|| 今週のまとめて料理♪ タケノコ満喫!の常備菜作り ||
まさに山から今掘りました状態の特大タケノコをいただきました。市販品と違ってアク抜き用の米糠がついていなかったのでひとつかみの米と一緒にコトコト煮てアク抜き。皮もそのまんまだったようで剥いたら意外と普通サイズ(^^;)それでも大のタケノコ好きにはたまらない ...
続きを読む
まさに
山から今掘りました状態の
特大タケノコをいただきました。
市販品と違ってアク抜き用の米糠がついていなかったので
ひとつかみの米と一緒にコトコト煮てアク抜き。
皮もそのまんまだったようで
剥いたら意外と普通サイズ(^^;)

それでも
大のタケノコ好きにはたまらない香りが広がる〜♪
まずは
タケノコご飯!

3合の胚芽米を研いでストウブに入れたら
根元の方の固い部分のタケノコを
両手の平に乗るくらいをバラバラっと乗せて
細切りにした油揚げ2枚分を乗せて。
酒大さじ3みりんと醤油を大さじ1
水カップ3に茅乃舎の出汁をビリっとやぶいて加えます。
蓋を開けて強火にかけて
大きな泡がぐつぐつ出るくらい沸騰したら
人混ぜして蓋をして極弱火で10分。
30分蒸らしたら
激うまタケノコご飯の完成♪
穂先の柔らかい部分や姫皮部分は梅和えに。

オリーブオイル大さじ1に甜菜糖小さじ1と梅干し1つ
茅乃舎の出汁をまたしてもビリッと破いて和えました。
和の風味と
オリーブオイルのスパイシーなコク。
これ合うのよね〜
残りのタケノコは
忘れた頃にまたタケノコご飯ができるように冷凍ストック。

甜菜糖をまぶして冷凍しておけば
再調理してもスカスカしない。
母直伝の裏技です。
あとは冷凍していたキノコ類の整理。

椎茸としめじと舞茸とエリンギをストウブに押し込んで。
ニンニクのすりおろしと
オリーブオイルたっぷり大さじ6くらいと一緒に
蓋をしてクタクタになるまで火を通し。
冷めたら塩麹大さじ2と和えます。
それから大根の煮物。

油揚げと一緒に。
気がつけば
茶色惣菜ばっかりだったので。
葉付きだった大根の葉を茹でて
クラシック節と醤油で和えて振りかけに。

おにぎりに入れても美味しい♪
クラシック節ほんと美味しい〜
そして
大量に仕込んだのは餃子!

半分は
パクチーとサラダセロリとハーブ塩で
アジアンな風味づけをした鶏ひき肉バージョン。
もう半分は
キャベツとネギとニラで
オーソドックスな豚ひき肉バージョン。
どちらもニンニクと生姜多めでパンチ効かせています。
週末に楽しんで
残りは冷凍ストックに。

最後に生野菜をスタンバイして。
完了です♪
この辺りでは
そろそろタケノコの旬も終わり。
買いそびれていた今年
ギリギリセーフで満喫できてよかった ヾ(´▽`)ノ
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録本当にありがとうございます!!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
お疲れ〜と
クリックしていただけるとうれしいです♪
▽
楽するための参考トラコミュ♪

常備菜

オススメの常備菜・作り置き

美味しい暮らし♪♪

おうちごはん

家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア