コレカラ

これから立て直したいインテリア、ライフスタイル、そしてこれからなりたい自分。夢と憧れと妄想と挑戦と挫折とたまに大成功・・・な日々のブログ。

March 2019

家族のクローゼットは各自で整理整頓してね!と任せる派ですか?我が家の場合。数年前に私が仕事を辞めるまでは普通に共働きだった我が家ですが家の整理整頓は当たり前に私がやっていました。ただ子どもが生まれるまではなぜか今とは別人のようにミニマリスト寄りだった夫。 ... 続きを読む
20190331-1




家族のクローゼットは各自で整理整頓してね!
と任せる派ですか?

我が家の場合。

数年前に私が仕事を辞めるまでは
普通に共働きだった我が家ですが
家の整理整頓は当たり前に私がやっていました。

ただ
子どもが生まれるまでは
なぜか今とは別人のようにミニマリスト寄りだった夫。

そんなに気合いを入れなくても
収納といいクローゼットといいリバウンドしないタイプでした。

しかしながら
あんまり聞いたことないですが
40を過ぎていきなり発症したマキシマリスト病。




衝撃の書斎公開からの片付けの記録










とにかく
何かを調べて何か買うのが大好きな症状は
引き続き高め安定キープのこの数年。

書斎はもちろん
クローゼットは整えてもすぐにリバウンドしています。




クローゼット片付けをやりきった感がまぶしい記事。






「収納の仕組みを憎んで人を憎まず」

その精神でひたすら取り組んでいた
夫部屋の整理収納法改善でしたが。。。

ある時気がつきました。

必死に整頓してもらった部屋に
当の本人が全くときめいていないことに。




ということは
物が溢れた書斎とクローゼット
要は私が目にしなければ円満なのか!




というわけで最近の私。

そこらじゅうに放置された夫のものは
サッと書斎の机の上へポイ
洗濯ものも机の上へポイとするだけ。




引き出しあけてゲンナリとか
そもそも机の上に隙間がないよーとか
見ないそして考えない。

間違えてもクローゼットの扉も開けたりしない。

・・・あら。なんだかストレスフリーだわ。




これがよくゆう
「人は変えられない。自分を変える。」
ってやつでしょうか˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚大げさ





実はつい先日
とっても若いGATTAの担当者さんに
夫のクローゼット整理に便利なグッズの記事とかどうでしょうか
と言ったら。

男性のクローゼットを整えるのは女性の役目
なんて決めつけてはいけませんよ!!と言われました。

昭和女子のアラフィフ。。。目から鱗。。。




というわけで
リビングに進出していた放置物を速攻で机の上に返却し
洗濯物もついでにポイっと置いてきて。

今日も書斎の扉をそっと閉めて
ストレスなしです( ̄ー ̄)




そんなわけで
ライフスタイルメディア『GATTA(ガッタ)』にて
書かせていただいた記事は「夫のクローゼットの整理」というくだりは排除。









もうすぐ終了の無印良品週間
クローゼットにオススメのグッズを紹介しました。

ご覧いただけたらうれしいです╰(*´︶`*)╯





+++++++++++





LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
頑張れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++





もう3月も下旬ですが今頃ホワイトデーネタを失礼します。。。今年はバレンタインデーのお返しに手作りクッキーを作った我が家の6歳男子。これ数年前にネットで見つけたポリ袋一つでできる生地でつくる簡単クッキーレシピなのですが。お出かけのおやつとして友達に配る用に ... 続きを読む
20190329-1




もう3月も下旬ですが
今頃ホワイトデーネタを失礼します。。。

今年はバレンタインデーのお返しに
手作りクッキーを作った我が家の6歳男子。




これ
数年前にネットで見つけた
ポリ袋一つでできる生地でつくる簡単クッキーレシピなのですが。

お出かけのおやつとして友達に配る用に作ったたり。

夏休みの課題だった『何かひとつ料理をつくる』でも
友達とこのクッキーを作ったり。

気がついたら 
粘土遊びの延長で
6歳児の得意料理になっていました。




20190329-2




仕上げのラッピングは
サイズも柄も多種多様に揃う
セリアのラッピンググッズで。

ガサツな母がやっても
簡単にそこそこな仕上がりに(´∀`*)




てか
無駄に女子力満載なホワイトデーのお返しになっちゃった気が…(゚∇゚ ;)

あまりの意外性にたじろく女子でした(笑) 




それにしてもこのシーズン
セリアのプレゼントグッズにものすごく助けられました。

100円でこのクオリティ?!
うなるグッズがたくさんです。




今年特に目についたのが
かわいい色紙♪

大きさも雰囲気もいろんなタイプが揃ってました。




20190329-3




我が家の6歳児の親友も
このタイミングでお引っ越しすることになり
小学校は別々になります。

セリアで選んだ色紙に思い出のメッセージをプレゼント。




20190329-4




本来は寄せ書きに使う色紙のようで。




20190329-5




ちょっと盛りすぎてサッカーボール感が消えちゃいましたが(^^;)

幼稚園でも課外授業の先生やら
色紙やメッセージカードが行き交った3月。

真似して親友に色紙を作る我が子を見て
初めての親友とのお別れ。。。わかっているのかなぁと
涙する母でした。。。




20190329-6




写真と一緒に使ったのは
シールになっている”フレークシール”。

一言書いて貼るだけで華やか.。゚+.(・∀・)゚+.゚




ちなみにこのシール
別のお別れ会でプレゼントを用意してくれたママも使っていて。




20190329-7





クリアなベースに片面は母からのメッセージ
片面は子供からのメッセージを背中合わせに貼って
両面飾れるフォトフレーム.。゚+.(・∀・)゚+.゚

なんて素敵なアイデアにも使えますよ〜




他にも
卒対として先生方への寄せ書きにも
作成係の方は上手に100均のプレゼント用デコグッズを使っていて。

100均に本当に助けられた
今年のお別れシーズンでした(´∀`*)





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
さあ次は出会いのシーズンだ!
とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++




お手軽価格グッズでアイデアいっぱい♪

にほんブログ村テーマ 100円ショップ L O V Eへ

100円ショップ L O V E 

にほんブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!へ
100円ショップ!ダイソー☆大創!  

にほんブログ村テーマ ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪へ

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(seria)へ

100円shop*セリア(seria)

にほんブログ村テーマ 100均・リメイク術へ
100均・リメイク術

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア 

にほんブログ村テーマ お気に入りグッズを見つけたら♪へ
お気に入りグッズを見つけたら♪



無印良品週間ですね。しつこいですがバタバタの3月。。。ようやく行けました(^^;)まずはオール固形石鹸派の我が家では大活躍のこちら。『泡だてボール・小』を新調♪これのおかげで固形石鹸の減りが全然違います。お風呂場のここが定位置(´∀`*)それから子供の靴下 ... 続きを読む

無印良品週間ですね。

しつこいですがバタバタの3月。。。

ようやく行けました(^^;)




20180505-5




まずは
オール固形石鹸派の我が家では大活躍のこちら。




20190328-1




『泡だてボール・小』を新調♪

これのおかげで固形石鹸の減りが全然違います。




20190328-4




お風呂場のここが定位置(´∀`*)




それから
子供の靴下が気づいたら限界だらけで
1足になってました(゚∇゚ ;)




20190328-2




どのカラーの靴下でもくるっと上部をめくると
お名前ハンコスペースがあるのがお気に入りです。




20190328-3




2足で590円のお得価格なので
さらなる10%オフには関係ないのですが
まとめ買い。




しかしこちらは期間限定価格中なのに
さらなる10%オフが!









いい加減に赤ちゃん布団じゃ小さい6歳児。

でもどうせ蹴っ飛ばしちゃうので
布団のスリーパーを着せて
大判毛布をかぶせるスタイルで落ち着いていましたが。

スリーパーもそろそろ卒業かな・・・と
シングル羽毛布団を追加購入です。

無印の一層タイプ
フカフカすぎず
我が家にはちょうどいいボリューム。

今回も同じで!と
意気揚々と寝具コーナーに行ったら
なんだかこの数年でいろいろ変わっていて
グレーグースという高級な羽毛布団が推しのようですね。。。

普通の羽毛掛け布団が超品薄Σ(゚д゚;)

しかも19,900円が
驚きの14,900円の期間限定価格にw(*゚o゚*)w

嬉しいけど
これってもしや廃盤間近?!

シングルが在庫なしで
取り寄せようにも倉庫にも在庫なし。

なんとか
近くの店舗の在庫を見つけてもらいました♪セーフ

冬になって急に今日布団を使いたい!というときに慌てないよう
これからオフシーズンの今
お得なタイミングに合わせて用意したかった掛け布団。

予想外に超お得に買えちゃいました♪



他にも
気になっていた収納用品を入手したので
うまく整ったらまた記事にしたいと思います (´▽`)♪




+++++++++++




LINEでこのブログの更新通知が受け取れます!




ご登録ありがとうございます!!!



+++++++++++




ランキングに参加しています。
寒い!布団だそう!って結構急にくるもんねと
クリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++




良品週間!



春休みに入ると外出の予定が多くなり夕飯どうかな〜外で済ませちゃうかも?そんな曖昧なスケジュールの日が多くなりますね。予定が変わっても大丈夫♪でもラクできる!そんな無駄にならない常備菜なら 下味付きの冷凍ストックが最適です(*゚▽゚*)というわけで今週も楽するた ... 続きを読む

春休みに入ると外出の予定が多くなり
夕飯どうかな〜
外で済ませちゃうかも?

そんな曖昧なスケジュールの日が多くなりますね。

予定が変わっても大丈夫♪
でもラクできる!

そんな無駄にならない常備菜なら 
下味付きの冷凍ストックが最適です(*゚▽゚*)




というわけで
今週も楽するために週末まとめて作った料理。




20190327-1




果たして
料理と呼んじゃっていいのでしょうか。

牛の切り落としの粒マスタード&酒&醤油味の冷凍ストック。

ポリ袋に入れて一気に揉み込んで冷凍!
2分でできます(^^;)

これだけなのに
葉物や根菜など好きな野菜と炒めるだけで
酸味が深い風味を出してくれる
お気に入りの下味付きストックです。




もう一つは鱈。




20190327-2




ハーブ塩と乾燥バジル
ワインを加えて揉み揉みして冷凍。

ブイヤーベースなどスープ系にあいます♪




そして今年は何度も作った
鶏ひき肉の下味付きストックを再び。




20190327-3





葉ネギと生姜とレンコン
酒と中華だしと片栗粉を加えてこねて冷凍です。

もう鍋の季節は終わりですが
スープに崩して入れたり
味付けを濃くして炒めたり
何かと使える便利な挽き肉ダネです♪




サクサクと冷凍ストックを補充したら
あとは簡単なマリネも。




20190327-4




タコとミックスビーンズとパセリ。




それからサラダのスタンバイと。




20190327-5




ニンニクとハーブと胡椒を効かせた
豚肉とエリンギの炒め物も。




20190327-6




ホワイトセロリのシャキシャキと合います(゚∀゚)




というわけで
冷蔵常備菜はほんの少しで。

ちょうど冷凍庫がガラガラだったので
冷凍ストックを着々と補充した今週。

下味付き冷凍ストックは
冷凍のまま調理した方が良いのも使いやすい理由。

帰り際に何かちょこっと野菜を買い足せば
あとは一緒に煮るなり炒めるなりで
サッとおうちごはんができちゃいます。

頼りになる冷凍ストック
もしも使わなくても余らせて無駄にすることがないので
お楽しみ満載の長期休みにぴったりです♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

にほんブログ村テーマ 常備菜へ

常備菜

にほんブログ村テーマ オススメ!我が家の常備菜♪へ
オススメ!我が家の常備菜♪

にほんブログ村テーマ 美味しい暮らし♪♪へ

美味しい暮らし♪♪

にほんブログ村テーマ おうちごはんへ
おうちごはん

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

簡単レシピと優秀調味料が大好物。

にほんブログ村テーマ ☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯へ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

にほんブログ村テーマ 初心者でも作れる簡単料理レシピへ

初心者でも作れる簡単料理レシピ 
 

毎年恒例夫の妹や従兄弟やらで集合する年1の親族旅行。 私がこの一族に参加したときには保育園児だった子も今や17歳。あの頃は夫の母がアンパンマンのバッグを作ってあげてたりしてたな〜なんて懐かしく思い出します。今はもううちの子や妹の子にとって優しくてイケメン ... 続きを読む

20190326-1




毎年恒例
夫の妹や従兄弟やらで集合する年1の親族旅行。




20190326-2


 

私がこの一族に参加したときには保育園児だった子も今や17歳。

あの頃は夫の母が
アンパンマンのバッグを作ってあげてたりしてたな〜
なんて懐かしく思い出します。

今はもう
うちの子や妹の子にとって
優しくてイケメンで
会ったら大興奮しちゃうお兄ちゃんに成長してしまいました(´∀`*) 




はっきり言って場所はどこでも
とりあえず集合したら大人も子供も盛り上がるこの恒例旅行。

ひいじいちゃんが数回前から参加しなくなり
今回は父の腰の調子が悪くて心配でしたが。。.。




20190326-3




みんなで行った釣り堀で一番大はしゃぎの父でした(* ̄∇ ̄*)




20190326-4




みんなで実食!

美味しかった〜〜〜




子供の受験とか
大人の体調とか。

いろんな調整が必要ですが
これからも続いて行けたらいいな。




そして
そんな一泊旅行のついでに。

近くの施設のいただきものの宿泊券があったので。



解散後に
我が家は伊豆の『アンダの森』へ。









少し高台の地で
新緑の季節はひんやりと森林浴が気持ち良さそうな高原です。




20190326-5
部屋から眺めると、まるでビーチのようなセットが点在。
素敵な避暑シーズンを過ごせそう(^^)



大浴場施設や貸切露天風呂や卓球場などの遊戯施設のある敷地内は
統一されたアジアな雰囲気で。




20190326-6




館内着や客室もアジアンリゾート的な雰囲気でかわいい(´∀`*)




このホテル
特に高級でも低価格でもない
ごくごく一般的な宿泊費なのですが。

なんとオールインクルーシブヾ(´▽`)ノ

バーでワインなんかが自由に飲めたり
お財布出し入れせず
ゆったりリゾート感を満喫できるんです。

そしてそのゆったり感にプラスして
こんなちょっと目を見張ったサービスも。




20190326-7




『ラベリング』です。




室内のあらゆるところに
事細かなメッセージが('▽'*)




20190326-8




だからと言ってフロントがそっけないとかでもなく
スタッフの方はどこでもアットホームな雰囲気です。




20190326-9




なのにメッセージが細やかなおかげで
スタッフの方の親近感がさらにアップして感じる効果。




この他にも
『このスタンド照明のスイッチは◯◯にあります』とか。

ん?と思うことは全てラベルが解決してくれると言ってもいいくらい。

これって
最初にどの居室にも事細かに付けるのは大変な作業だったと思うけど
その後はフロントにかかってくる電話も減らせるしだろうし
ゲスト的にもなんでもすぐに解決するからいい♪




そして他にもよくよく見ると
最初に得策を考えておけば
後々スタッフもゲストも嬉しい!という仕組みがたくさん。




20190326-10




氷のサービスがなくても
冷え冷えのドリンクが楽しめるサーモスグラスの採用とか。




20190326-11





確かに。

無駄にエアコン入れてくれなくても大丈夫。

その見返りが
冷え冷えのお茶の缶2つにアルコール2缶
ペットボトルの水2Lに500ml3本!!だなんて!

なんて無駄なサービスだったの!




20190326-12




客室に使い放題のマッサージチェアがあるのにびっくりしたのは
6歳児だけではなく。




20190326-13




1年後に届くお手紙も心くすぐるサービスでした〜♪




小学校入学前のワクワクする気持ち。

来年の自分に届け(*゚▽゚*)




20190326-14




そしてつい
ホテルのことも思い出して
また泊まりたいな〜になりそう。

グッドアイデアです。




どれも
仕組みをしっかり最初に考えれば
あとはスタッフの手間を減らせて
ゲストの満足度も大きくアップという。。。

まさかの
リフレッシュで利用したホテルで
楽家事&時短家事のコツを再確認でした。




というわけで
我が家の6歳児入学前の春休み
全くボ〜ッとする間もなく。

引き続き
盛りだくさんの日々になりそうです (´▽`)♪





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録ありがとうございます。







+++++++++++




ランキングに参加しています。
楽家事ヒントはそこら中だね♪
とクリックしていただけるとうれしいです!



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




春休み開始!

にほんブログ村テーマ 子どもとおでかけ♪へ
子どもとおでかけ♪ 

にほんブログ村テーマ 小学生&幼稚園児のママ☆へ
小学生&幼稚園児のママ☆

にほんブログ村テーマ MY HOME(男の子の子育てブログ)へ

MY HOME(男の子の子育てブログ)

にほんブログ村テーマ 観光&地域の情報へ
観光&地域の情報

楽家事も研究♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

ドタバタの一週間になることはわかっていたのでまたしても頭を使わなくていい料理オンパレードの今週楽するために作ったまとめて料理です。。。例えばブロッコリー茹でただけ( -д-)ノでもあるとないとでは大違いなのよ。コレも。付け合わせのスタンバイ。ラバーゼのステンレ ... 続きを読む
20190324-1




ドタバタの一週間になることはわかっていたので
またしても頭を使わなくていい料理オンパレードの
今週楽するために作ったまとめて料理です。。。

例えば
ブロッコリー茹でただけ( -д-)ノ

でもあるとないとでは大違いなのよ。




コレも。




20190324-2




付け合わせのスタンバイ。

ラバーゼのステンレスボウルに入れておくだけで
パリパリの状態で長持ち。

すぐに使える彩りモノがあると
簡単すぎる料理に滅入る一週間にならずに済みます(^^)




それから味噌汁用の大根が
葉付きだったので。




20190324-3




おかか醤油和えのふりかけに。




ぬか漬け用のカブの葉もあったので。




20190324-4




先週と同じく
ゆかりとシラスと一緒に
こちらもふりかけに。




後は
5分でできるかぼちゃの煮物。




20190324-5




しめじも一緒に。





そしていつもは薄切りで作るきんぴらなのですが。




20190324-6




厚く切るとポクポクの食感が美味しさ倍増の加賀レンコンなので
こんな形状できんぴらに。

最初は薄味にして
友達からもらった手作り柚子胡椒で。

次第に
醤油を足して普通のきんぴら味で。

結構な量を作ってしまったので変身させて楽しみました。




後は醤油麹の鶏ハム。




20190324-7




そして
週あたまのメインはサバの味噌煮。




20190324-8




季節の変わり目の体調管理に〜
とネギを同席させました。

ネギの水気のせいで
トロミが薄れて美味しそう感が薄れましたが
美味しかったです。




冷凍ストックが
品薄なのでこの後に仕込む予定です!




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

にほんブログ村テーマ 常備菜へ

常備菜

にほんブログ村テーマ オススメ!我が家の常備菜♪へ
オススメ!我が家の常備菜♪

にほんブログ村テーマ 美味しい暮らし♪♪へ

美味しい暮らし♪♪

にほんブログ村テーマ おうちごはんへ
おうちごはん

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

簡単レシピと優秀調味料が大好物。

にほんブログ村テーマ ☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯へ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

にほんブログ村テーマ 初心者でも作れる簡単料理レシピへ

初心者でも作れる簡単料理レシピ 
  

こころなしか今年は3月に入ってからの各店舗の『防災グッズ特設コーナー』が少ないような。。。我が家の地域は東日本大震災の後は従来の9月に加えて3月も大々的に防災グッズや保存食の市場が活発だった気がするのですが。少し中だるみを感じた2019年です( ̄ー ̄)こん ... 続きを読む

こころなしか
今年は3月に入ってからの各店舗の
『防災グッズ特設コーナー』が少ないような。。。

我が家の地域は東日本大震災の後は
従来の9月に加えて
3月も大々的に防災グッズや保存食の市場が活発だった気がするのですが。

少し中だるみを感じた2019年です( ̄ー ̄)




こんな時こそ油断は大敵。

素人ながら災害対策に取り組んだ記録
今までの記事からピックアップして改めて載せます。




↓大人ふたりだけの防災グッズに子どもグッズを追加した時。100均でほとんどそろった!




↓さらに必要なものを追加!




↓備蓄品には無印の収納がジャスト




↓ほぼ完成形となった今年3月の防災グッズ&備蓄品




 
↓今年はこの便利グッズを子供用に加えて
さらに充実させながらコンパクトにしました。
20190323-1
コレは大正解♪


また
ライフスタイルメディア『GATTA(ガッタ)』でも
防災グッズについて記事に書かせていただきました。





ぼーっとしていたら
2つの記事が公開されていました。

連チャンで宣伝記事スミマセン。。。





ご覧いただけたらうれしいです╰(*´︶`*)╯




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
頑張れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++




かたわらにiPhoneを置いて絶え間ないLINEに返信しつつパソコンしごと。そんな超多忙な営業マンのように過ごした3月。とにかく後回しにしたのが子供が幼稚園から持ち帰る3年分のいろいろ。今もまだ身支度スペースに突っ込まれた状態で放置中です。ついでに小学校の準備品も ... 続きを読む

かたわらにiPhoneを置いて
絶え間ないLINEに返信しつつ
パソコンしごと。

そんな超多忙な営業マンのように過ごした3月。








とにかく後回しにしたのが
子供が幼稚園から持ち帰る3年分のいろいろ。

今もまだ身支度スペースに突っ込まれた状態で放置中です。

ついでに小学校の準備品も一緒に突っ込まれているので(^^;)

ここを片すのは半日がかりになりそうです。。。




20190321-1
洗濯機の奥の幼稚園児の身支度スペース。ここを今後どう使っていくのか考えねば。。。

 


そんな感じで家の各所
少しづつ放置中の乱れが随所にあるなか
一切混乱することなく通常体制のまま機能していた場所がひとつ。

我が家の冷蔵庫です。




20190321-2




とりあえず
2週間前に献立を考えて野菜の注文さえできれば
もうあとはやるしかない週末2時間の常備菜づくり。

そうして1週間で冷蔵庫がまたスッキリしたら
ササッとアルコール消毒も3分でできる掃除。

相変わらず
「うわー何だコレ?!」の謎の物体も発見することはもちろんなく
怒涛の数週間も食事づくりが苦痛になることもなく
しかも清潔な冷蔵庫を保てました(´∀`*)

冷蔵庫を中心にした
台所しごとルーチン
ほぼほぼ完璧になってきたようです。




そんな冷蔵庫の衛生管理について
その他の普段見えない部分も含めて
簡単に清潔をキープできる方法を
ライフスタイルメディア『GATTA(ガッタ)』にて
記事に書かせていただきました。









ご覧いただけたらうれしいです╰(*´︶`*)╯





+++++++++++





LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
頑張れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++




インテリア以外のコンテンツも充実のGATTAです♪
にほんブログ村テーマ 女性のための情報満載へ
女性のための情報満載

覚悟はしていましたが2月末あたりからじわじわと迫ってきていた慌ただしさがとうとう3月にピークを迎えました。ちょこちょこっとアルバイトしている程度の主婦が何をそんなに忙しいのかって。 その正体は。何を思ったか実は今年。。。幼稚園の卒対委員についておりました( ... 続きを読む
20190321-1




覚悟はしていましたが
2月末あたりからじわじわと迫ってきていた慌ただしさが
とうとう3月にピークを迎えました。

ちょこちょこっとアルバイトしている程度の主婦が
何をそんなに忙しいのかって。

その正体は。

何を思ったか実は今年。。。

幼稚園の卒対委員についておりました(;´Д`)




仕事も辞めたワケだし
子どもが幼稚園の間は年1つの係でも軽くこなして。

とにかくのんびり過ごすわ〜と決めこんでいたのに。

なぜに卒対・・・
知ってる人はみんな「うぇ〜」という顔をする
”あの”卒園対策委員会ですからね(^^;)

ほんとどうして引き受けちゃったのか
最後まで自分で自分がナゾでした。




ついでに
『ここはやっぱり年の功で…』という
子育て中ずっと付きまといそうな理由で委員長にΣ(・ω・ノ)ノ

委員長って
つまり資料作成と連絡係。

もう空から降ってきたかのような用紙にまみれたダイニングと
未読地獄にならないように
目が離せないスマホとともに暮らす日々でした。
年の功全然いらなかった。




そしてようやくこの度。

晴れて!我が家の6歳児
無事に卒園式を迎えましたーー!! (´▽`)♪




20190321-2




もはや我が子の卒園に感動なのか
卒対やりきった自分に感動なのか不明の涙で
ぐしゃぐしゃになりつつ母も無事にその日を終えました(^^;)




超高齢出産をしているので
同級生にはもう高校生の子もいたりする私。

当初はそんな仲間たちから
卒対になったらもう1年間プライベートの自由はないよとか。

ママ同士で掴み合いとかあったよーとか(゚∇゚ ;)えええ!

必ず泣くママいるんだよねー!とかΣヾ( ̄0 ̄;ノマジかー

全く楽しい経験談を聞けずに突入した卒対ライフでしたが。。。




正直。




ものすごーーーく
楽しかった!!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚





20190321-4




実は今年度は
いろいろと事前に事件があって
このままでいいんですか?この幼稚園の卒園行事大変すぎ!
と見直しの声が上がっていた学年で。

個人的には
この幼稚園に限らず広い視野としてみたら
小学校のPTAにも疑問を感じていた私。
卒対とPTAは立場は真逆ですけどね。同じ大仕事としてひとくくり。

少しでも質の高い子どもの生活のために
ただでさえ激務な教職員のフォローは必要かもしれないけれど
無駄なことも結構あるんじゃないかな〜なんてね。

なので
『無駄をなくして楽にする』ことなら一生懸命やれそうと
やってみたわけです。




20190321-3





結果
気づいたこと。

係とかサークルとか好きでやりたい人って結構いるのね。

しかも本人たちかなり楽しんでる(゚∀゚)

いつも積極的に参加はしてなかったので
なんかゴメンね的な罪悪感を持ってたりしましたが
今回こっち側の中心になって
何も気にせず私もかなり楽しんでました。




ただそこに
絶対全員参加で一人一役は・・・なんて
押し付けが加わるとひずみが生じるのかもなぁ。

仕事が忙しい人や下の子が乳児だったり
上の子が受験だったり・・・
手伝ってくれるおばあちゃんが同居してるなんて家は稀な現代
物理的にも精神的にも厳しい母ってかなりいるんです。




だから
やりたい人がやればいい。




今回その精神のおかげで
ただでさえ仲の良かった学年でしたが

ものすごく気持ちよくまとまった気がします。

まあ全員がやらなくてもいいようにするには
やるべきこともシンプルに見直すことが必須で。

この変更作業が大しごとだったから
ついつい例年のをそのまま・・・という楽をとる。

というのも一理あるかもね
ということもやってみてよくわかったけど(⌒-⌒)




20190321-5
しめで合唱したのは『にじ』。
全て終わって帰宅したら虹が出たというホントの話。鳥肌。





個人的な感想をつらつら書いてみましたが
そんなPTA論争への意見も人それぞれ。

とりあえずは
そんなわけで予約投稿する間もなく
卒対ラストスパートの怒涛の数日を過ごしていました。

その後は卒園児と保護者150人で開催した打ち上げ。




20190321-6





続いて
係を引き受けてくれた30人との打ち上げでひたすら飲み。




そして
引っ越ししてしまううちの子の親友が
我が家に泊りにきてくれたり。。。




他にも引っ越しする子たちのお別れ会を公園でやったり。。。




20190321-7




そうだ。

仲良しの子たちと
団体でカメラマンに頼んで
卒園と入学の撮影会をしたりもしました。




20190321-8
さすがカメラマンさん、めちゃくちゃノセるのが上手い!



以上。

気づいたら
勢いでブログを一週間忘れてしまいました。。。(^^;)言い訳か!




どうもご心配おかけしました。

ノロでもインフルでもなく
ブログ書きたくなくなったわけでもありませんでした(゚∀゚)

またボチボチ書きますのでよろしくお願いします!





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録ありがとうございます。







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜〜〜〜♪
とクリックしていただけるとうれしいです!



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




さあ!次は入学だ!

にほんブログ村テーマ 〜春♪卒業〜へ
〜春♪卒業〜

にほんブログ村テーマ 卒業式へ
卒業式

にほんブログ村テーマ 幼稚園での出来事へ
幼稚園での出来事

にほんブログ村テーマ 子育てで感じること!へ
子育てで感じること!

今日の気分で急に違う色のスニーカーが履きたくなったらもう一足は洗おうねというルールになってます。玄関に別に2個並んでてもいいんじゃないか持ってるスニーカーが全部汚れたら一気に洗えばいいんじゃないか・・・まだ気付いていない6歳男子です。そのうちまとめてやっ ... 続きを読む
20190313-1




今日の気分で急に違う色のスニーカーが履きたくなったら
もう一足は洗おうねというルールになってます。

玄関に別に2個並んでてもいいんじゃないか
持ってるスニーカーが全部汚れたら一気に洗えばいいんじゃないか
・・・まだ気付いていない6歳男子です。

そのうち
まとめてやったほうが効率がいいもの
少しづつやったほうが気持ちがいいもの
選んでいけばいいねと思った
幼稚園から帰った月曜の昼下がり。

ちょうど14:46にベランダにいたので黙祷しました。

震災の翌年に生まれた子が
もうスニーカーを洗って干せるようになるというこの年月。

被災地の方の時は
どのくらい動いたのかなと思います。




桃・柿育英会継続しています。直接振込もありますよ〜





その年月を目まぐるしく成長した6歳児
いよいよもうすぐ幼稚園卒園です。

春休みまでは引き続き
台所に引きこもる時間削減の
まとめて料理メニューで駆け抜けます!




まずは土日はカレーで行こう!と
たんまり仕込んだので残りを冷凍に。

春休み中のおふたりランチでカレーうどんに使います♪

温玉乗せると美味しいのよね〜



温玉づくりはコレしかない!




それから
サーモンのアラをたっぷりゲットしたのでアラ煮をサクッと。




20190313-2




湯通しまでせずに
熱湯をまわしかけて氷水で締めただけですが
意外と煮崩れしなくてラッキー♪

大根に焦げ目をつけるのがお気に入りです。




その大根が葉付きだったので。

自家製ふりかけも♪




20190313-3




しらすとゴマとゆかりを混ぜ混ぜしただけですけどね(* ̄∇ ̄*)

ゆかりと菜っ葉ってあいますよね〜




それからほうれん草を茹でて。




20190313-4




ブロッコリーを蒸して。。。




20190313-5




茹でただけ蒸しただけになってきたので
アンチョビとオリーブオイルで和えてみた(*゚▽゚*)




あとはナムルと。




20190313-6




まあ言ってみればこれも茹でただけなんだけど!

豆もやしとキクラゲに
ごま油と中華だしを和えて3分で完成♪



そして
里芋の煮物。




20190313-7




味噌はいろいろあると使いこなせないので
玄米味噌のみ常備する派でしたが
最近自家製の長生き味噌を作るようになり
白味噌を常備しています。





本当は白味噌と赤味噌なんですが。我が家は、自家製味噌を赤味噌の代わりに(^^;)




茅乃舎の出汁と白味噌で
トロッとした里芋煮。

柚子皮をトッピングするとさらに美味です〜




というわけで。

今週も万全に過ごせそうです!





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

にほんブログ村テーマ 常備菜へ

常備菜

にほんブログ村テーマ オススメ!我が家の常備菜♪へ
オススメ!我が家の常備菜♪

にほんブログ村テーマ 美味しい暮らし♪♪へ

美味しい暮らし♪♪

にほんブログ村テーマ おうちごはんへ
おうちごはん

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

簡単レシピと優秀調味料が大好物。

にほんブログ村テーマ ☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯へ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

にほんブログ村テーマ 初心者でも作れる簡単料理レシピへ

初心者でも作れる簡単料理レシピ 
  

東日本大震災の時には被災地認定を受けた我が家。津波の被害や原発事故の影響を受けた地域の恐怖にはとても及びませんが当日は膝が震える恐怖を味わったりその後は大きく防災意識が高まったのは事実です。そんなこともあり9月よりも3月の方が気が引き締まって防災に取り組 ... 続きを読む

東日本大震災の時には被災地認定を受けた我が家。

津波の被害や原発事故の影響を受けた地域の恐怖にはとても及びませんが
当日は膝が震える恐怖を味わったり
その後は大きく防災意識が高まったのは事実です。

そんなこともあり
9月よりも3月の方が
気が引き締まって防災に取り組めるので。

我が家は3月に防災グッズと備蓄品の両方の見直し。

9月には意外と賞味期限の短い備蓄品の見直しをしています。




20190311-1




備蓄品はローリングストック法など
日々頭を使う管理法ではなく。

防災用食品としてを完全に分けて管理しています。

なので
頭を使って消費期限やら
必要個数やらをチェックするのは3月と9月だけ。




20190311-9





そしてここ数年で
できるだけ消費期限が長い
そして期限切れでも美味しく消費できる
そんなものを吟味したので。

チェックも5分で完了です。

今回は蕎麦が消費期限切れだったので交換しました(´∀`*)楽チン♪





その後は
避難用の防災グッズのチェック。




20190311-2




いつも通り
持ち出しグッズの500mlの飲料水のペットボトルや
カロリーメイトなどの補助食品を交換。





そして
今回は小学校入学前のタイミングということもあって
今まで大人用だけだった防災リュックに
子供用の防災リュックも加えてみました。

子供の着替えや防寒具や雨具などもこちらに移動して。。。




20190311-3




最近ちょっと子供っぽいかなと使わなくなった
ばあば作製のトーマスリュックをとりあえず。

ばあば・・・しっかり孫を守ってね。。。あ、まだ健在です

近々
子供用の防炎リュックも探してみようかな。




それにしても
今回導入したヘルメット。

今までセットしていた幼児用の自転車ヘルメット
結構場所とるのよねと
探してみて見つけたのですが。





20190311-4






届いた時は一瞬固まりました。

・・・なんだっけこれ?










もうそれくらいコンパクト。





20190311-5





簡単に形状も復活!




20190311-6





もちろんちゃんとしたヘルメット!




20190311-7




リュックにもスポッと入る♪




20190311-8








■オサメット

キッズサイズもありますね♪



大人のリュックに子どものものも全て入れていたので
今回分散できて軽くなったのはもちろん
子どものはいいかと妥協していたものも
しっかり子ども専用で用意できました。

子どもの成長や生活スタイルが変化し続けるうちは
やはり「これで完璧」がない防災グッズ。

引き続き
定期的な見直しをサボらないようにしようと思います( ゚∀゚)!




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
キリがないけど見直しはコツコツだよね!
とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram






+++++++++++




少しづつ防災グッズ見直し中。

にほんブログ村テーマ 災害に遭遇した時に必要なものは?へ
災害に遭遇した時に必要なものは?

にほんブログ村テーマ 防犯・防災へ

防犯・防災

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ

暮らしの見直し


いろいろ揃うのはここ!

にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ
楽天 ショッピング 

にほんブログ村テーマ ♪今日はコレをポチったよ♪へ
♪今日はコレをポチったよ♪

にほんブログ村テーマ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪へ

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ

楽天買いまわりのオススメはコレ♪

にほんブログ村テーマ お買い物マラソン☆欲しいものへ
お買い物マラソン☆欲しいもの

にほんブログ村テーマ お買い物マラソン!スーパーSALE!へ
お買い物マラソン!スーパーSALE!


随分と前に試しに買ってみます!とポチ報告したくせにすっかり1年以上経過してしまいました(^^;)その後近所のスーパーでも取り扱われるようになった人気のこの商品。その名の通りキッチンペーパーとタオルが合体したようなもので洗って干して何度か使えます。台拭きの ... 続きを読む
20190310-1




随分と前に試しに買ってみます!とポチ報告したくせに
すっかり1年以上経過してしまいました(^^;)

その後近所のスーパーでも取り扱われるようになった
人気のこの商品。

その名の通り
キッチンペーパーとタオルが合体したようなもので
洗って干して何度か使えます。

台拭きの衛生管理を楽にしようと
使い捨てまではいかないまでも
何度か使い切ったら清潔な新しいものを・・・
という使い方がメジャーなようです。




我が家もキッチンで愛用中のこのペーパータオル。

一つは食器拭きとして。




20190310-2




以前は薄手ながら手に引っかからない
お気に入りのマイクロファーバーを愛用していましたが。

我が家のように食洗機がないと一日中大活躍で
ちょっと油断すると臭う食器拭き。

このペーパータオルにしたら
まずは速乾だし
数日使ってへたったら新しいものに交換。

ものすごく衛生管理が楽チンです。




20190310-3




もう一つはここ。

水切りカゴの代わりに食器を伏せている
ラバーゼの水切りカゴ用のトレーに。

食器の滑り止めです。

これもすぐに乾いてくれるので助かってます。




後ろめたさを感じる使い捨てグッズも
よくよく計算すると高コスパだったり。

何よりも楽なこと安心なことへの対価として
妥当と感じる価格なら
使い捨ても積極的に家事グッズとして導入する派です。

そんななかでもオススメの使い捨てグッズ
特にキッチン周りのものを
ライフスタイルメディア『GATTA(ガッタ)』にて
記事に書かせていただきました。









ご覧いただけたらうれしいです╰(*´︶`*)╯




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
頑張れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++




いよいよ我が家の6歳児の卒園が迫ってきました(ノд・。) 寂しい・・・よりもむしろい・・・忙しいよーーー!!今はちょっとリビングの写真は撮影不可状態。なんの会社ですか?みたいになっています(;´Д`)そんなわけで今週楽するためにまとめて作った料理全く頭と時間 ... 続きを読む

いよいよ我が家の6歳児の
卒園が迫ってきました(ノд・。) 

寂しい・・・

よりもむしろ
い・・・忙しいよーーー!!

今はちょっとリビングの写真は撮影不可状態。

なんの会社ですか?
みたいになっています(;´Д`)




そんなわけで
今週楽するためにまとめて作った料理
全く頭と時間を使わないメニューとなりました。

以下
全てなんのレシピも見なくても作れるもののオンパレード〜(*゚▽゚*)




20190309-1




まずは無心でできるけど
6歳児の大好物 (´▽`)♪

サツマイモの煮物
鳥ひき肉と一緒に。

茅乃舎のだしを使うと上品な一品に変身〜♪





あとは
切り干し大根のマリネサラダ。




20190309-2




きゅうりと一緒に。




シンプルすぎる副菜続きなので
ただの胡麻和えですが
食材をいろいろ入れてみる( ̄ー ̄)




20190309-3




人参とほうれん草とヒラタケ。




それから豚しゃぶのマリネと
サラダのスタンバイもしたのに。

まさかの写真取り忘れ(゚∇゚ ;)

常備菜記録を開始して初めてのことです。

よっぽど無心で作り上げていた模様。。。




週あたまのメインも
カレーより集中力いらない&ボリュームありのメニュー♪




20190309-4




鶏のトマト煮!!相変わらず盛り付け写真が残念(^^;)

これほんと
ご飯にもパンにも合うし
煮詰めてパスタもいける!
最高のお助けメニューです。

我が家バージョンは
塩胡椒した鶏もも肉をニンニクと焼き付けて
玉ねぎとしめじとホールトマトをプラス。

ローリエとこの香辛料風味たっぷりの調味料を加えて完成♪




■四季彩々

香味野菜をたっぷり入れたみたいに
深みのある味になるのでお気に入り♪




と言うわけで
困った時の無心メニューが
オンパレードの今週でしたが。。。

実のことを言うと
さらに忙しくなりそうなのは来週なんですよね(^^;)

最も時短化しやすい家事だと思う台所しごと
来週はキッチン滞在時間を最高に短縮すべく
この週末に準備万端にしようと思います!




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

にほんブログ村テーマ 常備菜へ

常備菜

にほんブログ村テーマ オススメ!我が家の常備菜♪へ
オススメ!我が家の常備菜♪

にほんブログ村テーマ 美味しい暮らし♪♪へ

美味しい暮らし♪♪

にほんブログ村テーマ おうちごはんへ
おうちごはん

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

簡単レシピと優秀調味料が大好物。

にほんブログ村テーマ ☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯へ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

にほんブログ村テーマ 初心者でも作れる簡単料理レシピへ

初心者でも作れる簡単料理レシピ 
  

この4月から新一年生の我が家の6歳男子。思い返せば言葉が早く昼間のオムツは人一倍早く卒業したわりに夜はどうしてもオムツが手放せずで。。。モコモコしてヤダと言わないの?と不思議がられるくらい毎晩寝る前に嬉々として自ら装着してました。なんと5歳の誕生日を過ぎ ... 続きを読む

この4月から新一年生の我が家の6歳男子。

思い返せば
言葉が早く昼間のオムツは人一倍早く卒業したわりに
夜はどうしてもオムツが手放せずで。。。

モコモコしてヤダと言わないの?と不思議がられるくらい
毎晩寝る前に嬉々として自ら装着してました。

なんと5歳の誕生日を過ぎてもそんなだったのよね〜(^^;)

なんでもチャレンジしたがる子が
唯一守りに入ってることだったので。

母としても
大人になってもオムツ取れなくて悩んでる人なんていないしね〜
朝からおねしょで険悪ムードになるくらいならオムツいいじゃん!
という見守り派でした。 




その後 年長さんになって
お泊まり保育のためにオムツをやめようと本人が決心したら
意外にもすんなり卒業。

もうすっかりオムツして寝ていたのが遠い昔のような最近です。

そんなわけで入学を機に
寝具も防水敷きパットを卒業して
大人たちとお揃いにしてあげようと思います(´∀`*)




■本麻敷きパット シングル





洗っても乾きが早くて
サラッとしていて肌触りが爽やか。

暑がりな6歳児は
ずっと隣の母のこの敷きパットを「いいな〜」とお気に入りで。

冷え性じゃない私も
冬でも麻の肌触りがよくて気持ちよく寝られます。

ただ
冷えに敏感な夫は
冬に麻っておかしいだろ!と文句を言ってましたね。。。ずっとスルー




ちなみに。

近所の小児科の先生がちょうど夜尿症専門の先生だったので
アドバイスをもらったのですが。

我が家の生活サイクルをチェックしてもらった結果のひとこと。

『あー夜ご飯食べ過ぎだね!しかも寝る時間が食後すぐだしね!』

というわけで
せめて味噌汁などの汁物はやめてみたらのアドバイスに従ってみたら
あっという間におねしょもオムツも卒業でした(*゚▽゚*)




・20時とか結構早い時間に就寝してしまう
・夜ご飯をかなりしっかり食べる




このパターンの子でおねしょが続いているようなら
汁物控えて薄味にして
寝る前に喉が乾いて水をがぶ飲みしないようにする。

試してみる価値ありですよ。




そして今まで布団のスリーパー+毛布で寝ていましたが
そろそろ赤ちゃんスリーパーも卒業かな・・・




20190308-1
結局6年愛用したスリーパー。。。寝相悪すぎ男子にオススメ!


それから次回の無印良品週間で
大人と一緒の羽毛布団を追加購入する予定なので
カバーもお揃いのものを準備。




■リネンの掛け布団カバー





これもやっぱり麻のものを愛用中です。




それから。

いよいよ小学生
そして3月は我が家の防災グッズ見直しのタイミングということで。

今まで大人リュックに入れていた
6歳児の避難グッズを子どもリュックに別にしようと思っています。

大人の荷物が軽くなるだけでなく
大人だけ持って入ればいいかというものを
子どもにも持たせることができるので安心度アップ♪

とりあえずホイッスルをもう一つ購入。





■ホイッスルブザー

スパーセール価格でもっとお得な店舗がありますが
送料考えると今回は他にも買う物がある楽天24がお得♪




首にかけられるし
ブザーだけでなくホイッスルも。

対応力抜群♪



防災といえばのヘルメットも
今まで自転車用の幼児のものを置いていましたが
荷物に入れられるように折りたたみのもので探してみました。




■オサメット






実はこれもう届いてるんですが
ナニコレ?と一瞬固まったくらいコンパクト!

キッズサイズもありますが
もう大人用でもいいかもと普通サイズにしました。

2019年版防災グッズは
これらの子供用追加グッズの変化で
またまとめ直して記事にしたいです(^^)




残りの買い物は
いつものブルーベリーと。




■冷凍ブルーベリー1kg





大粒で美味しい♪

ほんの少し大きさにムラがあるだけで
これで加工用なの?とびっくりするくらい綺麗な粒。

リピート何回したか不明です!




あとは夫の趣味のもので頼まれているものと。

雑誌と本をチェック。

良い買い物となりそうです♪



↓日曜の夜まで!





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
祝!オネショ寝具卒業〜!
とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




こちらのメディアでもコラム掲載中です♪

GATTAブログ用バナー



ロゴ




+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram






+++++++++++




お疲れ!

にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ
楽天 ショッピング 

にほんブログ村テーマ ♪今日はコレをポチったよ♪へ
♪今日はコレをポチったよ♪

にほんブログ村テーマ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪へ

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ

楽天買いまわりのオススメはコレ♪

にほんブログ村テーマ お買い物マラソン☆欲しいものへ
お買い物マラソン☆欲しいもの

にほんブログ村テーマ お買い物マラソン!スーパーSALE!へ
お買い物マラソン!スーパーSALE!

にほんブログ村テーマ scope (スコープ)へ
scope (スコープ)

にほんブログ村テーマ 北欧好きのお買物マラソンへ

北欧好きのお買物マラソン