|| 自分を許せる♪ つくれば安心『家事ルール』 ||
結婚して10年近く感じたこともなかったのに子ども一人生まれただけで家をきれいにするのもご飯を欠かさず食べるのもとにかくすごい努力がいるな〜と実感したその昔。どうしたらもっと楽にスムーズで整った暮らしができるんだろうと本屋さんやSNSを彷徨ったものです。。。そ ...
続きを読む
結婚して10年近く感じたこともなかったのに
子ども一人生まれただけで
家をきれいにするのも
ご飯を欠かさず食べるのも
とにかくすごい努力がいるな〜と実感したその昔。
どうしたらもっと楽に
スムーズで整った暮らしができるんだろうと
本屋さんやSNSを彷徨ったものです。。。
そしてつかんだのは
掃除のルールに片付けのルール・・・
主婦業をスムーズにこなしているように見える人は
“家事のルールを決めている人”だ!ということ。
そんな漠然としたイメージを目指して
いろんなルールを決めては挫折したり
たまに上手に続くルールを発見したり。
そんなことを繰り返してきたこの数年の
失敗も成功もちくいちメモしてきたのがこのブログです。

そんな『家事のルール』
初めは自分を律するための
尻を叩く存在のような気がしていましたが
最近はちょっと違う存在です。
どこまでやっても
毎日すみからすみまでピカピカは不可能な掃除
家族が増えればその分だけ物も散らかる
それをどこまでやれば良しとするか。
ここまでできればサイコー自分!
今はそんな
"自分を許す基準”
それが家事のルールになってきています。

そんなマイ家事ルールの一つ。
掃除はここまでやれば良しとしています。
プロ(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
これだけでは
床のベタつきが気になる日があるし
玄関の砂埃が気になる日もある。
でも今日は掃除しない。大丈夫。
そう思える
『家事のルール』の存在です。
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
頑張れ〜!と
クリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
家事ルールは自分に優しく

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

暮らしを楽しむラク家事*

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

掃除&片付け

掃除・掃除・掃除ー♪

そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き