
お風呂掃除に±0のマイクロファイバークロスを使うようになって2年。
⬛︎ ±0セレクト 高機能ぞうきん 2枚入

スポンジがわりにこれを使い
床から浴槽からゴシゴシ水洗いして。
あとは固く絞って鏡と蛇口とシャワーと浴槽のへり
水垢が付着しやすいところだけ水気を拭きあげています。
スポンジも洗剤もいらなくなり
ついでに水垢もつかなくなり
最高に簡単になったお風呂の掃除なのですが。
一箇所だけ
汚れやすく掃除しにくく気になっている部分が・・・

ラック(;´Д`)!
いちいち置いてあるものをどかすのが面倒で
気づけばこの前掃除したのいつ?状態で水垢が。。。
10年以上経ってるプラスチックだから変色もすごいのです。
そんな理由から
やるやると言ってずっとやらずじまいだったミッション。
とうとうやりました!

これを全撤去(`・ω・´)!!
今回のプチリフォームのついでに
シールも打ってもらってしっかり防水処理も完了。
そして代わりにこれを取り付けました!

洗面所側から壁を開けて
ユニットバスの内側に下地処理できそうだと見越して
新しくタオル掛けを取り付けました。
せっかく安っぽちい棚を外すのだから
またもや簡易的なポールをつけるのも残念なので
ガッチリとしたクロームのセラトレーディングのタオル掛けを取り付け。
反対側にもともと付いていたタオル掛けも
ものすごい変色していたので一緒に取り外しました。
↓過去記事画像より。すんごい黄ばんでます(^^;)

そしてセッティング。

実はこの機会に
石鹸をぜ〜〜〜んぶ固形石鹸化!のお試し開始中です。

石鹸はお試しサイズを使い始めたばかりなのですが
使用感がよければ改めて
大きな石鹸を購入してここに並べようと思っています。
右から
・男子チーム用の牛乳石鹸(二人とも全身これ)
・私専用洗髪用石鹸
・私専用クレンジン兼洗顔石鹸
これで詰め替え容器の手入れも不要で
普段の掃除も楽チンで一石二鳥♪
↓石鹸をぶら下げてるのは大人気のこちら。
接着タイプと迷ったけどレビューがあまりよくないのでやっぱり今まで通りで。
⬛︎ ダルトン ソープホルダー

こうして徹底的にプラスチックを排除したわけですが
ついでにもともとここにくっつけていたバスブーツも。

IKEAの吸盤付きのフックに引っ掛けていましたが
お揃いのタオル掛けをここにも取り付けて。

スッキリ(*゚▽゚*)
まあとにかく
棚掃除不要のお風呂掃除は本当に速攻で終了で。
快適です!
このほか毎日使わないお風呂グッズは別に収納したので
次回改めて書かせてください (´▽`)♪
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
プラスチック排除戦法最高!とクリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
インスタグラムも♪
▽
少しづつ理想の暮らし方。

暮らしの見直し

もっと心地いい暮らしがしたい!

スッキリさせた場所・もの

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
プチなリフォームでもいろいろ変化。

ビフォー・アフター

WEB内覧会*お風呂

トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪

暮らしをつくるインテリア*

掃除&片付け

掃除・片付けのコツ

綺麗好きだけど掃除嫌い
コメント
コメント一覧 (6)
ちょっと前から、お邪魔したくてしたくて、やっとコメントできます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
トイレのリフォーム、素敵です〜〜♡
今だからこその、落ち着いた好みのインテリアも取り入れつつ、掃除やメンテナンスの事も考えたリフォーム、完璧ですね(〃ω〃)
うちも、新築時はどうしてもインテリアに目が行き、メンテナンスはよく分からなかったけど、今なら、、、ってとこ、たくさんあります 笑笑
お風呂のプチリフォームも、大変素晴らしい !!
リフォームって、丸々換えるイメージでしたが、こういったほんとに部分的なチェンジもアリですね!!白いプラの劣化は、10年も経つと目立ちますよねー(。-∀-。) 我が家もあちこち黄ばんでまーす。
またしても、そうなんです!な素敵な文章でまとめていただいて♡
そうそう、今だからこその!なんですよね〜
子供がいなかった頃、トイレの掃除なんてなんの努力もなく綺麗にできてたのに、こんなにネチネチ楽家事を追求する時が来るなんて思ってもみなかったです(^^;)
お風呂も棚がないだけで本当にスッキリしました♪
ほんと、プラスチックの劣化がすごいですよね。
こうしてお風呂場のプラがなくなったら、湯沸かし器のリモコン?のプレート面が真っ黄色なのが目立つこと目立つこと(@@)
確かに丸々のリフォームってプロに相談しながらでも緊張しちゃいますが、こう言うプチな改善なら思い切ってもできちゃうので、オススメかもですよ〜
ラック、撤去したんですね✨
うちも中途半端に撤去したんですが、あと一個残ってるし、ラック設置用のネジも付いたまんまだし、羨ましい!
そして、ステンレスのタオル掛け、めちゃイイですね゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
わが家もなにげに黄ばんでいるので、変えられるものなら変えたいです~
ラク家事素敵トイレも、羨ましい限り!(*´Д`)
10年後か20年後か、そもそもリフォームとかするのか・・・?わかりませんが、私の夢(妄想)が広がるばかりです(;´▽`A
あ、そういえば、ちょっと面倒なことがあったりして、コメント欄閉じてます、スミマセン💦
そうこれなんです〜
全撤去しました!chikoさんも最上段も思い切っていっちゃいましょーーー!
爽快ですね♪
一足先に撤去されたブロガーさんは、棚裏がむしろ綺麗だったとおっしゃってたのですが。。。我が家。。。見るも無残なヘドロべっとりでした(^^;)
壁の掃除を怠ってる私はやっぱり外してよかったです。
トイレも見ていただけましたか(^^)♪
なんだか昔のトイレは壊れるなんてなかったけど、最新式のものを使えば使うほど壊れますよね。このトイレは長く綺麗で壊れずにいてほしいものです。。。
コメント欄・・・おお。なんだか心配ですが。。。
そんな時は閉じましょう!
こちらでお話ししましょう〜〜〜♪
バーを設置って、あの壁にどうやるんだろうと思ってたんですが、なるほど。洗面所側から壁を開けるとは!お見事です☆
棚がないとホントにお掃除楽ですよね。
ラックを置いてた場所、ネジの部分はどのように処理されたのか、良かったら写真見せて欲しいです。
そして石鹸洗髪!!一度挫折したクチなので詳しいレポお待ちしております♡♡
いや〜、もうそれにしても、トイレのインテリアもアラウーノのもホント素敵!エコカラット、sumikoさんのイメージにピッタリです。
いいな〜リフォーム♡見てるこちらまでワクワクさせていただきました!
お風呂番長!やりました!とうとう撤去しました〜
自分で処理して、カゴに入れて乾燥用のバーに全部ぶら下げるかとか考えたりもしましたが、やっぱり使うものは側にぶら下げておいた方が断然使いやすいです。
壁まであけて大掛かりといえば大掛かりですが、まあやった甲斐はありました!!
ビスを外した部分、実はあまりきれいじゃなく、これから更に自分で処理しようと道具準備済みなんです。
さすが番長は目の付け所が違う(゚∀゚)
あ、石鹸洗髪なかなか良い感じなので、またレポしますね!
トイレも今のところ最高です♪
いけこさんのお宅はまだまだリフォームは先だと思いますが、プチでもリフォームはやっぱり楽しいですね〜