コレカラ

これから立て直したいインテリア、ライフスタイル、そしてこれからなりたい自分。夢と憧れと妄想と挑戦と挫折とたまに大成功・・・な日々のブログ。

August 2021

友達の帰省のお土産で初めて知ったコレ。もともと夕飯には豆腐や厚揚げや油揚げの一品を加える私。なになにすっごい美味しそうな厚揚げ〜♪と思いきや『栃尾あぶらげ』という長岡名物の超厚い油揚げだそうです。 確かに中は油揚げが分厚くなったように軽くふわふわ。油切りも ... 続きを読む

友達の帰省のお土産で初めて知ったコレ。




20210831-1




もともと
夕飯には豆腐や厚揚げや油揚げの一品を加える私。

なになにすっごい美味しそうな厚揚げ〜♪

と思いきや
『栃尾あぶらげ』という長岡名物の超厚い油揚げだそうです。









確かに
中は油揚げが分厚くなったように軽くふわふわ。

油切りもしっかりしてあるから
焼いたら表面はサクサク。

煮たらいろいろ染み込んでジュワ〜。

一気に大ファンになってしまいました.。゚+.(・∀・)゚+.゚




20210831-2




揚げたてを買ってきたよ〜と
たくさんいただいたので焼いたり煮たり。

そして具沢山汁にも使ってみた!




20210831-3




これだけで成立する栄養素とボリュームだけど
鶏ムネ肉の挽肉と
空芯菜の芽のシャキシャキをプラス。

そして香ばしい風味づけに桜エビ。

すりおろし生姜をトッピングしました。




20210831-4




この栃尾名物
あまりにもドストライクで調べてみたら
なんでも『マツコの知らない世界』でも紹介されて
大人気になってスーパーがこぞって仕入れているとか。

えええ?!ほんとに?と見てみたら
なんと行きつけのスーパーにもあった!

さすがに揚げたてで
しっかり油切りしてあるお土産の美味しさには及ばないけれど。

何か一品欲しいときに煮ても焼いても絶品!

いい常備食材を見つけました (´▽`)




20210831-5




今まで全く気が付かなかった私ですが
もしも同じくまだの方がいたら
是非是非お試しいただきたいです♪




というわけで
最近はすっかりシリーズ化の朝の具沢山味噌汁。




時短朝ごはんシリーズ





これからも
栄養が摂れてなおかつ美味しい食材を活用して。

朝食を摂るだけで
気分がアップする具沢山汁を研究中です!




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ



ライフワークになっていた常備菜作りの記録週をまたいでしまいました。実は赤ちゃんのときから吐いたり下痢したりがない我が家の小3男子がこのご時世になんと胃腸炎に(; ̄Д ̄)!脅威の胃の強さと最強の腸内細菌を持っているに違いないとすっかり油断していました。先々週末 ... 続きを読む

ライフワークになっていた常備菜作りの記録
週をまたいでしまいました。

実は
赤ちゃんのときから吐いたり下痢したりがない
我が家の小3男子が
このご時世になんと胃腸炎に(; ̄Д ̄)!

脅威の胃の強さと
最強の腸内細菌を持っているに違いないと
すっかり油断していました。




先々週末土曜日に川遊びをして
ふざけて川の水をがぶ飲みしたせいか。。。ナニソレ!?(・_・;?

吐き戻しはなく
お腹を下すだけだったのは救いですが
高熱が続きトイレと友達の
親子ともどもグッタリの1週間でした。

密とは無縁の場所で
大騒ぎの感染症とは関係ない病気になってダウンという
相変わらず対策が難しいヤツです・・・(´д`;)




202100830-1




そんな1週間も
ラクするためにまとめてつくっておいた惣菜が大活躍。

・・・というか
大食いが全く食べないおかげで
減らない惣菜を何日も続けて食べておりました(^^;)

トマトと一緒にポン酢に漬けた
最近のお気に入りもずく酢バージョンや。




おかひじきのサラダ。




202100830-2




サッと湯掻いたおかひじきをカットして
わかめとコーンとツナの水煮缶と一緒に
醤油とマヨネーズ同量と和えました。

香り付けにごま油も少々。




そして炒め煮も。




202100830-3




ナスとピーマンを炒めて酒と醤油で味つけるだけ。

雑魚をプラス
大人だけなら唐辛子も。




あとは付け合わせ用にオクラ。




202100830-4




サクッと塩茹で。




メイン用には手羽の黒酢煮。




202100830-5




15〜6本の手羽元を焼き付けて
生姜とニンニクと
黒酢と醤油とみりんと水を同量150ccくらいづつ
合わせたタレで煮るだけ。

甜菜糖も少し加えてコクをプラスしています。




この黒酢のタレで煮るとなんでも美味しいので
別の鍋で余っていた豚肉も煮てしまって。




202100830-6




冷凍ストックにして麺ランチ用にストック。




それから鶏モモのソテー用も冷凍ストック。




202100830-7




キャンプグッズの中で余っていたガーリックの粉末
これを振ってから焼き付けると
生のニンニクとまた違って
香ばしくて美味しいんですよね〜(´∀`*)

ハーブいろいろとハーブ塩
オリーブオイルもプラス。




最後にまだたくさんある白梅酢を活用。




202100830-8




自家製梅干しでできた白梅酢。

鶏むね肉をつけておくと何に使ってもふんわり。

これも冷凍ストックしておきました。




というわけで
最後の最後でクタクタの1週間になりましたが(^^;)

あっという間に夏休みももうすぐ終わりですね。

お疲れ様でした〜




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

季節の保存食づくりは副産物の活用がまた楽しい♪

丁寧な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
丁寧な暮らし

暮らしまわりのこと* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしまわりのこと*

旬の味〜梅仕事を楽しもう♪ 料理ブログ・テーマ
旬の味〜梅仕事を楽しもう♪


保存食 料理ブログ・テーマ
保存食


世のブームからずいぶんと遅れたくせに一気に開眼してしまった『常備菜づくり』。まとめてつくると買い物もまとまるので無駄買いもなくなって♪冷蔵庫が定期的にスッキリするので掃除もしやすくてキレイを保ちやすい♪そしてとにかく「今日ご飯何にしよ〜〜〜('A`|||)」か ... 続きを読む

世のブームからずいぶんと遅れたくせに
一気に開眼してしまった『常備菜づくり』。

まとめてつくると買い物もまとまるので
無駄買いもなくなって♪

冷蔵庫が定期的にスッキリするので
掃除もしやすくてキレイを保ちやすい♪

そしてとにかく
「今日ご飯何にしよ〜〜〜('A`|||)」からの脱出!

今となっては
始めてから一度もサボったことがない家事として
なんと丸5年が経過しました.。゚+.ヾ (´▽`)ノ+.゚
ま、サボると逆にツラいからね




そんな常備菜づくりの長年の相棒だった
OXOのロックトップコンテナ。

傷みや歪みが出てきたので
新たな保存容器へ買い替えることにしました。




20210829-1




選んだのはlike-it(ライクイット)!

まずは1200mlを2つお試しで使ってみた結果。




こ・・・こ れは・・・

これは本当に使いやすい ーーー(*゚∀゚)!!




・中身がハッキリ見えるクリア!
・対薬品性があってアルコールOK!
・酢もOK!
・なのにガラスの重量の約半分!
・耐熱140度でレンジOK!
・耐冷−20度で冷凍保存もOK!




などなど
ポリメチルペンテンという素材の魅力は
十分理解して選んではいたものの。




↓新たにlike-itを選んだワケを書いた記事





実際に使ってみたら
さらにさらに魅力発見(*゚∀゚)!!




20210829-2




まずこの小さな取っ手がついているような形状。

このおかげで
ヒョイっと持ちやすい♪

よく考えられてる〜と感心でした。




20210829-3




そしてそして脅威の水切れの良さ!

ガラスのように重くないので
ブンブン振ればサッと水気がなくなるのも
手洗いの我が家では扱いやすい♪

そして水切れがいいということは
汚れもつきにくい。

油汚れもビックリするくらいスルンと落ちるし
臭いもつきにくい!

よくつくっている
玉ねぎスライスの梅酢漬けは臭いが手強いので
OXOのときは1つ専用の容器にしてしまったくらいだったのに。

まだlike-itには臭いがついていないです。




また逆に使ってみて気が付いたデメリットといえば。




20210829-4




お試しで買ったLサイズの大きさ。

なんだか大きすぎるのよね。。。

今までの900mlのOXOに比べて
この1200mlのlike-it
縦横それぞれ3cm大きくなったのですが。









どう具沢山にして頑張っても
副菜の容器にしては大きい・・・

ということが多い。。。




というわけで
いざ買い足し決定!の際には
Mサイズをメインにしてみました。




20210829-5




今までのOXOの半分サイズは
高さが倍あって使いづらかったのですが
like-itは高さが同じで本当に容量半分。




20210829-6




中身も無駄なく収まり良い。




20210829-14




ちょこちょこっとした惣菜が
冷蔵庫にもコンパクトに収まる♪




20210829-9




シンプルな副菜なら1つで。

具沢山で量が多くなったら2つ使う。




20210829-10




このMサイズがなかなか使いやすい!
そんな結論に至った最近です(⌒-⌒)









ちなみに小さなSサイズもいいサイズ感。




20210829-11




チョコっと残って保存しておきたいものや
薬味の下ごしらえを保存するのに便利ですね〜




20210829-12




というわけで新たな保存容器
大満足のサイズ展開でそろったわけですが。

唯一
蓋がしまったのかしまっていないのか
閉じ具合がわかりにくいのが気になります。

今までパチっとしっかり閉まる蓋のOXOだったせいか
少しコツが必要に感じる
ギュ〜プシュ〜のlike-itの蓋。。。




ただそのおかげで部品の数は激減。

お手入れの手間は月とスッポンなので。




コレだけ〜
20210829-13




コレは良しと納得。

やっぱり大満足の買い替えとなりました (´▽`)♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++



グッズであげるモチベーション。

WEB内覧会*キッチン 住まいブログ・テーマ
WEB内覧会*キッチン

冷蔵庫の整理・収納 その他生活ブログ・テーマ
冷蔵庫の整理・収納

キッチン雑貨 インテリアブログ・テーマ
キッチン雑貨

買ってよかった!キッチングッズはコレ♪ 雑貨ブログ・テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

オシャレな食器・キッチン雑貨 雑貨ブログ・テーマ
オシャレな食器・キッチン雑貨

暮らしの見直し ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの見直し

いい買い物でした!

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ

 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
 



油と一緒がいいとか加熱したほうがいいとか。トマトの抗酸化作用の恩恵を受けようとリコピン摂取に精を出している。。。そんな方も多い夏ではないでしょうか。今週は具沢山汁にそんなトマトを加えてみました!!キャベツとしめじ冷凍しているアサリと一緒に大ぶりトマトをプ ... 続きを読む

油と一緒がいいとか
加熱したほうがいいとか。

トマトの抗酸化作用の恩恵を受けようと
リコピン摂取に精を出している。。。


そんな方も多い夏ではないでしょうか。




20210823-1




今週は具沢山汁に
そんなトマトを加えてみました!!




20210823-2




キャベツとしめじ
冷凍しているアサリと一緒に大ぶりトマトをプラス!




パセリをトッピングしたら
なんだかイタリアンの味噌汁だわ〜(´∀`*)




日焼けケアや夏バテが気になるこの時期
毎朝の味噌汁に何とでもあうトマトをポトン。

うっすらと感じる爽やかな酸味や
鮮やかな赤の色味のおかげで
食欲も増進〜♪

そして意外と
肉でも魚介でもどんな食材とも合うトマトです。




20210823-3




夏の食材にすんなりマッチして。

夏の悩みも解決してくれて。

そんな毎朝の味噌汁におすすめの食材
今後も開拓中です (´▽`)♪




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ


今年はすっかり油断して失敗しそうだった自家製梅干し。 無事に復活して子どもと毎日美味しくいただいています(^^)その梅干しづくりで最初に梅を塩漬けしているときに上がってくる梅酢。ただの副産物で捨ててしまいそうですが実は梅の栄養の凝縮版。クエン酸で疲労回復高 ... 続きを読む

今年はすっかり油断して
失敗しそうだった自家製梅干し。









無事に復活して
子どもと毎日美味しくいただいています(^^)




その梅干しづくりで
最初に梅を塩漬けしているときに上がってくる梅酢。

ただの副産物で捨ててしまいそうですが
実は梅の栄養の凝縮版。

クエン酸で疲労回復
高血圧予防に抗酸化作用
殺菌や抗菌作用も強いんです。

そのまま炭酸水で割って飲むには
少し塩味が強いので
薄めて調味料として使うのがおすすめ。




20210821-1




今年はまずピクルスに。

倍の水で薄めて好みの量の甜菜糖を加えるだけ。

きゅうりとにんじんと大根と茗荷を
一瞬だけ熱湯に潜らせて浸けました。

酸味&塩味のバランスが最高〜〜♪




というわけで
そんな今週ラクするために先週末まとめて仕込んだ料理
そのほかは。




20210821-2




茹でただけササミ!

酒と塩を加えた湯が沸騰したらササミを投入。

再び沸騰したら火を止めて冷めるまで放置!

生姜やネギと一緒に茹でて
臭みをとったり風味をつけてもいいけれど。

ドレッシングを
ごま油&ポン酢
オリーブオイル&ハーブ塩などなどにして変化させても(^^)




あとは先日も記事にした
ランチにも大活躍のナムル!




20210821-3




5分あればつくれる!ランチ用の仕込みいろいろの記事↓





もやしのナムルと
きゅうり&糸寒天とミディトマト。

切ったり茹でたりしただけで
ランチにも
冷奴や厚揚げなどなど副菜のトッピングにもサクッと使えます♪




あとは豚ひき肉の味噌炒め。




20210821-4




水が出ないように強火で炒めた挽肉に
生姜のみじん切りとしめじとネギたっぷり。

ナスはオリーブオイルをまぶしてから
別のフライパンでしんなりするまで炒めて加えることで時短。

最後に味噌とみりんと水を同量を溶き混ぜて加えて
甜菜糖少々でコクを
醤油少々で香りをプラス。

水菜やレタスやキャベツなど
たっぷりの野菜に乗っけてモリモリ食べたり
ご飯に乗せてどんぶりにしたり。

大人は豆板醤を加えるのもおすすめです。




最後に
生野菜をスタンバイして。




20210821-5




そして今週もランチ用に
オールマイティな味付け卵と鶏ハムをスタンバッて。

これをもうひとつ。




20210821-6




トマトとズッキーニの麺つゆ漬け。

カットしたトマトと
トロッとするまで焼いたズッキーニを
青じそと茗荷と一緒に濃いめの麺つゆに漬けておくだけ。

冷しゃぶと一緒に冷麦に乗っけて
胡麻を大量にぶっかけてランチにしました(⌒-⌒)




豪雨続きでひんやりしていたのも束の間。

真っ青な空と高湿度の暑い日が戻ってきましたね〜

この気温差に負けないよう
どうぞくれぐれもご自愛ください (´▽`)♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

季節の保存食づくりは副産物の活用がまた楽しい♪

丁寧な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
丁寧な暮らし

暮らしまわりのこと* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしまわりのこと*

旬の味〜梅仕事を楽しもう♪ 料理ブログ・テーマ
旬の味〜梅仕事を楽しもう♪


保存食 料理ブログ・テーマ
保存食



思いのほか理想通りだった竹の菜箸。先日リピート買いをしました。 到着した新品と一年使ったものを並べてみると。やっぱり.。゚+.(・∀・)゚+.゚劣化が少なーい!この耐久性はすごい!と改めて実感です。そう何かとステンレス製やガラス製に魅力を感じがちなキッチングッズですが ... 続きを読む

思いのほか理想通りだった竹の菜箸。

先日リピート買いをしました。










到着した新品と
一年使ったものを並べてみると。




20210820-1




やっぱり.。゚+.(・∀・)゚+.゚
劣化が少なーい!

この耐久性はすごい!と改めて実感です。




そう
何かとステンレス製やガラス製に魅力を感じがちな
キッチングッズですが。

実は強すぎるゆえに
相性の悪いものを傷つけてしまったり重すぎたり・・・

原点に戻って
天然素材製を使ってみたら
使い勝手や強さがちょうどいい塩梅!

意外な感動に出会うこともあります。




そんなことを改めて感じた今回
振り返ってみたら
まさにこれぞいい塩梅の天然素材キッチンアイテム!
と思い出したのが。




20210820-2




このブログでは初登場〜('▽'*)

愛用の杓文字
なんとコレちょうど10年ものなのです!




子どもが生まれる前にプチ長期旅行した山陰で
宮島に滞在したときに購入した杓文字です。




20210820-3
今は移設されてしまったそうですが、
当時の宮島に展示されていた長さ7.7mの世界一の大杓字!





旅の記念に
宮島工芸社の杓文字購入したのを覚えています。宮島では杓子と言いますね

おそらく今のホームページに掲載されている
こちらの『丸柄ナナメ杓子』が同じものかな〜









思い出に
その土地の代表的な工芸品を買いたいと思っただけで。

その後も
ただただ握りやすく掬い取りやすいだけで使い続けて
特別な手入れもしたことがない杓文字。




20210820-4




繊細な角度。




20210820-5




持ちやすいふっくら感。




気がついたら10年も大満足で使っていました。。。

便利雑貨が溢れる今のご時世で
ぜひ紹介したい!と思う
サスティナブルな品となっていました。




そういう意味ではこれも。




20210820-6




蒸篭!

憧れの自然派料理家さんが
調理アイテムは出しっぱなしよ〜
しょっちゅう使うからさ〜
とフル活用しているイメージの蒸篭・・・

使用頻度が低くて
使いこなせない私ではカビちゃうかも。。。




でも実は使ってみたら
意外と軽く乾燥すればカビ知らず。




20210820-7




鍋で蒸すより均等に蒸せるし
そのまま器になるから
調理器具の洗い物も減る♪

付け合わせの野菜を多めにしたいけれど
惣菜を作るのは面倒くさい。。。

そんなときに
塩や簡単なソースで食べれる蒸し野菜が作れる蒸篭。

これもまた
想像していたのとはちょっと違った
大活躍アイテムですヾ (´▽`)ノ




このアイテムをプラスしたら専用鍋もいらないよ〜




そしてもうひとつ
購入時期でいえば新入りですが
使用頻度がすごいこれ!




20210820-8




 『鬼おろし』!

千葉県民の散策に人気な成田山の表参道
『藤倉商店』で3年前に購入しました。




よくみる形状ではありますが
藤倉商店製は特別なんです♪




20210820-9




間隔が狭いダブルの鬼歯があって
風味を残しつつ舌触りもいい大根おろしが完成します(^^)




20210820-10




はやくおろせるもイイ♪




そしてやっぱりこれも竹製なんですよね。

超頻繁に大根おろしまくる我が家の使用頻度でも
すんばらしい耐久性.。゚+.(・∀・)゚+.゚




扱いづらいイメージの自然素材のアイテムですが
選ぶものを間違えなければ手間要らず。

さらに調理の時短になったり
優しく美味しい味に仕上がったり。

自然素材のキッチンアイテムは
食の調理道具としても安心で
使う際に肌触りがなんとも落ち着くのも好きです。

お手入れのハードルは低くて
恩恵は大きい
そんなアイテムを今後も探していきたいものです(⌒-⌒)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




思いがけない出会いもいい♪



家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫


時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

なんでも見つかる♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆





さあ夏休みも折り返しですね〜お盆中なんかは子どもにプラス大人1人が増えて もー((`ヘ´) お昼ご飯づくりの存在感爆上がり!リモートの旦那様のいるご家庭は今やこれが日常か。。。頭が下がります(^^;)のはずでしたが。おや???「あーまた台所にいるわ私・・・」の ... 続きを読む

さあ夏休みも折り返しですね〜

お盆中なんかは
子どもにプラス大人1人が増えて 
もー((`ヘ´) お昼ご飯づくりの存在感爆上がり!

リモートの旦那様のいるご家庭は今やこれが日常か。。。
頭が下がります(^^;)


のはずでしたが。

おや???

「あーまた台所にいるわ私・・・」の
ゲンナリが格段に減った今年の夏休みです(⌒-⌒)




20210817-1




というのもこの夏休みから
週末の常備菜づくりのついでに
さらに簡単惣菜をいくつかプラスでつくるようにしました。

どれも超簡単!なのに
これさえ仕込んでおくだけで
あとはランチのときには
麺やパンの主食をパッと準備するだけ(*゚∀゚)!




やっぱり夏休みランチのなにが辛いって。

お昼ご飯なにしよ〜から始まって
ちょこっと買い出しに行ったり
包丁で切るところから始まったり。。。

全部最初から〜を毎日繰り返すこと。

この夏休みは
週末ほんのちょっと先取りして
平日はことごとくショートカットすることにしました。




20210817-2
見栄えは問わないポリ袋ぶっ込み法。



その先取り代表といえば
まずは味付けたまご!

茹でて味をつけるだけで
なんでこんなに頼れるおかずになるんでしょう.。゚+.(・∀・)゚+.゚

麺のトッピング・・・
マヨネーズで和えてサンドイッチ・・・
おにぎりにプラスタンパク質・・・

なにとでも合わせられるまさに代表選手。

貧相なランチでも
栄養バランスをグンと格上げしてくれるのも最高です。

まさに毎週欠かさず仕込んでいます(⌒-⌒)




20210817-3




同じく鶏ハムも使えますね〜(*゚▽゚*)

最近は
蕎麦に乗せても合う醤油麹の鶏ハムが気に入っています。

なんてったって超簡単。

鶏ムネ肉を醤油麹に一晩漬けるだけ。

あとはそのまま
ヨーグルトメーカーに放り込めば出来上がりですよ(´∀`)




20210817-4
錦糸卵なんて絶対やらないよ〜(笑)




ラーメンや冷やし中華のチャーシューがわりはもちろん。

サラダと一緒にパンに添えたり
刻んで使えば冷凍ネギとのシンプル(手抜き)チャーハンも
醤油麹でふか〜い味に。

スイッチひとつでできたとは思えない
すっごく使える一品です♪




愛用ヨーグルトメーカー(☆゚∀゚)





そしてそして
今年ハマっている万能惣菜が
『夏野菜ネバトロあんかけ』!




20210817-5




オクラや茗荷や青じそ
夏ならではの野菜をカットしたら
長芋の千切りと一緒にポン酢につけるだけ。




20210817-6




冷麦にうどんにそば。

麺ならなににでもOK。

ササミの酒蒸しと温玉と一緒にトッピングすれば
ボリューム満点のランチに♪

ちょこっと余ったお刺身と一緒にドンブリにしても。




20210817-7




これを仕込んでおくだけで
乗っければ速攻ランチ完了〜!
となるお気に入りランチ用惣菜No.1です(⌒-⌒)




そして同じくこの『トマト&ズッキーニ』も。




20210817-8




くったりするまで焼いたズッキーニと
トマトと茗荷と青じそをカットして
濃いめにつくった麺つゆに浸けるだけ〜(゚∀゚)ノ

サバ缶を合わせておけば
あとは蕎麦を茹でるだけ。




20210817-9




豚しゃぶとコラボして冷麦やそうめんに乗せても美味しい♪

出汁プラス醤油味に
トマトの酸味と焼いたズッキーニのとろみで変化球。

ひんやりさっぱりの麺ランチになりがちな夏に最適です!




あとは
ただのナムルをつくっておくだけでも。

格段にランチづくりのハードルを下げてくれます(´∀`)




20210817-10




冷やし中華にはもちろん。

ひき肉を使った残り惣菜と一緒に
うどんのトッピングにしても。




20210817-11
あ(・∀・)うどんが見えねえ




冷凍しておいたおにぎりをチンして
このナムルたちでスープをプラスしたり。

切ったり茹でたりして
軽く味つけするだけなのに。

これまたランチづくりが軽やか〜になるんです(^^)




というわけで
この夏休みは味付けたまごと鶏ハム
そこへトッピングに使える惣菜。

この3セットさえあれば
パンにご飯に麺を何か・・・と
主食のバリエーションをつけるだけ。




たまのもちピザバージョンも。
20210817-12




味付けたまごは
黒酢&醤油&砂糖にしたり
オイスターソースにしたり。

ネバトロと麺つゆ漬けも
夏野菜を微妙に変えたり。

飽きないように工夫もしやすく
チャチャっとできてるのに
おかげでランチは5分で完成ですよ!




すっかりストレスフリーになった夏休みランチです (´▽`)ノ




すぐに使える生野菜の下準備も!
あるとないとじゃ大違い。このボウルが最高なんです。






夏休みは子どもと一緒になってガッツリとランチ。
・・・で、いつの間にか太るので(^^;)たまのひとりダイエットランチにはこの小鍋。


9歳児はさすがにもうこれでは足りないとさ。




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




ラクするための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

暮らしの見直し ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの見直し

夏休みファイト!

小学生&幼稚園児のママ☆ 子育てブログ・テーマ
小学生&幼稚園児のママ☆

子育てで感じること! 子育てブログ・テーマ
子育てで感じること!



他県では災害につながるほどの大雨ですが千葉でも雨が続いています。いろいろと気の抜けない日々ですね。とは言っても少し前は連日猛暑日でカンカン照り。日光を浴びて運動する時間を毎日持つこと!を目標にしているアラフィフとしてはこの後のシミ発生が実はめちゃくちゃ心 ... 続きを読む

他県では
災害につながるほどの大雨ですが
千葉でも雨が続いています。

いろいろと気の抜けない日々ですね。




とは言っても
少し前は連日猛暑日でカンカン照り。

日光を浴びて運動する時間を毎日持つこと!を
目標にしているアラフィフとしては
この後のシミ発生が実はめちゃくちゃ心配です・・・(;´Д`)

なもんで
最近はやたらと鮭が食卓に登場。

鮭に多く含まれる『アスタキサンチン』の
抗酸化作用とメラニン産生抑制効果にすがっています。。。




20210816-1




というわけで朝食の具沢山味噌汁にも♪




しめじと一緒に合わせた野菜は
豆もやしとキャベツとコーン・・・

おお!これはバターと合いそうだ(*゚▽゚*)!
とトッピングしてみました。




20210816-2




そしてバターには
普段なかなか摂りにくいビタミンAがたっぷり。

牛乳の13倍だそうですよ。

ビタミンAもやっぱり
皮膚粘膜の健康には必須の栄養素なので。

アスタキサンチンとの相乗効果に期待!
の具沢山汁となりました(⌒-⌒)




20210816-3




バターと味噌がまた合うのよね〜

黒胡椒をかけても美味しいです。




というわけで
最近はすっかりシリーズ化の朝の具沢山味噌汁。




時短朝ごはんシリーズ





朝から美容に気をつかってやったぜ!
と気分もアップ(´▽`)♪の具沢山汁。

引き続き研究中です。




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ



この夏ハマっているネバネバ。オクラと山芋にさらにいろいろ加えてポン酢をかけたりマリネにしたりする常備菜です。麺でも冷奴でも丼でもサラダでも。何に合わせても食欲が湧くので毎週のようにつくっています。今週は糸寒天を合わせてみました。伊豆産天草100%使用 糸寒天 ... 続きを読む

この夏ハマっているネバネバ。




20210811-1




オクラと山芋に
さらにいろいろ加えて
ポン酢をかけたりマリネにしたりする常備菜です。

麺でも冷奴でも丼でもサラダでも。

何に合わせても食欲が湧くので
毎週のようにつくっています。

今週は糸寒天を合わせてみました。








無漂白で無着色で無添加の
自然な伊豆産天草100%の糸寒天です。

ブロ友のもゆさんのお料理記事をきっかけに
その食感も使い勝手も気に入りすぎて
スープやらサラダやらマリネやらに多用するようになった糸寒天。

こんなにしょっちゅう食べるなら
できるだけ自然な糸寒天を使おうと
このショップを発見しました。

以来ずっと気に入って定期的にリピートしています(⌒-⌒)




スープにはそのまま放り込めばいいし
15分くらい水で戻せばサラダにも使えて本当に手軽。

乾物なので保存も手間要らず。

食物繊維を手軽に自然なもので摂りたい!
という方には一番に激推ししたい糸寒天です。




そんな常備乾物をプラスして
さらに美味しくなったネバネバと一緒に
今週もラクするためにつくった料理は。




20210811-2




これも
夏といえばのピクルス!

茗荷ときゅうりと大根と人参
そしてミニトマト。

延々と食べられるので樽でつけたいくらいです〜(′∀`)




あとはブロッコリーの胡麻和え。




20210811-3




茹でたブロッコリーをポリ袋に入れて
茅乃舎の出汁と甜菜糖を少々
そして今回は白すりごま。

ちょこっと香り付けに醤油をプラスして
シャカシャカ振るだけ。

茅乃舎の出汁の旨味と塩味のバランスが最高すぎて
速攻で完成です(⌒-⌒)




あとはマリネをどっさり。




20210811-4




牛カルビに
ニンニクのすりおろしと
甜菜糖と醤油と酒をもみ込んで強火で焼いて。

同量の甜菜糖と黒酢と醤油に
ニンニクのすりおろしと
ごま油たっぷりめのマリネ液につけています。




普段は鶏肉好きですが
夏になるとパンチのある牛肉が食べたい!
でも冷たいのがいい!
というときによく作るマリネ。

大好きな坂田阿希子さんのレシピ本を少しアレンジしています。




肉から野菜まで私的マリネの教科書。




同じマリネ液でもやしとほうれん草も。




20210811-5




レタスをたっぷり敷いて
盛り付けてもよし。

ご飯の上に乗っけてどんぶりにしてもよし。

ニンニクを効かせた大好きなマリネです♪




そして生野菜をスタンバイして
今週のまとめて惣菜作りは完了。




20210811-6




今週も冷たい惣菜多めですが(^^;)

汁物をうまくプラスして
冷えすぎないように気をつけま〜す!




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

糸寒天ためしてみて〜♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆



前回の具沢山汁でもおすすめした夏の大根の摂取。 さらに天日干しした切り干し大根ならギュギュッと栄養価も濃縮。ちょっと硬いな〜と感じる夏の大根よりシーズン問わず美味しいのもいいですよね。というわけでそんな切り干し大根を具沢山汁に使ってみました。豚バラ肉をすり ... 続きを読む

前回の具沢山汁でもおすすめした夏の大根の摂取。









さらに天日干しした切り干し大根なら
ギュギュッと栄養価も濃縮。

ちょっと硬いな〜と感じる夏の大根より
シーズン問わず美味しいのもいいですよね。

というわけで
そんな切り干し大根を具沢山汁に使ってみました。




20210809-1




豚バラ肉をすりおろした生姜と炒めたら
水とえのきと油揚げを加えて。

水洗いしてギュッと絞った切り干し大根を
キッチンバサミでカットしながら追加。




20210809-2




切り干し大根を汁物に使うときは
戻さずそのまま加えたほうが
栄養価が流れ出てしまうのを防げます。

切り干し大根独特の
香ばしいコクのような風味もしっかり残留。

豚バラ肉の脂と合わせて
出汁入らずの深〜いコクの味噌汁が完成です。




20210809-3




The茶色の味噌汁になってしまうので(^^;)

彩りの葉ネギはたっぷりで。




というわけで
すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁で
つくるのも片付けるのも楽チン!

そして何より汁物は食べやすい!




時短朝ごはんシリーズ





夏バテ予防になる食べやすい朝の味噌汁
まだまだ研究継続中です (´▽`)




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ




まさかまさかの!菜箸が・・・冷蔵庫の裏に落ちてしまいました〜〜〜( -д-)ノナニソレ〜どういうこと〜???って感じですが。キッチンの戸棚下のデッドスペースにつくった空中収納。最近はここに収納している菜箸。洗ったらここにヒョイっとおけば速乾で♪調理で使うときも ... 続きを読む

まさかまさかの!

菜箸が・・・

冷蔵庫の裏に落ちてしまいました〜〜〜( -д-)ノ

ナニソレ〜どういうこと〜???って感じですが。




20210806-1




キッチンの戸棚下のデッドスペースにつくった空中収納。

最近はここに収納している菜箸。

洗ったらここにヒョイっとおけば速乾で♪
調理で使うときも取りやすい♪




・・・だったのに・・・

後ろから斜めにスコーンとすり抜けて
隣の冷蔵庫の後ろに落っこちるという(゚∇゚ ;)!

まさかの躍動感たっぷりの菜箸がひと組。。。

冷蔵庫の買い替えの時にでも再会できるでしょう。。。




というわけで
今回の楽天マラソンで買い足しとなった菜箸。








工房アイザワの商品で
実は名称は『菜箸』ではなく『取り箸』。

取り箸のなかでも『天削』と言うそうで
頭部が半分削ぎ落とされています。




20210806-2




そのため本来の用途は
”上下逆さまに使わずお客様をもてなす箸”
なんだそうです。

それはさておき
この素材と見た目にビビッときて
菜箸として使ってみたわけなのですが。




竹材だから滑りやすい・・・なんてレビューもあったものの
竹はやっぱりしなりがあってモノがつかみやすい。握力の問題か?

それまでは長さバラバラセットの
100均の菜箸を使っていましたが
結局この30cm長さが一番使い勝手よし。

3組全部30cmが快適です。




20210806-3




持つところは丸く
先の方は四角くなって細さ加減もすごくいい♪




そして
今までの100均の菜箸あるある
すぐ汚れて買い替え〜だったのが。

竹は表面が硬いからか汚れにくい!

先っぽはもちろん
持つところなんかも水気と汚れを吸って
すぐにカビていた白木の菜箸から一変。

一年半経過の今も黒ずみ知らずです。




20210806-4




まさかの冷蔵庫裏に落下事件がなければ
まだまだ余裕で使えた3組でした。

ちなみに平日は温め直しや
保存容器から盛り付け・・・くらいしかしないながら。

週末は2時間くらい
まとめて惣菜を仕込む私の場合。

菜箸1組では洗う手間が多すぎ
5組では置き場所が大変・・・
ちょうど3組が絶妙に使いやすいんです。




20210806-5
今は2組だけど。。。



菜箸あるある問題の
紐でセットされている奴らがからまる〜〜〜もなし。




『菜箸セット』買いをやめて
気に入った素材と長さと使い心地の菜箸を3組買い!
でものすごく快適になりました (´▽`)

コスパが下がるので躊躇しましたが
一年半経過して感じる使い勝手は
まさにプライスレスです♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




キッチングッズで効率激変♪


家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫


時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

マラソン中♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆




冷たい作りおき率が急上昇の最近(;´Д`)今週は週アタマのメインも冷たいものに。。。焼き浸しをいろいろ!鶏ムネ肉に酒と塩で軽く下味を揉み込んだら片栗粉をまぶして揚げ焼き。なすはカットしたらポリ袋に入れてオリーブオイルをまぶして馴染ませてから焼いて。あとは揚 ... 続きを読む

冷たい作りおき率が急上昇の最近(;´Д`)

今週は週アタマのメインも冷たいものに。。。



20210804-1




焼き浸しをいろいろ!




20210804-2




鶏ムネ肉に酒と塩で軽く下味を揉み込んだら
片栗粉をまぶして揚げ焼き。

なすはカットしたらポリ袋に入れて
オリーブオイルをまぶして馴染ませてから焼いて。




20210804-3




あとは揚げ焼きしたカボチャと万願寺とうがらし。

濃いめの麺つゆにつけておいて
食べるときは大根おろしと青じそをトッピング〜

夏になると食べたくなる焼き浸しです(⌒-⌒)



あとは煮物。




20210804-4




お豆腐揚げというさっぱりした練り物。

人参と一緒に煮ました。

茹でたツルムラサキも合わせておひたしに。




そして
なににでもトッピングOKのネバネバをまた。




20210804-5




塩揉みしたきゅうりと青じそと茗荷
そして長芋と茹でたオクラ。

ポン酢に漬けるだけ!

これがあると
漬け丼に添えたり
蒸したお肉に乗せたり
冷奴に乗っけたり。。。

ものすごく使えます♪




それから最近お気に入りの人参の蒸し焼き。




20210804-6




ガーリックオイルで無水調理して。



ガーリックオイルは大量に仕込み済み。





今回はアンチョビとパセリと和えました。




そして生野菜もスタンバイ。




20210804-7




最後にタラの下味つき冷凍ストックを補充。




20210804-8




ハーブ塩&ガーリックオリーブオイルの簡単で万能な下味♪

そのまま一口サイズのムニエルでも
ジャガイモと玉ねぎとスープにしても。




さて
夏休みが始まって1週間の
うちの子はといえば。

近所の空き地のような公園に
午前の部 午後の部と出動し
何時間でも友達と遊んでいられるし。

宿題も一人でできるようになって
量もまだあっという間に終わるくらい少ないという。

小学3年生。。。

全てがラクな親的に最高の学年です.。゚+.(・∀・)゚+.゚




20210804-9




残るは毎日の昼メシ問題のみ。

相変わらず食欲旺盛で
食べる量も半端ないので
昼ごはんは軽く・・・なんてありえません〜

でもこれも
だいぶコツを掴めた今年。

はあ〜〜〜ずっと台所にいるよぉ〜と気が滅入らない
手際のいい夏休みランチ対策も
近々記事に書いておこうと思っています(⌒-⌒)





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア



茅乃舎でまとめ買いをしました。  年2回くらいのまとめ買い。定番の茅乃舎だしと一緒にいろいろとお試し買いするのが楽しいんです(⌒-⌒)そうして最近新たな我が家の定番に正式に加わったのがこちら。茅乃舎の『生七味』!これもう目から鱗の調味料で。香りを最大限に引き ... 続きを読む

茅乃舎でまとめ買いをしました。




 




年2回くらいのまとめ買い。

定番の茅乃舎だしと一緒に
いろいろとお試し買いするのが楽しいんです(⌒-⌒)

そうして最近
新たな我が家の定番に正式に加わったのがこちら。




20210731-4




茅乃舎の『生七味』!

これもう目から鱗の調味料で。

香りを最大限に引き出すために
唐辛子から山椒まで
加熱や乾燥をせずに生のままで使われているんです。

まさに鼻から抜ける香りが抜群。

ただ辛いだけじゃない
趣のある和の香辛料が総出演〜!
といった上品な調味料です。




オンラインショップの取り扱いもあるよ♪





魚でも肉でも野菜でも麺類でも
一気に品のある一品にしてくれるこの生七味。

今回のまとめ買いでもゲットしたので。

味噌汁のトッピングにしてみました♪




20210731-1




今が旬の万願寺とうがらし。

昨年は
ししとうと間違えて
端によけていたうちの子ですが。←辛いの大の苦手。

むしろ甘くて青臭さもないので今や大好物。

焼いたり揚げたりしても美味しいけれど
汁物でも美味しい〜♪




20210731-2




生姜と一緒に炒めた鶏ひき肉に
茄子と油揚げを加えて具沢山味噌汁をつくっておいたら。

温め直して食べるときに
万願寺とうがらしをプラス。

そして大人はトッピングに大根おろしと生七味。

さっぱり風味の夏野菜に
生七味がガツンとパンチ効かせつつ上品〜〜〜(*゚▽゚*)




そして
夏に大根おろし?ですが
旬ではなくても今やいつでも手に入る大根。

実は代表的な消化酵素を
超優秀に含んでいる野菜なのです。

夏バテの予防だったり
今とっても気になる感染症予防のために
ぜひ積極的に摂りたい!




20210731-3




すりおろすと繊維を細かくカットして
より酵素の恩恵ありです。

夏に食べやすい冷たい麺類などにも
大根おろしをトッピング。

おすすめです(⌒-⌒)





というわけで
すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁で
つくるのも片付けるのも楽チン!

そして何より汁物は食べやすい!




時短朝ごはんシリーズ





相変わらず今年の夏も
我が家は誰一人として食欲減退せずのですが(^^;)

技あり調味料のトッピングで
いつもの味噌汁にパンチを効かせれば
食欲増進にもなりますね♪

そんな茅乃舎の激推し調味料でした!





具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ