この引きこもり中の機会に振り返ってみた小1ライフ。
入学前にやってよかったこと。
やってよかったのか悪かったのか習いごと事情。
1年がすぎて振り返ってみて
「買っておいてよかった!」と思った便利グッズもありました。
特に入学準備品には含まれていなかったのに
思いがけず便利で愛用が続いているものも。
まずはコレ。
鍵ホルダー!
鍵をそのまんま持たせるなんて
なんでも忘れてくる小1男子にありえないし
いくつ鍵があっても足りない。
でもやっぱり
母も不足の事態で
出先から戻るのが遅くなることもなきにしもあらず。

こんなカバーに入れて持たせることにしました。
こんな感じで
鍵がついているコードが伸びるので
うちの子でも絶対になくしません。
実は最初
ケースは準備したものの
まだ早いでしょうと持たせていなかった鍵。
ある日
駅からのバスが遅れて
帰宅が間に合わずの事態になってしまいました。
大急ぎで帰ったら
ママ〜〜と玄関でシクシク。
・・・は
もちろんしていませんでしたが(笑)
ランドセル置いて勝手に出かけてた!!(`□´)
交通事故や事件に巻き込まれるのもまだまだ心配な一年生。
それから慌てて仕込みましたよ。
・自分で鍵を開けられるように練習
・出かけるのは母が帰ってから一緒に!と約束
・母がいないときは宅急便などは応答しないこと
・不足の事態で母がかけるかもしれない家電の取り方を練習
まるで落ち着きがなくて目が離せない子犬のしつけです(・ε・)
あとはコレも意外にも大活躍したグッズです。

フィッシュクリップ!
サスペンダーなんかに使う
パチンと挟むクリップです。
我が家の小1男子
ハンカチをポケットに入れると違和感があるらしく。
毎日使ってないハンカチを
帰宅するとランドセルの底から出していて(^^;)
ハンカチないから〜と
手を洗ってない疑惑が濃厚。
これでもかという場所にハンカチをつけることにしたわけです。
我が家のハンカチ王子物語。
プラスチックなので危なくないし
意外にも割れたり壊れたりすることなく
毎日欠かすことなくつけて行っています。
おそらくこの冬は
手洗いの指導も強化されていたかと思うので
大活躍したはず。と思います。。。
あとは引き続きお名前スタンプは大活躍ですね。

同じ商品が見つからないけれど。似たようなものでも長持ちすると思います。
これは1歳の保育園時代
毎日のオムツへのハンコ押しから愛用していて未だ劣化なし。
鬼のように細かい算数セット対策で
お名前シールを注文する方も多いようですが
プラスチックにも押せるスタンプ台で
ポンポンする方が早いような気もします。
シールのようにビロビロと剥がれてこないのもいいです。
というわけで
もうこのまま2年生になってしまうという
突然の事態になってしまったので。
我が家の小1男子の1年間を振り返ってみました。
いつも通り
ナゾの生態に翻弄された母のつぶやき。
おつきあいいただきありがとうございましたヾ (´▽`)ノ
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます!
ご登録 ありがとうございます〜〜〜〜
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
ここにもナゾの生態がいっぱい登場(笑)

*おすすめ!baby・キッズ・ママグッズ*

MY HOME(男の子の子育てブログ)

小学生&幼稚園児のママ☆

子育てで感じること!

主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
コメント