|| 3タイプの方法で冬服収納問題を解決♪ そしてセリアグッズでタイツをわかりやすく ||
クローゼットの移動やライフスタイルの変化で洋服をグンと減らせたのはいいけれどなんか毎日同じ格好で(^^;)少ない服でもオシャレを楽しめるようになりたいな〜と思いつつ相変わらずファッションに疎いヒト爆進中です。。。今年こそは減らすだけでなく楽しめるクローゼ ...
続きを読む
クローゼットの移動や
ライフスタイルの変化で
洋服をグンと減らせたのはいいけれど
なんか毎日同じ格好で(^^;)
少ない服でもオシャレを楽しめるようになりたいな〜
と思いつつ相変わらずファッションに疎いヒト爆進中です。。。
今年こそは減らすだけでなく
楽しめるクローゼット作りをするのが目標ですっ( ̄‥ ̄)=3
さてそんな内容スッカスカのクローゼットですが
その割にはタイツとレギンスが
充実しすぎている気がしたので整理しました。
レギンスは
年齢的に短い丈のものがもう似合わないと判断して
ホワイトとブラックの10分丈のみに。
ついつい
まだ履けるから捨てないけれど
今日は新しいの履きたい・・・とどんどん開封。
同じものがいくつもあるストッキングやタイツも
全て一つづつに。

スッキリしました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ひと目でわかるラベルも作って。。。

と言っても
セリアのPPシートをチョキチョキしただけですが(^^;)
収納するときも
タイツやストッキングをクルッとするだけなので
小さく折りたたんで収納するのとなんら手間も変わらず。

ストッキングもタイツも
オーソドックスなものだけで
たくさん種類を持たない場合は
形状や色がパッと見やすいラベルはやっぱり便利ですね♪
こんなふうに
小さく折りたたんでコンパクトに収納すると
似たような見た目で
広げないと正体がわかりにくいもの。
少し前は
インナーTシャツをハンガー収納に変えました。
そんな
結構あるあるの『冬ならではの衣類のストレス』。
簡単に解決するアイデアを
"便利グッズ活用で"
"ハンドメイドグッズで"
"有料サービス活用で"
の3つの方法でまとめてみました。
こちらもチラッとのぞいていただけると嬉しいですヾ (´▽`)ノ
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
ファイト〜!
と応援クリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
とりあえずモノは減ったクローゼットです。
PPシートほんと使える♪
100円ショップ L O V E

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

100円shop*セリア(Seria)