久々に鼻息あらく
大満足のグリーンショッピンができた先日。
すっかりグリーン熱がアップしてしまい
これまた本当に久々にリビングのグリーンを見直しました。
まずは何をおいてもコレ!

我が家のリビングのシンボルツリー『エバーフレッシュ』。
気がつけば・・・
なんと7年も放置状態だったーーーΣヾ( ̄0 ̄;ノ
東南リビングの我が家は
冬は朝日がサンサンと差し込み暖かく
夏は涼しいという植物には優しい環境。
窓も開けっ放しなので風通しもいい。
むしろものすごく育ちすぎちゃうのが難点です。。。
初代のエバーフレッシュは
天井まで届いてしまってどうにもならず
子どもが生まれた頃に「もういいかな・・・」と血迷ってしまい。
寝不足の朦朧とした頭で
一気に処分してしまいました。
その後しばらくたって目が覚めて
今度こそ上手に育てるぞ!と誓って
迎え入れた2代目エバーフレッシュがこれです。
当時いろいろ調べて導入したのが
人工用土『セラミスグラニュー』。
粘土を焼いて作られた多孔質の用土なので
無菌で無臭でとにかく清潔。
通気性もとっても良し。
水はけがサーっと速やかなのに保水性もあって。
植物自身が必要になったら
ちょうど良く吸水できている様子です。
肥料は水で薄める専用の液肥がありますが
成長を緩やかにしたい我が家の場合は抑えめにしています。
この液肥「水やりのたびに」と書いてあるけれど
我が家はなんと年に2回くらいしかあげていません(^^;)
なのに超〜元気!
花もたくさん咲きます。
なのに急成長はしない。
植物だけでなく育てる身も快適です♪
そんなわけで最初の鉢のまま
普通の土だったら考えられない7年という月日が
経過してしまいました(^^;)
いい加減に鉢の中がどうなってるか心配です。
いざ!ひと回り大きな鉢に植え替え!

まずは週一の水やりを1回ストップしてカラカラ気味に。

パカっと鉢から出したら
やっぱり根がパンパンでした(^^;)
ただ。
ここで改めてセラミスグラニューの魅力を
再確認してしまいました。

めちゃくちゃキレイじゃないですか!
7年働いた後とはとても思えない。
さすが"何度も使える土"です。
というわけで
サクサクっと根をほぐしたら
新たな一回り大きな鉢に入れて。
先程の土を戻して
足りない分を新たなセラミス補充で完了。

いい感じです(⌒-⌒)
先日の記事に書いた新入りリプサリスも
もちろんセラミスグラニューで植え替えしています♪

これいいな〜でもまたにしよ〜と眺めていた
近所のホームセンターで狙っていたこの方も。

勢いに乗ってお持ち帰り!
そして植え替え!
『ユーフォルビア フラガニー』
ニョロニョロが見ていて飽きないのよね〜
もう定年後の盆栽いじりの気分ですよ。
勢いに乗ったのはそれだけでなく。。。

このハンギンググッズ
鉢が浅くないと入らないので多肉が最適。
新入り迎えました(⌒-⌒)
ちなみに
ジメジメを嫌う多肉も
セラミスなら失敗なしですよ〜
我が家の場合
穴の空いた鉢を使うことが多いので
根腐れやカビなどの問題も今まで皆無。
穴の空いていない鉢なら
根腐れ防止剤を底に入れると安心です。
またたとえカビてしまっても
酢などで殺菌すれば簡単に復活できるそうです。
水やり調整が苦手&植え替え面倒
そんなズボラのグリーン好きには本当に最高の土『セラミス』。
今回ドキドキしながら開封した7年越えの鉢で
さらにセラミスのすごさを実感して
ますます信者になってしまいました (´▽`)
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
たまにやってくるグリーン熱に
暖かい眼差しクリックいただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
インスタグラムも♪
▽
インスタグラムも♪
▽
楽しい♪

Flower & Green

I LIKE GREEN

インドア&インテリアグリーン

多肉植物のある暮らし

多肉植物

小さなガーデニング
資材調達もラク♪

楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン☆欲しいもの

♪今日はコレをポチったよ♪

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆
コメント
コメント一覧 (2)
次回がいつになるかわかりませんが...
korecara
が
しました
我が家もドラセナのコンシンネがお風呂場におります!
ホームセンターのミニ観葉植物コーナーで15cmくらいのを買ったのに。これまたすくすく巨大になってしまい今はセラミスです(^^;)
セラミス、ズボラには必須です〜
korecara
が
しました