
先日の3連休は
最終日に味噌作りの予定があったために土曜の夜からこんな感じで。
我が家の大きなボウル総動員・・・てか鍋も追加で動員してます。
つまり日曜日は
常備菜作りのためのボウルがない!の事態に。
そんなわけで今回は小さなボウルでできない
混ぜたり和えたりが必要な時はこちらで代用しました。

ジップロックを排除した我が家
全てこのポリ袋で賄っているのですが
今回のボウルなし料理中も活躍してくれました。
むしろボウルを洗う手間がないから作業が早い!
ポリ袋の手軽感って最高です。
まあでもコストの低い手軽なポリ袋とはいえ
毎回料理で使って使い捨てはさすがにできないですがね(^^;)
そんな今週のまとめて作った料理。
小松菜とあらめと油揚げの煮物。

我が家の乾物レギュラーメンバーのあらめ
大きく切るよりこうして叩くように刻む方が
粘りと歯ごたえをいかしやすい(´∀`*)
そうしてあらめを叩いて
小松菜をさっと湯がいて
だし汁に味付けして油揚げを煮て。
それぞれ完全に冷めてから和えたいので
この時も油揚げとだし汁の鍋とそれ以外はポリ袋で冷却しました。
それから里芋の煮物。

宅配で頼んだ椎茸
この時期だけの鳥取の原木しいたけで
ものすごく美味しいとのことだったのですが。
マヨネーズのせてグリルで焼こうかな〜と思ったら
まさかの直径10cm( ゚∀゚)!
一個まるごと食べる想像をしたら軽く気持ちが悪くなり
カットして煮物に入れてみたけど。。。
写真で見ても異常にデカイですね(^^;)
葛でとろみをつけました。
あとは鶏ささみの味噌焼き。

沸騰した湯に酒とささみを入れて火を消し
ふっくらと火を通したささみを割いて。
味噌と砂糖と醤油とみりんで和えて(ポリ袋で)
フライパンで表面をさっと焼き付けます。
青じその千切りと和えていただきます。
副菜の最後はしぐれ煮。

黒滝とごぼうと牛のこまぎれ。
そして週あたまのメインはトマト煮。

いつも作っている鶏モモのトマト煮。
レシピ見ずに作れる数少ないメニューの1つですが
今回は初めて
タイムセールでゲットした1尾150円の真鯖でつくってみました。
相変わらずSNS映え盛り付けができず
写真では鯖が見当たりませんが・・・
鯖に酒を振って塩胡椒をしたら
小麦粉をはたいてこんがり焼き付けて
玉ねぎとしめじを加えてホールトマトで煮込んで
ハーブソルトで味を整えただけ。
いやぁ鯖とトマトも間違いないコンビですね〜
パセリたっぷりが美味しかったです (´▽`)♪
さて
明日は幼稚園で作品展です。
我が家の5歳児またしても冷や汗ものの展示が多そうですが
楽しんでこようと思います( ̄▽ ̄;)

ちなみに一番最近の力作。
ママにプレゼントだそうです。
一体これはなんなのか・・・誰か教えて( ̄ー ̄;)
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
お疲れ〜!とクリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
インスタグラムも♪
▽
楽するための参考トラコミュ♪

常備菜

オススメ!我が家の常備菜♪

美味しい暮らし♪♪

おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
簡単レシピと優秀調味料が大好物。

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯

初心者でも作れる簡単料理レシピ
コメント
コメント一覧 (2)
可愛い~。
でも何の作品かは、私にもわかりませんw
トマト煮
SNS映えしないだなんて、いえいえ。美味しそうですよ~
あ・・・やっぱりわからない〜(笑)?
今のところ花束、バッタ説いただいてます(^^;)ありがたい。。。
子供のことを嘆いておいてトマト煮もだった。
大丈夫ですか?トマト煮・・・わかりませんよね実のところ。ありがたい。。。