コレカラ

これから立て直したいインテリア、ライフスタイル、そしてこれからなりたい自分。夢と憧れと妄想と挑戦と挫折とたまに大成功・・・な日々のブログ。

July 2021

とんでもないケアレスミスでバタついた今年の梅干しづくりでしたが(^^;) どうにか食べられる梅干しに復活。無事に梅干しライフが継続できそうです。我が家は毎年4kgの梅干しをつけて塩分の尖りをまろやかにするために野菜室で1年間寝かせています。そうして翌年の梅雨 ... 続きを読む

とんでもないケアレスミスで
バタついた今年の梅干しづくりでしたが(^^;)









どうにか食べられる梅干しに復活。

無事に梅干しライフが継続できそうです。




我が家は毎年4kgの梅干しをつけて
塩分の尖りをまろやかにするために
野菜室で1年間寝かせています。

そうして翌年の梅雨前くらいから
朝食で食べたり
惣菜の味付けに使ったりして冬前に食べ終わる。

そんな感じで消費しています。




その梅干し。

今年はふと思い立って
朝の白湯に入れてみたのですが。。。




チャポン。
20210731-1




これ
昨年から続いている『朝の白湯』習慣に
梅干しをプラスしてみたというわけです。




白湯習慣はオシャレやかんのおかげ。





さすがに真夏の白湯はギブかな・・・と
断念しかけていた頃。

梅干しを半分ポトンと落としてみたら。

ナニコレ!すごく美味しい〜!となって。

梅干しがふやけて
白湯に溶け出した酸味と塩味のおかげで飲みやすい。

そして
脱水気味に干からびた夏の朝の体が
一気に生き返るんです!!(*゚∀゚)




おお〜〜〜
マジ大発見じゃないの!と喜んでいたら。

もともと健康効果の高い飲み物として
『梅湯』とか『梅白湯』とか言われて有名なものなんですね(^^;




温まってきたらほぐす!
20210731-2





なんでも梅干しを温めると
『ムメフラーム』という成分ができるそうで
血流を促進する効果があるんだそうです。

白湯にプラスして梅干しのおかげで
朝イチ血流が改善されて内臓温度アップすれば
基礎代謝が上がってダイエットにもなるんじゃないかな。

クーラーや冷たい食べ物で
冷えがちな夏には最適な飲み物じゃない!




愛用のサーモス。すっごくいいのでまたレポします!
20210731-3




本来
梅干しはクエン酸効果で美肌になるとか
酸化を防ぐポリフェノール成分があるとか
美容にいいと言われる保存食。

それが白湯に入れるだけで
ダイエット効果もプラスになるなんて。

最高〜( ̄∇ ̄)




やっぱり梅干しライフはやめられない。
20210729-14




この夏から始めたのでまだ効果は不明ですが。

唯一
速攻で効果を感じたのが整腸効果です。

もともと便秘体質ではないのですが
この梅白湯を飲むようになってから
朝食前だというのにお腹がグルグル動き出す(゚∀゚)

デトックス効果の高い白湯に
さらに不要なものを排出する梅干しがプラスされて
整腸作用に強力スイッチON!を実感。

これ
便秘体質の方におすすめだと思う!




そのまま食べたり惣菜の調味料に使うよりも
梅干しを毎日ルーティンで摂取しやすくなったのもいい♪

白湯なんか飲んでらんないからデトックス断念。。。

そうなりそうな猛暑に『梅湯』!

気に入りました (´▽`)♪





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録 ありがとうございます〜〜〜〜







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックいただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ



+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++



健康大事。

健康的生活 健康ブログ・テーマ
健康的生活

美容と健康に関する情報を集めます! 美容ブログ・テーマ
美容と健康に関する情報を集めます!

健康・ヘルス・ダイエット 万歳! 健康ブログ・テーマ
健康・ヘルス・ダイエット 万歳!

まずは梅干しつくろう!

丁寧な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
丁寧な暮らし

暮らしまわりのこと* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしまわりのこと*

旬の味〜梅仕事を楽しもう♪ 料理ブログ・テーマ
旬の味〜梅仕事を楽しもう♪


保存食 料理ブログ・テーマ
保存食


楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆







5回目となった今年の梅干し作り。いい加減に慣れてきたのでもう失敗はないでしょうと今年はなかなか立派な南高梅を買ってみました。おおさすがですねー!と目を見張るくらい大きな梅が届いて。でもここですっかり気分が上がってしまい洗っている時点では全く気が付かなかっ ... 続きを読む

5回目となった今年の梅干し作り。

いい加減に慣れてきたので
もう失敗はないでしょうと
今年はなかなか立派な南高梅を買ってみました。




20210729-1




おおさすがですねー!と
目を見張るくらい大きな梅が届いて。

でもここで
すっかり気分が上がってしまい
洗っている時点では全く気が付かなかったのですが・・・




いつもは1kgを4袋で4kg購入していた梅。

この最高級品は500g単位の販売だったのに全く気がつかず。

いつも通り4袋買って
実はいつもの半分の2kgしかなかった(; ̄Д ̄)




20210729-2
乾燥中も大きいな〜とうっとりして全然気づかず。




せめて塩漬けのときには
瓶のスカスカ具合で気がついて欲しかった。。。




20210729-3




梅が半分になったのに気がついていないから
塩はいつもと同じ量。

倍の塩が振りかけられているということです。




20210729-4




順調に梅酢が上がって。




塩漬けしてから
ちょうどひと月後に梅雨も明けて。

3日間のカンカン照りの天気予報もジャストでやってきた!




20210729-5




あれ?
なんだかいつもより溶けきっていない塩が多いような。




20210729-6




まあでも
梅たちはしっかり梅酢に浸かっていたので
特に気にせず干しました〜




20210729-7




が3日後。




20210729-8




なんか塩だらけなんですけどーーーΣ(゚д゚;)

この時点でようやくハッと気がついて
注文内容を確認した腑抜け。。。

うわ!梅が半分の量だったのねーーー!!




ただでさえ素人の梅干しなので
塩分濃度はいつも20%と高め。

完成しても一年は
野菜室で寝かせているくらい尖った梅干しです。

今年はその倍の塩分濃度という
恐怖の梅干しができてしまいました(((( ;゚д゚)))




寝かせるスペースづくりで梅仕事はスムーズになりました♪





とはいえ
高級な南高梅を無駄にするわけにはいきません。

いろいろ調べてみたら
『塩分が心配で梅干しが食べれない方のための減塩方法』
という梅干し屋さんのサイトを見つけました。




20210729-9




サイトの説明を参考にして
500gの梅干しを
小さじ1の塩を混ぜた3Lの水に入れます。

浸透圧で梅の塩分を抜くというわけですね。




12時間で一度水を変えてさらに12時間。

この時点で
22%の梅なら塩分10%くらいになるそうです。

40%の恐怖の梅干しも20%くらいになっているはず。。。

味見をしてみたら
確かにいつもの20%くらいかなぁ。

どのくらいの塩分濃度なのか正確にはわからないので。

今年は1年寝かせるのをやめて
これを先に消費してしまおうと
もう少しまろやかになるように12時間追加で浸けてみた。




20210729-10




うわ〜ふっくら美味しそう(*゚▽゚*)




20210729-11




そして2時間ほど干して乾燥!




20210729-12
左は昨年の。



完成したのに塩抜きされて
大変な目にあった高級な南高梅ですが見た目はさすが!

昨年までの梅干しと仕上がりが全然違う〜

来年もこれを買って
間違いなく仕込むぞ!と誓いました。




20210729-13




一番左は最強塩分で吐き出すくらいだった最初の時点の梅。

真ん中が24時間塩抜き後。

最後がプラス12時間の完成品。




味比べしてみたら
ちゃんと塩分の尖りは減っています。

そして最終的に
梅の香りというか風味が
ググンと強く感じられるようになっていました。




20210729-14




20%くらいしっかり塩分がないと
保存性が不安な素人の梅干し。

でも実際はすぐには食べられないしょっぱさなので
一年寝かせていましたが。

特に子どもなんかは塩分が心配でした。

こうして食べる分を塩抜きすれば安心ですね。

塩抜きしても
1〜2ヶ月は冷蔵庫で保存すれば大丈夫だそうです。




20210729-15
憂鬱な梅雨が明けて梅を干すときの夏空が最高♪
食べる楽しみもあるけれど
過程で楽しめる季節感も貴重です(^^)





思いがけない大失敗で知った
塩水につけるだけの簡単減塩法。

これからは活用しようと思います♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録 ありがとうございます〜〜〜〜







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックいただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ



+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




失敗もまた楽しい♪

丁寧な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
丁寧な暮らし

暮らしまわりのこと* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしまわりのこと*

旬の味〜梅仕事を楽しもう♪ 料理ブログ・テーマ
旬の味〜梅仕事を楽しもう♪


保存食 料理ブログ・テーマ
保存食


楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆




でっかいキャベツをいただいたので季節外れですがポトフにしてみました。肉はどうしようかな〜と思っていたらスーパーでお買い得スペアリブと目が合った♪ハーブ塩と胡椒をもみ込んで2日間寝かせたら。たたいたニンニクと一緒に焼き付けてブイヨンで柔らか〜くなるまで煮込 ... 続きを読む


でっかいキャベツをいただいたので
季節外れですがポトフにしてみました。

肉はどうしようかな〜と思っていたら
スーパーでお買い得スペアリブと目が合った♪




20210727-1




ハーブ塩と胡椒をもみ込んで2日間寝かせたら。

たたいたニンニクと一緒に焼き付けて
ブイヨンで柔らか〜くなるまで煮込み
冷めたら鍋ごと冷蔵庫へ。

上1cmくらいが
冷えて分厚く固まったラードになるので
それをパカっと取り除く!

これで一気にスープがさっぱりヘルシーになります♪




あとは
玉ねぎと人参とキャベツを加えて煮込みなおし。




20210727-2





そんな
たんまりと大鍋で煮込んだ
野菜モリモリのポトフと一緒に
今週もラクするためにまとめて仕込んでおいた料理は。




もずく!




20210727-4




歯応えのいい沖縄の太もずくに
ゆずポン酢をかけただけ。

相棒もシンプルにトマト!

ゆずとトマトの酸味で爽やか〜
カツオ節をドサッとかけるとコクが出ます。




あとはピーマンの炒め煮。




20210727-3




舞茸と一緒に炒めたら
酒と醤油をまわし入れてアミエビを加えるだけ。




そしてナスの味噌炒めも。




20210727-5




鶏ひき肉を生姜と炒めたら
ポリ袋に入れて油をからませておいたナスと
ネギとしめじを加えて。

水で少しのばした
味噌と酒とみりんと醤油
3:1:1:少々をまわし入れます。

ラー油をかけると美味しい♪




それから
冷凍ストックにスルメイカ。




20210727-6





しっかりした主菜にはならないイカですが
少量づつ小分けしてニンニクオイルとハーブ塩につけておけば
あとは野菜と炒めるだけでサクッと副菜に。

空芯菜&オイスターソースなんかの
組み合わせが夏らしいですね〜

冷蔵庫が惣菜切れになってしまう週末に便利!




それからお得だった刺身を爆買いしたので。




20210727-7




マグロの赤身とシマアジを漬けに。




20210727-8




ブリも。

スライスにカットしたものは
しそや海藻と一緒に漬け丼に。

コロコロカットのものは
サラダと温卵と一緒にアヒポキプレートに。




最後に
生野菜をスタンバイして。




20210731-9




今週も安心のストック完了(⌒-⌒)




久々に子どもの予定が満載だった4連休で
オリンピックのニュースもあって
活気を感じる最近でしたが。。。

なんと今度は台風ですね。

少し変わった進路の台風・・・
どうか無事に過ぎてくれますように。。。




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア




すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁でつくるのも片付けるのも楽チン!そして何より汁物は食べやすい!時短朝ごはんシリーズ今回の具沢山味噌汁はいよいよ夏本番大好きなズッキーニが旬真っ盛り♪というわけで。コロコロにカッ ... 続きを読む

すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁で
つくるのも片付けるのも楽チン!

そして何より汁物は食べやすい!




時短朝ごはんシリーズ





今回の具沢山味噌汁は
いよいよ夏本番
大好きなズッキーニが旬真っ盛り♪というわけで。

コロコロにカットしてたっぷり使ってみました。




20210724-1




薄くスライスして焼くと
トロッとジューシーになるズッキーニですが。

コロコロにカットすれば
温め直してもとろけることなくちょうどいい食感が続いて。

皮のグリーンも変色しにくいので
味噌汁にもぴったりです。

玉ねぎと椎茸も合わせてコロコロ形状に。




20210724-2




一緒にコロコロの魚はカジキです。




20210724-3




荷崩れもしないし
パサついたりかたくなったりしないカジキも
具沢山味噌汁にはピッタリです♪




さてさて
暑い日が続いていますね〜

夏の朝の味噌汁は
あっさりした夏野菜を使うと食べやすい♪

そして夏野菜には
体を熱を冷やしてくれるものが多いといいうのも
この時期にはいいですね(⌒-⌒)





具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ




父から送られてきた野菜。着々と消費して最後に残っていたメークインで肉じゃがでも久々につくろう!と材料を用意したら。ジャガイモが紫色だった(・◇・)なんだかやけに皮が黒いメークインだなと思ったのよね〜シャドークイーンという品種らしくわざわざ父が説明のメモを ... 続きを読む

父から送られてきた野菜。

着々と消費して
最後に残っていたメークインで
肉じゃがでも久々につくろう!と材料を用意したら。




20210722-1




ジャガイモが紫色だった(・◇・)

なんだかやけに皮が黒いメークインだなと思ったのよね〜

シャドークイーンという品種らしく
わざわざ父が説明のメモを同封してくれたのに
捨てちゃったみたい・・・

色がハロウィン風で怪しい以外は
味は普通にジャガイモ。

簡単にポテサラにしちゃいました。




そんな季節外れの魔女のサラダと一緒に
今週もラクするためにまとめてつくった料理は。




20210722-2




ササミのサラダ。

水で戻した糸寒天と一緒にポリ袋に入れたら
オリーブオイルとニンニクのすりおろし
酢とハーブ塩を加えてシャカシャカ。

糸寒天って
見た目も食感も涼やかで夏の簡単副菜に大活躍です。




これも夏に大活躍。

しょっちゅうつくってしまう長芋の漬け浸し。




20210722-3




今回は
茗荷とオクラとラディッシュの新芽と一緒に。

薬味っぽい野菜をひたすらカットして
濃いめのだし汁でつくった麺つゆに浸すだけ。

麺類やら冷奴やらなんでも合う
トロトロネバネバです。




あとは
冷しゃぶサラダ。




20210722-4




塩揉みして水気を絞ったきゅうりと青じそと一緒に
黒すりごまと塩と醤油ほんの少しで和えました。

いつもはこれで十分なのですが
最近の気温の急上昇・・・
薄味の副菜の日持ちがちょっと心配。

黒酢も加えておきました。

ポテサラも酢がやや多め
ササミのマリネも酢・・・
酢が多めのシーズンです(^^;)




そして大鍋でつくっておいたロールキャベツ。




20210722-5




鶏ひき肉と水切りした豆腐
戻したひじきと筍の水煮を加え
酒と醤油で軽く味を整えて具にしています。

スープも茅乃舎のだしと酒と醤油とみりんで
和風のロールキャベツです。

夏なのでレタスでも良かったかも。



最後に生野菜をスタンバイして。




20210722-6




豚の切り落としの冷凍ストックも補充。




20210722-7




醤油と酒と甜菜糖で
軽量しなくてもいいくらいシンプルだけど。

間違いない甘辛味の下味です。




梅雨が明けて夏か〜と思えば
もうすぐ子どもは夏休みだ!

昼ごはんをラクするための作戦を練らねば( -д-)ノ




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア




梅雨が明けた途端に激烈猛暑突入の千葉です〜〜〜( -д-)ノなんと早速夜中のエアコンスイッチをONしてしまいました・・・8月9月はどうなるんだぁ・・・そして梅雨終わりの嵐もすごかったですね〜!落雷やらホワイトアウトばりに真っ白になる豪雨もあり(;´Д`)気づけばど ... 続きを読む

梅雨が明けた途端に
激烈猛暑突入の千葉です〜〜〜( -д-)ノ

なんと早速
夜中のエアコンスイッチをONしてしまいました・・・

8月9月はどうなるんだぁ・・・




そして
梅雨終わりの嵐もすごかったですね〜!

落雷やら
ホワイトアウトばりに真っ白になる豪雨もあり(;´Д`)

気づけば
どこから飛んできたかわからないゴミと
飛ばされた植木の葉っぱと埃で薄汚れたベランダ。




20210721-1




ようやく掃除!!

窓もクリアになって
あースッキリ!




20210721-2




といっても
これからのシーズンは
東京湾からベトベトの潮風が吹き込む東南のベランダ。

すぐにまた汚れるんですよね〜

薄汚れたベランダが
何かと視界に入って気が滅入る夏。。。

少しでも爽快に夏を過ごすために
掃除が大ごとにならないように
日々のこまめなササッと掃除がんばります(^^;)




そんな我が家のベランダ。

その東京湾からの
夏の潮風による塩害が結構ヘビーで。

ベランダに排気口のあるキッチンの換気扇は
油汚れより塩害の腐食が深刻なくらい。

物干しなんかもすぐにサビサビΣヾ( ̄0 ̄;ノ



20210721-3
6年前に使っていた物干し。必死に磨いてたな・・・




そんな劣化との戦いだった
長年の海そば暮らし。

今回ベランダ掃除をしていてしみじみ気がつきました。

失敗を積み上げてきたベランダアイテムたちのなかにも
いよいよこの数年
これ大成功だったなーというものが
チラホラ登場するようになってきた!




まずは何をさておきコレよコレ!物干し!



これのパールブラウン。




他のマンションではグイーンと伸びて竿を
3連か4連もかけられちゃうアームを見かけるのですが。

我が家に既存のアームは
竿1本が限界の貧弱アーム。

寝具類を大量に干したりなんて一生できない(´・ω・`)

何度となくサビに強いステンレスの布団干しを購入するも
毎回すぐ錆びる〜〜〜('A`|||)




20210721-5
先代も錆びまくっていた!




結構なお値段でしたが
買い替えにホトホト疲れていた当時
『サビない』と豪語するコピーにクラっとしてポチ!

その後5年経過の今
本当に全くサビと無縁!大正解でした。

寝具を洗濯して干す前にサッと拭くだけで簡単ピッカピカ。




20210721-4




軽いのでラクに移動できるのに
対荷重はしっかり50kg。

カーペットとか大物を干すのにも超安定です。






そしてもう一つ!

コレも大正解グッズ。








シューズハンガー!

それまで
針金ハンガーを曲げて作っていた
昭和あるあるのスニーカー干しでした。




20210721-6
何これ〜と笑った人。私も今は卒業したわよ。




この手作りハンガーも
ものすごく干しやすいし乾きやすいのですが。

さらに前のめりに干せるという
絶妙な角度がプラスされているという
優れものシューズハンガーで。




20210721-7





子どものサッカーシューズやら上履きやら
私のスニーカーやら・・・

何かと干す靴が多い今
ものすごく活躍しています。

そしてコレも2018年から丸3年ですが
錆びていないというステンレスの品質の高さがいい。

ベランダに吹きっさらしで収納していますが劣化なし。

しっかりしたものを選んで大正解でした。




そしてそして
最近の超大正解グッズがこのブーツ!








足もとがびちゃびちゃになったり
土だらけになるベランダ仕事。

今までホームセンター製の
数百円のショートブーツを愛用して
中敷がへたったりカビたりしたら買い換えていましたが。

これは全部EVAで一体化。

耐水性はもちろん柔軟性もあって
とにかく軽い(*゚▽゚*)




20210721-8




柔らかいから脱ぎ履きしやすいし
丸洗できて衛生的。

こちらはまだ1年ちょっとですが劣化なし。

だって劣化する理由が見当たらないしね!

長い愛用品になりそうです。




夏の風雨も激しく
東京湾の塩害も厳しい
過酷な我が家の東南向きベランダ。

頻繁な買い替えを不要にしてくれた
耐久性抜群のアイテムをしみじみ紹介してみました。

我が家のベランダで耐えられるなら
多くのベランダで耐えられる優秀グッズだと思います(´▽`)♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
応援クリックいただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




お気に入りグッズいろいろ。

☆ベランダガーデニング 花・園芸ブログ・テーマ
☆ベランダガーデニング

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫


暮らしの見直し ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの見直し

わたしのお気に入り ライフスタイルブログ・テーマ
わたしのお気に入り

マラソン中よ〜

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ




このブログを始めた6年前。今の時代に珍しく親を悩ますほどの食いしん坊だった当時3歳児のうちの子。クレヨンしんちゃん実写版のほっぺは45度後ろに下がると顔がほぼ見えないほどで(^^;)「なんでみんな俺のほっぺ触るの???ママもだよ!」とプリプリ怒っていたも ... 続きを読む

このブログを始めた6年前。

今の時代に珍しく
親を悩ますほどの食いしん坊だった
当時3歳児のうちの子。

クレヨンしんちゃん実写版のほっぺは
45度後ろに下がると顔がほぼ見えないほどで(^^;)

「なんでみんな俺のほっぺ触るの???ママもだよ!」
とプリプリ怒っていたものでしたが。




20210718-1




まるでスイカだったお腹もスッキリして。

一生これじゃヤバくない?と心配した
ほっぺもスーッとなくなって。

いよいよ9歳の誕生日を迎えた今週でした。




20210718-2




とは言っても
食欲は母の理解を完全に超えているのはそのまま。

誕生日のリクエストは
『今まで食べたことない最高にデッカい唐揚げ』とな(; ̄Д ̄)




20210718-3




山盛りの貢ぎものも♪

仲良しの友達にプレゼントリクエストを聞かれて
「お菓子!お菓子ならなんでもいいから!」と即答。

戦時中のように飢えた9歳児でした・・・(;´Д`)

結果
いっぱいお菓子もいただいてご満悦でした。




20210718-4
あ!オレだ!




そして
なぜかミニマリストに仕上がりつつある9歳児。

親たちとパパのおかげで
来年用のワンサイズ上の
サッカー用ウェアとシューズをゲットしたら。

もうプレゼントのリクエストは
本当に消え物以外になくて(^^;)




確かに今までの誕生日を振り返っても
プレゼントは一切覚えていないのに
毎年行っていた沖縄の思い出を話すうちの子。

やっぱりミニマリストが喜ぶプレゼントは
『経験』のようです。

というわけで母からのプレゼントは・・・




20210718-5




本いっぱい!!にしてみた(⌒-⌒)

なかなか出かけられないご時世
これもある種の『経験』かなと。




まずは
学校のお友達に教えてもらってから
Amazonプライムで全話一気に観ていた『はたらく細胞』。

その本バージョン。








体の中を一つの世界と設定して
細胞たちそれぞれが
世界を守るために働くキャラクターになって
ウィルスや病気と戦ったりします。

ストーリーが面白くてリアルで
思い切り入り込んで観ていたうちの子。

本バージョンも大喜びでした(゚∀゚)




そしてこれは子どものリクエスト。








小学校の図書の時間で読んだらしく。

昭和女子&昆虫あまり好きじゃない・・・
そんな私でも読み込んでいた懐かしい『ファーブル昆虫記』!

それを低学年用に読みやすく
イラストも豊富にまとめたバージョンだそうです。

結構解説が細かくて読み応えある!




そしてこれは本屋さんで
いい本だな〜と見つけた本。








『自分らしさって何?』とか
『本をたくさん読みなさいってなんで?』とか
果ては『生きている意味って?』『死んだあとはどうなるの?』

そんな子どものときにふとよぎる疑問に
哲学者の有名な言葉を使って
丁寧に答えてくれます。

目の前のことしか興味がない
悩みゼロのうちの子ですが
いつか思いに耽ることもあるかも・・・
なんて選んでみました。

でも。。。

この本だけパッと開いて
すぐにパッと閉じていましたΣ( ̄ロ ̄|||)

役に立つときくるかな。。。




そして流行りのナゾ解きモノも。








実は松丸亮吾くんの大ファンで
謎解きブームに完全にのっかているうちの子。

松丸くんのナゾ解き本にしようと思ったのですが
この本も本屋さんで人気の様子。

科学のトリックを使ったナゾを解くストーリーらしく
一石二鳥で賢くなってくれることを狙って
母はこちらにしました(゚∀゚)ニヤリッ




そして有名なこの本も!








昨年アメリカとイギリスで社会現象になって
ニューヨークタイムズベストセラーでも第1位になったという
超〜〜〜話題になった絵本!

なんとペン1本で描いたというイラストが
本当に雰囲気あってステキです!!




20210718-6




そしてまさに帯の言葉の通り。

子どもでも大人でも
誰にでもスッと入り込んでしまう文章で・・・

なんだか泣けるんです。




絵本ってやっぱりいいな〜
これからもたくさん読んでほしいな〜

自由に遠くに行けなくても
本さえあれば心はぐんと羽ばたける。

そんな思いを詰めてみた
9歳のプレゼントでした(⌒-⌒)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ





+++++++++++





いよいよ9歳!

今日のうれしい出来事   -子育て- 子育てブログ・テーマ
今日のうれしい出来事   -子育て-

小学生&幼稚園児のママ☆ 子育てブログ・テーマ
小学生&幼稚園児のママ☆

子育てで感じること! 子育てブログ・テーマ
子育てで感じること!

マラソンは明日から!

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆










すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁でつくるのも片付けるのも楽チン!そして何より汁物は食べやすい!時短朝ごはんシリーズ今回はこの時期よく見かけるゴマサバを使って具沢山味噌汁にしてみました。もともと味もサッパリめな ... 続きを読む

すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁で
つくるのも片付けるのも楽チン!

そして何より汁物は食べやすい!




時短朝ごはんシリーズ






今回は
この時期よく見かけるゴマサバを使って
具沢山味噌汁にしてみました。




20210716-1




もともと
味もサッパリめなゴマサバは
じっとりシーズンにはちょうどいい口当たり。

生姜の千切りと
大ぶりに崩した木綿豆腐と一緒に味噌汁にして。

おかひじきときゅうりと茗荷を塩揉みして
すりごまを加えたトッピングで
さらにサッパリをプラスしました。




20210716-2




ただ・・・
2枚おろしのサバをザクザク切るだけの手抜きだったので。

骨が手強かった(^^;)

さばの骨は取りやすいし〜と思ったのですが
やっぱりサクッと食べたい朝ご飯で
手が汚れるって気分が下がる。

味噌汁には骨がない方がいいですね。

時々やっちゃう『手が汚れる味噌汁』。。。気をつけよう。




ところで
トッピングに使ったおかひじき。

湯がく前に水に放っておいたら
2cmくらいのアオムシがプカ〜っと浮いてきて(゚∇゚ ;)

いつもとっても清潔な雰囲気で
パックに収まって売られているので
てっきり水耕栽培かなんか?と思い込んでいました。。。

まさかのアオムシの登場で
よくよく調べてみたら砂地で栽培する野菜なんですね〜

なんでも
ほぼ無農薬で栽培しているくらい
滅多に虫がつかないんだそうです。

砂地で栽培
そして虫がつかないからいつもきれいなのか〜

今回ついていたアオムシは
よほどモノ好きだったのね。




20210716-3




それにしても。

葉ネギやスプラウトのように
繊細に育てられているのかと思い込んでいたおかひじき。。。

栽培の画像はどれもかなり豪快で
まさにボーボーの姿ばかり(^^;)
まるで手入れされていない爆発したコキア

イメージ一転。。。実は男らしい野菜でした。




ひとりひっそり衝撃を受けてしまった
どうでもいいおかひじきネタでした。





具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ





張り切って随分前に予約注文していたニンニクと夫の父の畑でできたニンニク。全部で6kg!の皮むきをして黒酢につけて大満足していたのも束の間。超簡単! 今度は私の父から新玉と新じゃがとニンニクが鬼のように送られてきました(゚∇゚ ;)どちらも少し干してくれていてそのま ... 続きを読む

張り切って随分前に予約注文していたニンニクと
夫の父の畑でできたニンニク。

全部で6kg!の皮むきをして
黒酢につけて大満足していたのも束の間。




超簡単!





今度は私の父から
新玉と新じゃがとニンニクが鬼のように送られてきました(゚∇゚ ;)

どちらも少し干してくれていて
そのままぶら下げておけば長持ちしそうですが。。。

どんどん料理に使えるように
3分の1くらいを下処理してみました。




20210715-1




オリーブオイル漬け!

赤唐辛子も入れたいところですが
子どもに使えなくなるので
細かくしたニンニクだけを浸しています。

すぐに使えるだけでなく
オイルにも風味がつくのがいい♪




ニンニクのみじん切りにはコレ!




買って損なし激推しアイテム




そんなガーリックオイルを使って
ちゃちゃっと副菜を1つつくりました。




20210715-2




弱火でオイルを熱して
ニンニクがカリッとしてきたところで
アンチョビ1/2缶をみじん切りにして投入。

火を止めたら
豆苗をフライパンに入れて和えるだけ。

炒り卵に加えたり
レタスや冷奴と和えたり
使える1品です。




そんな
今週もラクするためにまとめてつくっておいた料理。

あとは山のような新じゃがでポテサラも。




20210715-3




じゃがいもをとにかく消費する気満々。

加えたのはきゅうりだけというポテサラ(^^)




あとは玉ねぎも着々と消費!!




20210715-4




片栗粉をまぶして揚げ焼きした鶏ムネ肉で南蛮漬け。




あとは胡麻和えと。




20210715-5




ほうれん草としめじで。




そして茹でただけだけどスナップエンドウも。




20210715-6




冷凍ストックの補充は
ケチャップと半量の醤油で下味をつけた豚の切り落とし。




20210715-7





これもやっぱり玉ねぎモリモリと
ピーマンやエリンギと一緒に炒めました(⌒-⌒)




関東は週末いよいよ梅雨明けになりそうですね。

ようやく土砂降りの嵐から解放されると思ったら
今度は早速
猛烈に暑くなるとか(^^;)

バテないようにしっかり食べて乗り切りたいですね!




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

ガーリックツイスト激推し。

楽天スーパーSALEのおすすめ情報! ファッションブログ・テーマ
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆





何度もリピートするくらい横向き寝の私の頭の高さにぴったりだったIKEAの枕から。さらにもっと長持ちする枕が欲しくて3年前に買った枕。 【AS快眠枕】 枕 まくら いびき防止 スージー いびき枕 快眠枕 低反発枕 安眠枕 ひんやり 冷感 父の日 父 おすすめ 枕カバー 低反発 ... 続きを読む

何度もリピートするくらい
横向き寝の私の頭の高さにぴったりだったIKEAの枕から。

さらにもっと長持ちする枕が欲しくて
3年前に買った枕。













案の定すっごく長持ちしました!

そして
本来はイビキ対策の枕だそうですが
リサーチ通り
私のような横向き寝スタイルにもジャスト!!

2017年の冬から使って
4回目のこの夏も快適に使う気満々でした。




が・・・

なんだか最近・・・
枕が低い(゚∇゚ ;)エッ!?




この枕は
熱がこもって蒸れやすいという
低反発ウレタンの特徴を形状で改善。

頭が熱くならないそうです。

でもやっぱりウレタンの性質上
夏は柔らかくて冬は硬くなる。

水分吸っているのを感じます。

ヘタリと共に形状も少しづつ崩れてきて
蒸れやすくもなってきたのかな。

そして
今年の梅雨は相変わらず湿度も気温も急上昇で
いつにもまして枕が柔らかよ〜〜低いよ〜〜(;´Д`)




というわけで
ウレタン問題のもろもろを解決するべく。

新たに枕を新調しました!




20210713-1




その名も『整体枕』(*゚∀゚)

なんだか健やかになりそう。




やっぱり形状は先代に似ていて
首側やや高めのこの形状がいい!

高さも先代と同じ
かつ1cmの調整パットがプラスされています。









横向き寝の私の場合はこの1cmプラスがナイスでした。

首の下が女性よりも厚みのある男性なら
上むきで寝る場合にも1cmプラスがいいかも。




そして
問題のウレタンのいろいろ問題を解消する素材は・・・









ポリエチレンです。

あれ?この見た目は!

そうあのベストセラー『スタンフォード式 最高の睡眠』の
西野先生の枕にそっくりじゃないですか?




とにかくブレインを冷やさねばと思った人多いと思う。




西野先生の『ブレインスリープピロー』使ってみたい!!

そう感化されたものの。。。

実店舗で試せない?
そんな枕に3万円以上ですと?!
・・・と断念したひとりです。

まあ同じポリエチレンのそっくりさんだとしても
構造や製造過程など全く違うとは思います。

でもやっぱり『整体枕』も
同じく通気性に優れているそうで
脳を冷やしてくれるんですってよ〜

実際に頭にフィットする
今までのウレタン枕と同じ形状なのに
本当に蒸れないです〜(*゚▽゚*)




20210713-2




そして『ブレインスリープピロー』と同じく
『整体枕』もなんと洗えるんです(゚∀゚)!

洗ってもすぐに乾きます。

ということは吸水性がないということで
思いっきり蒸し蒸ししている今の時期も
ウレタン枕のように柔らかくならないんです。

本当に毎日安定の硬さ!

またしてもウレタンの夏問題を軽々クリアです♪




そして2つ目。

いつの間にか低くなってくるというウレタン枕の問題。

こちらの『整体枕』はヘタリずらくするために
何度も改良されているそうです。




20210713-3




形状のおかげで数年使えた先代のウレタン枕でしたが
夏も形状安定の『整体枕』なら
さらに長く使えるに違いないと期待です(⌒-⌒)




でも
長年同じ枕を使うとなるともう一つ心配も。

“通常の枕は2年使うと
その重さの3分の1以上は、生きたダニ・ダニの糞と死骸・
老廃した皮膚になると言われています。”
『整体枕』商品ページより

これこれこれよ
聞いたことありますよ〜(((( ;゚д゚)))

やっぱり
枕が水洗いできるって最強です。

おかげでさらにハウスダストも予防でき
頭皮のニオイも低減するんですと!




こうして
様々な問題をクリアしてくれそう♪とゲットした『整体枕』。

実は
太っ腹な1,000円オフのクーポンを利用しました!

今見たら7月の限定期間もまたクーポンが使えるようです。








1ヶ月使ってみて
今までのウレタン枕の魅力を
優にひとっ飛び超えた優れモノ『整体枕』。

これは長い付き合いになりそうです (´▽`)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++




すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁でつくるのも片付けるのも楽チン!そして何より汁物は食べやすい!時短朝ごはんシリーズ今回の具沢山汁はスーパーで見つけた100円の切り昆布がどっさり〜大好物の切り昆布は乾物を常備し ... 続きを読む

すっかり最近は
シリーズ化している一汁朝ごはん。

野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁で
つくるのも片付けるのも楽チン!

そして何より汁物は食べやすい!




時短朝ごはんシリーズ






今回の具沢山汁は
スーパーで見つけた100円の切り昆布がどっさり〜




20210710-1




大好物の切り昆布は乾物を常備していますが
生の切り昆布はそのまますぐに使えるし
太めだったり食感が少し違ってまた美味しい♪

サッパリした味と喉越しが
夏の朝食にピッタリです。




20210710-2




昆布に合わせて細長く切った油揚げと
ネギとえのき。

タラを小さめにそぎ切りして
サラサラ〜っと食べられる具沢山味噌汁にしました。




20210710-3




食物繊維も多い昆布
胃腸の調子も整えてくれるので
乱れがちな季節の変わり目には定期的に摂ればお腹もスッキリです。

味噌と合わせることで
ヨウ素の過剰摂取も防げるそうなので
やっぱり味噌汁に使うって正解かも!(*゚▽゚*)

煮物や炒め物のイメージの生切り昆布ですが
実際 味噌汁にも合う♪

具沢山じゃなくても
いつものわかめの味噌汁に飽きたら切り昆布にチェンジ。

オススメです(⌒-⌒)




具沢山汁、気をつけるのはコレだけ。簡単さが最強。
 




この流れで朝ごはん作りが超早に。朝から気分がいい♪
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ






かつて一大旋風を巻き起こした『オメガ3』。痩せられるー!とか成人病予防にー!とかスーパーから一瞬で消えたくらいサバ缶の大ブームもありましたよね〜野菜との相性もいいしどんな味付けでも美味しいので今もずっと安定の人気者。我が家も非常食セットの缶詰はバリエーシ ... 続きを読む

かつて一大旋風を巻き起こした『オメガ3』。

痩せられるー!とか成人病予防にー!とか
スーパーから一瞬で消えたくらい
サバ缶の大ブームもありましたよね〜

野菜との相性もいいし
どんな味付けでも美味しいので
今もずっと安定の人気者。

我が家も非常食セットの缶詰は
バリエーションを増やすよりも
水煮のサバ缶1種類に絞った方が
逆にバリエーションがきくかも!
と今はサバ缶オンリーにしてしまったくらい。

日常的にも何か足りないときは
パカっと開けて大活躍しています。




20210709-1




そんなサバ缶で摂りたい『オメガ3』
実はすっごく酸化しやすくて。

亜麻仁油なんかは
加熱調理には使えないよーというのは有名。

同じくサバ缶も加熱せずに
空気に触れないように汁に浸かる料理で
汁ごといただく!

これが一番
損がない食べ方のようです。




20210709-2




というわけで
だしもしっかりめ
味も少し濃いめにつくった麺つゆに
オリーブオイルをひとまわし。

ここにサバ缶とトマト
そしてグリルしたズッキーニを浸してみた♪




20210709-3




蕎麦に乗っけたら。

和!・・・いやイタリアン!・・・いや和?

行ったり来たりの止まらない味に(⌒-⌒)

サバと野菜で栄養もバランス良し。

いろいろつくるの面倒くさいときに
丼1つで済む1品でした!




そんな
今週もラクするために
週末にまとめて仕込んでおいたもの。

久々に鶏ハムも!




20210709-4




我が家の定番。

塩麹につけておけば
ヨーグルトメーカーがつくってくれます。

週末のランチ
麺でもパンでも添えられて便利〜(^^)




それから白和え。




20210709-5




今回はおかひじきと人参とミックスビーンズ。

白和えにすると
色鮮やかに緑が長持ちするのがイイ(*゚▽゚*)




そして冷凍庫のキノコたちを整理。




20210709-6




椎茸と舞茸としめじを油揚げと一緒に煮ました。

冷凍のまま調味料も一気に入れて
ストウブの蓋を閉めておくと出来上がります(^^;)




あとは茹でただけのオクラ。




20210709-7




胡麻和えにしたブロッコリー。




20210709-8




ポリ袋に茹でたブロッコリーを入れたら
茅乃舎のだしを袋を破いて投入。

黒すりごまと甜菜糖を少々加えて
シャカシャカして完成。




最後にタラの煮付けと。




20210709-9




生野菜をスタンバイして。




20210709-10




生鮭を薬味味噌につけて冷凍ストックを補充!




20210709-11





終了です♪




さて
湿度もすごいことになっている最近
大雨の災害ニュースも続いていますね。

年がら年中なんやかやと気が抜けませんが
とにかく気をつけて過ごしましょう!




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア





今年は小ぶりだった青梅でしたが・・・無事に梅シロップが完成しました。熱々で注いでもO K。冷蔵庫に収まり良しのガラス瓶。KINTO キントー BOTTLIT ボトリット カラフェ 1L 耐熱ガラス&シリコン 27683価格:2200円(税込、送料別) 楽天で購入今年は自分用に酢に青梅をつ ... 続きを読む

20210708-1




今年は小ぶりだった青梅でしたが・・・

無事に梅シロップが完成しました。




20210708-2




熱々で注いでもO K。冷蔵庫に収まり良しのガラス瓶。




今年は自分用に酢に青梅をつけてみるバージョンも↓


あと2ヶ月くらいで完成予定♪




エキスもしっかり出ていて
相変わらず季節の保存食で一番簡単♪

そして一番失敗なしの梅シロップです(⌒-⌒)




20210708-3




冷凍していたレモンと合わせてみた♪

甘みが和らいでサッパリしますね。




というわけで
梅シロップの消費はあとは子どもに任せて。

シワシワになった梅のリメイクを。



20210708-4




今年はもともと小粒だったので
いつにもましてシワシワ(^^;)




まずはそのままのシワシワを
消毒した小瓶に入れて。




20210708-5





醤油を注ぎ入れる!



20210708-6




いつもは梅味噌をつくるのですが
このご時世だと手作りモノのお裾分けがしにくいし・・・
薬味味噌もたくさんつくったし・・・

今年は梅醤油にしてみました。

香りがついたらそのまま使ったり
オイルと一緒にドレッシングにしたりしようと思います。




残りのシワシワは
ひたひたの水でコトコト煮てふっくらさせて。




20210708-7




ゼリーにIN (´▽`)

ゼリーは
水600Cccに梅シロップ300ccを温めて
粉ゼラチン15gを泡立て器で溶かしただけの簡単レシピで。

梅の実はそのままの味なので
ほのかに甘いゼリーに酸味のアクセントがプラス♪




残りの梅は種を取り出して潰して。




20210708-8




甜菜糖で梅ジャムに♪




シワシワ梅のリメイクまで徹底的に簡単に。

今年の青梅しごと完了でした(゚∀゚)ノ




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録 ありがとうございます〜〜〜〜







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックいただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ



+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




青梅しごとは手軽♪

丁寧な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
丁寧な暮らし

暮らしまわりのこと* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしまわりのこと*

旬の味〜梅仕事を楽しもう♪ 料理ブログ・テーマ
旬の味〜梅仕事を楽しもう♪


保存食 料理ブログ・テーマ
保存食


家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


マラソン開催中〜

楽天スーパーSALEのおすすめ情報! ファッションブログ・テーマ
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆





 バッチリ北西向きにある我が家の玄関側外に出ると居室3部屋の窓もあります。とにかくこの向きは冬の間は風がモロにあたって汚れまくる!でもこちら側には水場がないので掃除はめちゃくちゃ面倒くさい・・・年末の大掃除と梅雨時の年2回重い腰を上げてどうにかこなしてい ... 続きを読む
 
バッチリ北西向きにある我が家の玄関側
外に出ると居室3部屋の窓もあります。

とにかくこの向きは
冬の間は風がモロにあたって汚れまくる!

でもこちら側には水場がないので
掃除はめちゃくちゃ面倒くさい・・・

年末の大掃除と梅雨時の年2回
重い腰を上げてどうにかこなしています(^^;)




20210705-1




ベランダから玄関までホースを縦断させて。




20210705-2
すんごい色の差!Σ(゚д゚;)




ギリギリどうにか届く程度なので
流す水の方向は自由度少なめ。

それでもなんとか
降り積もった汚れで違う色になっている床タイルを
ゴシゴシこすり洗いして。

窓と網戸もかろうじて届くホースの水をかけて。




あともう3mホースが長かったら
隅々までさっぱり洗えるんだけどな〜

特にサッシ!

ホースの自由度がないから
外から水をかけようものなら
部屋の中まで水浸しになってしまうので
ここは室内から雑巾でネチネチ拭き掃除。

これがまた無精による半年に一度の
掃除なもんだから超手強い汚れ(;´Д`)

窓を開けて流し洗いしたらサッパリするだろうにと毎回思う。
こまめに掃除しよう・・・とはならない(笑)




というわけで
今回は忘れずにダイソーのこれを準備しました。




20210705-3





ペットボトルの口にはめる掃除ブラシです(⌒-⌒)

普段よく掃除するベランダ側は
ホースのシャワーでサーッと流せばすぐきれいになるので
スルーしていた商品ですが。

年2回の北側掃除も
サッシ掃除がラクになれば一気にハードル下がるかも!?




↓商品詳細





私が選んだのは
サッシの細かいところが掃除できるように
山形に尖ったブラシ。

口径2.8cmのペットボトルに使えるそうです。




20210705-4




たっぷり1Lのペットボトルにも使えた(*゚▽゚*)

まずは乾いている状態でブラシでゴミを掃きだす。

拭き掃除だけで頑張っていたときは
これをせずにいきなり拭き掃除するから手強かったのよね。。。




20210705-5




そうしてゴミが少なくなってから
水で流しながら仕上げのゴシゴシ。




20210705-6




逆さまにするだけでタラタラ〜っと水が出ますが
ペットボトルに入れる水を少なめにしてギューっと押し出すと
イイ感じで水が流れ出てきます。




20210705-7




一瞬で終了しましたよ(゚∀゚)

ペットボトルで水を流して〜
掃除ブラシに持ち替えて〜
が片手でまとめてできるのはもちろんいい。

それプラス
このギューっとする力加減で水の加減ができるのがいい!

無駄なく水を使えて手早く終わる!

ついでに
デッキブラシでは洗えない床タイルのコーナーも
しっかり洗っちゃったりして。

いつも妥協していたところが全てスッキリしました (´▽`)



近所の方も通る玄関前。

外廊下マンションの場合は
雨が盛大に降っていて
ビシャビシャにしても気にならない日に掃除したいもの。

そして人通りが少ない休日の朝が絶対。

面倒くさいな〜と言って
タイミングを逃すわけにはいかないのです(´д`;)

でも今回は
やけに時間かけていたサッシの掃除が
水を使ってサクッとできて軽やか♪

掃除時間もあっという間だった〜♪

こんなにラクなら
サッシ掃除をもっと短いサイクルでできちゃうかも♪




・・・いやまあ
それは年2回でいいか。
やっぱり好きじゃない北側掃除(笑)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++




面倒くさい!がまた1つ減った♪

そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き その他生活ブログ・テーマ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き
 
掃除・掃除・掃除ー♪ 主婦日記ブログ・テーマ
掃除・掃除・掃除ー♪

掃除・片付けのコツ ライフスタイルブログ・テーマ
掃除・片付けのコツ

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫


スルーしていたけど試してよかった!

100円ショップ 雑貨ブログ・テーマ
100円ショップ
 
100円ショップ L O V E その他生活ブログ・テーマ
100円ショップ L O V E

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪ 雑貨ブログ・テーマ
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

100円ショップ!ダイソー☆大創! ライフスタイルブログ・テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!