に簡単でした(*゚▽゚*)!




20210921-5




まんべんなくスプレーを吹きかけたら
10〜20秒なでつけて
流水で洗い流すだけ。




20210921-6




この黄色が一番落ちにくい『展着剤』という
農薬が付着しやすくなるようにつける薬剤の色だそうです。

展着剤の色もいろいろあるそうなので
わかりやすいというトマトでやってみた写真です。

とはいえ除菌剤なんかと同じように
専門家ではないので
こういった商品説明は信じるしかないのですが(^^;)

もう一つ
“野菜の鮮度を長持ちさせる”という効果は実感しやすいです。

表面の農薬や油を落とすと
水分をしっかり貯めることができたり
雑菌も繁殖しにくくなるそうですよ。



そして
魚の切り身や鶏肉の水洗い。




20210921-7




旨味が流れてしまうとも言われますが
鼻がきく私は
浄水器の水でサッと洗って生臭さを消しています。
我が家の浄水器も水道水をアルカリに寄せるタイプ

それも『ベジセーフ』をシュッとすると
表面の細菌を流すだけでなく
アルカリ性だから振り塩と同じような脱水の効果も。

これだけで生臭みが取れるだけでなく
身がしまって下ごしらえ完璧に(⌒-⌒)




そしてそして
なんと素材は99.9%の純水と
0.1%のカリウムだけという『ベジセーフ』。

ほぼ水ですから
体に害がないというのはもちろんですが
よくある農薬洗い商品のすすぎの面倒さもなし。

洗剤の匂いがうつっちゃったり
落ちにくかったりのあるある問題が全くなし。

本当にさ〜っと流すだけで気になりません。




20210921-9




“農薬さんありがとう、ここからはまかせてね”
という商品コピーもすっごく共感。

農薬のおかげで
価格も抑えられたり見た目もキレイだったり
全否定はしたくないのが実際のところですもんね〜




今年はシュシュっとスプレーするだけで
気にせずりんごも皮ごといただける秋になりそうです。




定期購入するとお得のようです。検討してみようかな♪





まずはお試しなら楽天で♪あまり減らないようなら私もこっちにします。






+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




下ごしらえの時短にも♪


家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫


時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

いいもの見つけた♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆



夏休みのお昼ご飯やおやつに使えるようにと余分につくっては冷凍しておいたいろいろ。他にも下味つき冷凍ストックや野菜のちょこっと冷凍などなど。一度全部スッキリ消費しました。そこでつくったのは餃子!!週末の夕飯のためにつくりつつさらに急冷スペースで冷凍した10 ... 続きを読む

夏休みのお昼ご飯やおやつに使えるようにと
余分につくっては冷凍しておいたいろいろ。

他にも下味つき冷凍ストックや
野菜のちょこっと冷凍などなど。

一度全部スッキリ消費しました。

そこでつくったのは餃子!!




20210919-1




週末の夕飯のためにつくりつつ
さらに急冷スペースで冷凍した100個餃子。

『主婦の安心』の象徴の眺め.。゚+.(・∀・)゚+.゚




そんな餃子を密封ストックしつつ。

今週もラクするためにまとめて仕込んだ惣菜は。




20210919-2




自家製薬味味噌とみりん少々で生鮭を浸けて冷凍ストック。

きのこ山盛りと一緒にホイル焼きにします!




自家製のらっきょう入り薬味味噌。





あとは白和え。




20210919-3




今回は小松菜と桜エビ。



そして梅酢漬けも。




20210919-4




戻してカットした切り干し大根ときゅうりに
茅乃舎出汁をビリっと破いて混ぜたら
梅酢と水と甜菜糖少々で味付け。

今年の梅酢はしょっぱいので
完全に漬物みたいになっちゃいました(^^;)




あとはナムル。




20210919-5




豆もやしとミニトマト。

いつもの中華だしと黒酢でサクッと味付けバージョン。




20210919-6




キクラゲと豆苗のポン酢あえも。



あとはこんにゃくの煮物。




20210919-7




油で炒めて水分を飛ばしてから煮れば
普通の味付けでもコックリと美味しい(´∀`*)




最後に生野菜もストックして。




20210919-8




完了です♪




さて。

忍び寄る恐怖が我が家にも。。。

最近とうとう試験的に
オンライン授業の練習が始まった小3男子です〜

マジか〜(;´Д`)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア




夏になるとあらゆるところがビチャビチャになるグラスの水滴が気になる冷たい飲み物大好き派。どうしてもこうなる( -д-)ノオムツのようなティッシュぐるぐるのグラスを卒業してダブルウォールグラスと出会ってしまった数年前。ダブルウォールグラス RayES/レイエス RDS-00 ... 続きを読む

夏になると
あらゆるところがビチャビチャになる
グラスの水滴が気になる冷たい飲み物大好き派。




どうしてもこうなる( -д-)ノ
20210917-1




オムツのようなティッシュぐるぐるのグラスを卒業して
ダブルウォールグラスと出会ってしまった数年前。




20210917-2










愛用するうちに
水滴に悩まされないだけじゃなく
こんなに保冷キープ力もすごいのね〜と感動。




20210917-3




さらに大容量に切り替えてしまった2年前でした。




20210917-4








ステンレスなので
汚れにも強くて衛生的で
もちろん割れない。




20210917-5




とにかくキンキンでなんでもおいしい。

アウトドア専用にも買い足したいなー
なんて思ってきてしまった頃・・・

またしても夫が新商品をリサーチしてきました(*゚▽゚*)




20210917-6




これ
手触りがまるで陶器〜〜♪

でも今までと同じくステンレス魔法瓶構造なんです。









だからやっぱり高い保冷力は同じ!









なのに
ステンレスから陶器調に質感が変わるだけで
温かい飲み物のときの口当たりが抜群に気持ちいい。




20210917-7




ガラスやステンレスは
アチッと主張が強くなる口当たりが
陶器で飲んでいるかのように
マイルドでほっこり.。゚+.(・∀・)゚+.゚



梅白湯のときにも登場。






もちろん実はステンレスだから割れないのもいい(⌒-⌒)









夏も冬もいつもガンガン使える
我が家の普段使いカップに決定です。



そうして今までの大容量ステンレスタンブラーは
使い捨てクリアカップに代わってキャンプ専用に移行。

適材適所の専用が決まってきて
モノがスッキリしてきたけれど。。。

気づけばサーモスの会社の人?ってなくらい
サーモス率が急上昇の我が家でした(^^;)




缶のドリンクにはコレ。あるとないとじゃ大違い。





子どもは2L水筒愛用です!






+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




サーモス増加中♪


家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫


時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

いいもの見つけた♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆





最近はすっかりシリーズ化の朝の具沢山味噌汁。どんぶり1つで栄養バランスOK汁物だから朝イチでも食べやすい。これ一品で事足りる頼もしさで朝ご飯づくりは頭を使わずに済んでいる最近です(^^)時短朝ごはんシリーズ今回はスーパーでふと目があった『おぼろ昆布』を活用 ... 続きを読む

最近はすっかりシリーズ化の朝の具沢山味噌汁。

どんぶり1つで栄養バランスOK
汁物だから朝イチでも食べやすい。

これ一品で事足りる頼もしさで
朝ご飯づくりは頭を使わずに済んでいる最近です(^^)




時短朝ごはんシリーズ






今回は
スーパーでふと目があった『おぼろ昆布』を活用。

昆布をうす〜くスライス。

風味豊かで食感もトロリの『おぼろ昆布』。

すっごく美味しいのに
料理に活用するのが難しくて
食べたいのに食べれない・・・(^^;)




20210914-1




というわけで
朝の具沢山味噌汁に使ってみました。




20210914-2




大きめに切った油揚げとえのきと
一口サイズにカットした鱈。

そのトッピングに
水菜とおぼろ昆布。




20210914-3




水菜とえのきのシャキシャキした歯応えに
おぼろ昆布のとろみ。

いろんな旨みを吸い込んだ鱈。

少しヒヤッとした風が吹く最近にぴったりの
さっぱりしながらコクのある具沢山味噌汁でした(⌒-⌒)




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ




我が家の小3男子が長いことファンのTOKIOの番組。少し前にワカメの森をつくる企画で美味しそうなワカメ料理が登場しました。 茎ワカメって何?と言っていたうちの子を思い出してスーパーで見つけた塩蔵を買ってきました(⌒-⌒)じっくり水で塩抜きしてからカットして炒めたら ... 続きを読む

我が家の小3男子が
長いことファンのTOKIOの番組。

少し前にワカメの森をつくる企画で
美味しそうなワカメ料理が登場しました。









茎ワカメって何?
と言っていたうちの子を思い出して
スーパーで見つけた塩蔵を買ってきました(⌒-⌒)




20210912-1




じっくり水で塩抜きしてからカットして炒めたら
酒と醤油とみりんで煮るシンプルな佃煮に。

ごま油と鰹節
黒胡麻とアミエビをたっぷり加えて
コクと香ばしさもプラス。

煮てもコリコリの歯応えで
やみつきで箸が止まらない茎ワカメ。

塩抜きしても塩分が高いので
いや〜ご飯がすすむ(゚∀゚)

番組では
とりたてホヤホヤの茎ワカメでつくる
チャーハンが美味しそうだったな〜♪




さてそんなご飯のお供と一緒に
今週もラクするために先週末まとめてつくった惣菜は。。。




20210912-2




ピーマンの雑魚炒め。

しめじと一緒に炒めたら酒と醤油で味付け。




あとはナムルも。




20210912-3




キクラゲと豆もやしを軽く湯がいたら
中華だしと黒酢と一緒にポリ袋でシャカシャカ。

冷奴に乗せてラー油を回しかけても♪




そしてポテサラの和風バージョン。




20210912-4




きゅうりとミョウガで
酢を多めに加えたさっぱりバージョンにしました。




あとは和風マリネ。




20210912-5




週末料理で余ったナスを焼いて
ミニトマトとミョウガと一緒にマリネに。

醤油風味にして和風にしました。




あとは副菜もすっからかんになる
週末の頼れるどんぶりご飯用に。




20210912-7




左がブリで右がマグロ。

煮切った酒とみりんに倍量の醤油
簡単漬けダレに漬けて冷凍しました。

あとはたっぷり薬味を合わせるだけで
速攻で漬け丼に♪




そしてブリの下味付き冷凍ストックも。




20210912-8




オイスターソースと酒の下味で。

ザク切りの長ネギも漬けておけば
一緒にグリルできます(⌒-⌒)




最後に生野菜をスタンバイして。




20210912-9




今週は
副菜の惣菜づくりだけで冷凍ストックをひたすら消費。

夏休み中
いろいろ仕込んでいた冷凍野菜なんかも
一旦きれいに使い切って
冷凍庫がスッキリとリセットされました (´▽`)♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

メイクブラシの普段の汚れ落としはセリアの『ドライブラシクリーナー』を愛用しています。 とはいえ皮脂汚れも気になるのでたまの本格的な洗浄には無水エタノールを使っています。肌に安心な素材だから水洗い不要。汚れがとにかくサッパリして翌日には乾く!というのが気に入 ... 続きを読む

メイクブラシの普段の汚れ落としは
セリアの『ドライブラシクリーナー』を愛用しています。









とはいえ
皮脂汚れも気になるので
たまの本格的な洗浄には無水エタノールを使っています。

肌に安心な素材だから水洗い不要。

汚れがとにかくサッパリして
翌日には乾く!というのが気に入っていました。

ただ薬局ですぐに手に入るボトルサイズが大きくて
頻繁に使うものではないのに無駄に場所を取る・・・(^^;)

ようやく空になった今回
次はコンパクトなものをネットで買うぞ〜と検索していたら。




20210910-1




『とにかく速乾!』だというブラシクリーナーを発見しました。








これをティッシュペーパーに
シュシュシュッと3〜4回スプレーしたら。




20210910-2




ブラシをクルクルして。




20210910-3




汚れに合わせて何度か繰り返したら完了。




なんと驚くことに
このブラシすぐにまた使えるんです(゚∇゚ ;)!

無水エタノールの乾燥時間を余裕で打ち破る速乾性。

オイルだから少しベタつくのかなと思いきや
全く気にならないさっぱり感。




香りがないのも気に入っていた無水エタノールでしたが
このクリーナーは
爽やか&自然なシトラスの香りでむしろ気分アップ。

気になるブラシのパサツキなどの劣化も感じないし。

こんな便利なクリーナーがあったなんて.。゚+.(・∀・)゚+.゚




ちなみに
あくまでも『ブラシクリーナー』という商品ですが
チップの洗浄にも使ってしまっています。




20210910-4




チップに直にスプレーしてしまい
ティッシュで挟んでギューっと抑える。




20210910-5




これまた速乾ですぐに使えます!




メイクに時間をかけたくない派にとって
メイクグッズ付属のブラシやチップはイマイチ。

長くてパパッと使いやすいものを愛用しています。

このクリーナーがきてから
無駄に本数が必要なくなりました(*゚▽゚*)!




20210910-6




商品には一応
"本品は簡易的に汚れを落とすことができる製品です。
汚れがひどい場合は
ご使用のブラシの洗浄方法に従って洗浄してください。"
と明記されています。

でも私的には
抗菌成分の天然精油が配合されているということで
メイク汚れと一緒に皮脂汚れもスッキリできている気分。



というわけで
これがあればセリアの普段使いのクリーナーも不要。

収納場所をとっていた無水エタノールのボトルも不要。

そして
無水エタノールでシャバシャバ洗って乾かして・・・と
気合を入れて洗浄していたときより
ずっと気軽で時短〜♪

600回スプレー可能だそうなので
こまめに一日10回スプレーして使ったとしても2ヶ月分です。




この労力減に対するコスパとしては
素晴らしいではないですか.。゚+.(・∀・)゚+.゚

今後の愛用品に決定です♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックいただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




メイクもストレスフリーで楽しく見直し。

暮らしの見直し ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの見直し

暮らしまわりのこと* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしまわりのこと*

枯れない女になりましょう♪ 美容ブログ・テーマ
枯れない女になりましょう♪

セリアのクリーナーも便利だった♪

100円ショップ L O V E その他生活ブログ・テーマ
100円ショップ L O V E

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪ 雑貨ブログ・テーマ
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

100円shop*セリア(Seria) 雑貨ブログ・テーマ
100円shop*セリア(Seria)

スーパーセールは今夜まで!

楽天スーパーセールで買って良かったもの ライフスタイルブログ・テーマ
楽天スーパーセールで買って良かったもの

楽天スーパーSALEのおすすめ情報! ファッションブログ・テーマ
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ

 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
 



自家製の梅干し作りでできる副産物『梅酢』。臭みが抜けて調理するとしっとり仕上がるので鶏ムネ肉を浸して冷凍ストックすると便利です。そんな梅酢漬け鶏ムネ肉を朝の具沢山味噌汁に使ってみました。ふんわりと梅の風味と酸味が残った鶏ムネ肉。細切りにした油揚げと中途半 ... 続きを読む

自家製の梅干し作りでできる副産物『梅酢』。

臭みが抜けて調理するとしっとり仕上がるので
鶏ムネ肉を浸して冷凍ストックすると便利です。





202100830-8




そんな梅酢漬け鶏ムネ肉を
朝の具沢山味噌汁に使ってみました。




20210907-1




ふんわりと梅の風味と酸味が残った鶏ムネ肉。

細切りにした油揚げと
中途半端に残っていた春雨と豆もやしと合わせたら。

なんだかアジアンな味噌汁になりました。

そうなると
トッピングはパクチーに(´∀`)♪




20210907-2




あー美味しいフォーを食べにいきたくなる!




20210907-3




爽やかな具沢山汁でした(⌒-⌒)




最近はすっかりシリーズ化の朝の具沢山味噌汁。

どんぶり1つで栄養バランスOK
汁物だから朝イチでも食べやすい。

これ一品で事足りる頼もしさで
朝ご飯づくりは頭を使わずに済んでいる最近です(^^)




時短朝ごはんシリーズ






まさかの美味しさだったアジアン味噌汁。

包容力のある味噌のおかげで
無限大の具沢山味噌汁です。

まだまだありそうな意外な具を探して研究中です。




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ

季節の保存食づくりは副産物の活用がまた楽しい♪

丁寧な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
丁寧な暮らし

暮らしまわりのこと* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしまわりのこと*

旬の味〜梅仕事を楽しもう♪ 料理ブログ・テーマ
旬の味〜梅仕事を楽しもう♪


保存食 料理ブログ・テーマ
保存食


今年初の冬瓜!大好物です.。゚+.(・∀・)゚+.゚ハーブとハーブ塩をもみ込んで寝かせておいた豚バラの塊肉をこんがり焼き付けて。大ぶりにカットした冬瓜と生姜ネギとエリンギと一緒に欧風だしで煮るだけ。これだけ暑いと逆に冷房で冷えがちな夏にトロッとしたスープが美味しい♪そ ... 続きを読む

今年初の冬瓜!




20210904-1




大好物です.。゚+.(・∀・)゚+.゚




20210904-2




ハーブとハーブ塩をもみ込んで
寝かせておいた豚バラの塊肉をこんがり焼き付けて。

大ぶりにカットした冬瓜と生姜
ネギとエリンギと一緒に欧風だしで煮るだけ。




20210904-3




これだけ暑いと
逆に冷房で冷えがちな夏に
トロッとしたスープが美味しい♪




そんなたっぷり仕込んだスープと一緒に
今週もラクするために
週末まとめてつくった惣菜はといえば。

ツルムラサキのおひたし。




20210904-4




しめじと油揚げと一緒に。




あとはブロッコリーの胡麻和え。




20210904-5




いつも通り
茅乃舎のだしをビリっと破いて
黒すりごまと甜菜糖少々と和えたら
醤油少々で香り付け。

余っていたきゅうりを塩揉みして一緒に和えました。




そして
いよいよ学校は始まりましたが
給食開始まではまだランチの仕込み要。




20210904-6




いつもの冷麦用のネバネバ。

今週は長芋ときゅうりとみょうがに
オクラと細かく刻んだモロヘイヤも。

強力ネバネバになりました(゚∀゚)



それから余り野菜の冷凍ストック。




20210904-7




余っていたキャベツと人参とネギと生姜をカットして。

豆苗とキクラゲをプラスして冷凍ストック。

豚バラと合わせて
タンメンと焼きそばランチに活用しました。

野菜がサッと使えるだけで
これまたランチ作りが楽ちん〜(´∀`)




最後に生野菜をスタンバイして。




20210904-8




完了です!




暑さはまだまだものすごくて
光化学スモッグ注意報まででるという
息苦しい日が続いている千葉ですが。

夏休みが終わったら
あとは涼しい秋がやってくるのを待つのみ。

残暑が短いことを祈ります〜(*´Д`*)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


正体が未だ曖昧なままの新型コロナですが子どもはどうやら重症化しなさそう。。。???というぼんやりとした希望を持ち始めて。とうとう夏休み前には世界的にもそんな発表があって。唯一の光を感じ始めた矢先の・・・急転。子どもが感染源になっていると・・・?はあ全く先 ... 続きを読む

正体が未だ曖昧なままの新型コロナですが
子どもはどうやら重症化しなさそう。。。???
というぼんやりとした希望を持ち始めて。

とうとう夏休み前には
世界的にもそんな発表があって。

唯一の光を感じ始めた矢先の・・・急転。

子どもが感染源になっていると・・・?

はあ
全く先が読めない日本情勢です(´・ω・`)




まだまだ先は長いぞというわけで
見て見ぬふりをしていた
子どもの身支度スペースを改善することにしました。




20210903-1




まあ少しの間だけだろうから・・・
仮でここに引っ掛けて・・・

とコロナ禍になって
次々と増えていった身支度グッズいろいろを
掛けまくっていたこの無印のフック。




幼稚園児の頃から本当にお世話になりました・・・ 





今や超パワフルになってしまった小3男子が
何かを引っ張り出すたびに
フックがベースから外れて吹っ飛ぶので(^^;)

びくともしないように
これでもかと固定していたのですが。。。




20210903-2





とうとう壁クロスまで巻き添えにして
金具もろとも破壊されましたΣ( ̄ロ ̄|||)




というわけで
この際もうあきらめて。

このままなんだかんだと
コロナ禍も長引きそうだし。

コロナ必須グッズの細かいものが
一つ一つ見やすく取りやすく掛けやすい
壁掛け収納をつくることにしました。




とは言っても
フックをいくつも買ったりも
フックがたくさん掛けられる長押にしても
なかなかのお値段の無印アイテム。

今回は一転
ダイソーアイテムを活用です (´▽`)♪




20210903-3




収納上手が活用する有効ボード
そのお手軽版ですね。




20210903-4




サイズもコンパクトですが
裏はホワイトでも使えるように塗装されていたり
細やかにしっかりしている商品。

ダイソーでのさすがの200円アイテムです。




20210903-5




専用の引っ掛けアイテムもいろいろありました(⌒-⌒)

バッグがかけやすいしっかりしたフックや
細かなものがかけやすいシンプルなフック。

あとはS字フックをかければ
延々とモノが掛けられるバーとか。




20210903-6




石膏ボード用の斜めにビスを斜めにさして
壁に密着固定。

本来は裏に隙間がないとフックをかけにくいので
先にフックをさしてからボードを固定してみました。




20210903-7




土の上に放って
しっとりと汚れているサッカー用のバッグや
暇さえあれば公園に出動する同じくしっとりバッグは
収納の中にしまいこみたくないのでここにぶら下げて。




20210903-8




コロナ禍になって必要になった
習い事の検温シートや
スポーツ系習い事で必須のマスクをしまうケース
そして予備のマスク。

たまに親も必要になる検温なのに
行方不明多発の体温計も
穴を開けてぶら下げ収納に!




20210903-9




このバーもS字フックをプラスすれば
じゃんじゃんかけられる♪

明日絶対にハンカチ忘れないでよー!
とここに引っ掛けたり。

かなり使い勝手良しです(*゚▽゚*)




このボード
おしゃれなディスプレイするグッズかと思いきや
めちゃくちゃ実用的にも使えました♪




20210903-10




我が家は子ども専用にしましたが
玄関に設置して
家族みんなのコロナアイテム臨時収納にしてもいいかも。

壁掛け収納は
収納自体のホコリ掃除が不要で
場所もとらないのがいいですね。

そしていつかサクッと撤収できるときのためにも(希望)
お手頃アイテムがいい。

暮らしの変化が続きますが
手軽で使えるグッズを探しながら
対応力のある収納改善をしていきたいものです(⌒-⌒)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ





+++++++++++




このグッズ使える!

100円ショップ 雑貨ブログ・テーマ
100円ショップ
 
100円ショップ L O V E その他生活ブログ・テーマ
100円ショップ L O V E

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪ 雑貨ブログ・テーマ
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

100円ショップ!ダイソー☆大創! ライフスタイルブログ・テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!


スッキリで新学期も始動♪

小学生&幼稚園児のママ☆ 子育てブログ・テーマ
小学生&幼稚園児のママ☆

子育てで感じること! 子育てブログ・テーマ
子育てで感じること!

主婦のつぶやき・・・(*'-'*) 主婦日記ブログ・テーマ
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)