コレカラ

これから立て直したいインテリア、ライフスタイル、そしてこれからなりたい自分。夢と憧れと妄想と挑戦と挫折とたまに大成功・・・な日々のブログ。

January 2018

最近の我が家の5歳児近所に新しくできたフードコートできつねうどんを初めて食べてから。。。まるで狐に化かされてでもいるように突然に大のきつねうどんのファンと化しました。というわけで先週末から発症ですぐにウィルス本当に持ってるの?なくらい元気いっぱいだったイ ... 続きを読む
20180131-1




最近の我が家の5歳児
近所に新しくできたフードコートで
きつねうどんを初めて食べてから。。。

まるで狐に化かされてでもいるように
突然に大のきつねうどんのファンと化しました。

というわけで
先週末から発症ですぐにウィルス本当に持ってるの?なくらい
元気いっぱいだったインフル患者の5歳児のランチのために
大量に油揚げを煮ることからスタートした
今週も楽するためにまとめてつくった料理です。




シーズンの寒ちぢみほうれん草も大量に茹でて。




20180131-2




それこそ
うどんにのせても
卵とじでもおひたしでもスープに入れても。

何かとランチを助けてくれるのでスタンバイ。

味が濃くて美味しいですね〜




それから鶏ハムも急遽つくって。




20180131-3




そのままでも小さく切って炒めても
これもやっぱり頼れるランチの助っ人です。




インフルエンザB型は軽く済むとは言っても
胃腸系の症状があるらしいのですが
さすが鉄の胃腸の我が家の5歳児。

全然影響なく
初日に少し食べなかったくらいで
モリモリ食べてるので週あたまのメインは予定通りコレ。




20180131-4




こってりカレーライス(*゚∀゚)

もちろん5歳児モリモリ食べてました。

どうも子供が生まれてから
甘いカレーを作るのがうまくいかず・・・
今回もトマト多すぎた感でちょっとイマイチでしたが
豚ロースの塊を豪快にスライスして入れたら
それだけダントツ美味しかったです(^^;)

あとはオーソドックスに玉ねぎ
ジャガイモと人参とマッシュルーム。

子供もたべれるカレーの美味しいレシピないかなぁ。




付け合わせは甘酢漬け。




20180131-5




きゅうりと切り干し大根です。





それから5歳児がハマってるもう一つ。




20180131-7




ししゃも!

道の駅でワケあり品を見つけて大量に買ってから
また食べたい食べたいとリクエストだったのですが。

呑兵衛からするとししゃもってのは酒のつまみ。

白米のおかずにししゃもはあり得ないと
それまで買ったことなかったのです。

ボリュームアップしたらおかずになるかな〜
と南蛮漬けにしてみました。




それから味噌煮。




20180131-8




里芋と厚揚げ
七味が合います(´∀`)




冷凍ストックの補充はスルメイカ。




20180131-9




ニンニクとオリーブオイルとハーブソルト。

あまり野菜に加えて炒めても
さっと炒めてサラダで和えても
スープに入れてもあんかけにしてみても。

これ本当にメインにも副菜にもいろいろ使えます (´▽`)





さて
ながかった超元気ピンピンのインフル5歳児との軟禁も
いよいよ今日で終わりーーーー!

いやあ5歳男子を一日中家の中に閉じ込めるって大変。

遊び道具を出しまくったりテレビ漬けにしたり
家の中で汗だくでサッカーしたり(!?)

なんとかやり過ごしました。。。(;´Д`)




この5歳児お気に入り
パパとの手作りすごろくも大活躍中。




20180131-10

5歳児大好きワードがいっぱい「オナラをする」とかどんなすごろく(^^;)
おばさんヘアーのドラえもんもいます(爆)



早く明日になれ〜〜〜




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

にほんブログ村テーマ 常備菜へ

常備菜

にほんブログ村テーマ オススメ!我が家の常備菜♪へ
オススメ!我が家の常備菜♪

にほんブログ村テーマ 美味しい暮らし♪♪へ

美味しい暮らし♪♪

にほんブログ村テーマ おうちごはんへ
おうちごはん

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

簡単レシピと優秀調味料が大好物。

にほんブログ村テーマ ☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯へ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

にほんブログ村テーマ 初心者でも作れる簡単料理レシピへ

初心者でも作れる簡単料理レシピ

洗面所は使い勝手も優先しながらできる限り生活感を消してホテルの様な雰囲気にならないものかな〜と模索しています。のですが( -д-)ノそこはやっぱり5歳男子が暮らす我が家。鎮座している5歳児洗面所セットがちょっとごちゃつき感を出してしまっています(^^;)そして ... 続きを読む
20180128-1




洗面所は使い勝手も優先しながら
できる限り生活感を消して
ホテルの様な雰囲気にならないものかな〜と模索しています。

のですが( -д-)ノ

そこはやっぱり5歳男子が暮らす我が家。

鎮座している5歳児洗面所セットが
ちょっとごちゃつき感を出してしまっています(^^;)

そして死角を覗いてみると・・・




洗面-2





踏み台がこんにちは(*゚∀゚)っ

軽くて水拭きできるプラスチックグッズ
まだまだチラホラ残っています。




ところでこの死角
踏み台を隠しているだけではないのです。

上にはこんな箇所が。




洗面-3




(゚Д゚)ナニこれ?!




洗面-4




穴だらけじゃないのΣ(゚д゚;)!




実は使用後のタオル掛けとして
最初はIKEAのこちらのタオルスタンドを使っていたのですが。




⬛︎ IKEA GRUNDTAL
IKEA




床には何も置きたくない派の私
どうしても浮かせたくなり。

同じくIKEAのこちらを取り付けようと奮闘。


↓IKEAのHPからは無くなっていましたが廃盤?こんなのです。
ikea2




 
しかしやっぱり。

日々多少なりとも力が加わるものには
ボードアンカーは長い期間は耐えられずグラグラ。。。

もういいやと外してしまった数年前から
壁はボロボロのまま放置。

使用後のタオルは結局
翌朝の洗濯まではお風呂場に干している最近だったのです。
 



でも
秘めたる憧れは諦めていませんでした。




20180128-7




今回の工事で大工さんに下地をいれていただき取り付けました!



⬛︎リライアンス R1775−600






これなら使ったタオルを干しておくこともできるし。

家族の誰かが入浴中は
今まではお風呂上がりに着るものが洗面台に散乱していましたが
これからはここにヒョイっとのせられます。




見た目だけでなく
使い勝手もホテルの真似をしてみた洗面所。

いいね〜と無駄に振り返っては眺めている
お気に入りポイントができました (´▽`)♪




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録ありがとうございます。







+++++++++++




ランキングに参加しています。
家中穴だらけだったんだね!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




少しづつ理想の暮らし方。

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの 

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

洗面所はホテル風が憧れ。

にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ WEB内覧会*洗面所へ
WEB内覧会*洗面所 

にほんブログ村テーマ トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪へ
トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪
 
にほんブログ村テーマ インテリアを楽しむ♪へ
インテリアを楽しむ♪

にほんブログ村テーマ 暮らしをつくるインテリア*へ
暮らしをつくるインテリア*

インフルエンザが大流行中ですね。この辺りも小学校がもれなく大流行中で学年閉鎖にもなったとか噂が聞こえてきています。そんななかの我が家の5歳児よく食べてよく寝てるのに年少時代の冬の間は風邪ばかりひいていたのですが。今年は風邪引かないな〜と思ったら・・・まん ... 続きを読む

インフルエンザが大流行中ですね。

この辺りも小学校がもれなく大流行中で
学年閉鎖にもなったとか噂が聞こえてきています。




そんななかの我が家の5歳児
よく食べてよく寝てるのに
年少時代の冬の間は風邪ばかりひいていたのですが。

今年は風邪引かないな〜と思ったら・・・

まんまとインフルエンザB型発症中です( ̄▽ ̄;)




20180129-1

一日中暴れてるのでリビングまで散らかりまくりの我が家です。


しかし症状は軽いという噂通りのB型
1日で熱が下がって他の症状一切なし。

ウィルスだけ持ってる元気いっぱいの5歳児と
水曜まで軟禁状態です。。。

こっちが病みそうだよって話です(;´Д`)




保育園時代は先生がガッツリ消毒やら衛生管理をしてくれますが
幼稚園の自己管理のなか絶対に手とか洗ってなさそうなうちの子。。。

給食の前は石鹸で手を洗ってるのか問いただすと
幼稚園には石鹸なかった気がするという( ̄ロ ̄|||)ないわけがない。

うがいもきっとしてないね・・・
家でもこっそりのぞくとよく省略してます( ̄- ̄)




そんなシーズン
あんまり除菌しすぎも良くない・・・
なんて聞いたことある話がよぎりつつも
やっぱり今だけは除菌グッズに助けてもらいたい看病疲れの母。




とりあえず我が家で愛用のジェームズマーティンを
洗面所に新たに一つおくことにしました。

手を洗ってシュッシュとするのを習慣づけようかな。




20180129-2




他には食卓用兼キッチンの冷蔵庫掃除用のスプレータイプが一つ
外出時の携帯ボトルにも詰め替えて一つ
と愛用しているジェームズマーティンですが。

ここに移動してきたのは
昨年ノロウィルス対策でセットしておいた
除菌セットに使ったボトルです。








↓スプレーよりやっぱりこっちの方がワンアクションでいいかな〜

⬛︎ ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー シャワーポンプ






とはいえ
インフルだけでなくノロなど胃腸炎も流行しだす恐れあり。

しかも突然の嘔吐が来るともう片時も離れられなくなるから
ノロ対策セットも油断せずに即スタンバイし直ししておかないと。




20180129-3




近所で見つけました。

除菌が手強いとされた
ノンエンベローブウィルス。

数年前の大流行から開発が進んで
その後ジェームズマーティンがもてはやされ
今や近所のスーパーでジェームズマーティンの半額以下で入手可能という。

助かります。。。( ̄ー ̄)




↓もちろん楽天にも!

⬛︎ ノロパンチ






↓お値段はジェームズマーティンくらいするけど話題の進化銀も安全そう。

⬛︎ IS-Xノロクローサー






それでも洗面所の手洗い後の除菌用には
アルコールなのに手肌への負担も抑えていると謳われている
ジェームズマーティンが最適なのかな。




そしてノロ対策セットの方は
改めて2018年バージョンをセッティング。




20180129-4




いざ嘔吐が開始した時のために
こうしてまとめて納戸に入れておくだけで安心です。




幼児期は救急車騒ぎを起こすほど虚弱だったという私ですが
今や風邪などひこうものなら鬼の撹乱レベルという
強靭なおばさんになりました。

今年も家族の看病に負けないようがんばろうと思います。




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
早くよくなれ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




ジェームズマーティンはお得な大容量で詰め替えて使ってます♪

にほんブログ村テーマ 楽天へ
楽天 

にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ
楽天 ショッピング 

にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ

楽天買いまわりのオススメはコレ♪

にほんブログ村テーマ お買い物マラソン☆欲しいものへ
お買い物マラソン☆欲しいもの

にほんブログ村テーマ ☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆へ
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆

にほんブログ村テーマ *おすすめ!baby・キッズ・ママグッズ*へ
*おすすめ!baby・キッズ・ママグッズ*

冬の日々は想定外だらけ(^^;)

にほんブログ村テーマ MY HOME(男の子の子育てブログ)へ
MY HOME(男の子の子育てブログ)

にほんブログ村テーマ 子育てで感じること!へ

子育てで感じること!

にほんブログ村テーマ 風邪へ
風邪

ずっと秘密にしてきた寝室の破壊された壁。こんな部屋で寝てたんかいっっ!という衝撃写真発表の昨日でしたが (^^;)ご安心ください。今回の工事中に無事に補修完了しました。そもそもこの壁なんで破壊してしまったかというと。昨日の記事でも書きましたがムアツ布団愛用 ... 続きを読む
寝室② 1




ずっと秘密にしてきた寝室の破壊された壁。

こんな部屋で寝てたんかいっっ!という衝撃写真発表の昨日でしたが (^^;)

ご安心ください。

今回の工事中に無事に補修完了しました。




そもそもこの壁
なんで破壊してしまったかというと。

昨日の記事でも書きましたがムアツ布団愛用の我が家。

ムアツ布団は天日干しの必要なく
ベッドのマットレスの様に重くて動かすの一苦労ということもなく
毎朝さっと壁に立てかければお手入れ完了の優れもの。

その立てかけるための道具として
選んだのが昨日の写真に一つ残存していたこちら。




20180127-2




IKEAのものです。

これをボードアンカーを使って止めて
しばらくは快適にムアツ布団を立てかける様にして使っていたのですが。

アンカーごときではさほど耐えられず
数ヶ月後ドサっと落ちてましたヾ( ̄0 ̄;ノ

その後はもうずっと放置
ムアツ布団も各自横にして壁にテキトーに立てかけて。。。
壁の穴もいつしか気にならなくなるという麻痺状態でしたが。

この度ようやく改善すべく工事してもらいました。

というわけで下地をきちんと入れて
新たにつけたのはこれ!




20180127-3




クローゼットなどに最初からよく造りつけてあるポールです。




20180127-4



これを使って日中はムアツと掛け布団に風を通します。



20180127-5




こんな感じ。




ベット時代は掃除機がけが行き届いてなかった寝室ですが。。。




20180127-6




部屋がガラーンとスッキリ!

思い切り掃除機かけ放題で気持ちがいいです (´▽`)♪




今は一生ムアツを使う気満々ですが。

もしも老後にベッド生活に戻ったとしても
このポールがあれば
起きたら掛け布団にも風を通したり何かと使えるはず。




実際
昔ベッドを使っていた時には仕事もしていて
そうそう掛け布団をベランダ干しできなかったので
こういうのあったらな〜と思ったものでした。

これはずっと役に立ちそう♪
大満足です!




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録ありがとうございます。







+++++++++++




ランキングに参加しています。
掃除しやすいね!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




たどり着いた最高の寝心地の寝室♪

にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ WEB内覧会*寝室へ
WEB内覧会*寝室

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ 睡眠から健康を考えるへ

睡眠から健康を考える

にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの 

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

にほんブログ村テーマ インテリアを楽しむ♪へ
インテリアを楽しむ♪

にほんブログ村テーマ オシャレな部屋作り、便利な部屋づくりへ

オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり 


思い起こせば決行を決めたのは昨年のはじめ打ち合わせでは9月に工事するはずだったのに。。。伸びに伸びてここ数日でようやく決行のプチリフォーム。今回の主役はトイレでしたが密かにかなりの期待をしていたのが寝室の補修工事でした。というのもこのブログでは寝室の収納 ... 続きを読む

思い起こせば決行を決めたのは昨年のはじめ
打ち合わせでは9月に工事するはずだったのに。。。

伸びに伸びてここ数日でようやく決行のプチリフォーム。

今回の主役はトイレでしたが
密かにかなりの期待をしていたのが寝室の補修工事でした。

というのも
このブログでは寝室の収納は何回も登場してますが
寝室自体は登場ナシという。

ひた隠しにしてきたワケありの場所なのです。

ここです!




寝室1




はっきり言って何もありませーーーん!



ここに引っ越ししてきた当初はキングサイズベッドを移設。

我が家の5歳児が生まれたくらいまでは
そのベッドをそのまま使っていました。




寝室2


とは言ってもこの時もベッド以外何もないんですがね( ̄▽ ̄;)
赤子がキングサイズに寝る面白さよりタオルケットの昔懐かしさに目がいく。。。笑



その後
マットレスもだいぶヘタっているのに気がついて
家族も増えていよいよベッド買い換えてもいいかもねとなった時。

候補に上がったのはムアツ布団でした。




⬛︎ 西川ムアツ布団 90mm






これ実は衛生面で気に入ってゲスト用にもともと使っていたのです。

普通ゲストが来るとなると
マットレスを出して布団を干して・・・
ものすごく面倒だし収納場所も結構とるのですが。

ところが昔から有名なこのムアツ布団
フローリングの上にこれ一枚敷くだけで
フカフカのベッドに寝ている様な寝心地。

しかも干す必要はなく
使ったあと1日立てて風を通し
3つ折りにして収納すればよし。

腰痛対策とか?と特別な寝具と思ってましたが
ごくごく普通に扱いやすい寝心地最高の寝具だったのです。




20180126-2


使ってない時は寝室の収納に。
手前のIKEAのSKUBBにゲスト用の敷きパッドと掛け布団
布団カバーからタオルケットやら枕まで全部入れて立てて収納しています。




というわけで。

ベッドで赤子と寝る私とは別室に寝ていた夫も
ムアツを使っていたので大賛成。

子供の寝相がベッドではヤバくなってきたくらいに
私と子供の2つを買い足して
今は寝室に3つ並べて全員ムアツ布団で寝ています。




20180126-3




なんだかよくわからないけど
カバーもろもろ夏も冬も
気持ちのいい麻を愛用です。




20180126-4





⬛︎ 麻敷きパット シングル






⬛︎ 麻掛け布団カバー シングル






肌触りが好みなだけでなく
絶対に乾くので洗い替えがいらないので管理も楽♪





というわけで。

ゲスト用のも合わせてムアツ布団5つ愛用中という
ムアツ信者状態で今は落ち着いています(´∀`;)

・・・と
前置きがこのムアツ愛のせいで長くなりました。

なぜに寝室を記事にできなかったかというと。




寝室5




チラッ(゚∀゚)
 
なんか壁についてる?




寝室6




いや取れてるの?(゚∇゚ ;)エッ!? 




寝室7




・・・!( ̄0 ̄;)




この問題・・・
ずーっと放置していたのでした。




今回の工事でようやくスッキリしたので
また改めてご紹介させてください! 




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録ありがとうございます。







+++++++++++




ランキングに参加しています。
寝具大事よね!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++



今の寝具はずべて大満足♪

にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ
楽天 ショッピング 

にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ

楽天買いまわりのオススメはコレ♪

にほんブログ村テーマ 楽天激安セール情報!ゎココ ☆へ

☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆

実は眠りにこだわってます。

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ 睡眠から健康を考えるへ

睡眠から健康を考える

にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!

掃除もしやすい寝室です。

にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ WEB内覧会*寝室へ
WEB内覧会*寝室

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの 

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

昨日のキャセロール記事にも書いた初めての石焼ビビンバ・・・本当に美味しかった(´∀`*)のっけたナムルをかなり多めに作ったので。。。今週も楽するためにまとめて作った週末料理。そんなナムル三兄弟ほうれん草と豆もやしと人参のナムルからスタートです。 それから焼 ... 続きを読む
20180125-1




昨日のキャセロール記事にも書いた
初めての石焼ビビンバ・・・本当に美味しかった(´∀`*)

のっけたナムルをかなり多めに作ったので。。。

今週も楽するためにまとめて作った週末料理。

そんなナムル三兄弟
ほうれん草と豆もやしと人参のナムルからスタートです。
 



20180125-2




それから
焼きねぎのマリネ。




20180125-3

 


こんがり〜で中はトロトロ〜で絶妙な焼き加減のネギでした♪

しめじも一緒に焼いてマリネに。




丘わかめをスーパーで見つけたので。




20180125-4




えのきと一緒に軽〜く湯がいて
オリーブオイルと練り梅とだし汁と鰹節で和えました。
 



それから水菜の煮浸し。




20180125-5




グリルした 油揚げは大きめに切っるとフカフカサクサクで 
水菜のシャキシャキと合わせて
歯ごたえが好きな一品です。




そして週頭のメインは大根と鶏の手羽元の煮物。




20180125-7




今回は
茅乃舎のだしと酒と醤油と甜菜糖で煮ましたが
大根と鶏の組み合わせって
いろいろな味付けで楽しめる大好きな組み合わせです。

薄味の和風に煮て柚子胡椒や七味を添えてもいいし。

ただ大根と鶏を煮て塩を加えるだけでも十分美味しいし
ハーブを加えてパンチを効かせても。

はたまたオイスターで煮ても美味しい♪

今回はこの和風の味付けで煮たものに
山椒の粉と七味をかけて食べました。




そして今週の下味付き冷凍ストックの補充は珍しく牛肉♪




20180125-6




ちょっとマスタードが汚らしいですが(^^;)

粒マスタードと醤油と酒に漬けて冷凍です。

ポトフやソーセージに添えるくらいしか思いつかないマスタード
でもかといって省略はできないマストな存在。

結局いつもペカペカにしてしまった余りを処分してましたが
下味冷凍でその旨味に出会ってからは大活躍です。

酸味がひきだす旨味って本当に深い!




というわけで万全に備えた今週は
雪も降って 昨日はまた風が最強に冷たくて
今日は低温注意報なんて発表されてる!( ̄ロ ̄|||)

巷はインフルエンザも大流行中だし。

なんだかザワザワして落ち着かないですが・・・
どうぞお気をつけてお過ごし下さい!!





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

にほんブログ村テーマ 常備菜へ

常備菜

にほんブログ村テーマ オススメ!我が家の常備菜♪へ
オススメ!我が家の常備菜♪

にほんブログ村テーマ 美味しい暮らし♪♪へ

美味しい暮らし♪♪

にほんブログ村テーマ おうちごはんへ
おうちごはん

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

簡単レシピと優秀調味料が大好物。

にほんブログ村テーマ ☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯へ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

にほんブログ村テーマ 初心者でも作れる簡単料理レシピへ

初心者でも作れる簡単料理レシピ

にほんブログ村テーマ こだわりの調味料へ

こだわりの調味料


昨日一日であっという間に溶けてしまった雪ですが朝は千葉では久々の銀世界でした。朝起きたら速攻で外に飛び出して雪だるま作りやらたっぷり雪を満喫してきた我が家の5歳児幼稚園でも全身丸着替えになるくらいビシャビシャになるまで雪と戯れたようで(^^;)大満足の一 ... 続きを読む
20180123-1




昨日一日であっという間に溶けてしまった雪ですが
朝は千葉では久々の銀世界でした。

朝起きたら速攻で外に飛び出して
雪だるま作りやらたっぷり雪を満喫してきた我が家の5歳児
幼稚園でも全身丸着替えになるくらい
ビシャビシャになるまで雪と戯れたようで(^^;)

大満足の一日だったようです。




20180123-2




いつもは静かな朝の登園時間ですが
どの学校の校庭からも大はしゃぎの声が響き渡って
いつもはお会いした事ない通り道のたくさんの方が
雪かきで外に出ていて。

大変ですね〜なんて
雪のおかげで気軽に挨拶しあったり。

大人もなんだか気持ちのいい一日でした。




とはいえ寒すぎた最近。

おひとりさまのランチは雑炊なんかが無性に食べたくなる
冷え冷えとした日もありました。




20180123-3




といっても
冷凍していたご飯をだし汁で煮て
溶き卵をツーっと投入しただけですが。

でも土鍋で作るというだけで
ふっくら甘みが増して美味しく感じるのは
やっぱり遠赤外線のおかげだと思うのですが
ほっこりした見た目からの気分の問題かなぁ(^^;) 

昨年初めて作った梅干しは
日が経つとまろやかになるという意味がよくわかる
本当に味の移り変わりがあって。

今は最高に美味しい気がします。




さて。

そんな雑炊やおかゆだって
一人サイズで気軽にできちゃうキャセロール。




⬛︎ 長谷園 キャセロールマイン






そろそろしつこい感が出てきたかもですが
本当に毎日大活躍なので
いくつかお気に入りメニューをまたまたまとめさせてください(* ̄∇ ̄*)




お気に入りといえば
変わらず第一位に君臨しているのはこちら。




20180123-4





はいはい
白菜と豚肉のミルフィーユね〜と思ったそこのあなた!
2回目のくだりで失礼します(^^;)
 
これ ひと味もふた味も違うのですよ!
白菜と豚肉と一緒になんと油揚げを挟んで
仕上げにオイスターと黒酢のソース。

黒酢に引き出されたいろんな旨味が一斉に踊ってるみたいな。

5歳児もうっとりのお気に入りレシピです。




そして昔の愛用品だったタジン鍋でも
冬はよく作った簡単常夜鍋。




20180123-5






水少々に昆布を敷いて
ほうれん草と豚バラとしめじ。

ポン酢で食べます。

てんこ盛りのほうれん草に
ちょこんと蓋を乗せて火にかければ
すぐにシンナリ。

野菜がたっぷり取れる5分でできる簡単お気に入りメニューです。





そしてこのキャセロール
空焼きもOKというのが優れもの。

焼き付けて食べるこんなものも・・・




20180123-6




専用の器がないと無理よねと思っていた石焼きビビンバ。

韓国料理が世の中でいちばん好きな私!
初めて作ってみました〜 (´▽`)

おこげもちゃーんとできてました♪




なので
炒め物も一人サイズでチャチャっと作れるのも便利なんです。




20180123-7




ニンニクとオリーブオイルで下味をつけて冷凍してあったイカと
余っていたセロリとブロッコリー。

炒めた野菜も味が濃くおいしく感じるのは
やっぱり遠赤外線効果でしょう。





それから。

ちょっと閃いて作ってみたコレ。




20180123-8






茅乃舎のだし汁に
潰して冷凍してあった里芋
ほうれん草としめじと豆腐と鶏ムネのひき肉
酒と醤油とみりんでうっすら味をつけて
葛でとろみをつけたホカホカの鍋。

寒い冬の夜には
トロっとした温かいものが美味しいですね〜




そんななかなか美味しいと言える自作レシピも
チラホラ気軽に作れるキャセロール。

でもやっぱりこのレシピ本にはかなわないです。。。




⬛︎ なんでも小鍋 まいにち美味しい10分レシピ 小田真規子

 




この本を参考に最近作ってみたヒット作はコレ。




20180123-9




鱈と油揚げと長ネギたっぷりに牛乳を注いで煮込み
仕上げにアオサをパラパラ。
(本でのレシピでは青のりでしたが中途半端に余っていたアオサを使用)

ミルキーな香りに磯の香りという
確かに合う!な美味しい香り。

鱈にまぶした片栗粉で
スープもトロトロ。

シチューをせがまれて面倒な時は
5分でこれを作ってあげようっと♪
小躍りして食べる5歳児を見ながら思いました。




というわけで
修造さんの日めくりカレンダーもびっくりの
熱すぎるキャセロールの毎日。

まだまだ冷え込む日が続きそうなので
このまま続行の予定です(*゚∀゚)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
食器よりキャセロール使ってるね!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




キャセロールのおかげで超時短化♪なのに美味しい毎日♪


にほんブログ村テーマ 美味しい暮らし♪♪へ

美味しい暮らし♪♪

にほんブログ村テーマ おうちごはんへ
おうちごはん

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

好きです簡単レシピ本。

にほんブログ村テーマ ☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯へ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

にほんブログ村テーマ 初心者でも作れる簡単料理レシピへ

初心者でも作れる簡単料理レシピ

にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ
楽天 ショッピング 

にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ

楽天買いまわりのオススメはコレ♪ 

にほんブログ村テーマ 楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆へ

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆

 

強風に飛ばされそうになってる雪だるまという(゚∇゚ ;)千葉ではなかなかのレアものお天気マークだった昨日。久々に猛烈に降りました雪!なんてったってやわな東京湾沿いですから警報もガンガン出てドキドキでした(((( ;゚д゚)))延長保育だった5歳児もアスファルトまでも雪が積 ... 続きを読む
20180123-1




強風に飛ばされそうになってる雪だるまという(゚∇゚ ;)

千葉ではなかなかのレアものお天気マークだった昨日。

久々に猛烈に降りました雪!

なんてったって
やわな東京湾沿いですから警報もガンガン出てドキドキでした(((( ;゚д゚)))

延長保育だった5歳児もアスファルトまでも雪が積もり出した
その寸前にギリギリ帰宅
夫も昨日は早めに仕事を切り上げて
交通機関への影響を受けずに帰宅。

なんとか何事もなく雪の夜を過ごせた我が家です。




そんなわけでこの機会に思い出した
昨年新調した我が家の5歳児と私の雨具が
あまりにも最高なので紹介させてください。




まずは我が家の5歳児なのですが。

もともとベビーカーとともに保育園に通っていましたが
幼稚園へ転園の機会に子乗せを買いに行きました。

が!

試乗しながら
やっぱり歩かせたい!と母が突然心変わり。

その後
幼稚園に入園してから今も変わらず
我が家から1.5km の幼稚園まで徒歩で通っています。

これ
以前も記事に書いたことですが
登園中に季節の移り変わりの会話が充実
虫やら草やらと触れ合いまくります。

そして大人が普通に歩けば15分の道のり
年少時代はダンゴムシと戯れたりで30分はかかりましたが
なんと今は10分で到着(゚∇゚ ;)

むしろ私が一人で歩く時よりも早いのです。

つまり脚力がついた!

いやむしろ気力かも!

最初はなぜうちの自転車には子乗せがないのか
頻繁に質問してきましたが
今は足が速くなりたいから朝は走りたい!と自分で言う
びっくり5歳児なのです。

うんうん これはいい習慣だわと
母はさながらトレーナーのように自転車で並走してる最近です。

↑いつのまにか母は自転車になってるところが私らしい(笑)




ただ海風の強い地域のため
雨の日はなんだか傘はあおられて危ないな〜と感じて。

レインコートにさらに追加で
5歳児に購入したのがこちらなのですが。。。




⬛︎レインハット イエロー Mサイズ 






これ!

風が強い地域での徒歩通園には本当にオススメ。

フィット感も程よく飛びにくいし
透明な部分で視界もさほど悪くならない。




20180123-2


さすがに昨日の暴風ではちょっと顔濡れてたけど。


未だに規則性なくチョロチョロする我が家の5歳児
傘をさすといざという時に腕もつかめずヒヤヒヤします。

帽子だと本人も身軽感があっていいようで
雨の日は嬉々として装着して出発します。




20180123-3




一方
そんな5歳児に並走する母。自転車で。

昨年からは
不便な場所にあるスポーツジム通いも始めたので
送り迎え以外でも自転車率急上昇。

雨でも歩く5歳児を見習って
母も雨でも自転車で出動します。

というわけで母も
本気モードのレインウェアを新調しました。




⬛︎レインスーツ 上下セット ネイビー Mサイズ






・・・まあ
レインウェアとカタカナで言ってみましたが。

これ着用するとまるで漁に出港するかのような
本気度満点の職人スタイルになります。
 

 

でもこれが大正解のレインウェアで(*´∇`*)

袖口の中に最強の袖口がもう一つあるのがそのポイント。




20171222-5

商品ページからお借りしました。



このおかげで中に雨が絶対に入り込まない!

そして先を手のひらとハンドルにかぶせることができて
手のひらまでが濡れにくい !




そしてそして
フードの形がこれまた最高なのです。




20171222-6

商品ページからお借りしました。


鼻の下でボタンを留める感じなので
フードが飛ばない!

小雨ならこれで全然いけます。


さらにさらに・・・




⬛︎ レインクリアバイザー





強い雨の時は目の周りが濡れないように
フードの下に装着します。

これにて
自分で書いてて怖いくらいの最強の雨対策完成( ̄▽ ̄;)

雨の日はできれば人に会いたくない(笑)





果たして
ここまで熱く語りましたが。

子乗せを頑なに付けず徒歩通園の幼稚園児も
暴風雨の中 車に乗らず自転車で出動する40代おばさんも
あんまりいない予感ですが。。。

一人感動した最強のグッズのご紹介でした。

・・・本当にオススメなんですけどね(^^;)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
船が出るぞ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




これは買ってよかった!!

にほんブログ村テーマ 楽天へ

楽天 

にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ

楽天 ショッピング

にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪ 

にほんブログ村テーマ 楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆へ

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆

にほんブログ村テーマ お気に入りレイングッズで雨も楽しく♪へ
お気に入りレイングッズで雨も楽しく♪

にほんブログ村テーマ ☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆へ

☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆

にほんブログ村テーマ *おすすめ!baby・キッズ・ママグッズ*へ
*おすすめ!baby・キッズ・ママグッズ*

この習慣もほんとよかった!

にほんブログ村テーマ MY HOME(男の子の子育てブログ)へ
MY HOME(男の子の子育てブログ)

にほんブログ村テーマ 子育てで感じること!へ

子育てで感じること!

年末に急に思い立って処分したキッチンカウンターの上の棚。↓急に処分してしまいましたが大成功だった過去記事。|| キッチンの大物処分に役立ったまさかのもの ||週末に常備菜をまとめてつくるようになった最近だったので広い作業スペースになってやっぱり最高です。そうし ... 続きを読む
20180121-1




年末に急に思い立って処分したキッチンカウンターの上の棚。



↓急に処分してしまいましたが大成功だった過去記事。

20180116-1
|| キッチンの大物処分に役立ったまさかのもの ||




週末に常備菜をまとめてつくるようになった最近だったので
広い作業スペースになってやっぱり最高です。




そうして今度は出しっぱなし調味料に目がいってしまい。。。




20180121-2




今までは棚に隠れて全然気にならなかったのに。

ブラックペッパーとみりんと
宮古島で買った島とうがらしで作ったホットオイルとホットビネガー。

・・・やけに目立つ。気になる(´・ω・`)




というわけで
プチリフォーム工事中で家に軟禁状態のこの数日。

電ドル片手に気になることを補修してるのですが
ここにも アレを取り付ける作業を。




20180121-3




扉裏です。

ここはコンロ下の鍋収納の扉です。




20180121-4




そして我が家で各所多用している
大活躍のステンレスポールを取り付けて。




20180121-5




ダイソーのワイヤーのかごをひかっけて
出しっぱなし調味料たちをイン♪

ブラックペッパーとみりんとホットオイル。

なんか全然オシャレじゃないけど
ここならば隠してしまっても
変わりなく調理がスムーズなことは間違いない。




実はココ
もともと反対側にも同じ様に
油類を収納してます。




20180121-6




ごま油とオリーブオイルと菜種油
やっぱり色の氾濫 激しいですがね(^^;)

食洗機のない我が家
油類は詰め替えはハードル高いので
大瓶は買わずに小瓶を購入してそのまま使っています。

こうやって隠しつつ使いやすい場所
そして絶対に乱れようがないのが扉裏収納。

もう扉裏なしには語れない我が家の収納です。




そうしてカウンターの上は・・・




20180121-7




おお (´▽`)スッキリだねーーー!




ちなみに出しっぱなし調味料の残りの1本
旨味と辛味が絶妙で
お気に入りの昆布と島唐辛子入りの酢ですが。




20180121-9




ちょうど無くなって島唐辛子もそろそろ替え時だったので。

この際
iwakiの詰め替え調味料グループへ昇格!と冷蔵庫へ。




20180121-10


iwakiメンバーは右から
料理酒・醤油・黒酢・コーレーグズ・レモン汁・今回新入りしたホットビネガー



あまり調味料が多様化しない我が家なので(^^;)

粉物も液体物も
状態が変化してしまうオイルやみりん以外は
常温や冷蔵と細かく収納場所を変えずに
冷蔵庫が収納場所としてまとめてしまっています。

ま・・・風味の劣化もよくわからないのでね(・ε・)




というわけで
出しっぱなし調味料がゼロになったキッチン。




20180121-8




我が家至上最高にスッキリです。

・・・間違い探しみたいですが(^^;)
 



+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
広々したね!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




スッキリしました。
 
にほんブログ村テーマ WEB内覧会*キッチンへ

WEB内覧会*キッチン


にほんブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納へ
キッチンの片付け・断捨離・収納

にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ

ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの 

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し
 

廃盤になってなくてよかった!

にほんブログ村テーマ 100円ショップ L O V Eへ

100円ショップ L O V E 

にほんブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!へ
100円ショップ!ダイソー☆大創!  

にほんブログ村テーマ ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪へ

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

にほんブログ村テーマ お気に入りグッズを見つけたら♪へ
お気に入りグッズを見つけたら♪

我が家プチリフォーム中のこの数日間イコール私は家を出れないわけで。石膏ボードと木屑の香り漂うなか懐かしい工事の音に触発されて電ドル片手に自分で補修可能なところを直したり。 停滞していた処分品の片付けなんかにも着手しています。『絶対に出かけてはいけない』っ ... 続きを読む

我が家プチリフォーム中のこの数日間
イコール私は家を出れないわけで。

石膏ボードと木屑の香り漂うなか
懐かしい工事の音に触発されて
電ドル片手に自分で補修可能なところを直したり。
 
停滞していた処分品の片付けなんかにも着手しています。

『絶対に出かけてはいけない』って状況
いろいろ片付きますね〜(^^;)

まずはずっと見ないふりをしていたこちら!
 



20180120-1




空き部屋に積み上がっていたものを収納した・・・というか
正直言えばバランスよく押し込んだだけという( ̄▽ ̄;)

寝室の収納です。

かつてこれが収まっていた空き部屋
今は私の部屋として使うことになりましたが
いずれは子供部屋になるので。

そうなると私の衣類は
今度はここに移動してくることになるはず。

ならば理想は
この収納は半分に寝具だけが収納されているだけの
ガラーンとした状態でキープしたいのです。




まずは大量にあった不要と判断した衣類のために
ZOZOTOWNダンボールゲット!

今まで衣類の整理をしたことがほとんどなくて
たまに擦り切れた部屋着をポイっとするくらい。

スーツを全く必要としない仕事へ転職した時・・・
明らかにマタニティだった服・・・
どうやって処分したんだっけなぁ
う〜ん。。。思い出せない。。。と
おそらくたぶん初の買取依頼体験です。




20180120-2




ブルーシートで養生中の中
せっせと詰めてスタンバイしました。




20180120-3




でもほんと!
つめて送るだけなんですね(*´∇`*)




ブランディアというほど高級ブランドは我が家には皆無です・・・と
ZOZOにしたけど
なるほどファストファッション系はダメなのですね〜

もうその辺は地元の古着回収へ潔くまとめて出しました。




ここでこれらが一旦片付いたら
あとはちょくちょく服の見直しをして
友達なんかがやってるメルカリにこまめに出品しようかしら。

と思ったりしますが。

・・・まあまたきっと10年くらい後に
まとめて片付けることになりそうな予感( ̄▽ ̄;)なんでもまとめるのよね




そんなまとめて処分派の私の場合 本や雑誌も
買取業者さんに来てもらって
かなりの冊数をその場でまとめて見積もり
いいでしょうと思うものはそのまま引き取ってもらう方式を好んで利用してます。

こうしてまとめて買取業者にお願いすると
一度にスッキリ片付き手間も一度で済む反面
買取額はかなーり低くなるのが当たり前で悲しいところ。

おそらくZOZOもそうなんでしょう。。。




こまめに一つずつ処分派なら
オークションやメルカリで
手間がかかっても一つ一つ丁寧に納得いく値段で買い取ってもらう。

ずっと溜め込んでまとめて処分派なら
時間と労力をお金に換算して
お得と思えるまとめて買取業者に丸投げする。

お金か時間か労力か。

物量と状況で臨機応変に使い分けるといいですね♪




というわけで。

ひとまず寝室の収納半分空っぽ!!!
を目指して。

集中して片付けようと思います!(`・ω・´)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録 ありがとうございます〜〜〜〜







+++++++++++




ランキングに参加しています。
片付け頑張れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram





+++++++++++




ファイト♪

にほんブログ村テーマ 押入れ~クローゼットの収納へ
押入れ~クローゼットの収納

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ

収納・片付け

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ

断捨離でゆとり生活

にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し
 

 にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの 

にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!

新築とはいえコンセント一つ動かせないマンション購入。なぜここにある?なぜここにない?のスイッチ問題やコンセント問題はいくつもありますが。それなりに妥協して10数年暮らしています。ですがこの度もうずっとずっと気になっていたコンセント問題を電気屋さんに工事し ... 続きを読む

新築とはいえ
コンセント一つ動かせないマンション購入。

なぜここにある?なぜここにない?の
スイッチ問題やコンセント問題はいくつもありますが。

それなりに妥協して10数年暮らしています。

ですがこの度
もうずっとずっと気になっていたコンセント問題を
電気屋さんに工事してもらいました。




20180119-1




ここです。

納戸の中です。




20180119-2





とは言っても
我が家の納戸・・・もんのすごいコンパクトなので
ラックを置いたらもう人は通れないくらいですが。

ここにどうしてもコンセントが欲しかったのです。

ちょうど分電盤が上部にあるので
そこからコンセント一つ引っ張るのは問題ないはずと
ずっと狙っていました。




こうして念願叶って
納戸の扉を開けたすぐ右側に
ちょこんとついたコンセントのおかげで登場したのは。。。




20180119-3




大切にしまい込んでいるのに
先代は使うことのなかったこれ。

壁に取り付けてはめ込むのは・・・




20180119-4


写真がとっても撮りづらい極狭スペース(^^;)


ダイソン!

これがしたかったのです(*゚∀゚)




20180119-5




これこれ!

我が家の掃除のレギュラーメンバーが収まっている納戸の扉裏
その向こうにチラリと見えるダイソン。

これでお掃除メンバー集合です。




今までは空き部屋だった部屋に転がっていたダイソンですが。

空き部屋を主婦部屋にしたので邪魔になり
今度は寝室の収納へ移動して転がっていました。

なぜ寝室の収納の中にコンセントがあるのか謎は置いといて
掃除機ちょっとかけたいなという時に
我が家で一番奥まった場所にあるのが億劫で( ´Д`)

納戸にも掃除機を置くスペースらしきものが
掃除機ホースかけと一緒にあるにはあったのですが
ダイソンではホースかけも不要だしコンセントがないと話にならない。

こうしてようやくコンセントを設置して掃除機を置くことができました。




20180119-5




やっぱり掃除機はすぐに取れる家の真ん中が最高。

壁にピタッと固定して置いておけるのもさらに最高。



そしてせっかく電気屋さんがいらしたのだからともう一つ。




20180119-7





ずっと気になっていた洗面所の
この髭剃りマシーンの配線。




20180119-8


こんな風に結構離れたところからでも
ナニアレ?的に存在感あり。



これ気になるわーと夫に行ったら
(・ー・?)こんな顔で宇宙人をみるように固まっていましたが。

私はずっとずっと気になっていたんです。




というわけで収納内に一つコンセントを。




20180119-9




コンセントはめる。




20180119-10





スッキリした〜〜〜(*´∇`*)



コンセントくらい
あるものにこちらが合わせねばと思ってましたが。

やっぱり思いきって改善してよかった!





さて。

どうして急に思いきってみたのかというと。

ただいま我が家
プチリフォーム中です!!

トイレが故障したのをきっかけに
ずっと気になっていたけど
細かすぎて諦めていたアレヤコレヤをまとめて補修中。

なんとも楽しい数日間になりそうです(* ̄∇ ̄*)





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録ありがとうございます。







+++++++++++




ランキングに参加しています。
スッキリしたね!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




スッキリ。

にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ web内覧会*収納・クローゼット♪へ
web内覧会*収納・クローゼット♪

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの 

少しの見直しで大きく楽家事♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

 にほんブログ村テーマ ステキに暮らす♪へ
ステキに暮らす♪

にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へ

もっと心地いい暮らしがしたい!

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し


こんなに無骨でそっけない風貌で意外にも和だけではなくイタリアンにもあってしまうごぼう。オリーブオイルで炒めてからバルサミコ酢でコトコト煮ました。ごぼう・・・簡単にワインのお供にもなっちゃいます。 ごぼうに限らず根菜って使い道いろいろで応用効くので助かりま ... 続きを読む
20180118-1




こんなに無骨でそっけない風貌で
意外にも和だけではなくイタリアンにもあってしまうごぼう。

オリーブオイルで炒めてからバルサミコ酢でコトコト煮ました。

ごぼう・・・簡単にワインのお供にもなっちゃいます。 




ごぼうに限らず根菜って
使い道いろいろで応用効くので助かります。

煮ても焼いても炒めても
味付けによってもいろんな表情を見せてくれて。

そんな根菜が美味しくなる冬
今週もまとめて作った料理は根菜多めの我が家です。 




次は大根の煮物。




20180118-2




ネギと干し椎茸のみじん切りと鳥ひき肉を炒めて
味噌とみりんを加えて練ったら 
昆布でコトコト煮た大根にプラスして絡める。

数少ないオリジナルレシピ
昔は味噌とさらに豆板醤も混ぜたりしてました。

大根も
醤油でも塩でも味噌でもなんでもあう万能根菜ですね〜




それからいつもの人参のラペ。




20180118-3





今週は細切りバージョン。

スプラウトとミックスドライフルーツを加えて。




あとは
蒸してから冷凍していたカボチャでサラダ。




20180118-4




玉ねぎとパセリも一緒に。

5歳児の大好物♪





サラダのスタンバイと。。。




20180118-5




味付けたまご。




20180118-6




いつもの黒酢と醤油と甜菜糖バージョン。




なぜか週末のお昼ご飯に
きつねうどんが食べたいというので油揚げも煮ました。




20180118-7




それから冷凍ストックの補充は鱈。




20180118-8




いつもは愛用しているハーブソルトと白ワインだけの
味付けだけですが
先週使ったタイムがあったので一緒にたっぷり。




↓パンチがありすぎない優しいハーブ塩

⬛︎ 海の精 ハーブソルト






塩気とワインの風味だけの一手間が
使うときのお手軽度をグンとアップしてくれます。

この時期はあったかブイヤベースにオススメです♪




そして。

いよいよ真冬!という感じで冷え込み厳しかった今週。

連日
晩御飯のメインはキャセロールの小鍋メニューでした。

それについては・・・
まあ相変わらずダラダラ長い記事なもんで
続きはまた改めて熱くるしく
キャセロール愛を語らせてください (´▽`;)




さて
今日の天気はちょっとポカポカ予報ですね。

でもまだまだ大寒真っ只中
今後も冷え込みが戻ってくるとか。

根菜料理と鍋料理で
冷えない体で備えたいです(^^)




+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
お疲れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram






+++++++++++




楽するための参考トラコミュ♪

にほんブログ村テーマ 常備菜へ

常備菜

にほんブログ村テーマ オススメ!我が家の常備菜♪へ
オススメ!我が家の常備菜♪

にほんブログ村テーマ 美味しい暮らし♪♪へ

美味しい暮らし♪♪

にほんブログ村テーマ おうちごはんへ
おうちごはん

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

簡単レシピと優秀調味料が大好物。

にほんブログ村テーマ ☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯へ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

にほんブログ村テーマ 初心者でも作れる簡単料理レシピへ

初心者でも作れる簡単料理レシピ

にほんブログ村テーマ こだわりの調味料へ

こだわりの調味料

今年のお正月のこと。我が家の5歳児人生初めてのお年玉をもらいました。最近はお金の存在や金額の大小もぼんやりわかってきた5歳児。とはいえまだ価値がわかるわけでもないしお年玉という発想はなかったのですが年末にきた友人の提案に乗ってみました。さて初めての自分の ... 続きを読む
20180115-1




今年のお正月のこと。

我が家の5歳児
人生初めてのお年玉をもらいました。

最近はお金の存在や
金額の大小もぼんやりわかってきた5歳児。

とはいえまだ価値がわかるわけでもないし
お年玉という発想はなかったのですが
年末にきた友人の提案に乗ってみました。



さて
初めての自分のお金を握りしめて買ったのは・・・




20180117-2




まさかの戦隊モノグッズ。

興味ないのかと思ってた(@@)

まあ心底欲しいレゴは
どうやら大幅に予算不足とわかったのもありましたが
今まで欲しがったことのないこちらにいくとは。

誘導してはいないつもりでも
どうして欲しいのかどこが好きなのか・・・
特別な時に買ってもらうおもちゃにはやはり大人との問答はあるわけで。

こうして
欲しい理由を考え込むことなく
本能でサクッと買う体験もあっていいかもと思いました。

大人だってこれは長く使えるのか収納する場所はあるのか
本当に必要なの???を一切抜きに
この器に一目惚れ!!ってたまにやってますもんね(^^;)

あとで抱く感想や反省も大事。

 


今回買った戦隊モノグッズ
本体がないと発展しないグッズのようで
きっとすぐにガッカリするだろうなと想像してましたが。

それでもお年玉で買ったんだと
誇らしげに今のところ肌身離さず持っています(笑) 




さてそんなお年玉
私たち両親からはダイソーのポチ袋に入れてあげました。




20180115-3




これ
相変わらず108円なのにいい仕事してますね〜

浮かせて重ねた飾りが立体的で可愛い (´▽`)♪



そう
最近の100均ってラッピンググッズをはじめ
こういう紙グッズのクオリティが高い!




ポチ袋と同じくらいのサイズの
可愛すぎる金封も発見。




20180115-4




これはセリアだったかな。

いかにもご祝儀〜というほどでない時に使えますね!




あとはよく使う機会のあるこれ
ミニサイズの豆ポチ袋。




20180115-5




質感も癒し系イラストも◯!




これも昔のダイソーだったかな。




20180115-6




昔は観光地のおしゃれな雑貨屋さんなんかで
いいのを見つけて買っておいたものですが。

最近の100均
ほんといいもの揃ってます。

今年も
新年から早速お世話になってしまいました(^^)





+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!







+++++++++++




ランキングに参加しています。
100均の紙グッズいいよね!とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram




+++++++++++




お年玉デビュー♪

にほんブログ村テーマ こどもと季節行事を楽しもう♪へ
こどもと季節行事を楽しもう♪ 

にほんブログ村テーマ 子育てを楽しもう♪へ

子育てを楽しもう♪

にほんブログ村テーマ MY HOME(男の子の子育てブログ)へ
MY HOME(男の子の子育てブログ)

にほんブログ村テーマ 子育てで感じること!へ

子育てで感じること! 

今年もお世話になります。。。

にほんブログ村テーマ 100円ショップ L O V Eへ

100円ショップ L O V E 

にほんブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!へ
100円ショップ!ダイソー☆大創!  

にほんブログ村テーマ ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪へ

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(seria)へ

100円shop*セリア(seria)

にほんブログ村テーマ *おすすめ!baby・キッズ・ママグッズ*へ
*おすすめ!baby・キッズ・ママグッズ*

にほんブログ村テーマ お気に入りグッズを見つけたら♪へ
お気に入りグッズを見つけたら♪


家はスッキリがもちろん大好きですがミニマムすぎる物のない生活も趣味ではなく。色がビッタリ揃いすぎていたりテイストも全て同じ!もやはり物足りない。そんなぬるい感覚で決めすぎないインテリアが好みです。そのぬるさのせいでたいしておしゃれでもないのに魅せる収納が ... 続きを読む
20180116-1




家はスッキリがもちろん大好きですが
ミニマムすぎる物のない生活も趣味ではなく。

色がビッタリ揃いすぎていたり
テイストも全て同じ!もやはり物足りない。

そんなぬるい感覚で決めすぎないインテリアが好みです。

そのぬるさのせいで
たいしておしゃれでもないのに
魅せる収納がちょいちょいある我が家。

このキッチンカウンターの上の棚もそう。。。

写真は2年前に撮ったものです。




20180116-2




この棚自体は引越してきた当初に購入した
10年以上のものですが
かなり重厚感もあってしっかりしていて気に入っていて。

グラスや毎日手にするものを置くのにちょうど良いスペースになっていました。

しかしこの上に乗せるコップスタンドの方
これが100均や300円ショップで買うせいで
毎度錆びて2年くらいで買い替え・・・を繰り返していて。

そうして昨年末もまた
そろそろ買い換えようかなと思ったのですが。




ふと・・・。




この棚いらないかも・・・。




急に閃いてしまい。

befor写真も撮る暇もなくいきなり撤去!




20180116-3




広ーーーーい('▽'*)

よくよく考えれば
収納することもできるものを容器に入れて
ちょっと雰囲気いい感じでしょと置いていた棚。

まとめて料理するようになった最近は
作業スペースの狭さを感じることもあったので
俄然この方がいい!




となると
問題なのはこれ。




20180116-4




ついでに
このコップ用のスタンドも卒業したいけれど
このまま出しっぱなしもねぇ・・・




20180116-5




はい!
見つけてきましたよセリアで。

こんな商品あるんじゃないかな〜と思ったらありました。

本来はドライヤーのホルダーだそうですが
それをまさかのキッチンで役に立っていただきます。




20180116-6




さらにまさかまさかのシンデレラフィット!

もしも大きくてグラスが落ちちゃうようなら
曲げればいいしと3個すでに購入してきてしまっていましたが。

まさかのぴったりすぎ(゚∇゚ ;)自分の感覚の研ぎ澄まされ具合が怖い

コード用フックとやらのペロンと脇についていた金具だけ
バキッと外して即完成♪




20180116-7




スッキリ (´▽`)♪




こうなると隣の出しっぱなし調味料が気になってくる。。。




20180116-9





なるほどやっぱり
作業スペースは何もないのが良いものなんですね。

今更(^^;)





というわけで。

年の瀬の大物処分でスッキリしたので。

スペースの使いやすさ無視で出しっぱなしの
そんなに格好良くない魅せる収納もどきが他にもないか。。。



20180116-10




ちょっと他にも見直してみようかなと
スイッチが入っている最近です。
 



+++++++++++




LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録 ありがとうございます〜〜〜〜







+++++++++++




ランキングに参加しています。
いいスイッチ入ったね!
とクリックしていただけるとうれしいです♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ





+++++++++++




インスタグラムも♪ 
▽ 

Instagram





+++++++++++




まさかのドライヤーホルダーがキッチングッズに♪

にほんブログ村テーマ 100円ショップ L O V Eへ

100円ショップ L O V E 

にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(seria)へ

100円shop*セリア(seria)

にほんブログ村テーマ キッチン雑貨へ

キッチン雑貨

にほんブログ村テーマ お気に入りグッズを見つけたら♪へ

お気に入りグッズを見つけたら♪

にほんブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪へ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

まだまだ見逃してる不用品ありそうです。
 
にほんブログ村テーマ WEB内覧会*キッチンへ

WEB内覧会*キッチン

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ

断捨離でゆとり生活

にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

にほんブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納へ
キッチンの片付け・断捨離・収納

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し