コレカラ

これから立て直したいインテリア、ライフスタイル、そしてこれからなりたい自分。夢と憧れと妄想と挑戦と挫折とたまに大成功・・・な日々のブログ。

May 2018

我が家の5歳児昨夜 急に慌てて山のようにお手紙をくれました(^^;)母の日でしたもんね〜それにしても!あの丸い顔から手と足がにょっきり出ている絵しか描かなかった画伯がまさかのここまで進歩するとは(´;ω;`)まるでいわさきちひろさん( ゚∀゚)!←親バカでしかない ... 続きを読む
20180514-1




我が家の5歳児
昨夜 急に慌てて山のようにお手紙をくれました(^^;)

母の日でしたもんね〜




それにしても!

あの丸い顔から手と足がにょっきり出ている絵しか描かなかった画伯が
まさかのここまで進歩するとは(´;ω;`)




20180514-2




まるでいわさきちひろさん( ゚∀゚)!←親バカでしかない




20180514-3




やたらと「ごっつぁんです」が登場しますが
相撲部屋の女将への手紙ではありません( ̄▽ ̄;)




一方
なんだかんだ悩んだ挙句の
私からの母たちへのプレゼントはといえば。

前回の楽天マラソンでこちらをチョイス (´▽`)♪




■芍薬花束 10本MIX

こちらをクール便でがオススメ♪
おお('▽'*)!今なら3本増量でさらにお得になってますね!



自分が見ることができずに
相手に届いてしまうプレゼントって心配ですよね〜

その点は安定安心で間違いない無印と悩んだのですが・・・
コスパでこちらに!

だって芍薬が10本って(*´∇`*)

なかなかお目にかかれない豪華さに違いない。




そんなわけで昨日
無事に届いたという花の様子は。




20180514-4




おお(*゚▽゚*)豪華〜

蕾のまま咲かないことも多い芍薬
この勢いなら時間差で綺麗に咲いてくれそうな予感。

気軽なアレンジメントもすぐに飾れて素敵だけど
花を気負いなく生けることに慣れている親世代ですからね。

楽しんで飾ってくれている様子です。

そして夫の母も私の母も第一声が同じ感想で(^^)

「部屋がパ〜っと明るくなった」そうです。

品があるのに華やか・・・
私も芍薬が大好きなんです。




たまには実用品ではないものを
プチサプライズをプラスして贈っている
毎年の母の日のプレゼント。

今年もなかなか良いものをチョイスできたかな〜

ショップの対応も高評価で
今回届いた品の状態もよかったので
母の日以外にもサプライズで利用しても良いかも。

そんなプレゼントに最適な芍薬の花束でした (´▽`)♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
母の日のプレゼント悩むよね〜!
とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram






+++++++++++




良いショップ見つけた〜♪

にほんブログ村テーマ 楽天へ

楽天 

にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ

楽天 ショッピング 

にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ 

にほんブログ村テーマ 楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆へ

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆

にほんブログ村テーマ うれしい!たのしい!・・・贈り物♪へ
うれしい!たのしい!・・・贈り物♪

にほんブログ村テーマ 母の日へ
母の日

にほんブログ村テーマ 母の日のプレゼントへ

母の日のプレゼント

余計なものが入っていない保存食や調味料などなど体に良い食事にものすごく興味があるのに知識と技が全然ついていかないという無駄に意識高い系でしたが。。。(・ω・;)思い切ってやってみたら想像以上に美味しいし楽しくて♪毎年ドタバタぶりがお見苦しいながら梅しごとに至っ ... 続きを読む

余計なものが入っていない保存食や調味料などなど
体に良い食事にものすごく興味があるのに
知識と技が全然ついていかないという
無駄に意識高い系でしたが。。。(・ω・;)

思い切ってやってみたら想像以上に美味しいし楽しくて♪

毎年ドタバタぶりがお見苦しいながら
梅しごとに至っては気づいたら三年目を迎える今年です。

そして梅ジュースに梅酒
梅干しと梅ジャムに梅味噌といろいろやってみて
一番簡単でこれは毎年やりたいと気に入ったのは何と言っても梅酒!




20180512-1




シンプルにホワイトリカーで初めて漬けた去年の梅酒。

その後どうなったかはまた改めて (´▽`)

とにかく放置しておけば良いだけだし
カビの不安もないから失敗しようがないような♪

今年は少し変化球で
これを使って挑戦します!!




■黒糖焼酎 珊瑚 900ml






黒糖焼酎の梅酒(*゚▽゚*)

なので氷砂糖だけでなく黒糖もついでに。



■純黒糖 300g





キリの良い1kgの梅に1.8Lの酒ですから・・・
残りの半分は?となるわけですが
また違ったものにしようかと(* ̄∇ ̄*)

楽しみだな〜

というわけで
今年の梅しごとの計画を立て
青梅と完熟梅の予約が済んだので
今夜からの楽天マラソンは追加で必要なものをポチポチして行く予定です。


↓楽天マラソンは17日木曜日まで!





↓今日ならエントリーでポイント2倍だけど・・・





↓楽天カードなので五十日の5倍狙いでいきます♪15日火曜日かな。
20170923135914




ついでに同じショップでストック切れの中華だしも。



■オーサワの中華だし 5g×30袋





そうなると4,000円以上で10%オフのクーポンを使いたいので。



■神戸居留地炭酸水 500ml×24




いつもと違う炭酸水も試してみよう。




それからレモン酢用の空き瓶が足りない予感なので
無印より手頃な王道セラーメートを追加。




■セラーメイト 密封瓶 2L





あまり振ったりしなくていいし
冷蔵庫に入れなくていいしなので
4Lが便利だな〜と去年は思ったのですが。

やっぱり保存場所がここなので。




20180512-2




2Lサイズ2瓶で作ることに
そんなこともあって1kgの梅で
2種類のお酒にしようかなと企んでるわけです。




一方 梅干しの方ですが完成したら保存する容器
一番便利だったのはガラスの容器でした。

ずいぶん昔にはりきって買った保存容器
重くてついつい使わなくなってしまっていたのですが
まさかの梅干しに最適で復活。

追加です♪



■iwaki パック&レンジ BOX 小 深型






この辺りで準備万端と思うのですが。。。大丈夫かな。

今年も梅しごと楽しみです♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
買い物お疲れ!
とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram






+++++++++++




梅しごとは計画するのも楽しい♪
 

にほんブログ村テーマ 楽天へ
楽天 

にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ
楽天 ショッピング 

にほんブログ村テーマ ♪今日はコレをポチったよ♪へ
♪今日はコレをポチったよ♪

にほんブログ村テーマ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪へ

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

にほんブログ村テーマ お買い物マラソン☆欲しいものへ
お買い物マラソン☆欲しいもの

・グリンピースご飯おにぎり・ ナスとひき肉の炒め物とキャベツの千切り・さつまいもの天ぷらの甘辛煮・ネギ入り卵焼き・ミニトマトとチーズ・キウィグリンピースご飯のおにぎりにちょこんと乗せた兜これ春巻きの皮4分の1で作りました (* ̄∇ ̄*)何かのチラシにちらりと載 ... 続きを読む
20170511-1




・グリンピースご飯おにぎり
・ ナスとひき肉の炒め物とキャベツの千切り
・さつまいもの天ぷらの甘辛煮
・ネギ入り卵焼き
・ミニトマトとチーズ
・キウィ



グリンピースご飯のおにぎりにちょこんと乗せた兜
これ春巻きの皮4分の1で作りました (* ̄∇ ̄*)

何かのチラシにちらりと載っていたのですが
簡単に折ってグリルで焼けば完成♪簡単じゃない!

春巻きの皮・・・キャラ弁に使えるね〜!

と思ったら5歳児の感想は
「兜って硬いね〜
は〜そうか〜だからカブト虫か。。。」

・・・(^^;) 

あらぬ方向に結論が出て納得してましたが
やっぱり揚げないと美味しくないのかな。




4月から年長さんになりましたが
たまにお弁当デーのある我が家の5歳児
相変わらず巨大弁当箱が活躍中です。




■工房アイザワ UTILU ランチボックス 670ml(!)





ある日は
リクエストが「おにぎり」だったので 。




20170511-2




・鰹節入りもち麦ごはんおにぎりと自家製梅干し
・ゆで卵
・人参ラペ
・セロリと鶏ひき肉の餃子
・ミニトマトとチーズ
・いちご

昨年漬けた梅干し
しばらく寝かせておきました。

今年の夏バテ予防にこれからちょいちょい登場させる予定です。

そしてそして!

今年漬ける梅も
先日予約しました〜 (´▽`)楽しみです〜




20170511-3




・筍ご飯
・桜の人参の煮物
・卵焼き
・鶏胸肉の塩麹ハム
・ほうれん草のおひたし
・ミニトマトとリーフサラダ
・ブロッコリー
・頂き物のミニニューサマーオレンジ




それから
卵焼きがメインのこのお弁当。




20170511-4





・コーンご飯に青のり
・だし巻き卵
・スナップエンドウ
・ウィンナーとレーズン
・皮付きポテトフライの青のり和え
・ミニトマト
・みかん



実はこのだし巻き卵
茅乃舎のだし巻き卵の素を使って作ってみました♪

これ間違いなく美味しかった!!!( ̄ー ̄)










凝りに凝った弁当は未だに作れませんが
こんな感じでキャラ弁もちょこっとした食材で簡単に雰囲気出せるものでやってみたり。

幼稚園入園当時の
どっからどう始めたら?!という得体の知れない焦りも
ここにきてようやくなくなってきた子ども弁当。

この一年もマイペースで楽しみたいと思います♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録 ありがとうございます〜〜〜〜







+++++++++++




ランキングに参加しています。
楽しまないとね!
とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram





+++++++++++

楽しい。

にほんブログ村テーマ * いろんなお弁当 *へ
* いろんなお弁当 * 

にほんブログ村テーマ 子供の可愛いお弁当ちゃんへ

子供の可愛いお弁当ちゃん 

にほんブログ村テーマ ++ 幼稚園の手作り弁当 ++へ

++ 幼稚園の手作り弁当 ++ 

工房アイザワのお弁当箱、長く使えそうです♪

にほんブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪へ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

連休が終わって通常運転の今週一週間を楽するためにまとめて作った料理。まずはいつもの味付けではなく塩麹でトマトとおかひじきの和え物。塩麹で和えると緑が生き生き綺麗が長持ちするのもいいです。それからカブのマヨネーズ炒め。えのきと一緒に♪普通のきんぴらごぼう。 ... 続きを読む
20180510-1




連休が終わって通常運転の今週
一週間を楽するためにまとめて作った料理。

まずはいつもの味付けではなく塩麹で
トマトとおかひじきの和え物。

塩麹で和えると緑が生き生き綺麗が長持ちするのもいいです。




それからカブのマヨネーズ炒め。




20180510-2




えのきと一緒に♪




普通のきんぴらごぼう。




20180510-3




大人は七味を追加します。




あとは味噌炒め。




20180510-4




ナスと舞茸と豚ひき肉に
生姜をきかせて。




そして週アタマのメインは牡蠣。

まだちょいちょい見かけますがもういい加減終わりですよね。

大好物なので寂しいですが・・・次は岩牡蠣だー!(*゚∀゚)




そんな今年最後の牡蠣
塩で洗ったら小麦粉をまぶしてフライパンで焼きます。

これをだしと生姜を効かせた味噌汁に投入 。




20180510-5




豆腐とニラと長ネギと一緒に。

殻つき生牡蠣と焼き牡蠣が大好物ですが
ここらはそうそうお目にかかることはないので
これが一番気に入っている我が家の牡蠣レシピ。




20180510-6




このほんのり焦げ目のついた牡蠣と
生姜と味噌の組み合わせがなかなかイケます♪




5月の予定を改めて眺めたら
なんだか子供の用事でバタバタしそうな一ヶ月です。

今月も手間のかからない簡単常備菜の
台所しごと時短化でやりすごそうと思います (´▽`)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

にほんブログ村テーマ 常備菜へ

常備菜

にほんブログ村テーマ オススメ!我が家の常備菜♪へ
オススメ!我が家の常備菜♪

にほんブログ村テーマ 美味しい暮らし♪♪へ

美味しい暮らし♪♪

にほんブログ村テーマ おうちごはんへ
おうちごはん

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

簡単レシピと優秀調味料が大好物。

にほんブログ村テーマ ☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯へ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

にほんブログ村テーマ 初心者でも作れる簡単料理レシピへ

初心者でも作れる簡単料理レシピ 
 

我が家の5歳児が通う幼稚園何が良いってとにかくみんな仲が良い!子どもだけじゃなくて親がです(*゚∀゚)あんたが年上すぎてママ友問題が耳に入らないんじゃないのー?とママ友問題いろいろあったという同級生に笑われたこともありましたが。確かに学年によっていろいろあっ ... 続きを読む

我が家の5歳児が通う幼稚園
何が良いってとにかくみんな仲が良い!

子どもだけじゃなくて親がです(*゚∀゚)

あんたが年上すぎてママ友問題が耳に入らないんじゃないのー?
とママ友問題いろいろあったという同級生に笑われたこともありましたが。

確かに学年によっていろいろあったりもするようなので
特にこの学年はラッキーだったのかも♪

そんな幼稚園のファミリーたち
総勢23ファミリー(!)で開催したバーベキューが
先日のゴールデンウィーク最終日の大イベントでした。




20180509-1




天気も最高でまさにバーベキュー日和!

ちなみに今回は最近凝ってる下味付けをやってみようと
ママたちといろいろチャレンジしましたが
なんと思い切り写真撮り忘れた・・・(^^;)

上の写真の手前に焼き芋のように真っ黒になって写っているのは
完全に失敗だったスペアリブ。

近所のお肉屋さんに予約したら
大サービスで特大スペアリブを用意してくれたけど
食べにくいわ下ゆでしてもまだ火の通りが悪いわでイマイチ人気なし。

真っ黒こげで放置されてしまいましたが
初めて挑戦してみたマーマレードジャム&ケチャップ&ソースの
味付けだけは間違いない美味しさだったので
次回は小さいサイズでリベンジしようと思います♪

その他にも美味しい下味を開拓したので
またキャンプの時に再チャレンジしてみたいな〜




20180509-2




パパたちにわさび入りシュークリームのロシアンルーレットとか。

子供たちはお菓子を詰めた紙のくす玉
ピニャータを作って割ってお菓子の争奪戦とか。

若いママが考えた素敵イベント満載の楽しい会でした (´▽`)♪
ピニャータって?な私でしたがね。




さて
そんなキャンプといいバーベキューといい
完全にアウトドアづいている最近。

アウトドアといえば冷えたビール!ですよね〜

この連休は我が家のリサーチ王の夫が
役に立つに違いないと準備していたこれが大活躍でした。




20180509-3




これにスルッとはめるだけで
飲み終わるまで快適温度をキープしてくれちゃうんです♪




■サーモス 保冷缶ホルダー JCB-351






保冷具合の説明は難しいので(酔っててよく覚えてないという)
正式な温度変化グラフも参考に。




20180509-3
「おいしい温度。」といえばのサーモスのHPより。


↓詳しくはこちら〜





とにかく私の飲むスピードなら
最後の一滴まで冷たいのです(´∀`*)参考にならないね・・・

そしてアウトドアでありがちな
あれ?これ私飲んでたやつかな???
の酔っ払い問題もカラフルなカバーで解決。




そんな
真空断熱構造のホルダーの威力を満喫した
アウトドア満載のゴールデンウィークでしたが。

ふと気がつきました。

これ
家呑み大好き呑兵衛の悩み
水滴もカバーしてくれる(*゚▽゚*)




20180509-5




家用にもう一個買ってしまいました。

アウトドアだけでなくインドアでも使える
素晴らしい呑兵衛グッズ!




↓さらに呑兵衛の方は500ml缶用もあるそうですよ〜(^^)

 ■サーモス 保冷缶ホルダー JCB-500





久々の我が家のリサーチ王のヒットグッズでした!




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
おーこれ便利!
とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram






+++++++++++




大成功グッズ♪

にほんブログ村テーマ 楽天へ

楽天 

にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ

楽天 ショッピング 

にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ 

にほんブログ村テーマ 楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆へ

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆

にほんブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪へ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

にほんブログ村テーマ キッチン雑貨・食器へ

キッチン雑貨・食器 

にほんブログ村テーマ ステキ雑貨、買いました♪へ

ステキ雑貨、買いました♪ 

にほんブログ村テーマ アウトドアグッズって日常でもOKよね?へ
アウトドアグッズって日常でもOKよね?

料理上手の友達のパパ・・・さっさとダッチオーブン使いこなしてる(゚∇゚ ;)この連休の我が家の一番のイベントは何と言ってもキャンプでのテントデビュー (´▽`)♪ちょっとひしゃげてたり風向きの影響でタープが裏側になったり初めてならではのプププもありますが。いやあテ ... 続きを読む
20180508-1
料理上手の友達のパパ・・・さっさとダッチオーブン使いこなしてる(゚∇゚ ;)


この連休の我が家の一番のイベントは
何と言ってもキャンプでのテントデビュー (´▽`)♪




20180508-2




ちょっとひしゃげてたり
風向きの影響でタープが裏側になったり
初めてならではのプププもありますが。

いやあテントってよくできてる!←思いっきり初心者すぎるコメント

1時間くらいでこんな大掛かりなセッティングができてしまうんですね〜

今回はテント初心者のもうひと家族とでこじんまり。

一緒に出かけた先でテントを衝動買いしたファミリーなので
仲良くコーディネートもできてます(*゚▽゚*)




しかしながらやっぱり初心者。

コテージキャンプの時は
希望のキャンプ場条件も細かくイメージできたのですが。

ことテント泊になった途端にイメージがぼんやり。

私に至っては
うちから距離が近いほどいいんじゃない?
くらいのキャンプ場選びでした(^^;)

そうしてゴールデンウィーク中の予約ということもあって
サクッと早めに予約しておいたキャンプ場はここ♪







このキャンプ場のポイントはとにかく広大!!!




20180508-3




牧草地を期間限定でキャンプ場に変身させているんだそうです。

実際の㎡数の表記は見つけられなかったのですが
200のテントがあるかな〜どうかな〜というくらいの広さ。




20180508-4




周囲は森林なのでツリーハウスが唯一の目印('▽'*)

この広大さはネット上の情報では想像つかず。

ついでにこのHPとってもおしゃれで
このツリーハウスやら雰囲気写真が多いのですが
とにかくこの広さなんで
一番入口から奥に陣取った我らにはほぼ牧草地。

自然の中で遊べる海や川のそばや
昆虫獲りなんかができる場所の方が
うちの子くらいの小さな子には楽しいようです。

まあでも少し大きな子供も多く
一緒に走り回って結構楽しんでましたが(^^;)




そしてHPのおしゃれ図面や慣れたキャンパーの情報では
読み取れなかったのがトイレ!




20180508-6
画像をクリックすると詳しくみれるHPに飛びます。



一応図面上にはたくさんありそうですが
なんども言いますがとにかく広大なので遠い。

そして写真撮り忘れましたが
トイレってあの簡易トイレです。

それがポンポン並んでるだけです。

一瞬見た時は
おっと!子供にはハードル高い和式か?!と焦りましたが
まさかの開けたら様式。

簡易トイレで様式ってあるんだ(*゚▽゚*)




そしてもう1つ
この広さに対して水場が一箇所!!

しかも入口付近だから我らの場所からは
軽く300m以上歩いてないか?(*´Д`*)
と思ったくらい遠い。

なので石鹸での手洗いはほぼ皆無。

トイレでどこ触ったかわかんないし
牧草地を転がりまくってまたしても爪が泥んこフレンチネイルの5歳児が
手洗いせずに食事するホラー(((( ;゚д゚)))

・・・まだまだ私はそこまでワイルドになり切れません。





まあそんなわけで
キャンプ場選びテキトーの洗礼を受けつつも。

このキャンプ場
土曜日の夜はキャンプファイヤーがあったり
イベントなども充実しているようです。

そしてサイトの区画がフリーだから
いくつかの家族で行くなら場所を取りやすいし
タープが増えたら追加料金・・・とかもないので値段設定も良心的かも。

キャンプ場選びのコツ
少〜しずつ勉強ですね。




20180508-8
真っ暗闇をランプ持ってトイレ行くだけで楽しくて仕方ない5歳児。




ちなみに
トイレだけで舗装されてない自然の中を何メートルも歩くので。

5歳児のスニーカーは夜露で完全水没
翌日は裸足で過ごしてました(´д`;)

子供も防水の靴を履いて行くのは必須ですね。

まだまだいろいろやらかしそうです。。。




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録ありがとうございます。







+++++++++++




ランキングに参加しています。
キャンプデビュー頑張れ〜♪
とクリックしていただけるとうれしいです!



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




情報収集♪

にほんブログ村テーマ 観光&地域の情報へ
観光&地域の情報

にほんブログ村テーマ アウトドアへ
アウトドア 

にほんブログ村テーマ オートキャンプを楽しもう!!へ
オートキャンプを楽しもう!! 

にほんブログ村テーマ なんでもアウトドアトラックバック!へ
なんでもアウトドアトラックバック! 

にほんブログ村テーマ 子どもとキャンプへ

子どもとキャンプ

にほんブログ村テーマ 子どもとおでかけ♪へ
子どもとおでかけ♪

にほんブログ村テーマ MY HOME(男の子の子育てブログ)へ

MY HOME(男の子の子育てブログ)

週末に週前半のメインと副菜を常備菜として作りすぐにメインが作れる下味をつけた冷凍ストックも補充する。。。まとめて台所しごとをするようになってから2年になります。やってみたら買い物も台所しごとも一週間が驚異的に楽になってやめられなくなったというのが実際です ... 続きを読む
20170507-1




週末に
週前半のメインと副菜を常備菜として作り
すぐにメインが作れる下味をつけた冷凍ストックも補充する。。。

まとめて台所しごとをするようになってから2年になります。

やってみたら
買い物も台所しごとも一週間が驚異的に楽になって
やめられなくなったというのが実際です。




まとめて料理する2時間は
調味料やら調理グッズも出しっ放しでガンガン料理するわけですが
逆に普段はさほど使うことがなくなるので
あとは見えない定位置に片付けておいても不便を感じません。

最近はそんな物の出しっ放しもなくなったせいか
キッチン周辺は自分史上最高にスッキリしている状態です。




20170507-2 2
週末にまとめて作業するためにも 
シンクとコンロの間のカウンターは特にスッキリ(^^)





とはいえ
見えない部分の収納の中が今の状態まで整うまでは
収納するものの場所が適切なのか見直したり
本当に求めていた収納グッズとの出会いがあるまで停滞したり
随分と時間がかかったものです。

キッチンの収納見直し・・・
そうそう思い立ってすぐ完了するものではなくって('д` ;)本当に手強い。

納得いかず我慢しているところもまだあるし。

それでもパッと見はスッキリできて満足しているのは
やっぱり出しっ放しグッズを自分のできうる限りなくせたからかな〜




そんな
作業効率を下げることなくキッチンの出しっ放しグッズをいかに減らすか!
簡単な手順をライフスタイルメディア『GATTA(ガッタ)』で記事にさせていただきました。









時間がかかる収納の整理に頭を悩ます前に
まず手っ取り早くスッキリの見た目のキッチンにしてやる気を出した私です。

ぜひご覧いただけると嬉しいです (´▽`)♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
頑張れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++




インテリア以外のコンテンツも充実のGATTAです♪


にほんブログ村テーマ 女性のための情報満載へ

女性のための情報満載 

成果がすぐ見た目で出るとやる気が出る♪
 

コレで全身いけます( ̄ー ̄)田舎暮らし中の実家に行くのも含めてちょっとした県内の一泊旅行が多い我が家。旅行の支度や帰宅後の片付けって気が重い・・・とならないように一瞬で片付くようにいろいろと工夫しています。 そのなかでも一番時短になっている気がするのは洗面 ... 続きを読む
20180505-1
コレで全身いけます( ̄ー ̄)


田舎暮らし中の実家に行くのも含めて
ちょっとした県内の一泊旅行が多い我が家。

旅行の支度や帰宅後の片付けって気が重い・・・
とならないように一瞬で片付くようにいろいろと工夫しています。
 
そのなかでも一番時短になっている気がするのは洗面グッズ。

若い頃は普段使いの基礎化粧品を詰め替えて〜などしていましたが
今は全身に使えるオールインワンをひとつと
メイクも落とせるダブル洗顔料
それから歯ブラシや体温計なども完全に普段のものと分けて
旅行用のものとして別にまとめてしまっています。

これ旅先でも必要になるかな〜と想像しながら思い出しながら
ひとつひとつまとめる作業って結構時間がかかるもの。

ポイっとスーツケースに放り込めばいいセットが用意済みなのは
とっても時短になっている気がします。




20180505-2




そんな旅行用洗面グッズ
最近こちらに変えたら旅先でも使いやすいです♪

無印の「吊るして使える洗面用具ケース」!




ブラックも新登場してますね♪





そんな旅行用の洗面周りグッズ。

今年はキャンプもデビューして
シーズン中はほぼなんだかんだと毎月行く予定です。

となるとこの洗面周りグッズが
キャンプの荷造りでも役に立つわけですが
キャンプにはさらに必要なのがお風呂セット。

ビニールのケースより
文具用のナイロンメッシュケースの方が使いやすそうで買ってみました。




20180505-3




ポケットもあるのがいいです♪








20180505-4




ついでに鏡も。









ペタンコになるコップ!手で水をすくえない子供にはいい (´▽`)










良品週間中で賑わっている無印
そんな小物を始め旅行グッズがますます充実ですね。

取り外せるポーチ付きのぶら下げる収納も使いやすそう(*゚▽゚*)









というわけで。

行く前と帰ってからが大変〜(*´Д`*)
とならないように。

キャンプの身支度も頭を使わず一瞬で済むように着々とセット中です。




良品週間もうすぐ終わりですね(^^)
20180505-5




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録ありがとうございます。







+++++++++++




ランキングに参加しています。
スッキリしたね!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++





一度まとめれば旅行のたびに楽チン♪

MUJI 良品週間

このゴールデンウィークは不在の日ばかりで夕飯は途中で食べるのか家で食べるのか未定な日が多い我が家。日持ちするものと応用できるものを連休初日にちょこっと作っておきました。まずはこれこれ。ニラとえのきをさっと酒蒸ししんなりしたらコチュジャンと甜麺醤と醤油をほ ... 続きを読む

このゴールデンウィークは不在の日ばかりで
夕飯は途中で食べるのか家で食べるのか未定な日が多い我が家。

日持ちするものと応用できるものを
連休初日にちょこっと作っておきました。




まずはこれこれ。




20180504-1




ニラとえのきをさっと酒蒸し
しんなりしたらコチュジャンと甜麺醤と醤油をほんの少し。

グリルした鯖に乗せても豚しゃぶサラダに乗せても
冷奴やグリルした油揚げでも
何にでも合うけどまたこれ〜( -д-)な感じにならないお気に入りのタレです。




20180504-2





今回はキャベツと鶏モモ。




20180504-3




真鱈とナスとエリンギのホイル蒸しにも。

大人はさらに豆板醤を加えても美味しいです♪




あとは
日持ちするのでキノコのマリネも。




20180504-4




しめじと舞茸とエリンギとパセリ。




大根と鶏モモのあっさり煮。




20180504-5




大根の葉っぱは茅乃舎の出汁とあえて
じゃこを加えてふりかけにしました。




20180504-6




ほうれん草は色が悪くならない塩麹和え。




20180504-7




そのまま副菜でも
卵焼きに入れてもランチの麺類や
食べ過ぎた日の雑炊に添えても(゚∀゚)




冷凍ストックの補充はブリ。



20180504-8




オイスターと酒で下味をつけて冷凍しておくと
臭みがないブリに変身しています。




そんな応用ききそうなものを簡単に作ったゴールデンウィーク。

全体的に屋外率高しの年長男子ファミリー
5月ですでに日焼け万歳状態です(*´Д`*)

スッキリしない天気だった昨日を除けば
また今日から晴れ間が続きそうだし。

これから数年は
こんなアウトドアな日々で焼けまくるんだろうなぁと
覚悟を決めざるを得ないようです(^^;)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

にほんブログ村テーマ 常備菜へ

常備菜

にほんブログ村テーマ オススメ!我が家の常備菜♪へ
オススメ!我が家の常備菜♪

にほんブログ村テーマ 美味しい暮らし♪♪へ

美味しい暮らし♪♪

にほんブログ村テーマ おうちごはんへ
おうちごはん

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

簡単レシピと優秀調味料が大好物。

にほんブログ村テーマ ☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯へ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

にほんブログ村テーマ 初心者でも作れる簡単料理レシピへ

初心者でも作れる簡単料理レシピ 
 

ゴールデンウィークに入りこの数年 茨城で畑仕事をしながら田舎暮らしをしている実家に帰省しました。大潮とバッチリ合う日を含んでいたのでまずは向かうは潮干狩り! 千葉の東京寄りで生まれ育った私には潮干狩りといえば人工的かつ激混みの中で拾うあさりなのですが。茨城 ... 続きを読む

ゴールデンウィークに入り
この数年 茨城で畑仕事をしながら田舎暮らしをしている実家に帰省しました。

大潮とバッチリ合う日を含んでいたので
まずは向かうは潮干狩り! 




 20170503-1




千葉の東京寄りで生まれ育った私には潮干狩りといえば
人工的かつ激混みの中で拾うあさりなのですが。

茨城は天然のハマグリ! 

渋滞もなくて駐車場にもすんなり入れて
駐車場代も入場料も無料(゚∇゚ ;)




↓人も少なくてのんびり潮干狩りできる茨城の海岸に感動した記事は一昨年にも書きました。






今年もいざ!その大洗の海岸へ。

が!禁漁区が急激に増えた茨城の海岸
まさかのこの海岸にも制限が。




 20170503-2

↓大洗の情報満載このHPより。





そして禁漁区が増えたおかげで
この海岸に人が押し寄せてるかのようです(゚д゚;)




 20170503-3




すんごい人!
人!
人!!!

千葉では当たり前ですが例年と全然違う!

そんなわけだから
潮干狩りをイメージした格好で獲れるような浅い場所には
小さなハマグリしかいない(;´Д`)

腰ぐらいの場所まで行って足でグリグリ
いたな!と思ったら波がこないときにサッと軽く潜って獲る!

というわけで5歳児は全然獲れず。

太ももくらいまで捲り上げれればオーケーよね
程度の格好では全然太刀打ちできず私も参戦できず。




 20170503-4





海辺育ちで怖いもの知らずの70の爺様
執念の大量ゲットでした(*゚∀゚)

いまだに海では無茶してるようで少々心配な爺様ですが
まさかの坊主?!からの大量ゲット♪

周囲は誰も獲れていないなか かなり嬉しい。




そんなわけで茨城の潮干狩り
本気でハマグリを持ち帰りたいなら
荒波のなかざっぷりと水に浸かる覚悟要。

トレンカに水着程度ではなくて
かなり本職に近い地元の方ほぼウェットスーツでした(゚∇゚ ;)

そうして丸ごと着替えと
海水のベタベタをスッキリさせる水道水を
ポリタンクに入れて持って行くのは必須。

あとはビーサンよりもマリンシューズの方が流されなくて良。

それから足でグリグリしたらすくい取る熊手
場所によっては50cm以下!と指定もあったりするので長すぎちゃいけないけど
結構深いところで使うから短すぎでもダメ。

あとは普通に貝を入れるネット。




小さい子がいて家族全員で本気捕獲に行けない場合は
日陰になるワンタッチテントと
浅瀬で全然獲れないので飽きた子供用のために
砂場遊びグッズも必須です。




 20170503-5
たぶん砂浜で生きていける我が家の5歳児。




気軽に行って準備を怠ると
収穫なしになるところだったな〜と
潮干狩り事情の様変わりの状態にびっくりの今回でした。




というわけで持ち帰るハマグリ。

帰宅して早く食べたい我が家は
現地の海水と一緒にクーラーボックスにイン。

保冷剤も入れて高温になりすぎないようにしつつ
砂抜きを同時に済ませる方法で持ち帰り
味付けなしの酒蒸しで濃厚〜なハマグリを堪能しました(´∀`*)

帰りが長時間かかり繊細な貝を弱らせたくない場合は
水を入れずに貝をしっかり閉じさせて冷やしながら持ち帰り
帰宅してから海水で塩抜きした方が良いようですね♪




 20170503-6
翌日も別の海岸で延々と浜遊び。
岩ガキ獲りのおじさんと仲良くなって海藻をとる5歳児。



今が最高のシーズンの潮干狩りですが
まだまだ夏まで続くお楽しみ。

我が家は来年にもまた来ると思うので
事前準備の失敗でがっかりな帰路にならないようにしたいと思います (´▽`)




 20170503-7
オレ今日すごい幸せー!という5歳児(笑






+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
本気潮干狩りだね!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




海満喫の5歳児でした♪

にほんブログ村テーマ 子どもとおでかけ♪へ
子どもとおでかけ♪ 

にほんブログ村テーマ MY HOME(男の子の子育てブログ)へ

MY HOME(男の子の子育てブログ)

にほんブログ村テーマ 観光&地域の情報へ
観光&地域の情報

にほんブログ村テーマ 潮干狩りへ
潮干狩り

にほんブログ村テーマ アウトドアなんでもOKへ

アウトドアなんでもOK

すでに水に浸かりまくって暖かくなった海を満喫!我が家の5歳男子&永遠の海大好き男(私の父)とのゴールデンウィーク。暖かくなるのが早かった今年の春いつもならゴールデンウィークあたりで半袖短パンの子供達を公園で見かけるくらいなのにすでに3月末にはチラホラ見か ... 続きを読む
20180502-1

すでに水に浸かりまくって暖かくなった海を満喫!
我が家の5歳男子&永遠の海大好き男(私の父)とのゴールデンウィーク。


暖かくなるのが早かった今年の春
いつもならゴールデンウィークあたりで半袖短パンの子供達を公園で見かけるくらいなのに
すでに3月末にはチラホラ見かけるくらいでした。
 
急激な気温の変化で疲れが出たり
体調を崩しやすい時でもあるこの時期。

油断していると食品が傷みやすい
食中毒のシーズンでもありますよね〜




20180502-2




共働きで仕事をしているときには
全く気にならなかった冷蔵庫の整理。

計画している時間がないので
その日に食べたいものを
あるものでその日にサッと作る日々でした。

子供ができて
より美味しくて安全な食材をできるだけお得にまとめ買いしたり。

時短のためにまとめて作ってみたり。。。
 
いろんな欲が出てきて冷蔵庫の中がぐっちゃりしてきて
賞味期限切れの食材や
真っ白な化石のような物体が冷凍庫から発見されることも多々あったものです。




まとめて買ったり作ったりで
台所しごとの時短化を計りつつでも
すっきりとした冷蔵庫は保ちたい。

そんな私がまず取り組んでみた冷蔵庫の整理法の基本。

この度ライフスタイルメディア『GATTA(ガッタ)』で記事にさせていただきました。









どうしても綺麗をキープできない。。。

そんなときには
それ常識!と思うことから改めて見直してみるのがやっぱり一番なんですね。

それ知ってるよ・・・と聞き流していた基本のキを
我が家の冷蔵庫に合った方法で
改めてキチッと見直してみた結果。

もともとスカスカだった冷蔵室はもちろん
今や野菜室に冷凍庫
びっくりする化石の発見がなくなった我が家です。

冷蔵庫の整理の基本ってなんだっけ?と思い出してみたい方
ぜひ覗いていただけると嬉しいです (´▽`)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
頑張れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 
 
Instagram




+++++++++++




インテリア以外のコンテンツも充実のGATTAです♪


にほんブログ村テーマ 女性のための情報満載へ

女性のための情報満載 

この方法で一度スッキリしたらリバウンドもなかった冷蔵庫です♪