そういえば
先週の皆既月食。
とっても鮮明に見えて綺麗でしたね〜
子どものコロナ陽性のおかげで
1週間引きこもっていたときでした。

やっぱりスマホでは撮れませんでしたが(笑)
きれいなオレンジ色がしっかり見れました〜
この日
月を見て振り返ったらびっくり。
我が家のベランダの壁に
なんとトンボがいっぱい(^^;)
部屋に戻ろうとしたら1匹入っちゃったり大騒ぎでした。

こんなとこにいたら踏んじゃうよ〜〜
まあまあ高層階の我が家
水辺もなければ餌になりそうなものもないのに
なんでわざわざ集合したんだろうか。
そんなトンボだらけが続いた1週間でしたが
翌週もラクするために
週末に仕込んだ惣菜はといえば。
鶏の手羽先の下味冷凍ストック。

最近は子どもがサッカー三昧で
全然行けないキャンプ。
キャンプシーズン終わったね・・・
そんな思いを馳せながら
BBQでよくやった下味つき手羽先つくりました。
手羽先10本に対して
ナンプラー大さじ2と生姜とニンニクのすりおろし大さじ1。
こんがりグリルすると
ナンプラーのクセになる香りと塩味に
生姜とニンニクのパンチが加わって美味しい〜
それから
余っていた水菜でナムルも。

水菜2株をざく切りしたら
オーサワの中華だし1袋と鰹節の粉大さじ2
炒りごまとごま油大さじ1
しょうゆ小さじ1と一緒に
ポリ袋に入れてシャカシャカ。
ちょっとしたつけ合わせに活用。
あとはきんぴらと。

くるくる回しながら乱切りにした
ごぼう1本と人参1本。
ストウブに入れて軽く油を馴染ませたら
水大さじ2と茅乃舎だしを1袋破いて入れて
蓋をして少し蒸し焼き。
あとはしょうゆ麹大さじ2と和えるだけの
即席バージョンです。
あとはひじきの煮物も。

乾燥ひじき30gと
干し椎茸を3枚水で戻しておく。
ストウブに油をひいたら
こんにゃくと人参と油揚げの細切りを順に炒めて。
椎茸のもどし汁と水500mlを加え
茅乃舎の出汁を1袋破いて入れたら
細切りした干し椎茸とひじきも投入。
柔らかくにえたら
最後に大豆の水煮60gを加えて
酒とみりん大さじ3醤油大さじ4で味付けて完成。
最後にカボチャサラダも。

ストウブに油をひいて
5cm角くらいにカットした
かぼちゃ2/1個を入れて蓋をします。
10分弱くらい蒸し焼きすると柔らかくなるので
マッシャーで潰します。
玉ねぎ2/1個のスライスも混ぜて
ハーブ塩少々とマヨネーズ大さじ2で味を整えたら
レーズン50gとカッテージチーズ100gも加えて完成。
さっぱりだけどレーズンの甘味もあって美味しかったです♪
そういえば
久々のBBQを思い出す鶏手羽を食べたら
押し込んだままのテントを思い出しました。
カビてやいないだろうか。。。
秋の晴れ間を利用してチェックせねばですね。
+++++++++++
▽Click!インスタ復活しましたの。

+++++++++++
▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

+++++++++++
▽Click!LINEで更新通知が受け取れます。

+++++++++++
▽Click!応援クリックもぜひ。
+++++++++++
▽Click!その他コラム掲載。






コメント