
先日ドアにサインをつけて最高のお気に入りスペースに仕上がった洗面室。
実は収納内も
ずっと見直さなければと思って数ヶ月放置していました。
昼寝したり寝落ちしたり
ここのところグータラしすぎたせいか
病み上がりハイのようにテンション急上昇期を迎えたので。
収納前に座り込んでガッツリ見直してみました。
まず第一に見直したかったのは洗剤の収納。
befor

ナチュラル洗剤での掃除に挑戦していた数年前の様子。
とうとうナチュラル洗剤に挑戦できたんだから
これが最終形でしょと思い込み
無印のゴミ箱を大人買いして粉洗剤類をスッキリ収納しました。
程よい大きさのゴミ箱に入れれば
スプレー容器などにスプーンいっぱいだけ・・・
なんて作業もしやすかったのですが。
水で薄めたりするのもなかなか面倒どんだけ・・・
そして何より二度拭きが苦手で挫折したナチュラル掃除。。。
となるとこのゴミ箱たちどうすんの?!という状況でした(^^;)
そこへきて
昨年から日用品のストックを半年分するようになったので
今まで通り洗面所には1個ずつのストックを
それ以外は納戸に・・・と中途半端な状況に。
そんなわけで
洗面所と浴室で使うもののストックを
ここに半年分ずべて収納できるよう
いざ見直し!
after

まん中のカゴは夫が帰宅して洗濯物を床置きで翌朝まで放置するので
このカゴに入れなさいよと以前に用意しました。
ちゃんと入れてくれるようになったのでこれは正解。
こんな感じで左側の収納は主に洗濯洗剤類 。

ハンドソープのキレイキレイも。
この業務用ボトルのストック
お値段的にもお得ですが詰め替えもほんと楽チンです。
そして
おしゃれ着用洗剤と柔軟剤と浸けおき洗剤とシミ抜き剤
これらは例のゴミ箱に。

まあこのゴミ箱がなければ
ファイルボックスとかで良いのですが(^^;)
でもこうして見下ろす収納なので
ごっちゃりしたカラフルなパッケージはちょっとうるさく。。。

蓋を閉じればスッキリなのは最高です♪
そして右側の収納。

洗面所グッズのストックとバスルームグッズのストック
普段使わないカビ取り剤などの浴室の掃除道具類と化粧品のストック。
これらが無印の収納ケースに収まっています。
今回は左側の洗面所グッズとバスルームグッズ
ここも半年分のストックが収納できるように修正しました。

以前と同じく
かき混ぜチェックしなくていいように仕切ってます。

歯ブラシと歯磨き粉とフロスなど
洗面所で使うものたちのストック。
迷走中でストックなしですがボディクリームと
スクラブの収納スペースもあります♪
左のごちゃごちゃ入ってるのは
ゲスト用歯ブラシやボディスポンジなど。

浴室で使うグッズたちのストックはこちら。

液体のシャンプーやボディソープが固形石鹸になると
詰め替え容器のお手入れ問題から解放されるだけでなく
ストック収納もコンパクトになるというおまけがあるんですね(*゚▽゚*)
液体なら半年分なんてここには収まらないです。
というわけで。
そっくりそのまま使い回しで
大幅な収納改善が完了しました。
自分が気持ちよく感じる収納の条件は
・中身が見えないこと(透けたりするのも苦手)
・1つの区切ったスペースには1種類だけ収納して乱れないように
今更ながらこれがはっきりとわかってきたので。
大きくライフスタイルが変わっても
サクサクと収納の修正を図れるようになってきたようです (´▽`)♪
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録ありがとうございます。
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
スッキリしたね!とクリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
インスタグラムも♪
▽
これにて洗面所の見直し完了。

ビフォー・アフター

WEB内覧会*洗面所

トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪

暮らしの見直し

もっと心地いい暮らしがしたい!

スッキリさせた場所・もの

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
使い回しがしやすい無印の収納グッズ。

* 無印良品( MUJI )との生活 *

無印良品 オススメのモノ~ ♪♪

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

無印良品の収納 - MUJI -
コメント