一瞬
「子ども用のパッド型おもちゃ?」と
スルーしそうになったコレ。
別の買い物で向かったダイソーで
たまたま見つけたのですが・・・

なんとボタン電池式の電子メモパッドでした(゚∇゚ ;)
8.5インチなのでA5サイズ程度と小さいながら
ちゃんとした電子機器。
さすがに500円商品でしたが・・・いや!
たったの500円商品なのか!と
久々に100円ショップの品揃えの進化に関心です。

そんな感慨に浸りながら。
これは・・・
自分の悪癖のせいで
ゴッチャリしているあのスポットに活用できるかも!
ふとひらめいて買ってみました。
以前からよくぼやいていますが
デジタル化の波に思い切り乗っていた世代のくせに
アナログとの狭間で苦労したんだ感がまだ抜けません(^^;)何歳?!
スマホのメモ機能さえ
あまり便利に感じず・・・
いまだに何かというと
付箋にメモして各所に貼りつけまくっているという。
ひと昔前の上司あるあるを未だに継続中です。

そんなわけで
特にキッチンのここがいっつも付箋だらけ〜
超絶スッキリしている状態がこの程度です。
いつもはこの袖壁部分に
買い物メモやらいろんな付箋がペタペタ(^^;)
よく通りかかる場所なおかげで
情報ステーション状態になっています。

というわけで
ここにこのパッドを置くことに(⌒-⌒)

グリーンの文字です。白文字ならなお見やすいかな。
付属のペンの筆圧で濃さを調節して
スラスラっとかけます。

上にある消去ボタンをカチッと押せば。

全消去。
あとは間違って消さないように
裏にロックボタンがあるだけ。
シンプル〜(*゚▽゚*)

その昔
出しっ放しは少々ダサいホワイトボードを
扉裏にぶら下げていろんなメモを書いては
必要なときにスマホで撮影・・・
なんてことをしていましたが
面倒になっていつの間にか付箋に手書きが定着していました。
これなら出しっ放しでもスッキリ。

実はつい最近も
買い物中に付箋メモを落としてしまって。
来た道を一緒に探しまくってくれた小2男子に
スマホで撮ればいいのかもよ!と言われたっけ(^^;)
これからは
このメモを撮って買い物に出動します!

ちなみにこのパッド
『使用回数は約5万回』だそうなので。
大きさ全然違うけど
1回で付箋1枚が不要になるとすれば
5万回なら110円の150枚付箋およそ330個分。
550円で買ったメモパッドで
ざっくり36,000円浮くことになる計算ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ おトク〜
キッチン専用メモにしても十分すぎるものでした♪
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪
▽
+++++++++++
見直し♪
スッキリ。

スッキリさせた場所・もの

家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫

100円ショップ L O V E

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

100円ショップ!ダイソー☆大創!
コメント