専業主婦になったら
やってみたいことの1つだったのがこのブログ。
なんと書き始めてからもうじき7年です!
そしてもうひとつ。
当時やってみたかったのが『母子旅行』でした。
初めてのチャレンジ2016年。
コロナ禍突入などでキャンセルの年が続きましたが
今年は久々に行けました。

熱海〜〜〜!!!
もちろんメインは花火大会ながら
今回は熱海を拠点に
一日使って遠出する計画もしていました。
ところがなんと
午前中いっぱいものすごい土砂降りになってしまい
やっぱり気軽に行ける遊覧船周遊に変更。
さんざん宮古島で素潜りしたのに。

ガラス越しに魚見てもまだ大喜び。

何度もしたことがあるカモメの餌やりでも
今回も変わらず狂喜乱舞。
確かにカモメとこんなにバッチリ目が合うってなかなかない(^^;)
楽しそうでよかったです。
小4になり
今年行けるなら最後かな〜
そもそもサッカーしてた方がいい!とか言われたりして。
なんて思っていましたがフタを開ければ
行く行くーー!と前のめり
鼻歌を歌いながら旅行の支度していました。
コロナのせいでいつの間にか母子旅行終了してた。。。
にならずよかった〜
今年が最後かもしれないけれど
これが最後かもと思える旅行ができてよかったと思う母でした。
というわけで雨と風で大荒れの天気が一変
みるみる晴れ渡って。。。

夕方にはこんなに人混みが!
ちなみに
夏以外の季節にも
通年で開催されるのが特徴の熱海花火大会。
いつもは海水浴シーズンではない時期に来ていたのですが
今回は夏休み真っ只中。
ホテルも海水浴場の目の前にしてみました。
オフシーズンでも砂浜で穴掘りをしていたうちの子が
いつもトイレをお借りしていたホテル(内緒)。
熱海シーサイドスパ&リゾートです。
海水浴シーズンならここだなと狙っていました。

おかげでベランダに出れば
花火大会の会場が目の前。
写真では全く伝わらないけれど。
もう届きそうな花火。
絶景でした〜

海上花火って少し低めに感じるのが好きです。

水面が反射してきらびやか〜
いつものホテルは
山の上から湾を見下ろす感じで
それはそれで新鮮で感動的だったのですが。
この目の前で観る臨場感も最高です。

10歳に感じたこの感動。
大人になっても
心に残っていてくれるとうれしいですね。
というわけで
今回は初の海水浴シーズンなので
残った時間は海水浴を満喫。
なんせ
道路一本渡ればサンビーチですから。

右側は
遊覧船やフェリーの乗り場。

真っ直ぐ目の前が海水浴場。

左側には今回初めて見た
夏の間だけ登場するウォーターパーク!

40m四方の巨大なビーチアスレチックです。
うちの子の学年である小学4年生からなら
泳ぎが得意な子であれば1人でもOK。
1時間入れ替え制で
小中学生1,000円高校生以上1,500円。
超楽しかった〜〜〜〜!!!と
かなり満足度高めな様子でした。

盛大に海に滑り込めるとか そりゃあ楽しいよね〜
ちなみにライフジャケット着用とはいえ
小学生以下は保護者同伴でもダメだそうです。
そしてうちの子の特技。
知らない子と速攻で仲良くなる術は10歳でも健在で。
ビーチに行けば
すぐに同年代の友達軍団をつくって
海遊びを全力で楽しんでいました。

もはや熱海くらいじゃ一番黒い人、かき氷を満喫中。
もう朝も夜も好きな時間に
ホテルの温泉も1人で行けるようになって
全く手間なしだった母子旅行。
母も楽ちんで楽しかっただけでなく
小4男子も思いがけず
夏の熱海という魅力も新たに知ってしまったようで。
そうだな〜来年は〜・・・と妄想を膨らませていて。
もしやまだ継続か?と思ったりもしますが
サッカーの予定とか盛りだくさんになりつつあるので
今回が最後かもな〜
さらに妄想進んで。
成人して落ち着いたくらいに
そういえばちっちゃい頃に熱海行ったよね〜なんて。
思い出しながら
また熱海を旅できたりしたらうれしいなぁ(⌒-⌒)
+++++++++++
▽Click!インスタ復活しましたの。

+++++++++++
▽Click!お気に入りはROOMにまとめてます。

+++++++++++
▽Click!LINEで更新通知が受け取れます。

+++++++++++
▽Click!応援クリックもぜひ。
楽しかった!

関東近県 旅・グルメ・観光スポット

小学生&幼稚園児のママ☆

子育てを楽しもう♪

子どもとおでかけ♪

子連れで、お出掛け

子連れ旅行
コメント