昨年末から今年の初めにかけて
恐ろしい肌荒れを起こしました。
1ヶ月は赤ちゃん用の無添加石けんで洗ってから
ワセリンを塗るだけという
肌断食ばりのスタイルで過ごし・・・
ようやく敏感肌用の化粧品をおっかなびっくり使い始め・・・
当時のキロク。超ステキ化粧品もらったのに使えなかったっけ。
そうしてやっと安定してからも
なるべく刺激のある成分の少ない
しっかり保湿してくれるものを使おうと選んだのは・・・

松山油脂の『Mマーク』。
最初はMマークの『無添加せっけん』を使っていたのですが
こちらの『釜焚き枠練りせっけん』の使用感がさらにイイ!
なんでも
釜焚き製法で天然油脂を
100時間かけて焚き上げたあと
枠に流して20日間じっくり乾燥させる
昔ながらの職人技で丁寧につくられているんだそう。
純度が高く粘性に優れた素地のおかげで
泡がとにかくクリーミーできめ細やか。
洗い上がりはキュッとさっぱりするんだけど
水分は蒸発してないな〜というしっとり感もある♪
とても
シンプル固形石けんとは思えない上質感なんです。
コレですっかり松山油脂のファンになってしまい。
スキンケアも同じ松山油脂の
『肌を潤す保湿スキンケア』のシリーズを使ってみることに。
敏感肌用の保湿浸透水は
保湿を重視したい『モイストリッチ』と
Tゾーンテカリなども気になる混合肌のための『バランシング』
2種から選べます。
私はモイストリッチのこっち。
これだけでモチモチに潤いますが
このシリーズの乳液もプラス。
この冬からはさらに万全を期して
乳液をクリームに変えてみようと準備してみました。

本来は
浸透水→美容液→乳液→クリーム
が正しい使い方のようですが。
そんなにいろいろは大変なので
私は勝手にシンプル化(^^;)
美容液も良さそうですけどね。
ちなみにこのシリーズの洗顔石鹸もあるそう。
私は顔も身体も一つで済ませたい派なので(^^;)釜焚き枠練りを選択。
そんなわけで
安心素材で丁寧につくられた石けんとスキンケアのおかげで
大人の肌ゆらぎがすっかり落ち着きました。
とはいえ
そろそろ乾燥も本格化しそう。
夏の間はしていなかった
”化粧水3分パック”←美容師さんに教えてもらった
また復活して備えようと思っています。
3分パックにはコットンより時短になる
ダイソーの『圧縮フェイスマスク』と・・・

同じくダイソーの『シリコーン3Dマスク』を重ねて愛用。

これホント最強コンビ。
+++++++++++
▽Click!インスタ復活しましたの。

+++++++++++
▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

+++++++++++
▽Click!LINEで更新通知が受け取れます。

+++++++++++
▽Click!応援クリックもぜひ。
+++++++++++
▽Click!その他コラム掲載。






コメント
コメント一覧 (2)
夫のカユカユからいろんな石鹸を試していてたどり着いたのがMマークシリーズ。
それからはさまざまな物を使用しています。
ヘアオイルを使うようになってから、髪も元気になりましたよ。
疲れた日のお風呂にはバスシュガーを入れて癒されています。
香りが苦手でなければお勧めいたします。
korecara
が
しました
コメントありがとうございます!!
私もしみじみHPを見てみたら気になるものがいっぱいの松山油脂さんでした。
ヘアオイルとバスシュガーですね。早速チェックしてみます!
そしてこの冬も首にカサカサができました。。。肌の衰えを感じますが、地道に対策していきます〜〜〜
korecara
が
しました