コレカラ

これから立て直したいインテリア、ライフスタイル、そしてこれからなりたい自分。夢と憧れと妄想と挑戦と挫折とたまに大成功・・・な日々のブログ。

November 2020

できれば有機の美味しいものを選びたいと野菜や米や調味料なんかの買い物には大地宅配を週一で利用していました。大地を守る会HP 美味しいし安全だと思うと何でもかんでも大地宅配で注文したくなるのですが残念ながら食費が桁違いに跳ね上がる難点があるので(^^;)肉や魚 ... 続きを読む

できれば有機の美味しいものを選びたいと
野菜や米や調味料なんかの買い物には
大地宅配を週一で利用していました。




20201130-1





大地を守る会HP





美味しいし安全だと思うと
何でもかんでも大地宅配で注文したくなるのですが
残念ながら食費が桁違いに跳ね上がる難点があるので(^^;)

肉や魚は地元の実店舗を利用。

日用品は
近所の格安スーパー&楽天のネットショップ。

買い物は3種で分ける方法で落ち着いていました。




でもこの1ヶ月。

その全てを一本化して
イオンのネットスーパーを試してみることに。




20201130-4




体が丈夫すぎるせいで
買い物に行けなくて冷蔵庫空っぽ・・・
の状況になった経験がなかったのですが。

今回
初めて経験したコロナ渦。

毎回のレジは大行列だし
実際に自分が患ったら何週間も買い物に行けないのか!と不安に。

まさに新しい生活様式
自分でも新しい分野を探っておかなければと実感しました(´・ω・`)




そうして
この界隈では身近な存在であるイオンで
ネットショップを試してみることにして1ヶ月。





まずは私的メリットに感じたNo.1は。

やっぱり取り扱い商品が多岐に渡るということ!

取り扱い商品は
日用品はもちろん
実店舗同様の医薬品や化粧品
介護用品にベビー用品
オリジナルのウェアまで!対応店舗によるのかも?

そしてそれぞれの商品で
ブランドや価格帯の違うモノが各種あり
食品なんかは大根一つにしても
産地やサイズがいろいろ選べるヽ(´▽`)/





20201130-2




選択肢が多いから
売り切れてて困ったーってことがない。

この一ヶ月
何から何まで
一週間分の買い物を1店舗でできるって最高でした。




そして
メリットに感じたことNo.2。

送料の安さ!

日用品まで含めて買い物を一本化しようとすると
週一の買い物量では結構な重量です。瓶ものが重なったりしたら地獄。




20201130-3




こんなの腕がもげること間違いなし。

それをなんと!
300円で運んでくれるんですーーー.。゚+.(・∀・)゚+.゚

運んでくれるお姉さんが神に見える。

大地宅配もそうでしたが自社便があるっていい。

受け取り時間指定が細かいのもいいですね♪




一戸建てなんかは
不在でも置いていってくれる『置き楽サービス』もあるんですね。






そしてメリットNo.3!

これはもう時短化がすごすぎること!に尽きる。

料理が苦手で毎日頭を悩ませる派は
一週間の献立を立てて
まとめて買い物をするのが何より時短になっています。

さらにその買い物が
移動時間不要でネット上で15分で済むって。。。

これに勝るラクはないでしょ(*゚∀゚)!!




1ヶ月やってみて
これはやめられないわ・・・と思いました。




とはいえ15年
懐かしの手書き注文時代から利用している大地宅配。

流行よりも頑なに理念を大事にする
ちょっとカタイ企業精神にも共感したり。。。




いいな〜と響く♪





買うことで応援したいという気持ちもあります。




まあ
そこは固めずに。

主婦にとっては
時間も労力の負担も大きいお買い物。

こうして選択肢をいくつか持っていると思うと気が楽になります。

せっかくの便利なご時世と
せっかく持っている選べる権利
効果的に使っていこうと思います♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
ファイト〜!と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++




日々見直し。
楽しみつながらスタイル探し。

生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物 ライフスタイルブログ・テーマ

生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物

主婦のつぶやき&節約&家事etc... その他生活ブログ・テーマ
主婦のつぶやき&節約&家事etc...

主婦の楽しい毎日 主婦日記ブログ・テーマ
主婦の楽しい毎日

オーガニック・ライフスタイル ライフスタイルブログ・テーマ
オーガニック・ライフスタイル



レジ袋が有料化されてしばらくスーパーも100均もどこもかしこもこぞって便利な生ゴミ用のゴミ袋をズラリと販売するようになりましたね(^^;)プラごみ削減に実際つながるのか有料化の意義は未だナゾめいたままですが・・・『レジ袋は生ゴミ用のゴミ袋として再利用』そ ... 続きを読む

レジ袋が有料化されてしばらく
スーパーも100均もどこもかしこも
こぞって便利な生ゴミ用のゴミ袋をズラリと
販売するようになりましたね(^^;)

プラごみ削減に実際つながるのか
有料化の意義は未だナゾめいたままですが・・・

『レジ袋は生ゴミ用のゴミ袋として再利用』
そんな人が多かったんだな〜ということは
よくわかったという結果。





我が家の地域ではたまたま
大型スーパー数店舗の全てが
すでにレジ袋有料化を実施していて。

7〜8年前にはエコバッグの充実化に迫られました。

なので普段の生ゴミは
たま〜に入り込むコンビニ袋など
小さな袋でまかなっていました。




20201129-1




そして今では
下味付けや冷凍保存に使うようになった
調理用ポリ袋を再利用する流れに。




20201129-2




スムーズに不便なく過ごせています。

ただ
この小さな袋では不便なのが
大掛かりな料理で大量の食品梱包材や生ゴミが出るとき。

そんなとき意外にも便利すぎるのがコレ。




20201129-3




チラシ!ヾ(´▽`)ノ 




私のことなんで
いちいちボックスに折って・・・なんてことはしたことありません。

ベロンと広げて
山積みになったらギュッと包む。




20201129-4




びっくりするくらいコンパクトに。

生ゴミ入ったゴミ袋を出しっぱなしにしがちな人には←私
台所しごとが終わったらポイするいい流れができるのも◯。

思い立ったらいつでもあるチラシっていうのも管理がラク。



そんな最高グッズ『チラシ』をはじめ。

レジ袋がなくなって
今度は新たなゴミ袋を探したり買ったりする手間が増えた。。。
とボヤいている面倒くさがり屋へのおすすめアイデア。

ライフスタイルメディアGATTAにてまとめてみました。









この機会に
海洋汚染の防止という壮大な結果にまでは繋がらなくても
ゴミの削減にはつながるような。

そんな『買わないアイデア』
ぜひチラッと覗いていただけると嬉しいです (´▽`)♪




そしてアイデアといえば
自治体でもおもしろいアイデアが実験されています。




20201129-5




市内にある大型スーパーで
有料レジ袋と並べてなんとゴミ袋を販売してるんです。

もともと市民がゴミ捨てのために有料で購入している指定ゴミ袋。

レジ袋にちょうどいい大きさのものを
1枚づつバラ売りしているんです(*゚▽゚*)!

どうせレジ袋をゴミにしてしまう人なら
それが使える指定ゴミ袋なら無駄にならない
そしてゴミも減るってわけです。

考えた人ナイスだよ!




一歩踏み込んだアイデアをプラスすれば
レジ袋有料化も効果がグンと上がりそうな気がしました(⌒-⌒)



 
+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
ファイト〜!と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++



味噌汁なんかは煮返しても具が煮崩れしにくく。煮込み料理は煮込む前に肉を焼き付けて旨味を閉じ込めたりできて。そんな自分の好みのレシピがより美味しくより見た目よくできるのでいつの間にか手持ちの鍋はストウブだらけです。すっかり扱いになれた最近でしたが久々にスト ... 続きを読む

味噌汁なんかは
煮返しても具が煮崩れしにくく。

煮込み料理は
煮込む前に肉を焼き付けて
旨味を閉じ込めたりできて。

そんな自分の好みのレシピが
より美味しくより見た目よくできるので
いつの間にか手持ちの鍋はストウブだらけです。

すっかり扱いになれた最近でしたが
久々にストウブの本を本屋さんで見かけて。

ストウブの一番の魅力
無水料理の美味しさを思い出しました。




ものすごくわかりやすい上に応用しやすいストウブの調理法が満載!






本の冒頭
ストウブの無水調理の基本として載っている
キャベツと鶏モモの煮込み。




20201128-1




鍋にオリーブオイルをなじませたら
キャベツと玉ねぎに塩をパラパラ。




20201128-2




そして鶏モモをのせて。

蓋をして加熱。

ジュウジュウ音がして
静かになったら蒸気がモクモク。

さらに弱火でしばらく煮たら。。。




20201128-3
スープが濃厚(*゚▽゚*)




具材からの水分たっぷり。

塩だけの味付けとは思えない
ふか〜い味の煮込みの完成♪




いつもは
欧風だしなんかを使って
軽くスープ煮にしてしまうのに。

水を一切使わなければ
出汁なんていらない濃厚な一品に。




20201128-4





最後はバターと牛乳と小麦粉で
少しとろみをつけてドリアに。





そんな
ふと手にとった本のおかげで
ストウブの本来のパワーを堪能した週末。

一週間をラクするために
シンプル惣菜も作りました。




20201128-5




コレも本のレシピ通りに
塩と油だけで蒸し煮した人参。

激ウマ(゚∀゚)!




あとは和風の煮物も。




20201128-6




塩漬けしておいた豚ももと
大根と厚揚げ。

とろみのある煮物にしたかったので
普通にだし汁で煮て味付けしました。

でも無水でやってみてもよかったかも。




そして牛モモのマリネと。




20201128-7




豆もやしとほうれん草と一緒に。

ニンニクと酢とオリーブオイルと砂糖と醤油でマリネ。




それからお浸し。




20201128-8




鶏ムネ肉の酒蒸しと
しめじと小松菜。




最後に生野菜をスタンバイして。




20201128-9





久々に
活躍しそうな料理本をゲットしたおかげで。

この冬はストウブの無水調理にハマりそうです(´∀`*)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪
常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


   

傷んでいた小物を買い替えて洗面所のイメチェンをしました。このときシルバーのトレーを使いたかったのでリビングで使っていたトレーを移動。ここでずっと使っていたもの。リビングの方はまた今度他のモノをゆっくり探そう〜なんて思っていたのですが・・・付箋とかすぐ置き ... 続きを読む

傷んでいた小物を買い替えて
洗面所のイメチェンをしました。




20201127-1




このとき
シルバーのトレーを使いたかったので
リビングで使っていたトレーを移動。




ここでずっと使っていたもの。
20201127-2




リビングの方はまた今度
他のモノをゆっくり探そう〜

なんて思っていたのですが・・・




20201127-3
付箋とかすぐ置きっぱにしちゃうクセが・・・




まさかのトレー1つ無くなっただけで
いろんなものが集まってきたΣ(゚д゚;)

それもあっという間の数日間で・・・!

何かと便利な場所には
すぐに手に取れるモノを置きっぱなしにしがち。

ただひとまとめにするべく
トレーなど一段上げるとスッキリさせるのですが
「このトレーの外には置かないようにしよう」
という気持ちも働くんですね。

ぺらぺらの小さなトレーですが心理的効果は絶大。




20201127-4




というわけで周りのグリーン小物と合わせて
真鍮トレーを探しました。









これもまたいい感じで経年変化しそうです。




20201127-5





スッキリ。




20201127-6




そんな出しっ放し小物が多く
またそれが新たな出しっ放し小物を集めがちな場所といえば洗面所。

こんなふうにトレーを活用するなど
スッキリ見える心理的効果のある『モノの置き方』を記事にまとめてみました。









こちらもチラッと覗いていただけると嬉しいですヾ (´▽`)ノ♪





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録 ありがとうございます〜〜〜〜







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックいただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ



+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




模様替えブーム中。

WEB内覧会*リビング 住まいブログ・テーマ
WEB内覧会*リビング

リビングのインテリア インテリアブログ・テーマ
リビングのインテリア

整理整頓・お片づけ♪ 住まいブログ・テーマ
整理整頓・お片づけ♪

わが家の快適収納 住まいブログ・テーマ
わが家の快適収納

収納・片付け インテリアブログ・テーマ
収納・片付け

シンプルで綺麗な収納&片付け その他生活ブログ・テーマ
シンプルで綺麗な収納&片付け

洗面所シルバーカラー化 大正解♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ

 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
 
北欧好きのお買物マラソン インテリアブログ・テーマ
北欧好きのお買物マラソン

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 インテリアブログ・テーマ
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器

北欧雑貨 雑貨ブログ・テーマ
北欧雑貨




朝からニンニクすりおろしてきたらマスクしてても手がすごい匂いだ(´д`;) ある日そんなことをボヤいていたら。友達がこれ最高だから!と教えてくれました。『ガーリックツイスト』ニンニクを簡単にすりつぶしてくれるグッズです。我が家は両実家とも畑仕事で栽培したニン ... 続きを読む

20201125-1




朝からニンニクすりおろしてきたら
マスクしてても手がすごい匂いだ(´д`;) 

ある日そんなことをボヤいていたら。

友達が
これ最高だから!と教えてくれました。




20201125-2




『ガーリックツイスト』
ニンニクを簡単にすりつぶしてくれるグッズです。

我が家は両実家とも
畑仕事で栽培したニンニクをたくさん送ってくれるので
ものすごくニンニクを多用します。

ただ・・・
ここでも一度書いたことがあるけれど。

ニンニクすりつぶしグッズ・・・
全く潰れない商品を失敗購入したことがあります。

そして実は
懲りずに100均でも何回か買いました。(゚∇゚ ;)エッ!?

そんなこんなでもう
夢のニンニクみじん切りグッズなどこの世にはない!と
結論を出したわけですが・・・

実際に使っている人が言うんだったらと使ってみた。
あきらめきれない(笑)




20201125-3




なんとびっくりΣヾ( ̄0 ̄;ノ
完全にすりつぶせたよ!!!




えっと
もう1回最初から。




20201125-4




まずは直径85mm
手の平でガシッと掴める程度の
なかなかしっかりしたガーリックツイスト。

くるっと回してパカっと開けるとこんな感じ。



20201125-5




丸みのある蓋の部分で
ニンニクをゴンゴン叩き割って
皮と青い芽を取ります。

この蓋も便利です。




20201125-6




本体にニンニクを入れたら
蓋をはめてグリグリ回します。




20201125-7




好みのサイズに細かくなったら
最後に軽く右に左にキュキュキュキュっとツイストして
中身をまとめたらオープン!




20201125-3




みじん切りも地味に面倒だし
すり下ろすとなると
ちっちゃいニンニクのこと
完全に最後まで擦り下ろせなかったりするけれど。

これなら簡単すぎ(゚∀゚)!

手も匂わないどころか包丁要らずよ〜




20201125-8




ついでに
何か部品を外したりすることもなく
サーっと洗えます。




とはいっても・・・
いくらニンニク多用するとはいえ少々お値段はします( -д-)ノ




レビューもお値段以外はいいんだけど〜・・・が多し。





でも!
これ他にもめちゃくちゃ使えるんです。




20201125-9




特に我が家でよく使うのは生姜。

生姜は小さく切るのに多少包丁は使いますが
とにかくあっという間にできちゃう!

肉や魚に
ニンニクと生姜のすりおろし入りの下味をつけるときも
プチ面倒臭い気持ちが全くなくなりました。

超粗挽きの胡麻とか胡椒とかが欲しいときや。

私は使いませんが(^^;)
ハーブのすりつぶしも一瞬でできそう。




20201125-10




ナッツも細かくできるから
ヨーグルトやアイスのトッピング
サラダにも速攻でパラパラ〜

とにかくまあ使える!




そうこうしていたら夫実家から
今年のニンニクが豊作過ぎたので
酢に漬けておいたというニンニクが大量に届いて。

きゃーこれなら急いで使わなくて済むわ〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚

なんて喜んでたのも束の間
夫「酢のクセが強すぎる・・・」と
まさかの料理に使えないという。

これはもう大量のみじん切りにして
私が毎日スープや味噌汁に加えてどんどん活用しよう。




20201125-11




ハイできた!速攻で!




本来はどちらかというと
「包丁にまな板に面倒だな・・・」の
ちょこっと使いたいときに便利な気がするグッズですが。

でもこんな大量のみじん切りも数分でできて
チョッパーのようにいろんな部品を手入れしなくてOK。

道具準備するの面倒で包丁で切っちゃってた人には超手軽です。




らっきょう食べて
すりおろしニンニク入り味噌汁という
滋養強壮効果満載の私の朝食はさておき。

離乳食に介護食にドレッシングなどなど。

ちょこっとすりおろしを多用する方
この特許取得のクロスカット
ぜひ一度試してみる価値ありだと思います!




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++



久々の太鼓判グッズ仲間入り。

WEB内覧会*キッチン 住まいブログ・テーマ
WEB内覧会*キッチン

キッチン雑貨 インテリアブログ・テーマ
キッチン雑貨

買ってよかった!キッチングッズはコレ♪ 雑貨ブログ・テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

オシャレな食器・キッチン雑貨 雑貨ブログ・テーマ
オシャレな食器・キッチン雑貨

暮らしの見直し ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの見直し

大成功のお買い物でした♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ

 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
 


郷土料理で有名なものといえばの『ちゃんちゃん焼き』。北海道の石狩発祥とは知っていてももはや関東で生まれ育った私でもよく食卓に登場させちゃうくらい馴染みのあるメニューです。この時期旬の鮭と野菜をホイルで巻いて少し甘くした味噌とバターで味付けするだけ。ちゃっ ... 続きを読む

郷土料理で有名なものといえばの『ちゃんちゃん焼き』。

北海道の石狩発祥とは知っていても
もはや関東で生まれ育った私でも
よく食卓に登場させちゃうくらい馴染みのあるメニューです。

この時期旬の鮭と野菜をホイルで巻いて
少し甘くした味噌とバターで味付けするだけ。

ちゃっちゃとできるから
『ちゃんちゃん』だと覚えていましたが。

しみじみ調べてみたら
もともとは船上の漁師さんが
鉄板でヘラをカチャンカチャン鳴らしてつくったから・・・
なんて説もあるんですね。

豪快〜(゚∀゚)!




20201125-1




そんな今が旬の生鮭で
『ちゃんちゃん焼き風 』具沢山汁をつくりました。




20201125-2




味噌とみりんに漬けようかなと思ったのですが・・・

塩分過多になりそうなので
酒と塩で下処理するだけにしました。

キャベツと人参としめじと一緒に
だし汁でひと煮立ち。




20201125-3




味噌を溶くだけの普通の味噌汁にしちゃったけど
バターをのせても美味しいかも(´∀`*) 




冷たい海風吹き荒れるなか
ハフハフ食べるちゃんちゃん焼き・・・
には負けるけど。

朝からフーフー食べる鮭の味噌汁
いや〜ご飯に合う!

またつくろう♪




というわけで
野菜もタンパク質も
一度に摂れる具沢山な味噌汁を朝食メインにして
つくるのも食べるのも片付けるのもラク〜♪にしている最近。

勝手にシリーズ化してみた一汁朝ごはんです。




時短朝ごはんシリーズ





そんな一週間の朝ごはん作りが手間ナシになった方法まとめ
 




さて来週はとうとう12月突入!

最近はあっという間に暗くなるので
うちの子も帰宅時間が一気に早まってヒマそうです(^^;)

いよいよ冬本番で今朝も寒い!

皆さま
あたたかくしてお過ごしくださいね〜




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪


美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ

 

この数年シンク周りで本当は不要だったものを処分し続けたら。めちゃくちゃ作業スペースが広がりました。 スポンジと洗剤を収納していたスポンジラックも撤去したのですが・・・スポンジはこの方法が気に入って快適に収納&乾燥できてるけど。ここまできたら微妙にあちこち ... 続きを読む

この数年
シンク周りで
本当は不要だったものを処分し続けたら。

めちゃくちゃ作業スペースが広がりました。 

スポンジと洗剤を収納していた
スポンジラックも撤去したのですが・・・




20201122-1




スポンジはこの方法が気に入って
快適に収納&乾燥できてるけど。

ここまできたら
微妙にあちこち移送したり
ヌルヌルしやすい洗剤ボトルもなくしちゃいたいなと。

固形石けんを検討してみようかと
初めて買ってみた昨年の7月。




20201122-2




可愛い外箱で気分が上がったところで
なんと!この石けん柔らかいんです(;´Д`)

イメージしていたのは
少しづつカットしてマグネットホルダーにつける方式。

ボトルの衛生管理もしなくていいし
浮かせて置けるからスッキリだわ!
・・・の予定だったんです。




20201122-3




柔らかすぎてカットは無理で
こうして毎回拭って使うことに。

このお弁当箱サイズがデンと出しっ放しって・・・
存在感ありすぎで本末転倒(;´Д`)




20201122-4
でも頑張って使い切った!



でも
徹底的に手肌に優しくて
なんとコラーゲンまで入っていて
尚且つヤシ油のパワーで汚れ落ちもスッキリ。

地球に優しい使い心地重視の方には最高の石けんだと思います。









そして再チャレンジしたのはこれ。




20201122-5




愛用していた大地宅配で発見。

今回はいい感じの硬さでカットもできた!
と期待膨らんだのも束の間
油汚れが落ちない〜

これは手洗い派には致命的で。

地球に優しくしたいのは山々だけど
食器の二度洗いはキツいっす。。。




というわけで
固形石けんなもんでやたらと減りが遅いのもあって
こんな実験を1年以上もユルユル続けてしまいました(^^;)




そしてこの度
また新たな固形石鹸の実験を開始。




20201122-6




最初からカットされてるし
見た目も真っ白で硬さもちょうどいい。




20201122-7




ものすごく大きいのですが
ちゃんとマグネットで安定してぶら下げもできた!




20201122-8
乗っける方がラクなのでこの使い方に落ち着いた。



最初の1個が今現在こんなに小さくなりましたが
水でドロドロとしたり
乾燥してひび割れたり
無添加石けんにつきものの変形がないのがいいです。

泡立ちも素早くてしっかり泡の量もあってきめ細やか。

ただ・・・
やっぱりちょっと油汚れには弱いようです。

強すぎる油分だと泡がサッと消え失せます。

何回か途中で泡立てなおしすることも。




やたらレビューが良い。長年愛用している方が多いようですね。




そもそも固形石けんは
優しい無添加石けんばかりなので
液体の食器洗剤と比較しちゃうのが間違いなんですが。

でももしかしたらもっといい固形があるかも・・・
なんてジプシーの誘惑もまだ。

とりあえずこの白雪を使い終わったらまた考えようと思います。




とはいえやっぱり固形石鹸は
ヌメヌメベトベトしないし
詰め替えボトル洗ったりしなくて良いしサッパリ。

思った通り使いやすいです!









そんな食器洗剤の固形石けん化をはじめ
キッチンの直置きグッズ排除の良さについて。

ライフスタイルメディアGATTAにて語ってみました。

台所しごとの終わりに
カウンターからシンクまで全部一気に拭けるってとにかく最高です。




20201122-9




ちなみに
浮かせればスッキリする!というのは
わかっていて始めた固形石けん探しですが。

1つ新たにわかったことが。




とにかく手に優しすぎる.。゚+.(・∀・)゚+.゚




秋冬の食器洗い後は速攻でハンドクリームを塗っていましたが
お湯も使うしね当たり前・・・と思っていたのは
どうやら洗剤のせいが主だったらしい。

無添加石けん
主婦の手に優しすぎるのは間違いないという実験結果は確定です。




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++




固形石けん良い!

WEB内覧会*キッチン 住まいブログ・テーマ
WEB内覧会*キッチン

キッチン雑貨 インテリアブログ・テーマ
キッチン雑貨

買ってよかった!キッチングッズはコレ♪ 雑貨ブログ・テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

オシャレな食器・キッチン雑貨 雑貨ブログ・テーマ
オシャレな食器・キッチン雑貨

暮らしの見直し ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの見直し

この白雪を使い終わるのは半年後の予定。

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ

 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
 


久々に大量100個の冷凍餃子を仕込みました。餃子の具はいつも決まっていなくてパクチーなんかが多めだと野菜のボリュームが出なくてタネが少なくなったりキャベツを使うとボリュームがすごいことになったりします(^^;)今回もキャベツやセロリなど野菜もりもりでタネ ... 続きを読む

久々に大量
100個の冷凍餃子を仕込みました。

餃子の具はいつも決まっていなくて
パクチーなんかが多めだと野菜のボリュームが出なくて
タネが少なくなったり
キャベツを使うとボリュームがすごいことになったりします(^^;)

今回もキャベツやセロリなど野菜もりもりで
タネの方が余ったので・・・




20201120-1




片栗粉をちょっと足して肉団子にして
具沢山味噌汁に使ってみました。

しめじと青々した青梗菜を加えたものの
なんか地味に茶色な汁だったので
溶き卵もプラス。




20201120-2




おかげで見た目はボサボサになってしまいましたが(^^;)

中華な雰囲気の今までにない具沢山汁。

酢をかけても美味しかったです。




20201120-3




ところでこの肉団子
餃子に入るはずだったので
ニンニクたっぷりです!

朝から箸休めがらっきょうってのもすごいですが。

息苦しいだけのマスクですが
マナー的な臭いを気にしなくていい気がして。

おかげでパンチのあるラインナップもOKの朝ごはんです。

あまりやりすぎると
自分が苦しいのでほどほどにしないとね(^^;)




というわけで
野菜もタンパク質も
一度に摂れる具沢山な味噌汁を朝食メインにして
作るのも食べるのも片付けるのもラク〜♪にしている最近。

勝手にシリーズ化の一汁朝ごはん。




時短朝ごはんシリーズ





来週からまた冷え込む予報ですね(^^)

引き続きホカホカの具沢山汁の朝ごはんでいこうと思います♪




そんな一週間の朝ごはん作りが手間ナシになった方法まとめ
 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪


美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯 料理ブログ・テーマ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ 料理ブログ・テーマ
初心者でも作れる簡単料理レシピ

 

大根は米の研ぎ汁で下茹でして・・・とよく見かけていましたが米の研ぎ汁・・・あー捨てちゃったよ!となりがちで(^^;)もう面倒なので米と一緒に茹でちゃってます(笑)大根と一緒に一握りのおかゆがいろんなところにへばりついてますが。ていないな方はお茶パックなど ... 続きを読む

大根は米の研ぎ汁で下茹でして・・・
とよく見かけていましたが
米の研ぎ汁・・・あー捨てちゃったよ!となりがちで(^^;)

もう面倒なので米と一緒に茹でちゃってます(笑)

大根と一緒に
一握りのおかゆがいろんなところにへばりついてますが。
ていないな方はお茶パックなど使ってください。。。

サッと水洗いすれば
青臭さやえぐみがスッキリ。

味もめちゃくちゃ染みやすい
甘い大根が失敗なしで出来上がります。




20201119-1
あ。ちょっと大根が見えにくい写真だった。




出汁強めの薄味おでんなんかは
出汁の尖りと大根のクセで苦くなったりしがちですが
これでお互いがふんわり丸くなってホクホクです。




そんな大根だけ下ごしらえすれば
速攻できるおでん山盛りと一緒に
今週もラクするために週末まとめて作った料理は。




20201119-2




いつものササミのマリネ。

酒蒸ししたら
ほぐしてレモン汁とハーブ塩とオリーブオイルで和えます。




あとは醤油麹につけた鶏ハム。




20201119-3




なんか丸まらなくてイマイチでしたが。

崩して食べても醤油味が効いていて美味しいので良し。




それから漬け。




20201119-4




キハダマグロとサーモン。

しそとわかめと一緒に酢飯にのっければ簡単漬け丼に。




それからひじきの温サラダ。




20201119-5




戻したひじきを油で炒めて水気を飛ばして
油揚げと大豆の水煮と小松菜を加えるだけ。

食べるときに
ゴマだれとマヨネーズと酢と醤油を混ぜたタレをかけます。

市販のゴマドレッシングでも
玉ねぎドレッシングも合います!




最後に生野菜をスタンバイして。




20201119-6




公園の木も紅葉して秋の雰囲気とはいえ
まだまだ寒暖差がある千葉。

小2男子は
まだ半袖短パンです(゚∇゚ ;)

12月になったら一転して寒さが厳しくなるかも?
なんて言われていますがどうでしょうか。

大鍋の煮込み料理が美味しい寒さは
ラク家事になって助かるんだけどな。




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪
常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪ 料理ブログ・テーマ
美味しい暮らし♪♪

おうちごはん 料理ブログ・テーマ
おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


  

モノの整理も順調に進んでいる最近。いつかぶら下げ方を工夫して飾ろう・・・と思いつつ気付いたら20年も経ってしまっていたディスプレイグッズが。。。結婚のお祝いにと当時憧れていた北欧のインテリアショップで選んでくれたモノで。びっくりするくらい大事に仕舞い込み ... 続きを読む

モノの整理も順調に進んでいる最近。

いつかぶら下げ方を工夫して飾ろう・・・と思いつつ
気付いたら20年も経ってしまっていた
ディスプレイグッズが。。。




20201118-1




結婚のお祝いにと
当時憧れていた北欧のインテリアショップで
選んでくれたモノで。

びっくりするくらい大事に仕舞い込みすぎてしまったけれど
これ今のインテリアの雰囲気にピッタリじゃないかと。




20201118-2




ハンドメイドアクセサリーの部品を買って。




20201118-3





ぶら下げてみた!




20201118-4





いい感じで経年変化途中の
中川政七商店の吊り皿。

このチェーンの雰囲気に合わせてみました。









20201118-5




いつかチェーンに変えようと思っていた
ブルーミングヴィル のプランターもチェンジ。





こっから随分時間かかったな・・・








キッチンカウンターの上は
吊り戸棚をやめてせっかく広々空間にしたのだし。




20201118-6




その抜け感も大事にしつつ
癒しのグリーン置き場にも活用したいところ。




20201118-7




カイ・フランクのアテネの朝 ・・・
ボーッと眺めてみたい憧れのアイテムですが。




気づくと売り切れだけどね。




ガラスのディスプレイ
初めて挑戦してみたらやっぱりいいな!




20201118-8





いつかリーフォームした暁には。まだ言ってる

徹底的にスッキリした部屋の窓辺にキランと
アテネの朝をぶら下げたいです。




それにしても
冬が近づくとおうち愛がムクムク湧いてきます。

今年は予定激減の勢いもあってか
模様替え意欲がすごくて。




洗面所をシンプルモダンにイメチェン。





リビングのディスプレイポイントを模様替え。





鉢植えコーナーも作ってみた。





放置気味でボサボサになっていたスポット
ほんと久々にスッキリ見直せました (´▽`)♪





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録 ありがとうございます〜〜〜〜







+++++++++++




ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ



+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++





模様替え完了♪

WEB内覧会*リビング 住まいブログ・テーマ
WEB内覧会*リビング

リビングのインテリア インテリアブログ・テーマ
リビングのインテリア

インテリアを楽しむ♪ インテリアブログ・テーマ
インテリアを楽しむ♪

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 インテリアブログ・テーマ
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器

プランターカバーみんな気に入ってます!

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆

北欧好きのお買物マラソン インテリアブログ・テーマ
北欧好きのお買物マラソン
 

今年またしても再チャレンジしたアボカド水栽培。発芽したらビックリ双子でした・・・ 発芽した双子がメキメキ成長したので。鉢植えにするべくプランターを買いました。Sサイズ(φ215)のネイビー。アマブロ amabro アートストーン S ART STONE S インテリア雑貨 幅φ215 ... 続きを読む

今年またしても再チャレンジしたアボカド水栽培。




発芽したらビックリ双子でした・・・






発芽した双子がメキメキ成長したので。

鉢植えにするべくプランターを買いました。




20201117-1




Sサイズ(φ215)のネイビー。









20201117-2




この鉢
最初はビジュアルに目がいったんですが
優れもの機能付きでもあって。




20201117-3




このプツプツ穴から余分な水が流れ落ちて下に溜まるんです。

実はこれ以前に
マンションの大規模修繕で空っぽになったベランダで
ベランダ菜園チャレンジ用に導入したプランター と同じ機能。




20201117-12




今は
ジャスミンの鉢に。

子どもが幼稚園で伐採されたのを持ち帰った枝を挿木しただけ。

11月なのに花咲いちゃってるし。

土が乾燥しにくくて
植物の根が必要なタイミングで
必要な水分を自分で吸い取ってくれるので
水分環境が抜群に良いんです。




20201117-4




さらに今回のプランターは
屋内でも使いやすいように栓がついてる♪

栓をぬけば余分な水も排出できますね。




グリーンが好きだけど
枯らしてしまうことが多かったインドアグリーン。

ベランダのグリーンと同じように
水をジャージャーあげられればいいんだけど。

インドアグリーンといえば
一度ベランダに出して・・・
水をあげて・・・
乾いたら室内に戻して・・・
の手間が面倒で(^^;)

水やり頻度が少ない植物限定で
取り入れていた最近でした。

でもこのプランターなら
水やり期間を開けても大丈夫。





20201117-5




そして機能性だけでなく見た目がいい!

ナチュラルな石のような風合い。

とは言っても
無骨すぎないスッキリとしたモダンな雰囲気で。

ナチュラルインテリアにも
男前インテリアにも
どこでもスッと馴染む万能オシャレ感です。




20201117-6




なんでもポリプロピレンに
天然のストーンパウダーを混ぜた素材なんだとかで。

めちゃくちゃ軽いのも最高〜




20201117-7




アボカドの植え替えのついでに。

浴室カウンターでぬくぬくと育ちすぎ
湯船についてしまう日がやってきやしないか
ハラハラしていたリプサリスも植え替え。




こっちはMサイズ(φ265)のブラック。










収拾つかないくらい発育してしまう環境の我が家。

特にインドアグリーンはゆっくり育って欲しいので
成長を抑える土にしていますが(^^;)

このアボカドとリプサリスは
ちょっと本格的に成長させてみようかと
普通の観葉植物用土にしてみました。





20201117-8





虫除けにいつものセラミスを被せて。




20201117-9




セラミス本当におすすめ。




サクッと完成〜




20201117-10




見た目も機能も最高!と意気揚々とポチったものの。

気付いたら納期がえらく遅いプランターで(^^;)




20201117-11




植え替えが11月に入ってしまったけど。。。
しかも夕方・・・寒そう・・・

しっかり成長してくれますように。




20201117-13




というわけで
リビングのイメチェン再び。




20201117-14




新しく鉢コーナーができました(´∀`*)

癒されますねぇ。




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録 ありがとうございます〜〜〜〜







+++++++++++




ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ



+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




この鉢ものすごく気に入った!

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆

北欧好きのお買物マラソン インテリアブログ・テーマ
北欧好きのお買物マラソン

模様替えはまだまだ続く。。。

WEB内覧会*リビング 住まいブログ・テーマ
WEB内覧会*リビング

リビングのインテリア インテリアブログ・テーマ
リビングのインテリア

インテリアを楽しむ♪ インテリアブログ・テーマ
インテリアを楽しむ♪

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 インテリアブログ・テーマ
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器



釣りに行っていた夫が久々に大漁で帰宅したので。料理もお任せになった1つ前の週末。アジの刺身は生姜ネギたっぷりのたたきも。この器立ち上がりがないのでなかなか出番がないのですが・・・絶妙に光るマットな輝きのおかげで刺身がめちゃくちゃ美味しそうに見える毎回惚れ ... 続きを読む

釣りに行っていた夫が
久々に大漁で帰宅したので。

料理もお任せになった1つ前の週末。




20201115-1




アジの刺身は
生姜ネギたっぷりのたたきも。

この器
立ち上がりがないのでなかなか出番がないのですが・・・

絶妙に光るマットな輝きのおかげで
刺身がめちゃくちゃ美味しそうに見える
毎回惚れ惚れする器です。




20201115-2





Linシリーズ。角もまたかわいすぎる。





刺身だけじゃなく
ちょっと赤身がかった肉系も映える。




20201115-3




汁気がない前菜系なんかに最適なんだと思います。

その手のおしゃれメニューが登場しないので
我が家は出番少なめ・・・(^^;)




そんな美味しかった刺身の他には
カサゴや太刀魚の唐揚げとか。




20201115-4




サバも竜田揚げにしてくれたので
南蛮漬けにしてストック。




20201115-5




いや楽チン(⌒-⌒)

そんなラクした週末ご飯づくりだったので
余った時間で冷凍餃子づくりを。




20201115-6




鶏ひき肉バージョンは
ニンニクと生姜とセロリとパクチー 。

豚挽肉バージョンは
ニンニクと生姜とキャベツとネギとニラ。

これさえあれば安心のNo. 1
頼りになる冷凍餃子がたんまりストックできました♪




そんな餃子を仕込みながら
さらにちょこちょこっと
まとめてつくった今週の常備菜は。




20201115-7




もやしときくらげのナムル。

黒酢と中華だしとごま油で和えました。




あとは春菊の胡麻和え。




20201115-8




千切りの人参を油でサッと炒めて
水少々とビリッと破いた茅乃舎だし
そして油揚げを加えて。

酒と醤油とみりんで整えて
冷めたところで茹でた春菊とすりごまをプラス。




それからこんにゃくの煮物も。




20201115-9




赤唐辛子も入れると美味しいんですけどね〜




20201115-10




最後に生野菜をスタンバイして完了。




さて11月も半ば。

そろそろ手帳の準備をしたり
新しい年にも気分が向かい始める時期ですね〜

気になりつつ放置していた小さなこといろいろ
年内にスッキリしたいもんです(^^)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

常備菜 料理ブログ・テーマ
常備菜

オススメの常備菜・作り置き 料理ブログ・テーマ
オススメの常備菜・作り置き


黒のオーバル皿を探し中。

オシャレな食器・キッチン雑貨 雑貨ブログ・テーマ
オシャレな食器・キッチン雑貨

キッチン雑貨 インテリアブログ・テーマ
キッチン雑貨

買ってよかった!キッチングッズはコレ♪ 雑貨ブログ・テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ

北欧好きのお買物マラソン インテリアブログ・テーマ
北欧好きのお買物マラソン

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 インテリアブログ・テーマ
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器

 
 

次どこのを買おう・・・まずこれがあって。いつ買おう・・・とかさばるのでタイミングが難しくて。そんなフライパンの買い替え。一人暮らしから二人暮らしそして主婦になるまでとうとう約30年間繰り返してきたテフロンフライパンとの付き合いでしたが。とうとう1年半前に ... 続きを読む

次どこのを買おう・・・
まずこれがあって。

いつ買おう・・・と
かさばるのでタイミングが難しくて。

そんな
フライパンの買い替え。

一人暮らしから二人暮らし
そして主婦になるまでとうとう約30年間繰り返してきた
テフロンフライパンとの付き合いでしたが。

とうとう1年半前に
思い切って鉄フライパンに変えてみました。



使い始めの感想。





調理の具合をレポもしましたね。





メンテナンスについても語ってます。






リアルに調理しているのを
実際にみたこともなかったので。

鉄フライパンに変えてみてしばらくは
3つの記事という暑苦しさで
テフロンとの違いを熱弁したりしましたね。

自分にはこっちだったー!と気づいた喜びが
溢れまくっちゃってます(^^;)

そうして使い続けて一年半。




やっぱ・・・





20201113-1




最・高・です(*゚∀゚)!!




いまだにひしひしと良さを実感していることといえば
まずはやっぱり間違いなく『美味しい』です。




20201113-2




特にグリル野菜は
バーベキューみたいに甘みが増して
程よい焼き色が見た目にも美味しそうに。

テフロン当時は私レベルでは
すぐにシナ〜っとなってましたから。

テフロンの「炒める」という感覚から
じっくり鉄で「焼く」という感覚にもすぐシフトできました。




そしてそして
ついこの間も鍋つかみの記事で書きましたが(^^;)

やっぱり
次何買おうかな〜〜〜からの解放って最高です。




20201113-3




タークの代表的な謳い文句ですが
『一生の付き合い』に本当になるだろうと確信しています。




そして
1年経って良かったと実感したことNo. 1といえば。




20201113-4




洗うのがラク!

これは使うたび毎度のことなので
毎回しみじみ感じてます。

器に盛った途端に
水道ジャーッと流してゴシゴシ洗って!終了!って。

この感動は1年経ってもあせませんね〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚

手入れらしいことは何一つやってませんが
サビなんて一切できていません。




というわけで
まだいうか!と
1年経って再び熱弁してみた鉄フライパンの素晴らしさですが。

一番の良さは料理の美味しさよりも
片付けやすさというね。

だって
アレ?さっきも皿洗ってなかった?と思う
毎日の皿洗い地獄ですから(;´Д`)

食べ終わったら
デーンっと待ち構えているギトギトのフライパンがないって
ほんと最高なんです。

そんな
食器洗いの大変さを軽減してくれること。

鉄フライパンのおかげの他にも記事にまとめてみました。









こちらもチラッと覗いていただけると嬉しいです (´▽`)♪




ちなみに鉄フライパンの大きいバージョン『魔法のフライパン』も快適に愛用中です!





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
祝!買い替えなしのフライパンライフ!と
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++



鉄フライパンのおかげで
ますます料理がシンプルに(^^;)

WEB内覧会*キッチン 住まいブログ・テーマ
WEB内覧会*キッチン

キッチン雑貨 インテリアブログ・テーマ
キッチン雑貨

買ってよかった!キッチングッズはコレ♪ 雑貨ブログ・テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

オシャレな食器・キッチン雑貨 雑貨ブログ・テーマ
オシャレな食器・キッチン雑貨

暮らしの見直し ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの見直し

いいお買い物でした♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ

 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
 



殺風景な我が家のキッチン少しだけポイントになってくれているのが鍋つかみです。この冷蔵庫の横の出っ張り。コンロに近いし何の作業の邪魔にもならないそしてマグネットが効くというわけで。何も考えずぶら下げましたがこれがまた殺風景の中にいい感じでポツンとアクセント ... 続きを読む

殺風景な我が家のキッチン
少しだけポイントになってくれているのが鍋つかみです。




20201112-1




この冷蔵庫の横の出っ張り。

コンロに近いし
何の作業の邪魔にもならない
そしてマグネットが効くというわけで。

何も考えずぶら下げましたが
これがまた殺風景の中に
いい感じでポツンとアクセント。

自画自賛して気に入っていました。




そんな鍋つかみを導入したのは
子どもが生まれる前だったかも・・・8年?9年?

とにかく気づいたら10年近く愛用してた!

それくらい使いやすかったんですね〜




20201112-2




こっちのKORPI&GORDONは
ポットホルダー兼鍋敷きとして応用力ありです。

ちょっとの間
コンロから下ろしてよけておきたい鍋なんかの
下敷きにちょうど良い。




この柄もいい。。。





もちろん折りたたんで鍋つかみとしても。




20201112-3




こっちのJOBUは
何と言ってもこのくの字の形状
そしてこの厚さと丈夫さ全てパーフェクト。

ミトンだとわざわざ手にはめたり・・・
KORPI&GORDONのようにシート状だと
折りたたんで厚さや形を調整したり・・・
そういうひと手間がJOBUは一切不要。

パッと勢いよく何でもつかめるんです。

特にストウブ愛用者は
アツアツのノブも
さらに激アツの持ち手もこれさえあれば怖くない。

さらには我が家は
柄まで熱くなる鉄フライパン愛用中。

なくてはならない相棒でした。




そんな2つの鍋つかみ。

この度そろそろ買い替えどきを迎えたので新調しました。




20201112-4
カラーは灰白と以前と同じ墨紺。



またしてもJOBU!

しかも今回は2つとも♪




実は仮置き用の鍋敷きとしては
このニトリのマグネット鍋敷が使いやすくて。




20201112-5




これも何年も愛用中。冷蔵庫にぺたり。





ついでに最近は
コンロの奥にステンレスの台を置いたので
熱々の鍋でも気兼ねなく
ドンと乗せられるようになりました。



これを置いたらゴミも落ちなくて掃除もラク〜





そんなわけで
もう鍋敷き兼用のシート状のものは不要かなと。





鍋つかみ専用で
JOBUのダブル使いでいきます!




20201112-6
JOBUは分厚いので熱いトレーも平気!




1個では重くて辛かったオーブントレーも
2個ならスムーズ〜(*゚▽゚*)



20201112-7
2個サイコー。




アチチ!のストウブの移動も。




20201112-8




最近は大活躍のミニ土鍋も。

もう1個の準備が面倒で
JOBU1個で片手でプルプル運ぶ・・・
なんてのもしなくて済むようになりました(゚∇゚ ;)どんだけ面倒くさがり




ちなみにJOBU
倉敷頒布のプロダクトのシリーズで。









『100年以上帆布を追ってきた技術と知識で
丁寧に仕上げた高品質な帆布』
というだけあってめちゃくちゃ丈夫。

グッズによって適材適所の堅さの生地を選んでいるそうです。

おかげで
ガンガン洗っちゃってたけれど破れることなく
今も色あせと焦げの劣化だけ。

まさにJOBUです。




20201112-9




ついでに
形状がくの字なので立てて置くこともできるのですが
ちゃんとぶら下げるため革紐がついています。

これがまた本当に丈夫で。

引退したものも全くほつれていませんでした。




20201112-10




急いでパッと使いたいときの
面倒なひと手間がない形状と厚さ。

キッチン周りの過酷な汚れ
メンテナンスに耐えうる丈夫さ。

殺風景なキッチンでアクセントにもなるけれど
なじみやすい素朴な見た目。




公式オンラインストアには、他にも紅花と藍のカラーあり。
これがまたどの色もいい(⌒-⌒)





もっといいモノないかなと探さなくてもいいのは
とにかく一番のラク家事だと思う最近。

この鍋つかみは
再び10年の相棒になりそうです(´∀`*)





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録 ありがとうございます〜〜〜〜







+++++++++++




ランキングに参加しています。
応援クリックいただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ



+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




帆布の肌触りもホッとする家事時間。
家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


キッチン雑貨 インテリアブログ・テーマ
キッチン雑貨

買ってよかった!キッチングッズはコレ♪ 雑貨ブログ・テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

いいお買い物でした♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ファッションブログ・テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ライフスタイルブログ・テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ

 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
 
北欧好きのお買物マラソン インテリアブログ・テーマ
北欧好きのお買物マラソン

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 インテリアブログ・テーマ
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器